ワイルドアームズ ザ フォースデトネイター攻略wiki[PS2 WILD ARMS the 4th detonator 攻略サイト]
チャート3
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
チャート3
砂食みに沈む集落
〔上に戻る〕
- モンスター情報
■ダストマン(盗)リフリジレイター
■ショベルワーム(盗)ジオの護り(落)ナイトバッジ
■ペテルギウス(盗)ウィングの護り
■メルコム(盗)がまぐち
■サンドスタッグ(盗)ジオの護り
■アックスゴブ(盗)ファイターバッジ
■ショーテルゴブ(盗)シーフバッジ
■シールドゴブ(盗)ナイトバッジ
■プリンセス(盗)ウィッチバッジ(落)反応アップル
※ダストマンかショベルワームがデュプリケーターを落とす。攻撃・命中アップルなどを落とすのもいる。
■ショベルワーム(盗)ジオの護り(落)ナイトバッジ
■ペテルギウス(盗)ウィングの護り
■メルコム(盗)がまぐち
■サンドスタッグ(盗)ジオの護り
■アックスゴブ(盗)ファイターバッジ
■ショーテルゴブ(盗)シーフバッジ
■シールドゴブ(盗)ナイトバッジ
■プリンセス(盗)ウィッチバッジ(落)反応アップル
※ダストマンかショベルワームがデュプリケーターを落とす。攻撃・命中アップルなどを落とすのもいる。
- FLOOR1
【ポーションベリー×4】
道の右の方に宝箱
道の右の方に宝箱
- FLOOR2
- FLOOR3
(コンバートしているとギャラ)
奥に行くと進む。
〔上に戻る〕
砂上戦艦 ガラ・デ・レオン 1
〔上に戻る〕
- モンスター情報
■ブレードソルタード(盗)ミラクルベリー フルリヴァイブ(落)ファイターバッジ
■シューティングスター(盗)ミラクルベリー フルリヴァイブ(落)ウィッチバッジ
■ミリティア(盗)ミラクルベリー フルリヴァイブ
■スペルキャスター(盗)フルリヴァイブ ミラクルベリー
■シューティングスター(盗)ミラクルベリー フルリヴァイブ(落)ウィッチバッジ
■ミリティア(盗)ミラクルベリー フルリヴァイブ
■スペルキャスター(盗)フルリヴァイブ ミラクルベリー
- FLOOR1
□ブレイクポイント ブレイクできない。
- FLOOR2
レーザーはアクセラーレイターとスライディングで進む
レーザーが地面と平行になっているときがねらい目。
レーザーが地面と平行になっているときがねらい目。
- FLOOR3
バ・・・バネ □・・・箱 階・・・階段 |バ □□□|→| バ□□| | □□□| | □□ | | | | □□ | |階 | |階 | | | | | 移動前 → 移動後
箱を動かしてバネを移動させる。右のほうにバネでジャンプする。
- FLOOR4
レーザーはアクセラーレイターとかスライディングで進む
ちょっと複雑になってるけど。
最後のはスライディング必須だが、それ以外はアクセラレータで走っていける。
ちょっと複雑になってるけど。
最後のはスライディング必須だが、それ以外はアクセラレータで走っていける。
- FLOOR1
バネ台を下に落として、左側に寄せる。
左の上にジャンプする。
左の上にジャンプする。
- FLOOR5
アクセラレータでギャラ
- FLOOR6
クルースニクがゲストパーティーとして入ってくる。
アクセラレータでギャラ
アクセラレータでギャラ
- FLOOR7
- フルチューンドギア
- LV32 HP14500 EXP6100 ギャラ5000 特性機械 火水風地半減 対処法ショートサーキットなど
- クルースニクのマイトボディやスロウダウン。ジュードのジョイントストラグルなど。
- ラクウェル一人でも十分。弱い。
アクセレレータでギャラ。スライディング。
- FLOOR8
すぐ右はFLOOR9
- FLOOR9
アクセラレータでギャラ
- FLOOR10
剣を取り、FLOOR9の来た道を戻り、FLOOR8のスイッチを斬る。
剣のある傍のスイッチも斬って、次のフロアへ。
剣のある傍のスイッチも斬って、次のフロアへ。
- FLOOR11
進む。FLOOR8も進む。
- FLOOR12
