DOLWiki

ターンの遷移

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

ターンの遷移


おおまかにはセットフェイズ、バトルフェイズの繰り返しでゲームが進行していくがその他に時系列に関係する要素がありさらに細かく分解していくと以下のようになる。

★現プレイヤーターンの開始

★ドローフェイズ

  • 現プレイヤーのカードの亜空間からの帰還

  • 城砦の効果発動※その他のカードによる継続的パワーアップもこのタイミングだと思われる。


  • 基礎ルール要素:ドロー+MP回復(+LP回復)
神殿を除く回復・ドロー型恩恵効果解決(ヴァラーハハーピィ再生能力ライフカースなど)】

  • ターン開始時に発動されるクリーチャーのデメリット効果解決(ミルメコレオやベヒーモスなど)

  • 破壊のルーレット

  • 封魔のルーレット

  • 鮮血のルーレット


  • ターン開始時に破壊されるマジックの破壊効果解決(絶対防御など)

  • 混沌の呼び水、降魔の水面鏡の効果解決
※混沌の呼び水によるターン開始時発動効果を持ったクリーチャーは不明。おそらく出現時は効果は発動しないと思われる。

★セットフェイズ

★バトルフェイズ

★ターン終了時

  • 現プレイヤーのカードの行動不能解除

但し発動したプレイヤーに関わらず時の砂の効果によりターンが進む場合は解除は発生しない。

★現プレイヤーのターンの終了

解説


例えば、自プレイヤーがベヒーモス破壊のルーレット混濁の呼び水を表で配置し生体転送を解決した後、クリーチャーがすべての場にいない状態で次の自プレイヤーのターン開始時にはベヒーモスが戻りLPが500減少し最後にベヒーモスが破壊された後、擬似クリーチャーが場に出る。

参照





タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー