CASE #9 
もともとヘルニア、各種食品アレルギー持ちの女性。

Aug 6, 2021
【ファイザーワクチン1回目を淡々と記録】午前中に、かかりつけ医で1回目打ったので定期的にぶら下げます。・物凄く酷い食物アレルギーで食べられない食材が多すぎでアナフィラキシー起こしたこともありエピペン持ってるという人間ですが、コロナワクチン打っても何も起きていません。普通です。
https://i.imgur.com/4YqHcDi.png

Aug 28, 2021
ファイザー2回目接種から7時間後。腕の痛み少し軽くなって、痛いけど腕は真上にあげられるようになった。熱は37.3℃。飯は食ったよ。アレルギー症状は一切なし。1回目の副反応より軽い印象、今のところ

Sep 22, 2021
とうとうサツマイモでも食物アレルギーが起きたみたいで、早めにアレロック服用したけど酷く下痢してる。症状が呼吸器に来なくて良かった。植物が完全に食べられなくなったらしい。どうしよう。動物性のものは食えるので、次の大学病院の外来の日までは生き延びる。呼吸器に来なかったわけでなく、口の中の痺れと痒みはアレロックでとりあえず治まったという感じです。うーん。下痢治らなかったら近所でポララミン点滴して貰える病院探すのかな。地元でフォローして貰ってるかかりつけが休診日っていう。万が一はでかいとこ行くしかないな。下痢止まれ。

Sep 26, 2021
補足というかついでの自分語りだけど、私の食物アレルギーは何度検査してもIgE抗体が出ないしプリックテストも陰性なのに、食べられなくなるものがどんどん増えて、食物アレルギーとしても普通と違う状況なので大学病院で診て貰ってます。食物アレルギー以外の疾患もめっちゃ調べまくられてる。

Nov 29, 2021
朝起きたときから回転性のめまいが凄くて壁を伝って進まないとまっすぐあるけず。頭の位置変えると酷くなって、安静にしてると落ち着くので以前も経験した耳からのめまいっぽかった。歩けないから病院行くの無理だし様子見で寝てたら良くなった。続くなら這ってでも耳鼻科行かねば。

Jan 14, 2022
眼科いってきた。去年いく予定だったのにずいぶん遅くなった。以前は視力1.2あったのが昨年秋に急に見えなくなり異常な眼精疲労で目が痛み。10月に眼科で精密検査、左目視力裸眼で0.3になってて、目薬で治療、眼鏡新調。今日裸眼で0.7まで戻り、仮性近視だったかもなという診断。目薬暫く続ける。

May 2, 2022
脊髄の専門医に腰を診て貰ってきた。今回以前、直近でMRI撮ったの10年近く前だったと思うんだけど、その時も「4番と5番の間の椎間板ヘルニア」と診断されてて画像も私が見ても飛び出てたのだが。今回のMRIみたら、なんと飛び出た椎間板は消えていた。診断名が変わり「腰部脊柱管狭窄症」と。

Mar 5, 2022
コロナワクチン、今打ち終わって待機中。エピペン持ちなので念のため30分待機。3回全部ファイザーです。地元の病院だけどかかりつけではない。去年、食物アレルギーで夜中に救急搬送されたでかいとこだよ。自治体のワクチン予約サイトで予約とれた。

Mar 7, 2022
接種から56時間後くらい、熱は下がり身体全体の痛みと異常な倦怠感は治ったけれど、緊張性頭痛(肩と首と頭全体の激しいこり)と左脇のリンパの痛みが治らない。頭痛は身体に力入れて踏ん張ったり、頭動かしたりすると痛む。あと寝てばかりいたので持病の椎間板ヘルニア腰痛も(´д`)ピエン

Mar 26, 2022
何度も書いておく、私は大人になってから酷い食物アレルギー発症してて、植物性の物がエキスのレベルで何もかも食べられなくなったりして、今もほとんど除去してて。米も小麦も大豆も野菜も食えないエピペン持ってる。新型コロナワクチンは3回打ったよ!腕が痛い熱が出るなど一般的な副反応でした。