アクセラレータでギャラ
クルースニクと別れ、ユウリィが戻ってくる。
クルースニクにバッジを渡していたら、また次にクルースニクがくるまで戻ってこない。
(つぎはラストダンジョン)
クルースニクと別れ、ユウリィが戻ってくる。
クルースニクにバッジを渡していたら、また次にクルースニクがくるまで戻ってこない。
(つぎはラストダンジョン)
- FLOOR13
バネを引き出して、ジャンプ。
アクセラレータを使いながら、レーザーを避けつつ棒を上る。
アクセラレータを使いながら、レーザーを避けつつ棒を上る。
- FLOOR14
□ブレイクポイント ブレイクできない。
□ショップボックス
新しい商品は無い。リヴァイブフルーツが買える。
はしごを降りるときにアクセラレータでギャラ。
全部で1450ギャラ
□ショップボックス
新しい商品は無い。リヴァイブフルーツが買える。
はしごを降りるときにアクセラレータでギャラ。
全部で1450ギャラ
- FLOOR15
右上のほうにアクセラレータでギャラ
左のバネを右の方に押し、引きずって、中央の窪み前まで持っていく。
ジャンプして移動。
左のバネを右の方に押し、引きずって、中央の窪み前まで持っていく。
ジャンプして移動。
- FLOOR16
- ブーステッドマン
- LV34 HP13800 EXP7400 ギャラ6800 特性 対処法-(盗)プリーストバッジ ミラクルベリー
- ブレードソルダード
- LV32 HP2900 EXP102 ギャラ82 特性 対処法-(盗)フルリヴァイブ ミラクルベリー
- シューティングスター
- LV32 HP2900 EXP102 ギャラ82 特性 対処法-(盗)フルリヴァイブ ミラクルベリー
- スペルキャスター
- LV32 HP2900 EXP102 ギャラ82 特性 対処法-(盗)フルリヴァイブ ミラクルベリー
- ブーステッドマンは通常攻撃をブロックし、反撃してくる。
- オリジナルやフォースなど、魔法をつかえばいい。
〔上に戻る〕
砂上戦艦 ガラ・デ・レオン 2
〔上に戻る〕
- モンスター情報
■ブレードソルタード(盗)ミラクルベリー フルリヴァイブ(落)ファイターバッジ
■シューティングスター(盗)ミラクルベリー フルリヴァイブ(落)ウィッチバッジ
■ミリティア(盗)ミラクルベリー フルリヴァイブ
■スペルキャスター(盗)フルリヴァイブ ミラクルベリー
※たまに、ユウリィ一人だけで戦闘が開始され、後から仲間が来るパターンがある。
他に落とすもの。
(落)マジックサークル,ファイターバッジ,ウィッチバッジ,バロンガーブ,クトニアガード,ウルズウォルフ
プリーストバッジ,アメジストリング,ナイトバッジ
■シューティングスター(盗)ミラクルベリー フルリヴァイブ(落)ウィッチバッジ
■ミリティア(盗)ミラクルベリー フルリヴァイブ
■スペルキャスター(盗)フルリヴァイブ ミラクルベリー
※たまに、ユウリィ一人だけで戦闘が開始され、後から仲間が来るパターンがある。
他に落とすもの。
(落)マジックサークル,ファイターバッジ,ウィッチバッジ,バロンガーブ,クトニアガード,ウルズウォルフ
プリーストバッジ,アメジストリング,ナイトバッジ
- FLOOR1
□ブレイクポイント ブレイクできない
- FLOOR2
バネを引き出してジャンプする。
レーザーに当たらないように棒を上っていく。
背中の方向がジャンプして降りる方向。
レーザーに当たらないように棒を上っていく。
背中の方向がジャンプして降りる方向。
- FLOOR3
北側も南側もFLOOR4につながっている。
が、南は上れないので、北側から行く。
が、南は上れないので、北側から行く。
- FLOOR4
スイッチを押して足場を上げる。
ギャラが見えるが今は取らないで、足場をそのギャラのある位置から、2段階上げておいてFLOOR5を通ってから回りこんで進む。
回り込んで上の台までのギャラを全て取ると、750ギャラ。
ギャラが見えるが今は取らないで、足場をそのギャラのある位置から、2段階上げておいてFLOOR5を通ってから回りこんで進む。
