+ | 目次 |
事前知識
2つの法人格
詳しくはコチラを参照
特定非営利活動法人(NPO)
+ | ... |
一般社団法人
+ | ... |
困難女性(ryのあれこれ
男女共同参画事業
- 男女問わず社会のあらゆる分野で活動する機会が確保され、政治的、経済的、社会的、文化的利益を享受し、共に責任を担うべき社会を作るための事業。
- 困難女性支援法:正式名称「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」。
+ | 概要 |
- 困難な問題を抱える女性への支援に係る基本方針等に関する有識者会議:上記「困難女性支援法」で規定される「基本計画」の指針を策定するため、厚労省により設置された会議。厚労省HP
アチョン法
- 韓国の表現規制に関する法律。日本の児童買春、児童ポルノ禁止法に当たるもの。
- 日本での萌え絵規制派の論調はここに関係してる説があるかもしれないとされる。
- 禁止項目の1つにその他性的な行為というかなり的の大きい文言がある。
詳しくはコチラ
困難女性(ryと関わりがあるとされる社会問題
- ホスト:皆ご存知ホストクラブ。夢にゃんはホストが好きらしい。
- 売掛:ツケのこと。一般的なローン等の契約と異なり、勿論相手の収入等は審査せずに行われる。借金までする女性もいる。
- スカウト:風俗産業のスカウト。通常の風俗スカウトとは違い、ホストがスカウトを兼務している場合、ホストに通わなくなってもその現場にいる限り、女性の売り上げの5%-15%をキャッシュバックを得る、個人情報を把握される弊害がある。また、スカウトだけで女性を集めている風俗店は無許可な事が多く、違法風俗店として本番行為を強制する等の問題も多い。スカウト経由での風俗店、AV出演は原則おすすめできない。なお、東京都は風俗関連のスカウトは条例で禁止されているが路上スカウトが本来の規制対象の為、紹介になると曖昧になっている模様(条例)。
- メンズコンカフェ:メンズコンセプトカフェ。カフェなので未成年でも入れる。そこに貢ぐ中3女子の報道もある。
- メン地下:男地下アイドル。女地下アイドル同様、課金する程近づける。ホストと異なり未成年も例外ではない。その資金確保の為に色々と危険なことをする少女もいる為、警視庁の少年育成課までもが注意を呼びかけている。
- 立ちんぼ:風俗店には所属せず、繁華街の特定の場所で買い手が来るまで待つ、売春の手法の一種。歌舞伎町では公園で援助交際を待つ為、公援とも言われるとか。やかましいわ
- 水:昔からホストで飲むお酒で飾りボトルなどが有名だったが、客→ホストの関係からホストは与えられた場合飲むことが基本だった、それで体を壊す人も多くその打開策として出てきたのが飾りボトルの水である、 Fillicoなどが有名、このことによりコンカフェなどでも未成年が推しメンに貢ぐことが可能となりより深刻な問題が発生している
4団体やこれを擁護してる人たちが過去に起こした炎上等
各項目のTogetterまとめは恣意的な物もあるので参考程度にしましょう。
あくまで今回の騒動に関わってる人たちの発言のアーカイブとしてのモノだと思ってください。
あくまで今回の騒動に関わってる人たちの発言のアーカイブとしてのモノだと思ってください。
草津リコール問題
+ | ... |
温泉むすめ
+ | ... |
日本赤十字社 宇崎ちゃんは遊びたいコラボ
+ | ... |
戸定梨香
+ | ... |
月曜日のたわわ
+ | ... |
その他の用語
左派勢力が以前使っていた言葉
なぜか今回の騒動で割りと出てくるのでまとめました
- オルグ(社会運動):勧誘行為(に見せない場合もある)のこと。転じてカルト宗教への勧誘行為のことを指す場合もある。語源はOrganizationから