May 28, 2022
体に慢性の痛みがあると、日常のあらゆる意欲が減退する。頭痛、腰痛。痛いが常にあると思考が弱まる気がする。と思いながら色んな場所が痛いのでゴロゴロしている。そろそろロキソニンを飲むか…

Jun 1, 2022
午前中に出掛ける用事あって少し歩いて、体力使い果たした。脊柱管狭窄症の足の痛みなかなかきついな。20年来の椎間板ヘルニアからこれに変わったんだけど(飛び出てた椎間板消えてた)今年に入ってどんどん悪くなっている。加齢の不調ってこんなに一気にくるのかよ…と途方にくれたりしている。

Jul 30, 2022
脊柱管狭窄症になっちゃって激烈な腰痛がたまに発生するので、ロキソニン飲めるようになって良かったです。ロキソニン頓服で処方もしてもらってるので今は少しはストックある。コロナにはかかりたくないのう…

Aug 4, 2022
持病で入院なう。よく見たら病棟の看護師さんはじめ職員さん全員、N95マスク+不織布マスクで二重につけてた4日目にして気付く。一般病室だけども。息苦しいだろうなぁ。マスクに張り付けるタイプの目のガードフィルムもみんなつけてる。掃除の人も。

Aug 21, 2022
反ワクチン、自然派、スピリチュアル、陰謀論あたりは徹底的にブロックしてるのでほとんど見えてなくて平穏です。

Nov 8, 2022
インフルエンザの予防接種やっと打てたー!先週、かかりつけ医へ受けに行ったら激混みで受付が3時間後になるとか言われて出直して、今日やっとー!コロナワクチン4回目も終わってるから備えは万全。病院はワクチン打つ人で超混んでるよう。

Nov 10, 2022
コロナワクチン、最初はかかりつけ医(呼吸器内科&アレルギー科でエピペン処方医)で受けたけど、その後は集団接種会場で受けてる。集団接種会場ならエピペンとかあるだろうし大丈夫かな~と思ってたけど、このニュースは怖いな。自分でエピペン処方されて持ってるんで、いざとなったら自分で打つ…

Dec 3, 2022
私自身が昨年あたりから突然体のあちこちが壊れ始め。突然視力が片目0.3に下がって眼鏡作ったけど、ビーズ作業すると30分で激しい頭痛に見舞われるわ、脊柱管狭窄症で座りっぱなしがきついとか、何度も入院するとかで。

May 28
反ワクチン垢や偽医療垢が、リプに大量に湧いてたので予防ブロックしておいた。

May 28
ご自身の脊柱管狭窄症の原因がコロナワクチンでは?って疑ってる人にフォローされてて、ちょっと良く分からないのでブロックした。私は何十年も椎間板ヘルニアで、飛び出た椎間板が体に吸収されたのか消えてて脊柱管狭窄症にレベルアップしたのよ!腰椎2か所潰れてる。狭窄起きてるのは1か所。

Jul 8
反ワクチン偽医療だけでなく、自然派()もサクッと気軽にブロックしちゃうんだ、ごめんな。住む世界が違うんだ。

Jul 22
昨日から腰が突然悪化して、今日は立ってても座ってても痛みでしんどいので朝から布団で寝てた。やっと座れてるのでごく軽くストレッチはしてるし、腰痛持ちならわかるも思うけど腰の姿勢がヤバいポジションになってるので、ドローイングで腹筋刺激して筋肉でなんとか支えてる。

Aug 7
献血、お菓子食べれてジュース飲めてマンガ読めるし、私の行く献血センターはアイス貰えるので楽しいです。簡単な血液検査して貰えるから健康維持にも役立つ〜。ポイント貯めると洗剤とかドリップコーヒーとか貰えるけど、今までで一番萌えたグッズはこれ。中の赤いのはエコバッグ。

Aug 15
妻が反ワクチンのやつ、やばすぎる。淡々と証拠確保して子ども連れて逃げないと危ないやつにしか思えない…

Aug 15
腰椎4番5番の椎間板ヘルニアを何十年も患ったのが脊柱菅狭窄症に進化したんですが。床に座れないんよ、もう。床に座ってるとどんな姿勢でも腰に負担になって腰が痛くなる。背もたれのある椅子じゃないと腰が持たない。ここ数年で猛烈に劣化した腰椎。ヘルニア持ちは中年以降、腰大事にするんだぞ!