回り込んで上の台までのギャラを全て取ると、750ギャラ。
進んで左に行くとFLOOR5。その先はFLOOR6
進んで右に行くとFLOOR3。その先はFLOOR6(こっちは何も無いのでハズレ)
進んで右に行くとFLOOR3。その先はFLOOR6(こっちは何も無いのでハズレ)
- FLOOR6
FLOOR5からくるとギャラが取れる。1100ギャラくらい。
アクセラレータで回転する足場にジャンプして進む。
アクセラレータで回転する足場にジャンプして進む。
- FLOOR7
左上のスイッチと右上のスイッチを2回ずつ押す。
足場にして進む。
足場にして進む。
- FLOOR8
イベントボス戦。
- スペルキャスター
- LV34 HP24000 EXP7400 ギャラ7000 特性機械 属性火水風地半減 対処法ショートサーキットなど(盗)ミラクルベリー
とりあえず、スロウダウン。
フラジャイルもかけて、ラクウェルを中心に削る。
戦闘開始直後、攻撃をしてくる。
ショートサーキットは当然よく効く。
そんなに強くは無い。
フラジャイルもかけて、ラクウェルを中心に削る。
戦闘開始直後、攻撃をしてくる。
ショートサーキットは当然よく効く。
そんなに強くは無い。
倒したらロボットが出てきた穴からでる。
- FLOOR9
□ブレイクポイント ブレイクできない
□ショップボックス 回転足場の右 新商品は無い。
□ショップボックス 回転足場の右 新商品は無い。
回転足場で北側に行く。左の方にアクセラレータでギャラ。1200ギャラ。
北がFLOOR12。
右がFLOOR10。とりあえず10へ。
右がFLOOR10。とりあえず10へ。
- FLOOR10
アクセラレータでギャラ。
- FLOOR11
下まで降りて、剣を取る。
足場をおろして、片方の足場に剣を置いて、剣を足場ごと上に上げ、もう片方を中間地点まで上げて上る。
剣を取って、FLOOR12まで行く。
足場をおろして、片方の足場に剣を置いて、剣を足場ごと上に上げ、もう片方を中間地点まで上げて上る。
剣を取って、FLOOR12まで行く。
- FLOOR12
同様に、足場に剣をのせて上げる。
剣でスイッチを斬る。
剣でスイッチを斬る。
- FLOOR?
ボス戦
- アウグスト
- LV35 HP15800 EXP8500 ギャラ7600 特性ARM暴走体 属性火水風地活性 対処法アポトーシスなど(盗)ミラクルベリー
- 攻撃してこないのでサンドバックにする。
- ここもギャラコロガシラッキーカード使っておく。
- レイポイントでブラストをすると回復するので使わない。
- FLOOR13
はしごを降りないで回転足場をつかう。
上手に飛び移って進む。右だけ使っていればOKだが、最後に左も使ってもいい。
上手に飛び移って進む。右だけ使っていればOKだが、最後に左も使ってもいい。
- FLOOR14
イベント後戦闘
- アウグスト
- LV36 HP17920 EXP8750 ギャラ7800 特性ARM暴走体 属性火水風地活性 対処法アポトーシスなど(盗)ミラクルベリー
- 攻撃すると、反撃してくる。攻撃力は低い。
- 反撃のみなので楽勝。通常攻撃だけでOK。
終了後移動。
〔上に戻る〕
ドラゴンフォシル採掘場跡
〔上に戻る〕
- モンスター情報
■URAMI(盗)ホーリーアンク
■アーマードレイク(盗)ナイトバッジ ギャラルーザー
■バルペリト(盗)ウィングの護り
■ヘルタースケルター(盗)ブロンズサン
■ネクロマンサー(盗)マーカスガーブ ムーンストーン
■バルバロイ(盗)バーサーカーバッジ
※ゴブと一緒に出てくるが出現率は低い。
■イミテイター(盗)レベルアップル ミラクルベリー
■アックスゴブ(盗)ファイターバッジ
■ショーテルゴブ(盗)シーフバッジ
■シールドゴブ(盗)ナイトバッジ
■プリンセス(盗)ウィッチバッジ(落)反応アップル
※ほとんどの敵がスティグマ系で倒せる。
※ゴブがブロンズサンを落とす
■アーマードレイク(盗)ナイトバッジ ギャラルーザー
■バルペリト(盗)ウィングの護り
■ヘルタースケルター(盗)ブロンズサン
■ネクロマンサー(盗)マーカスガーブ ムーンストーン