- 連帯する:連帯すること。日本語的に問題のない言葉ではあるが、聞き馴染みがない。
用語集
行政・司法分野の専門用語
行政
- 会計検査院:国会及び裁判所に属さず、内閣からも独立した憲法上の機関。国や法律で定められた機関の会計を検査し、会計経理が正しく行われるようにチェックしている。この組織が動く時は事前通知などせずに現れるはずだが。
- 住民監査請求:住民が居住する地方自治体の監査委員に対し、都の財務に係る行為について、違法もしくは不当な財務会計上の行為があると認めるときは、これを証する書面を添えて、監査を求め、必要な措置を講ずるべきことを請求する制度。国民へ平等に与えられた権利の一つ。ハラスメントなどではない。
- 住民訴訟:住民監査の結果に不服、又は監査の結果不正・違法な行為があったにもかかわらず必要な措置を講じなかった場合などに裁判所に訴訟を起こすことができるという制度。普通の弁護士はやりたがらない行政訴訟。
- 情報開示請求:行政の保有する公文書を請求し開示するための制度。普通は14日以内に開示されるものだが、最大60日まで延長可能。なぜか暇空氏の開示請求は60日かかることが多い。
- 百条委員会:地方自治法第100条に基づき、地方議会が設置する特別委員会。地方自治体の行政に疑惑・不正・事件があったときに、調査を行い、選挙人その他の関係人の出頭及び証言並びに記録の提出を請求することができる。この権利は百条調査権と呼ばれ、国会における「国政調査権」に相当する。
- 質問主意書:国会開会中、国会議員が内閣に対して提出できる質問文書。各議院の議長を経由して提出される。回答(答弁)は原則として文書でなされ、それゆえ閣議決定を経ることとなり、それなりに重みを持ったものとなる。以下に本件で提出されたものを記載。
司法関係
- スラップ訴訟:金銭的余裕のある側が最終的に敗訴・棄却される結果となろう事例に名誉毀損を主張する訴訟提起をし、裁判費用・時間消費・肉体的精神的疲労などを相手に負わせることを目的に起こされる加罰的・報復的訴訟。批判的言論威嚇目的訴訟とも訳される。普通の一般人だったら大ダメージを食らってしまう卑怯な手段。
- あまりやりすぎると違法行為として逆に訴えられるので注意。
- しかし一方で訴訟を行うこと自体は万人に保障される権利であるので、意外と難しい問題である。
- 懲戒請求:弁護士に「品位を失うべき非行」があった際に所属弁護士会に懲戒を請求できる。請求した人物の個人情報を対象弁護士は確認可能である。普通は他の案件に流用してはいけないとされている。
Colabo関連
- 4団体:こちら(登場人物一覧)へ
- 私たちは買われた展:colaboが主催した、売春を経験した女性の体験を再現した写真や手記などを展示していた展覧会。東京、神戸、盛岡などで開催された模様。
- 神戸で開催された際は、colaboと
おクスリ牧師のNPO法人ホザナハウスが主催となっていた。
- 神戸で開催された際は、colaboと
その他
- DMCA:デジタルミレニアム著作権法。デジタルコンテンツの著作権保護のための米国の法律。これに依拠する通報により、ツイッターに投稿された画像が表示されなくなる場合がある。
- NYNJ:NO YOUTH NO JAPAN の略。某氏がかつて所属していた政治系団体。
- SOAS:ロンドン大学東洋アフリカ学院(University of London, School of Oriental and African Studies)。10ヶ月の短期講座があるイギリスの大学。某氏が受講したとされる。
スラング
+ | 目次 |
あ~お
- アカい羽根募金:赤い羽募金が色々ヤバかったからついた名前。派生系→アカいパねぇ募金