Aug 15
たまにJR乗ると、マジで座る場所なくて慢性腰痛持ちには結構きついね。

Sep 12
今年に入ってから虫にさされるとかなり腫れて2〜3週間しこりが残って強い痒みに苛まれ続けてて、昨日左足の膝裏辺りを気が付かない間に蚊に刺されたら今までに無いくらい痒く痛みもあるほどで、昨夜はマジで眠れず。アイスノンで広範囲冷やしてやっと数時間寝た…流石に皮膚科行かねばと市販のステロイド入の虫刺され薬塗りたくりながら保冷剤で冷やし続けてるけど、今外に出て外気温の暑さで痛痒み増したら歩く気力がない…夕方まで冷やして様子見るか悩んでいる。昔からアレルギーらしくて蚊に刺されると凄く腫れることは多いけど、今回キツイな。持病でルパフィン2倍量飲んでるんだが。蚊に刺されはH1ブロッカー関係無いのか??ヒスタミン出過ぎだろ…我が人体。テープで患部に保冷剤貼り付けて病院行こうかな…

Sep 16
コロナワクチン6回目予約した〜副反応辛いから嫌だ〜

Sep 19
ワクチン予約しても直前の体調不良でキャンセル出るので、結構マメに見てるとうまく予約取れたりするね。このツイートに反ワクチンの反応あったら予防ブロックできるのでどしどしお願いします。

Sep 30
しかし自分も、中年になったら便秘しやすくなってしまい家のトイレには踏み台置いて、足を上げて排便に適した姿勢になるようにしている。若い頃は金がなくて、古い和式トイレの賃貸物件住んでたけど、インフルエンザとかで体調が悪すぎる時は和式トイレ使うのかなりキツかった。一長一短。

Oct 3
開始早々、かかりつけ医でインフルエンザワクチン打ったんだけどやはりインフルエンザワクチンが一番痛かった。皮下注射めっちゃ痛い。筋肉注射の方が痛くないや。持病のためインフルエンザワクチンも念のため15分観察になって「エピペン持ってる?」って聞かれるなど。鶏肉卵は大丈夫なんだけどな。

Oct 5
今回は右脚の股関節の痛みがどんどん悪化してて、これが持病の脊柱菅狭窄症の痛みなのか、新たな股関節の痛みなのかが分からぬ。病院行くにしても歩けないジレンマ。来週とりあえず予約取れるか調べておこう…今日、帰宅したら右足が床から10cmくらいしか上がらず服脱げなかった。やべえ。

Oct 6
実はまだ病院行ってなくて、今が急性期なのかどうなのかよく分からない…痛いけど前方向には楽に動くからストレッチ+大胸筋を鍛えてやるぜって適当にやってるので危なっかしい。とっとと病院行ってきます。

Oct 6
コロナワクチン、自治体で予約がなかなか取れない人は「ワクチン 居住地不問」などで検索すると、何処からでも打ちに来てOKなクリニックが結構見つかる。そろそろモデルナも増えてくるのかな。私は来週打つ予定。

Oct 9
都庁上手くやればコロナワクチンとインフルエンザワクチンの同日接種も出来るみたいだね。便利だな。厚生労働省ではこの2つのワクチンは同時接種可能としてるけど、我のかかりつけ医は慎重派で「分けて打って下さい」だった。だから先にインフルエンザワクチン受けたよ。

Oct 15
体調悪くて寝込んだ時にスマホでネットすると目が悪くなるんだ。ノートPC導入したらいよいよ廃人化しそう、目には良い多分。

Oct 24
はらわたが煮えくり返るような怒りを持った時には思い出して欲しい。「楽天で藁人形手作りキットが売っている」ということを。怒りの衝動にかられた時に考えなしに行動するより藁人形をポチるんだ。手元に届くまでに気持ちが整理できるかもしれない。