■バルバロイ(盗)バーサーカーバッジ
※ゴブと一緒に出てくるが出現率は低い。
■イミテイター(盗)レベルアップル ミラクルベリー
■アックスゴブ(盗)ファイターバッジ
■ショーテルゴブ(盗)シーフバッジ
■シールドゴブ(盗)ナイトバッジ
■プリンセス(盗)ウィッチバッジ(落)反応アップル
※ほとんどの敵がスティグマ系で倒せる。
※ゴブがブロンズサンを落とす
- FLOOR1
【デュプリケイター×8 ハイ・ファイア×4 ネクタール×2】
アイテム探しはブレイクポイントを浄化してからにした方が効率がいい。
アイテム探しはブレイクポイントを浄化してからにした方が効率がいい。
出口付近の道の下にある、つかまり棒を降りていくと宝箱。ネクタール
そこから入り口付近に走っていくと宝箱。イミテータでデュプリケーター
その左の宝箱はハイファイア。いったん棒から落ちて、落ちてる途中でジャンプする。
そこから入り口付近に走っていくと宝箱。イミテータでデュプリケーター
その左の宝箱はハイファイア。いったん棒から落ちて、落ちてる途中でジャンプする。
- FLOOR2
【フル・リヴァイブ×2 シルバーサン シルバームーン】
□ブレイクポイント ブレイクバトル
□行商人 本を売っている
行商人の上に宝箱。
ほかはデュプリケータで開ける宝箱。場所は説明しづらいので略。
エンカウント切って探してください。
□ブレイクポイント ブレイクバトル
□行商人 本を売っている
行商人の上に宝箱。
ほかはデュプリケータで開ける宝箱。場所は説明しづらいので略。
エンカウント切って探してください。
- FLOOR3
【キャットハンド】
〔上に戻る〕
フロンティア ハリム
- FLOOR1
【ネクタール ミラクルベリー リヴァイブフルーツ】
□よろず屋 新しい武器防具がある。本もある。
□ブレイクポイント
ミーティングができる。
ネクタールは、よろず屋の横の樽。
ミラクルベリーはよろず屋の向かいの左の方の壊れた壁の裏。
リヴァイブフルーツは、最初のイベントのあったところの風車の建物の右の煙突のある建物の右の壊れた壁の裏。
□よろず屋 新しい武器防具がある。本もある。
□ブレイクポイント
ミーティングができる。
ネクタールは、よろず屋の横の樽。
ミラクルベリーはよろず屋の向かいの左の方の壊れた壁の裏。
リヴァイブフルーツは、最初のイベントのあったところの風車の建物の右の煙突のある建物の右の壊れた壁の裏。
左の小屋の上ではアーメンガードが毎日小話をしてくれる。(クリア後?)
- FLOOR2
【ラッキーカード 元気ドングリ×4】
ラッキーカードは危険物取り扱い施設の左奥。
ドングリは北の出口付近のテントの中。
ラッキーカードは危険物取り扱い施設の左奥。
ドングリは北の出口付近のテントの中。
- FLOOR3
【小さな花 グロウエッグ】
墓から少し戻って道の途中、右側に道があり、宝箱。
墓から少し戻って道の途中、右側に道があり、宝箱。
〔上に戻る〕
死眠へと誘う渓谷
〔上に戻る〕
- モンスター情報
■バフォメット (盗)ウイッチバッジ インプリズナー
※魔法は跳ね返される。
■ブルーザー (盗)スピードスケート インプリズナー
■トロール (盗)レッドパプリカ レイドキャンセラー(落)ドラゴンフォシル ハートリーフ
■アエロー (盗)小さな花 目覚し時計(落)ファングネイル(一回目の戦闘で落としたのでラッキー。)
■デュラハン(盗)ハートリーフ ナイトバッジ
※仲間が一人で始まり後から駆けつけるパターンの戦闘がある。
※アエローは眠り・やるせない効果の攻撃をしてくる。
※盗んでも、はじめから何も持ってない敵もいる。
※魔法は跳ね返される。
■ブルーザー (盗)スピードスケート インプリズナー
■トロール (盗)レッドパプリカ レイドキャンセラー(落)ドラゴンフォシル ハートリーフ
■アエロー (盗)小さな花 目覚し時計(落)ファングネイル(一回目の戦闘で落としたのでラッキー。)
■デュラハン(盗)ハートリーフ ナイトバッジ
※仲間が一人で始まり後から駆けつけるパターンの戦闘がある。
※アエローは眠り・やるせない効果の攻撃をしてくる。