- 赤べこ:首が揺れ動く、福島県の郷土玩具。colabo問題を取り上げたアベプラの本番(2023/1/9)前、大空幸星を叩いてやる、火中の栗を拾う等と息巻いて居た人間がいたのだが、この人物は本番にてギャル(あおちゃんぺ)に「健康診断で『再検査』って言われたとき、家族に『異常はなかった』とは言わないでしょ」との秀逸な例え話を突きつけられて以降、このような状態になっていた。
- いいえ(賛同を示す読者からの反応):22年12月12日に暇空氏へ届いた訴状に書かれた「いいね」の誤植。しかし訴状内ではTwitterではなくnoteを指しているので二重の間違いである。noteの機能で賛同を示す読者からの反応は「スキ」
- 言ってもいないこと・書かれていません・書いてないでしょう:意味/用法 書かれていないことを読み取るな。書かれていないことを指摘した人に対して否定する時に用いられる。書かれていることと完全一致してないものはすべて否定できる。類義語や、類推の結果も完全一致ではないので否定できる。書かれていないことを書いた罪として訴訟を行う人もいる。
+ | 以下補足 |
- 一般論として:一般論として語りたいときに用いられる言葉。明らかに特定の事象に絞った発言を後から一般論にすり替えることができる。語源 都民ファーストの会のおじま紘平都議のツイートから「"colaboの件"を会計検査院が調べるぞ」と言う旨のツイートをするも会計検査院がトレンド入りしてから「一般論として、会計検査院の検査は都道府県に対して定期的に行われるものであって、主に国の補助金が入った事業をチェックするものであって、colaboの件だけで動くわけではないです。」と訂正した
- アンバランスシート:BONDプロジェクトの貸借対照表(バランスシート)において、H30とR1でとR2で一致していないことが判明して言われ始めた言葉。基本的に会計では貸借対照表は左右対称が当たり前なのでずれている自体あり得ない。(参考YouTube)
- イマジナリー~:存在しないものをいるようにいう例えのこと。 例)イマジナリー娘、イマジナリー親戚
- エアコン:パソコンのこと
か~こ
- 概念:Colaboの2/1お気持ち表明から誕生した。数字を求めるバトルから概念への移行がバトル漫画のインフレのようだとして話題に
- カストロ:1人の人間がなぜか2人に増えること。元ネタは「HUNTER×HUNTER」に登場する天空闘技場200階クラスの闘士。分身(ダブル)という念能力を持つ。書類上の人数を増やすために使われたかもしれない手段。
- カップケーキ:某団体のアウトリーチ稼ぎの為とみられるあかうんと(@cupcake_pp_)
- 家畜部:TwitterのLGBT法(与党案)を推していたクラスタの名前。なげたろう氏等の一部調査員や、筆者(観戦車)も比較的友好的だった。元々暇空氏を支持していたが法案関連で過激化。ブロックするに至る。危機感がないのもネックとする意見がある。
- からすみ:ボラなどの卵巣を塩漬けし、塩抜き後、天日干しで乾燥させたもの。なぜか暇空氏が製造方法の特許をもっている。
- カルピス:暇アンチなTwitterアカウントの一部の総称。末尾に群団とか軍団をつけるケースもある。うち1人?はよくスレに来るがマトモに相手にされていない
- カンパ:ロシア語のкампанияを語源とした「資金集め」を意味する言葉。クラウドファンディングと異なり、暇空氏がどのように使おうと文句を言う権利はない。
- キモい:気持ち悪いの略語。夢にゃんがよく使う。キモすぎてキモい等の派生系もある。
- キモいおじさん:仁藤氏がのりこえねっとTubeで公開している動画シリーズ。全3回。性別を逆にすると恐らくヘイトスピーチ。
- ギャラリーフェイク:元ネタは「HUNTER×HUNTER」に登場する幻影旅団のメンバー、コルトピの念能力。左手で触ったものを右手で複製する。最終手段としてこれを使ってくるかもしれない。