Oct 27
肩の痛みが酷すぎて一人で上着脱げなくなってきてて、やっと時間作って整形外科来た。レントゲン撮った。待ってて暇。リハビリ通うの嫌なのだが、リハビリになった。五十肩、動かさないと固まって動かせなくなるぞと。若い頃に椎間板ヘルニアでリハビリ通うのが苦痛すぎてトンズラしたんだよあたしゃ…自分で筋トレしたほうがマシだった…不良患者でごめんな…。
うえぇ…めんどくせえ…理学療法士のマッサージ、肩の位置が随分前でこりゃ凄いとか言われて、週2〜3回リハビリ来い言われた。リハビリのマッサージ8分間のかなので物足りないんだよね…固まり過ぎてて血管や神経の圧迫起きてるらしくて、なるほどだからたまに手が痺れるのか〜。やべえな。筋トレ禁止言われたが。まじか普通にダンベル体操しまくってたが????とか、まぁ楽しかったです。リハビリ通うのが嫌いだ…マッサージとかリハビリ、生活根掘り葉掘りされてダメ出しされるのが一番あれよね…不良患者なのでな私。すぐ嫌になる。てへ。

Oct 28
いつも心に藁人形を!

Oct 30
楽天で不織布マスクどっさり買った。1年分くらい。花粉症なめんな!!!って気持ちでマスクにまみれる。マジでコロナ禍の始まりの時、スギとヒノキの重めの花粉症なのに不織布マスクが手に入らなくなって備蓄のマスクでギリギリだったので、多めに備蓄してる。どうせ使うし通院色々するから。マスク無くなる地獄は二度と起きないでくれぇ。
整形外科のリハビリに週2~3通うのを1年半ほど続けて、みたいに言われていてマジで萎えてる。もう既に続かない気がする。筋肉緩めるなら鍼の方が体質的にいいので、そのうち保険診療の鍼を近所で探すお…慢性疝痛で整形外科のリハビリ通う苦痛って、患者の怠慢て言われるの嫌…大変なんだ…。

Nov 1
「生態系で分解出来ないものは使いたくない!」と具体的になってれば一定の理解は出来る>自然派()。天然だから自然だから安全!ばっかりの人にはアフラトキシンとかカビ毒・自然毒の話を聞きたくなる。私はプランター栽培でも害虫酷ければ用法容量守って農薬使う派。オルトラン便利ね。
五十肩のため整形外科のリハビリ通い、週2〜3来いと言われて今週2回目まで済ませたぞ…初回で相性の悪すぎる人(姿勢が悪いだの運動しろだのやたらダメ出しされる)で萎えてたけど、以降の2回はベテランで良い人だった…「〇〇さん全身ボロボロてすね…」とか言われてきた。デスヨネ。腰は脊髄の専門医がいる別の病院にかかってて、今通ってる地元の整形外科では五十肩だけ見てもらってるが。リハビリで肩のマッサージ受けるのにベッドに横になって仰向けになったり横向きになったりする私の仕草見ただけて「腰…相当ですね…」と膝下に入れるクッションすぐ出してくれて感謝。「ハニワさんの年齢だと早すぎますね…70代とかでなる病気ですよ脊柱菅狭窄症って」と言われた。分かるそれ腰の主治医も全く同じこと言うてた!私の年齢では早すぎる。椎間板ヘルニアからの進化で腰椎の椎間板潰れとるで!私ボディだけBBA。

Nov 3
反ワクチン、陰謀論、偽医療、自然派()、子宮教は問答無用で即ブロックしてるのでなんかゴメンな。住む世界が違うし共存無理なんよ。

Nov 4
フォロー数を増やす目的が無いので、たまにフォローされても外しちゃう時あるので先に謝っておきます。プロフィールに何も書いてない鍵垢さんは気分でフォロー外したりしますから「ROM専」とか書いといて下さい。反ワクチンや偽医療は見たら即ブロックする派です。自分の負担にならない範囲でネットしたいんだ〜

Nov 7
五十肩が痛すぎて、街なかでリュックを片方の肩にしかかけてない中年は全員五十肩なのでは???という偏見が生まれつつある。
腰の具合は相変わらず悪いからリュックしか使わないけど、肩がいかれてリュック背負う動作がマジ痛い。
我が家、ようやく家人全員がコロナ&インフルのワクチン接種完了。今回のコロナワクチン早めに動いて何とかなったけど予約取りにくかったね。備えは終わったのであとはマスクで予防。かかりたくねえインフルエンザも。

Nov 8
もう今日は疲れはてていて、これから整形外科にリハビリに行くなんて考えられない。うえぇ…。今、肩で通ってる整形外科のリハビリも一番最初にやってもらった人が大ハズレで…わし脊柱菅狭窄症で歩くと痛みが出るし1週間くらい歩けなくなったりするのを繰り返してると話してるのに「〇〇さんに足りないのは運動ですウォーキングしましょう!」やたら言われてな。二度と当たりたくない。自分なりに歩ける範囲でやって今のこれだよ。五十肩の治療に来てるのに「とにかく歩け!」と言ってきたのそいつだけだよ。ああ。書くの我慢してたのに思い出すとムカついてきた。愚痴はここで吐き出しつつ、週2〜3回通院がんばる…遅い時間に行くと割増料金だから早めに行きたい。なかなか行けない。

Nov 12
何はともあれ肩が痛い。巷で五十肩とか四十肩とか呼ばれる肩関節周囲炎なんですけどナメてた。6月から何となく肩が痛いな~と思いつつ動くんで、ダンベル体操とかして動かして過ごしてたのだが。先月から長袖の服を脱ぐときに痛くてたまらんとなり、整形外科行き始めた。だんだん悪くなってきててまぁこういう発症のパターンもよくあるんだと。肩関節の炎症の影響で周囲の組織が癒着しちゃって動かなくなるのを防ぐためにリハビリに通っててマッサージ受けて可動域チェックされてる。リハビリで「左肩が痛むからと右手で何でもやっていたら負荷がかかって右肩まで痛み始めるパターンあるんですよ」と怖い話を聞いたので、右肩関節は裏切らないで欲しいなと思っている。毎日左肩にロキソニンシップ貼ってから、寝る前は貼るカイロを肩の前後に貼って温めている。1日3回ロキソニン飲んでも全然痛い。やべえ。関節の痛みのせいで肩に力が入ってすくめた状態で固定されちゃって、周辺の筋肉が固くなって周りも痛めていくという悪循環。五十肩怖い。主治医に「良くなるのに1年半くらいはかかると思ってください」言われてる。なげえ…。

Nov 14
とにかく肩が痛い。左腕がほとんど動かせない。不自由である。処方されてるロキソニン飲んでも効いてないぞ。日々の腰の痛みにはまぁまぁロキソニン効くのにな。五十肩すげぇな…アレルギーの持病の関係で主治医がその他の薬は処方したがらないのでボルタレンにグレードアップはできないかも。私も発病後まだ飲んでない新しい薬試すのしんどい。細かくめんどくさい。これ以上痛くなったら肩関節にヒアルロン酸注射だよ嫌だな…そんなに深く注射の針刺したこと無いから怖すぎぴえん。やりたくねえ。肩痛くて地味に寝れないむかつく。肩ー!