※盗んでも、はじめから何も持ってない敵もいる。
- FLOOR1
【ハイ・ヴォルテック×4 元気ドングリ×4】
アクセラレータで見えるギャラを取っていくと、その先に宝箱。
アクセラレータで見えるギャラを取っていくと、その先に宝箱。
- FLOOR2
水晶を火がついている台に投げると、炎の水晶になる。
その後、□ボタンでその場で掲げると、全ての台に火がつく。
その後、□ボタンでその場で掲げると、全ての台に火がつく。
階段を上がった先にアクセラレータでギャラ。
右に行くとFLOOR3
上に行くとFLOOR4
とりあえずFLOOR3
上に行くとFLOOR4
とりあえずFLOOR3
- FLOOR3
【エクストラチャレンジ シルバーサン】
アイテムを取ったら戻る。
アイテムを取ったら戻る。
- FLOOR4
アクセラレータでギャラが取れるほうが、FLOOR5
真ん中に行くとFLOOR7。ここは、アクセラレータで3370ギャラ稼げる。後で行く。
左が、FLOOR8。後で行く。
真ん中に行くとFLOOR7。ここは、アクセラレータで3370ギャラ稼げる。後で行く。
左が、FLOOR8。後で行く。
とりあえず、FLOOR5から行く。
- FLOOR5
水晶を炎の水晶にして、上の出口FLOOR6に行く。
- FLOOR6
【ラッキーカード】
紫の台以外に火をつければ先に進める。
紫の台以外に火をつければ先に進める。
まず、持ってきた炎の水晶を掲げて、全ての台に火をつける。
そのあと、炎の水晶は、不思議な水晶にもどるので、紫の台に向かって水晶を投げる。
すると火が消える。
同様に、その部屋にある、ほかの2つの水晶も使って、紫の台の炎だけを消す。
そのあと、炎の水晶は、不思議な水晶にもどるので、紫の台に向かって水晶を投げる。
すると火が消える。
同様に、その部屋にある、ほかの2つの水晶も使って、紫の台の炎だけを消す。
階段の先に宝箱。
- FLOOR7
【遠くて近い物語3巻】(コンバートorディテクター)
レバーを回転させると、歯車があがってくる。
下に下りて、ギャラを取る。
レバーを回転させると、歯車があがってくる。
下に下りて、ギャラを取る。
FLOOR4に戻って、左のFLOOR8にいく。
- FLOOR8
フロアの台の全てに火が点ると、昇降機が上がり、消えると降りる仕組み。
水晶を炎の水晶にした後、昇降する台の上で、掲げて、フロアの台に火をつける。
すると、昇降する台が上に上がるので、水晶を持ったまま上に移動できる。
上にある炎の台に投げて、もう一度炎の水晶にして、次のフロアへ。
すると、昇降する台が上に上がるので、水晶を持ったまま上に移動できる。
上にある炎の台に投げて、もう一度炎の水晶にして、次のフロアへ。
- FLOOR9
【ブロンズムーン】
高いところにある燭台は炎がつく。低いところにあるのは氷の燭台
全ての燭台に火をつけると、左右の壁が下りて真ん中の壁があがり、逆に全ての火が消えると中心の壁が下り、左右の壁があがる仕組み。
高いところにある燭台は炎がつく。低いところにあるのは氷の燭台
全ての燭台に火をつけると、左右の壁が下りて真ん中の壁があがり、逆に全ての火が消えると中心の壁が下り、左右の壁があがる仕組み。
フロアに入ったら、炎の水晶を階段をあがって、木壁の方までもって行く。
このフロアにあるもう一つの水晶を、下の台で氷の水晶にし、同じ場所までもって行く。
このフロアにあるもう一つの水晶を、下の台で氷の水晶にし、同じ場所までもって行く。
階段の上まで二つとも持って来たら、炎の水晶を掲げて、木壁を下げる。
二つの水晶を、下がった木壁の右の場所まで持っていく。
不思議な水晶を、近くの上の燭台に投げ、炎の水晶にする。
今度は、氷の水晶に持ち替えて、氷の水晶を掲げ、右の木壁を下げる。
不思議な水晶を、近くの上の燭台に投げ、炎の水晶にする。
今度は、氷の水晶に持ち替えて、氷の水晶を掲げ、右の木壁を下げる。
炎の水晶を次の場所まで持っていき、掲げ最後の木壁を下げる。
右下のほうに行くと宝箱。
- FLOOR7
レバーを回すと、柵があがる。
先に進もうとすると、ボス戦。
先に進もうとすると、ボス戦。