- 共産党と強い繋がりがある:暇空氏発信の定型文。外野から見て感じるただの感想のために印象操作などの意図はない。もちろん一党派だけと繋がりがあると決めつけてもいない。
- クプクプ:主に焦っている、または嘘を重ねたが故に矛盾が生じている人を嘲笑する際に使われる言葉「―する」のように動詞として使う事が多い。
- 誕生経緯は各自で調べてください
- 君臨:「降臨」の意味で使用される。カルピスが本人降臨を間違えて本人君臨と言った事がこすられ続けて、日常的に使用されるようになったもの。暇空氏参考ツイート
- 異なる用語・概念:colaboの支援事業に使われる専門用語は基本的な用語・概念とは異なる意味をもつため、colaboの人たちの脳内にある辞書を読まないと理解できないらしい。弁護団声明で登場した言葉だが、それを読み込んでもいまいち理解できない。
- 米粉パン:小麦粉ではなく、米の粉で作られたパン🍞。2023年1月27日の都知事定例記者会見で、住民監査請求の話題を差し置いて言及された。ゆりこ…。
- ゴレイヌ:1人の人間がなぜか3人に増えること。元ネタは「HUNTER×HUNTER」に登場するプロハンター。念能力により白と黒のゴリラを出現させる。書類上の人数を増やすために使われたかもしれない手段。
- 公金鼠鼠(こうきんねずねず):スレ民がChatGPT利用してせんちゃ民の間違えを茶化してできた言葉。本来は「こうきんちゅーちゅー」にしたかった(参考)
さ~そ
- ○○罪:Twitterでブロックされるまたは叩かれる原因のこと。詳細はコチラに移動しました。
- 桜を見る会:暇空氏に粘着していた桜ういろう氏が鍵垢になった様子を見守る行為の事
- 鍵垢になった経緯は不確定事項なので詳細は各々で確認してください
- 雑音:足立康史議員が川松都議をこのように表現した。なお後の対応があまりに杜撰だった為、クラッシュにクラッシュされている。
- シャンシャン:上野動物園のパンダ🐼。2022年12月23日の都知事定例記者会見で、住民監査請求の話題を差し置いて言及された。ゆりこ…。
- シュナムる(しゅなむ-る):動詞(ラ行五段)。シュナムる≒嘘をつく。
- シュナ飯:同じ食卓風景の画像を使いまわし、SNS報告を手抜きすること。または架空の娘等のツイートをすること。暇空氏が以前追っていたシュナムル氏のやり口が語源である。
- シュナムルさん:登場人物一覧参照
- ズブズブマン:特定グループと強いつながりがある市民オンブズマンのこと。オンブズマンではなくても用いられることがある。語源 暇空茜に対して市民オンブズマンがcolaboさんは利益相反なので調べれませーんwと言われたことから強いつながりがあるという意味の"ズブズブ"と"市民オンブズマン"を混ぜた造語
- ずんだもん:VOICEVOX(条件付無料テキスト読み上げソフトウェア)のキャラ、東北応援キャラクター、東北ずん子の関連キャラクター。
- 底辺ずんだもんと学ぶ会計チャンネル:公認会計士で人生一発逆転を目指す底辺ニートがずんだもんを使って会計を見ていくチャンネル、暇空茜氏が腕組み彼氏ヅラしたことにより登録者数が10倍以上になった。
- 暇空茜氏が結構応援しているようで番組に大変ありがたいコメントを残したりしている。
- 生徒会にも穴はある!:週刊少年マガジンで連載されているむちまろによる下ネタ4コマ漫画作品。Twitterに載せた画像がプチ炎上した。暇空氏のインタビュー記事の中でTwitterの炎上実例として取り上げられた。
- 様々なご意見を頂いております:後で追記
- せんちゃ;カタログミリオタと呼ばれる兵器のカタログスペックを暗記して知識をひけらかす人を迷惑系撮り鉄のスラングである「でんちゃ」を文字って暇空氏が言い出した言葉、迷惑系撮り鉄と類似して話が通じない。
