ワイルドアームズ ザ フォースデトネイター攻略wiki[PS2 WILD ARMS the 4th detonator 攻略サイト]
スキル
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
スキル
- レベルはマスターするためのレベル。実際に使用できるのはもっと早い。
| ジュード〔上に戻る〕 | ||
| 名称 | Lv | 内容 |
| ディフェンサー | 4 | 物理攻撃に対し、ガード態勢で同HEX内の仲間を守る |
| 瀕死時MP回復 | 6 | 「瀕死」状態になるとMPを回復 |
| 射程距離延長 | 12 | 敵や障害物に阻まれない限り、ショット距離を1HEX延長 |
| リムーブトラップ | 14 | HEXに仕掛けられた罠を解除 |
| ガード時反応上昇 | 18 | ガードすると、次の行動順番が訪れるまで反応上昇 |
| 風属性耐性 | 22 | 風属性攻撃によるダメージを軽減 |
| ダッシュ | 26 | 敵や障害物に阻まれない限り、移動制限なし |
| シールドガード | 28 | ガード時に、物理攻撃に対する防御効果上昇 |
| 警戒 | 34 | 敵からの不意打ちを完全回避 |
| カウンター | 36 | 反撃の発生率上昇 |
| 上級アイテム使用 | 42 | 専用アイテムが使用可能 |
| 障害物破壊 | 47 | 障害物のあるHEXに進入するだけで破壊可能 |
| アタック時反応上昇 | 54 | アタック(ショット)すると、次の行動順番が訪れるまで反応上昇 |
| クリティカルヒット | 56 | クリティカルヒットの発生率上昇 |
| ヒートアップ | 62 | 「クリティカルヒット」「反撃」「ディふぇんサー」「ファイネストアーツ」発動時に大きくFP上昇 |
| ユウリィ〔上に戻る〕 | ||
| 名称 | Lv | 内容 |
| ガード時反応上昇 | 4 | ガードすると、次の行動順番が訪れるまで反応上昇 |
| 地属性耐性 | 8 | 地属性攻撃によるダメージを軽減 |
| 仲間の危機に魔力上昇 | 14 | 「瀕死」「戦闘不能」の人数が増えるに伴って反応上昇 |
| FPアドバンテージ | 18 | FPが25溜まった状態でバトル開始 |
| カウンターエイド | 24 | 反撃の変わりにHP/MPを回復。同時にHEXのマイナスステータスを治療 |
| ホーリーシンボル | 28 | 「スティグマ」「ハイ・スティグマ」に一定確率でアンデッド昇天効果を付与 |
| 上級アイテム使用 | 34 | 専用アイテムが使用可能 |
| マジックガード | 38 | ガード時に、魔力攻撃に対する防御効果上昇 |
| 消費MPセーブ | 47 | 消費MP量を軽減 |
| マジックディフェンサー | 54 | 魔力攻撃に対し、ガード態勢にて同HEX内の仲間を守る |
| ヒーリングプラス | 56 | リヴァイブの効果にヒールを付与。ガーディアンの回復効果にリヴァイブを付与。 |
| アルノー〔上に戻る〕 | ||
| 名称 | Lv | 内容 |
| 瀕死時回避上昇 | - | 「瀕死」状態になると、回避上昇 |
| ジェム化 | 6 | ブラストで倒した敵をその属性に応じてジェム化 |
| ジャンプ後コマンド入力 | 12 | ジャンプで転移後にコマンド入力可能 |
| ガード時反応上昇 | 16 | ガードすると、次の行動順番が訪れるまで反応上昇 |
| マジックブロッカー | 22 | 魔力攻撃を捌いて完全無効化 |
| MPチャージ | 26 | ガードすると、MP回復 |
| 水属性耐性 | 32 | 水属性攻撃によるダメージ軽減 |
| 仲間の危機に魔力上昇 | 36 | 「瀕死」「戦闘不能」の人数が増えるにともなって魔力上昇 |
| リフレクト | 42 | マジックブロッカーで捌いた魔力攻撃を相手に反射 |
| 弱点属性補正 | 52 | 弱点属性を攻撃した場合の与えるダメージをプラス補正 |
| 消費MPセーブ | 56 | 消費MP量を軽減 |
| ラクウェル〔上に戻る〕 | ||
| 名称 | Lv | 内容 |
| スマッシュヒット | - | 硬い特性にさえぎられずにダメージを与える |
| カウンター | - | 反撃の発生率上昇 |
| ガード時反応上昇 | - | ガードすると、次の行動順番が訪れるまで反応上昇 |
| 移動後アタック | 14 | HEX移動後にアタックを使用可能 |
| 障害物破壊 | 16 | 障害物にあるHEXに進入するだけで破壊可能 |
| レッドゾーン | 22 | 「瀕死」になると、行動順番の戦闘に割り込む |
| 反撃強化 | 24 | 反撃時のダメージ量をプラス補正 |
| パワーチャージ | 28 | 行動後、ターンの経過に伴って攻撃力をプラス補正 |
| クリティカルヒット | 32 | クリティカルヒットの発生率上昇 |
| 火属性耐性 | 36 | 火属性耐性によるダメージ軽減 |
| ブロッカー | 38 | 物理攻撃を捌いて完全無効 |
| 弱点属性補正 | 47 | 弱点属性を攻撃した場合の与えるダメージ量をプラス補正 |
| ペネトレイター | 52 | クリティカルヒットの場合、相手の防御力を無視 |
| アタック時反応上昇 | 56 | アタックすると、次の行動順番が訪れるまで反応上昇 |
| リタリエイション | 58 | ブロッカーで捌いた物理攻撃を相手に反射 |
| クルースニク〔上に戻る〕 | ||
| 名称 | Lv | 内容 |
| 瀕死時回避上昇 | - | 「瀕死」状態になると、回避上昇 |
| ガード時反応上昇 | - | ガードすると、次の行動順番が訪れるまで反応上昇 |
| 瀕死時MP回復 | - | 「瀕死」状態になるとMPを回復 |
| 射程距離延長 | - | 敵や障害物に阻まれない限り、ショット距離を1HEX延長 |
| FPアドバンテージ | - | FPが25溜まった状態でバトル開始 |
| 反撃強化 | - | 反撃時のダメージ量をプラス補正 |
| MPチャージ | - | ガードすると、MP回復 |
| シールドガード | - | ガード時に、物理攻撃に対する防御効果上昇 |
| クリティカルヒット | - | クリティカルヒットの発生率上昇 |
| カウンター | - | 反撃の発生率上昇 |
| 仲間の危機に反応上昇 | - | 「瀕死」「戦闘不能」の人数が増えるにともなって反応上昇 |
| マジックガード | - | ガード時に、魔力攻撃に対する防御効果上昇 |
| 消費MPセーブ | - | 消費MP量を軽減 |
| ペネトレイター | - | クリティカルヒットの場合、相手の防御力を無視 |
- クルースニクのスキル
- GCグラフは見れないようになっているので、戦闘中に発生したスキルを昴さんがメモしてくださったものです。Lv50で14のスキル、6のオリジナル、他のキャラと同様に考えると10.20.30.40.50はクラスレベルアップ、そして、Lv50時には、バッジスロットが一つ増えていたので、26になるので、GCグラフで増やしているのかもしれません。暇人渡り鳥さんによると50以降はスキル、オリジナルはクラスレベルアップ以外は覚えないらしいです。
- 〔上に戻る〕
情報提供者:昴さん