Nov 15
勧誘が強引で有名なカルトが駅前で勧誘しまくってるのに出くわして、腰が痛くてベンチで休もうとしたけど諦めて駅の反対側に行ったよ…ネットで調べたらその宗教、今日は何かのイベントらしいな。

Nov 19
体調崩し気味だったんで、無理やり早寝して5時には目覚めて、久々に早朝ウォーキングしてきた。無理やり寝ようとすると眠りが何時にも増して睡眠麻痺酷くて浅いし、明け方に悪夢で飛び起きるような睡眠の質の悪さ。輪廻転生あまり信じてないけど、生まれ変わるなら普通に夜眠れる生き物がいい。

Nov 20
肩が痛すぎる…薬無くなったし痛みも増してるので朝市で整形外科行ってきた。痛みはどうも肘からというか、痛みのせいで常に腕に力入ってるせいでリハビリで揉まれ。でも診察では「本来なら痛みが強いからロキソニンよりも強い方が良いんだよねぇ」とのことだったが、持病があるので私もよっぽどでなければ飲みたくないし、主治医も処方したくないのでロキソニンで様子見。ボルタレンとか強い鎮痛剤も飲めるに越したことないから、いつか試した方が良いんだよな。主成分じゃなく添加物でアレルギー起きる可能性がゼロじゃないので、薬試すの命がけなんよな…
朝市✕朝イチ◯
湿布毎日貼ってたらかぶれたのでロキソニンジェルも処方してもろた。左肩が壊れてて、左手で右肩が触れないぜ。長引くと分かっていても途方に暮れる。慢性痛は、あらゆるやる気を削ぐのう。
そういえば、今日整形外科でまたロキソニン処方されたんだけども。処方箋薬局で「ロキソニンが品薄になってるので前回とメーカー違いますが良いですか?」言われて驚いた。ロキソニンも品薄なの????薬の添加物でアレルギー出たりするから、メーカー違うと最初飲む時に気を付けないといけないのだけど。仕方ない〜。解熱剤としての処方で足りなくなってるのか?ジェネリック薬品の問題あれこれの余波か?はわからないけど。肩や腰の慢性痛の消炎鎮痛剤もないと困るだよ。去年、頃合いを見て市販薬買い置きしてあるけどさ。

Nov 21
今日、健康診断だったんだけどマンモグラフィーが今までの人生で一番痛かった…耐えられるけど痛いよ。体調というか胸の張りはもちろん影響するだろうけど。あれもしかして機種で痛み違ったりする????検査技師によるのかな???今までそれほど痛くなかったんよ…

Nov 23
献血ルームはお菓子とジュースとアイス貰えるし、無料で簡単な血液検査もして貰えるのでそれ目当てで行ってた。動機なんてそんなもんでいいと思ってる。今年はまだ行けてないな。腰の具合悪くて献血ルームに辿り着けてない。私の持病や飲んでる薬でも献血はOKなのだそうで。
肩が痛い。痛みの種類は腰のヘルニアとか脊柱菅狭窄症と同じでかなり鋭い痛みが動かした後にシュパッ!!!と走る感じで。痛みの後に余韻で痺れる感じ。肩関節周囲炎やべえ。もしかしてこれからが本番なの???6月から痛いのに?????巷で五十肩とか四十肩とか呼ばれるやつです。左手の握力も弱くなるので左手で物持てなくなってきてる。右利きだから生活に大きな支障はないけども。リュック背負う時は毎回叫ぶよ…腰が悪いから基本リュックがベストなんだよね腰には…ガチの炎症の痛みだからなんとも。整形外科でも「長引くよ」言われてるからとりあえず耐える…耐えられなくなったら保険診療で鍼試すつもりではいる〜

Nov 24
駄目だ肩が…左腕動かせない…「中高年は下りエスカレーターを登っているようなもの。現状維持しようと思ったらせっせと歩かないといけない」物理的に関節や軟骨が壊れ始めるので、生きてるだけで精一杯になったりすんぞ!それでも歩かないと筋力が衰えて別の部位が壊れるぞ!というのばかり頭に浮かぶ肩関節周囲炎は辛い。

Nov 25
私も左目の視力が突然0.3の近視になったのはスマホが原因しか考えられず、スマホ使う時間減らすためにノートPC買ったよ。入力も楽で良き。体調悪くなってから寝込んでる時間はスマホでキャンディークラッシュ狂ったようにやってからな…。元々裸眼で若い頃は視力2.0とかもあったんだけど、視力が良い人ほど老眼は早く始まるとは眼科で言われてたけど。最初に目の異変に気が付いた時に行った眼科が全然説明してくれないところで「老眼ですね、眼鏡作りますか」と言われるだけだったんだが、そこから数年後に左目がものすごく見えなくなって別の眼科行ったら「仮性近視かも、目の緊張がものすごく強くなってる」言われて。
老眼いわれてたから遠視なのか?と勝手に思っててびっくりした。そんで乱視も出てるとか。それまで眼科と無縁だったので優しく説明されないと理解出来ん頭弱い。今まで視力1.0くらいあったのがいきなり下がると、視界がずっとぼやけているのを必死に見ようとするのか体が慣れないのか、ここ数年は眼精疲労が異常に強くてもの見てると目の周辺がどんどん痛くなって頭痛もするので本も読めなかった。今のかかりつけ眼科からは「近くを見続けるな~」言われている。PC作業も作った眼鏡使ってやれば眼精疲労がマシになる。最初の眼科で眼鏡は処方箋出してもらって作ったけど、あの処方箋英語と数字が並んでいて自分の目がどんな状態なのか見ても良く分からんかった。「オーダーメイド老眼鏡か~」くらいに思ってたが。
今の眼科で眼鏡調べてもらったら左目近視だし乱視も入ってますねと言われて寝耳に水だった…。日常的には、電車乗る時に駅の案内板とか電光掲示板が近づかないとよく見えないんだけども、主治医からは「今、日常で使う眼鏡作ると視力が悪い方に固定されるからダメ」って言われて作業用の近く見るためのしか作ってくれない。景色が常にソフトフォーカスなのが慣れなくていまだに。確かに左目の視力、0.3~0.6くらいの幅で日々の調子によって変わるんだよなぁ。虚無の瞳で頻繁に遠くを見ている。自分が視力絶好調だったの学生時代で畑仕事ばっかりしてた頃だもんな2.0の記録。

Nov 27
コロナワクチン接種開始した頃、親が反ワクで接種券届いた途端に捨てられて受けられない助けてって未成年が結構ツイートしてて読むの辛かった。確か16歳過ぎてれば、本人が自治体に事情話して直接再発行できるかも?って相談ツイート飛び交ってた。小学生だと親の同意が必要だから難しいんだよね…家に変えるとビリビリに破られた接種券がーみたいなツイート辛かった。反ワクは武勇伝としてみんなやってたから、その影で困ってる家族が沢山居るのかもなと思うと萎えました。
整形外科のリハビリマッサージ、今まで受けたものとは全然違ってて、押し込んだり伸ばされたり筋肉鷲掴みにされたりして、上手な人に受けると凄く体が緩む。左手の握力が少し戻る。これは不思議だ。過去に通ったリハビリって機械だけだったなそういえば。というわけで今日も行ってきた疲れた。日々の気温差でダメージ受けてるのか坐骨神経痛が痛え。2日前の11/25からまた軟弱だけど筋トレ初めて腹筋と背筋のメニューやったら激烈な筋肉痛になっているので今日は筋トレお休み。

肩関節周囲炎は今日もリハビリ行ったけど相変わらず絶好調に痛くて、気温差とか久々の筋トレのせいかで腰も痛くて、つまり全身が痛い。

夜は時間空けて湯舟2回入った。

Dec 6
肩の痛みを無意識にカバーしているために上腕の筋肉がガッチガチになって痛みがあって握力が下がっている。何もして無くても片腕が痛い。肩から手首まで何もして無くても痛くて、薬のんでも塗っても治らん…。痛くてしんどいのでリハビリ行くのも今日はやめた。冷えが原因だと思うけどぐぬぬ。使い捨てカイロ3つ貼ってる。

Dec 10
杖は自分の腰がここまで悪化する前に、家人が足かなりの怪我して必要になってた時があって「もういつ何時怪我するか分からんし杖くらい1本良いの用意しとこう」とかで家にあったのが光る杖。光らせたことはない。
最終更新:2023年12月11日 10:35