- 発生系後で追記、がくちゃ、しんぶんきちゃなどを予定
た~と
- 対よろ:「対戦よろしくお願いします」の略語。この問題においては訴訟を起こす時のワードである。
- 元々はオンラインゲームの世界のスラングだった
- ンダァオ!の対義語かもしれない
- ダンゴムシーズ:主にNGを既にされているのにスレ内で怪しめな発言を繰り返している人達の事。ダンゴムシが岩の裏によく生息していることから命名
- チョロ松:川松都議につけられた愛称。彼の人の良さからきている。詳細は2022年12月28日のライブ配信を見ろ。
- この後からチラ松(見切れてしまっている川松)や見え松(資料が視聴者に見えてるか不安になってる川松)等派生した。
- 椎間板:5chのツイッター観察板
- てつわ:てをついてわびろの略
- 天然:主にWBPC側から出てくるログボのこと、養殖よりも衝撃的な内容の者が多いことからスレの加速はコチラのほうが過激である。
な~の
- ナニカグループ:4団体が集めた税金を吸い上げているとされる謎の組織。本当にあるかどうかわからない。
- 元ネタは「HUNTER×HUNTER」に登場するゾルディック家第四子アルカ=ゾルディックのおねだりを三回叶えると変化する姿の呼称「ナニカ」他人のどんな願いも叶えられるが願いの大きさにより、後に行われるアルカのおねだりの規模が変化する。正体不明。
- 別に利益に限らず、利益、思想、コネ、その他ありとあらゆるゆるいつながりと目的意識でつながった粘体(by 暇空茜)
- 仁藤兵:Colaboを擁護する人達のこと。主に非ネームドを指す。210兵とも。あまり使われてない
- 乳酸菌:カルピスっぽい荒らしレスに対する言葉
- 認知プロファイル:「相手の文章から読み取れる相手の認知から、相手の背景や情報を読み取る」技能。暇空氏の造語。認知プロファイリング。
- ネームド:(主にColabo擁護側の)有名なTwitterアカウントを指す。基準は暇空本人の独断だったり雰囲気。対義語は「小物」「雑魚」など
- のり弁:開示できない情報を黒塗りした公文書を揶揄した言葉。
は~ほ
- バス傷:colaboの運営するバスカフェ事業で使われるバスにつけられた傷のことを指す。
- パソコン:エアコンのこと
- 〇〇ハラスメント:〇〇を使った嫌がらせのこと。事実陣列―、セクシャル―、サイバー―、リーガル―など様々な形でスレに出てくる。
- 表3:2023年1月4日に公開された監査請求結果に記載された表。調査で分かった経費と事業実績額をまとめている。この表3によると暇空氏の主張は通らないらしい。
- 暇アノン:アメリカの陰謀論「Qアノン」をもじって作られた蔑称。ワードを元にしたAI画像生成で青髪の美少女として描かれたことをきっかけに「暇(いとま)アノン」というキャラクターが誕生。ファンアートは絶賛募集中。
- 暇な空白ができる:令和5年度の予算会議が荒れることで23年3月31日以降にズレ込んだ場合、令和5年度の事業が始められないせいで空白期間が生じてしまうこと。23年1月7日の川松都議のライブ配信で生まれた言葉。
- 品がないよ!:1/27参院本会議にて浅田議員(維新)がcolaboや若年被害女性支援事業についての質問を行ったところ共産党所属議員から飛び出したヤジ。
- ファンネル:信者による攻撃のことを示す。語源はガンダムの装備
- 物理:黙らせたい相手に使うかもしれない最終手段。犯罪ダメ。ゼッタイ。
- ヘイトスピーチ:要するに他人への暴言。漫画「テコンダー朴」のコマが有名。
- ベベル:レベルの誤植。足立康史議員によるツイートから派生
- ベベル足立:上記の誤植をした足立議員についた別名。