- ケセランパサラン
- LV37 HP23100 EXP8400 ギャラ8000 特性- 対処法-
- 分身した片割れを倒すと、自分にもダメージ。(ダメージは700くらい)
- できるだけ、相手にターンを回さないようにして、一体だけのときに集中攻撃。
- FLOOR10
【ギャラコロガシ】
(コンバートしてるとギャラ)
橋の中央まで行くとFLOOR11に。宝箱はあとで。
(コンバートしてるとギャラ)
橋の中央まで行くとFLOOR11に。宝箱はあとで。
- FLOOR11
右に行くとFLOOR12
左に行くとFLOOR10に。宝箱が取れる。
左に行くとFLOOR10に。宝箱が取れる。
- FLOOR12
□ブレイクポイント FLOOR13の杖を持ってきて、近くの火で炎の杖にして、白の台のみ全てに火をつける。
間違えたものにつけてしまったら、水晶で3回までは消せる。
間違えたものにつけてしまったら、水晶で3回までは消せる。
- FLOOR13
ギャラのある手前でボス戦。
- ゴルドレイク(着地時)
- LV39 HP26320 EX11000 ギャラ10800 特性- 風属性弱点 対処法-(盗)ローレルクラウン
- ゴルドレイク(飛行時)
- LV39 HP26320 EX11000 ギャラ10800 特性高い 地属性弱点 対処法ショットなど(盗)ローレルクラウン
- 主に、地面についているときに攻撃するといい。飛んでいるときはジュードのショットが有効。
倒した後は、ギャラを取って、ブレイクポイントを浄化しに行く。
終わったら次に進む。
終わったら次に進む。
- FLOOR14
アクセラレータでギャラ。その方向に行くと、イベント。
仙草アルニムを入手したらフロンティアハリムへ。
工房が使えるようになり、アイテム合成が可能になる。
タラスクタラスクはいくつか作って持っておくと良いかもしれない。
タラスクタラスクはいくつか作って持っておくと良いかもしれない。
ブルーアミティビーチへと向かう。
〔上に戻る〕
ブルーアミティビーチ
〔上に戻る〕
- モンスター情報
■バフォメット (盗)ウイッチバッジ インプリズナー
■アーチンバグ (盗)ナイトバッジ ミラクルベリー
■怪魚ドラド (盗)失われた聖杯 ミューズの護り
■スカイフィッシュ (盗)ジオの護り ウィングの護り
■シービショップ (盗)マジックポッド
■ルー・ガルー (盗)コメットマーク
■アックスゴブ(盗)ファイターバッジ
■ショーテルゴブ(盗)シーフバッジ
■シールドゴブ(盗)ナイトバッジ
■プリンセス (盗)ウイッチバッジ ラッキーカード ギャラコロガシ (落)反応アップル
■アーチンバグ (盗)ナイトバッジ ミラクルベリー
■怪魚ドラド (盗)失われた聖杯 ミューズの護り
■スカイフィッシュ (盗)ジオの護り ウィングの護り
■シービショップ (盗)マジックポッド
■ルー・ガルー (盗)コメットマーク
■アックスゴブ(盗)ファイターバッジ
■ショーテルゴブ(盗)シーフバッジ
■シールドゴブ(盗)ナイトバッジ
■プリンセス (盗)ウイッチバッジ ラッキーカード ギャラコロガシ (落)反応アップル
- FLOOR1
- FLOOR2
【パンチグローブ コメットマーク】
□ブレイクポイント ブレイクバトルで浄化。
□行商人がいる。アイテムのみ販売。
□ブレイクポイント ブレイクバトルで浄化。
□行商人がいる。アイテムのみ販売。
- FLOOR3
【ミラクルベリー×4 やぎのぬいぐるみ】
宝箱は左の奥
宝箱は左の奥
〔上に戻る〕
ポートロザリア3
〔上に戻る〕
- FLOOR1
店に新商品入荷。
ミーティングができる。
ミーティングができる。
- FLOOR3
ピコ(黄色い服のおっさん)と会話する
- FLOOR2
奥の建物のモルガン診療所に行く。
(ついてに、ロンバルディアorファフニールとって無い人は、とっておく。ブライアン少年からアンチドーテを10個買う。)
(ついてに、ロンバルディアorファフニールとって無い人は、とっておく。ブライアン少年からアンチドーテを10個買う。)
- FLOOR1
潮風亭にいく。
