家飲みワインその54
Beaulieu Vineyard CABERNET SAUVIGNON Rutherford 2006


購入先:近所のスーパー
値段:20ドル
飲んだ日:2012年1月

 同じワインの2007年ヴィンテージと同様、スーパーのセールで20ドルになっていたので購入した1本。BV CABERNET SAUVIGNON Rutherfordの2008年ヴィンテージが並んでいる中、2~3本2007年ヴィンテージが混ざっており、棚の奥の方にあったこの1本だけ2006年ヴィンテージだった。

 Flora Springs "Trilogy" 2007と比べながら飲んだ。

 香りの傾向は、このワインも"Trilogy"と同様に、やはりプルーンのような感じだったが、こちらはより甘く、ちょっとクセのある感じの香りだった。

 で、味はトリロジーよりも酸味が少なく、甘みが主体的だった。

 基本的にはトリロジーの方が好みだが、何と言っても値段が半額の20ドルだし、これはこれでアリかと。

 さて一方、これでBV CABERNET SAUVIGNON Rutherfordの20082007、2006をいずれも家飲みしたことになるわけだが、一番自分の好みにあったのは2008だった。ただし、ちょっとずつ飲んで3日目くらいになってようやく本領発揮という感じ。次いで良かったのがこの2006かなーと。ただ、これはスーパーで長期間たなざらしにされていたものだから、保存状態が違えばまた印象は変わる(もっと良くなる)かも。2007は開けたての印象がとにかくタニックだったから、もう数年経たないと真価を発揮しないのかも、という感じ。

 なお、このBV CABERNET SAUVIGNON Rutherford 2006を、ひょんなことから手に入れた福砂屋のカステラと気まぐれで合わせてみたところ、これが意外と悪くなかった。




&TrackBack()

最終更新:2015年01月13日 02:48