- ヘルシオ:Healsioは、2004年にシャープが大阪府立大学と共同開発した家庭向けウォーターオーブンの名称。美食家でもある暇空氏が絶賛している調理家電である。
- ○○弁
- パカ弁
IPパカパカ着手金目当ての弁護士のこと。IPパカパカだけしてあとは放置する場合があり問題視されている。 - ノリ弁
小池百合子から採れた新鮮な海苔を使用した公文書のこと。非常に黒くSDGs的に問題視されている。ついでに国民 市民の知る権利の侵害であることも問題視されているが、思想が統一された教会である共産党としては問題ではない。 - ホリ弁
新堀のこと。
国民・市民の権利である住民監査請求を対行政暴力、リーガルハラスメント、合法的な嫌がらせなどと言い張る活動家と共に記者会見するなど、国民の権利を軽視していることが問題視されている。 - フケ弁
フケが混入された弁当のこと。
文筆家を自称する古谷経衡が高校生時代に自身が分泌したフケを女性の弁当に混ぜていたことが本人の自供により判明している。文筆家ではなく分泌家とするのがより正しい表記ではないかと議論されている。なお、器物損壊罪ではないかと問題視されているが今となっては時効を迎えており法的な問題はないと思われる。女性の権利を考えるとフケは貴重なタンパク源かもしれない。
- パカ弁
- 報道しない自由:国民の知る権利のために報道機関が有する報道の自由に対して、時には報道機関が報道しないことによって国民に知らせないことも自由になってしまうという危険性を示す用語。日本の報道各局は自身に都合の悪い事実はカットされる、または報道しないという形をとっており、「国民の知る権利を侵害する自由」を行使していると言われてきている。
ま~も
- めち:暇空氏の食事のこと。ツイッター観察板では映りの悪い写真を揶揄する意味も込められる
や~よ
- 野生(の):その道のプロで普段は表立った行動をしていない人。突然現れ功績を残していく姿が野生動物のようなため、そう呼ばれるようになった。
- 用例:野生の秘書、野生の調査員、 野生マーモット秘書 など
- ポケットモンスターのランダムエンカウントメッセージ「あ! やせいの ポケモンが とびだしてきた!」が元ネタであろう。
- Twitterの場合:フォロワー数の多いユーザーが間違った情報に流した時に突然現れ、正しい情報等を元に反論し最後にとどめを刺すことが多い。この場合は肩書に合わせた形を取ることがある。(例:(一般例)私は学長です。、(Colaboネタ)このクリニックで使われている治療プログラムは私が作ったものです。etc)。
- やっているな:主にレスバのRTした後に第三者が使う言葉。少し嘲笑混じりなニュアンスを持つことが多い。「やっておるな」等表記揺れがある。
- ヤフバサ:ヤフー知恵袋で悩みを投稿する若年女性に支援団体を進める知恵袋ユーザー。似ている名前の人がいるが別人なのは大前提。詳しくはこちら
- ゆっくりしにきた:ナニカグループが一、「若草プロジェクト」の事業報告書に記載された、若年女性からの相談内容として挙げられた項目名。約1,000件の相談の半分以上を占めている。その他の項目名には「アロマ」「ヨガ」などが挙げられている。 本当にこれ何なんやろな…
- 養殖:主に暇空氏が提供すると予告した上でのログボのこと。しばしば直後に天然物が出てきてしまう。
ら~ろ
- ランスシリーズ:アリスソフトから発売されたアダルトゲーム。暇空氏が絶賛している。ライブ配信でこの話題をすると視聴者が激減する。
- リーガルハラスメント(リーハラ):2022年11月29日に行われた記者会見内で弁護団の1人、神原元氏の発した言葉。合法的な嫌がらせ行為、制度の濫用を指す言葉らしい。
- リソース:出所、出典を意味する”source”の誤植。リソースのソース。