イベント後、ミーティングも変わっている。
イベント後、ミーティングも変わっている。
FLOOR2にいくとイベント。その後ボス戦。
- ジェレミィ
- LV40 HP17800 EXP10000 ギャラ9800 特性ARM暴走体 対処法アポトーシスなど (盗)ミラクルベリー
- いつものように補助魔法はアルノー(ハイブラストがあれば、レイポイントから攻撃してもいい)
- ラクウェルを中心に攻撃。ジュードもアサルトバスターがあれば使う。(GCグラフを使えば覚えられるはず)
- イナーシャルキャンセルで、連続攻撃をしてくる以外はたいしたことは無い。誰かが倒れてもリヴァイブすればいいだけ。強くは無いので余裕があればいつものように、ギャラコロガシ、ミスティックでラッキーカード。
倒すとイベント。その後もう一戦。
- ジェレミィ
- LV40 HP15600 EXP12000 ギャラ10800 特性ARM暴走体 対処法アポトーシスなど (盗)ミラクルベリー
- 先ほどと同様に戦えばOK。
倒した後、ミーティングすると内容が変わっている。
〔上に戻る〕
廃棄ブリッジXdXS
〔上に戻る〕
- モンスター情報
■フラットワーム(盗)ブロンズムーン ミラクルベリー
■アラクニド(盗)ブロンズサン ミラクルベリー
■フィーンド(盗)シルバームーン ミラクルベリー(落)デュプリケーター
※ブラストは効かない。
■スティングレイ(盗)ブロンズサン
■アックスゴブ(盗)ファイターバッジ
■ショーテルゴブ(盗)シーフバッジ
■シールドゴブ(盗)ナイトバッジ
■プリンセス (盗)ウイッチバッジ ラッキーカード ギャラコロガシ (落)反応アップル
■猿人バーゴン(盗)ガンスターサイン
■アラクニド(盗)ブロンズサン ミラクルベリー
■フィーンド(盗)シルバームーン ミラクルベリー(落)デュプリケーター
※ブラストは効かない。
■スティングレイ(盗)ブロンズサン
■アックスゴブ(盗)ファイターバッジ
■ショーテルゴブ(盗)シーフバッジ
■シールドゴブ(盗)ナイトバッジ
■プリンセス (盗)ウイッチバッジ ラッキーカード ギャラコロガシ (落)反応アップル
■猿人バーゴン(盗)ガンスターサイン
- 猿人バーゴン
- LV90 HP98000 EXP107000 ギャラ7800 特性- 対処法- (盗)ガンスターサイン ミラクルベリー フルリヴァイブ
- 倒せないと、危険な敵。倒せるとおいしいけど。
- 倒せなさそうだったら、コンテニューした後でも逃げたらいい。
- 何度か挑戦して、猿人が端のほうのHEXで隣接に味方がほとんどいない状態だと、勝機がある。
- LV40くらいだときつめ。HPを高めにGCグラフで調整しておく必要があるかもしれない。
- HEXに毒を付与して、シャットアウトで動けなくすれば、なんとか倒せる。タラスクタラスクを使うと便利。
- 隣接していなくても、ミスティックで使ってしまえばいい。
- レーティングボムを使って削るのもいいかもしれない。その場合ハイブラストは効くので止めを刺すときには良いかも。
- アサルトバスターやラクウェルの攻撃は効かない。
- 当然、ラッキーカードはミスティックで使っておきたいけれど、何人生き残っているのやら・・・
- 一応、レベル40で管理人は毒状態にすることで倒しましたが、一人しか生き残っていませんでした。
- でも、経験値は今までの苦労は何だというくらいもらえるので、あえて全滅して、できるだけ生存者が残るように何度もチャレンジすれば良いかもしれないです。
- ヤギのぬいぐるみを装備しておくとか。
- FLOOR1
【ハイ・ブレイク×8】イミテーター
入って下に見える宝箱は、途中で下に降りて引き返せばいい。
下から次のフロアに行くと宝箱。
入って下に見える宝箱は、途中で下に降りて引き返せばいい。
下から次のフロアに行くと宝箱。
- FLOOR2
【めんどりバッジ】
□ブレイクポイント ブレイクバトル
□ブレイクポイント ブレイクバトル
- FLOOR3
(コンバートでギャラ)
【ネクタール×4】
下側に宝箱
【ネクタール×4】
下側に宝箱
〔上に戻る〕
閉鎖空港ディエバス