- ログボ:ログインボーナスの略称。毎日何かしらの事件が起こるため、ソシャゲのログインボーナスに見立てて使われるようになった。
わをん
- 若草:(笑)→w→草→若草。若草プロジェクトの「若草」を(笑)の意味で使う。
- わかんないっピ…:漫画「タコピーの原罪」のセリフ。原作のコマも汎用性が高く、以前よりネット上でスラング化していた。
- なるこちゃんのFAが出来たこと、動画内でもこの台詞をなるこちゃんが使うことが多い。Twitterでは暇空氏の方が使っている可能性が高い。
- 厳密なセリフは「わ わかんないっピ…」
- ンダァオ!ヤッテイキ!:
ピンフスキーさん黒幕が発明者「恫喝しながら自分の要求を無理筋で通そうとする行為」と言う意味です(by暇空茜)また、ンダァオ!ヤッテイキ!と表記されることもある- 語源としての流れとしては以下の通りと推測されている
- 借金玉氏が開示請求関係で↑のように無理筋を通そうとした
- 同氏はよく「やっていきましょう」とツイートしていた
- これに「ンダオラ!ヤッテンゾ!(なんだオラ!やってやんぞ!)」が合わさった
- ここまでを黒幕が纏めたて今に至る。※諸説あり(by編集部)
- 「ンダァオ!?」の元ネタは大川ぶくぶ氏説もあり
- 2023年1月Weblio辞書に登録された
- 語源としての流れとしては以下の通りと推測されている
- ンダァオ!:ンダァオ!ヤッテイキ!の短縮形。「ンダァオってる」など動詞として使うことも。
- ンダァオ族:ンダァオ!ヤッテイキ!を使いがちな人。中でも訴訟をチラつかせるだけの人がこの呼ばれ方をする。この配信が初出?
- ンダァチ:足立康史議員がンダァオ!したものの、こ、今回は許したるわした様子から付けられたニックネーム
A~Z
- COROBO:煉獄コロアキが行っている未成年買春撲滅運動。名称はもちろんcolaboのもじり。大久保公園の見回りなどを行っているとのこと。
- DDTプロレス:川松都議が出場しているプロレス団体。この騒動最中の2022年12月29日も出場したが対戦相手のフェロモンズに敗れた。
- galbo:株式会社明治が販売している商品。ビスケットにチョコレートを染み込ませた独特の食感が特徴のチョコレート。colaboの誤植の一つ。
- HUNTER×HUNTER:週刊少年ジャンプで1998年から連載されている冨樫義博による漫画作品。暇空氏が大好きな漫画であり考察記事や動画をあげている。全てが終わった後、暇な空白チャンネルはHUNTER×HUNTER考察チャンネルとして活動する予定。
数字
- 0親等の親戚:本人しか居ないのに他に親戚がいるように振舞っている例えのこと。
- 147:11歳男児の平均身長。平均のはずなのに暇空、なるのツイートを見る限り小さい数字らしい。なぜか不明。もしかしたら別の意味があるのかもしれない
- 210:にとう
- 2103:にとうさん
- 2600円:colaboのweb報告書の支援実績から算出した一食にかかるとされる食費。ロールキャベツ定食の画像が最も反響を呼んだ。
- 5000円:暇空なる両氏にしばき隊が自身のチャンネルへの出演費として提案した金額(源泉込)のこと。リプつけてないのかよ(byなるくん)
- 1,0711:3/20にColaboと支える会、弁護団が都に文書を手渡した際、署名のプラカードに書かれていた数字。","の位置がおかしいと話題になった。(参考)
- カンマハラスメント:上記の件があってから発生した言葉。","がColaboではない場合に使う。
絵文字等
- 👍:肯定的な意見を示す際のジェスチャー。ビジネスライクな関係性では使わない方がいいし、感謝は言葉で示すべきである。
- 😥:某団体がアウトリーチ稼ぎの為にネガティブなアカウントにこの絵文字だけをリプライしていた疑惑からスラング化(参考)