〔上に戻る〕
- モンスター情報
■ムーバブルキャノン(盗)ミラクルベリー エクスプローダー
■ブランディッシュ(盗)コメットマーク ノーザンブレード (落)ノーザンブレード ガンスターサイン
■マスターブリゲイド(盗)ミラクルベリー フル・リヴァイブ ミラクルベリー
■ガンウォリアー(盗)ミラクルベリー フル・リヴァイブ ミラクルベリー
■コンバットソーサラー(盗)ミラクルベリー フル・リヴァイブ ミラクルベリー
■ヴァンガード(盗)ミラクルベリー フル・リヴァイブ ミラクルベリー
■モンスターテイマー(盗)ミラクルベリー フル・リヴァイブ ミラクルベリー
■ガーゴイル(盗)ジオの護り リヴァイブフルーツ バッドオーメン
■TATARI2(盗)ハシバミの枝
■ブランディッシュ(盗)コメットマーク ノーザンブレード (落)ノーザンブレード ガンスターサイン
■マスターブリゲイド(盗)ミラクルベリー フル・リヴァイブ ミラクルベリー
■ガンウォリアー(盗)ミラクルベリー フル・リヴァイブ ミラクルベリー
■コンバットソーサラー(盗)ミラクルベリー フル・リヴァイブ ミラクルベリー
■ヴァンガード(盗)ミラクルベリー フル・リヴァイブ ミラクルベリー
■モンスターテイマー(盗)ミラクルベリー フル・リヴァイブ ミラクルベリー
■ガーゴイル(盗)ジオの護り リヴァイブフルーツ バッドオーメン
■TATARI2(盗)ハシバミの枝
- FLOOR1
少し進むとボス戦。
- ジェーンドゥSW
- LV43 HP24500 EXP6600 ギャラ3500 特性アンデッド 水風地属性半減 対処法スティグマなど (盗)ミラクルベリー
- ジェーンドゥGN
- LV43 HP24500 EXP6600 ギャラ3500 特性アンデッド 水風地属性半減 対処法スティグマなど (盗)ミラクルベリー
- ジェーンドゥAX
- LV43 HP24500 EXP6600 ギャラ3500 特性アンデッド 水風地属性半減 対処法スティグマなど (盗)ミラクルベリー
ギャザーで一つのHEXにあつまり、連携攻撃をするが、ダメージは2000くらい。
集まったらむしろまとめて、、火のハイ・ブラスト、ハイスティグマ、アサルトバスター、ラクウェルの攻撃などで簡単に倒せる。
集まったらむしろまとめて、、火のハイ・ブラスト、ハイスティグマ、アサルトバスター、ラクウェルの攻撃などで簡単に倒せる。
- FLOOR2
アクセラレータでギャラ。全部取れば1800ギャラ
- FLOOR3
右上でアクセラレータでギャラ。
左に行くとFLOOR4
右に行くとFLOOR5
中央奥に行くにはIDカードが必要。
右に行くとFLOOR5
中央奥に行くにはIDカードが必要。
隠しボス用の封印の鍵がある。
とりあえず、右のFLOOR5へ
- FLOOR5
【レーティングボム25×2 ドラゴンシフォル】
爆弾で衝撃を与えて宝箱を取る。
北側の宝近くの爆弾を持ったまま、左上のFLOOR6に。
爆弾で衝撃を与えて宝箱を取る。
北側の宝近くの爆弾を持ったまま、左上のFLOOR6に。
- FLOOR6
持ってきた爆弾をスイッチにつかう。FLOOR7への扉が開く。
もういちど、FLOOR5にもどり爆弾を持ってきて、さらに左の部屋に進む。
もういちど、FLOOR5にもどり爆弾を持ってきて、さらに左の部屋に進む。
- FLOOR4
【IDカード】
持ってきた爆弾で、宝箱を開ける。
南側で、アクセラレータでギャラがとれる。
持ってきた爆弾で、宝箱を開ける。
南側で、アクセラレータでギャラがとれる。
- FLOOR3
手に入れたIDカードを使用。
不思議な杖を持って、途中は何も無いのでそのままFLOOR8まで進む。
不思議な杖を持って、途中は何も無いのでそのままFLOOR8まで進む。
- FLOOR8
IDカード用の端末を調べる。
光が出るので、持って来た杖を振る。
端末の南の奈落を挟んで南の光に振ってワープ。
今度は南側から、左に行って、時計回りにワープしていく。
光が出るので、持って来た杖を振る。
端末の南の奈落を挟んで南の光に振ってワープ。
今度は南側から、左に行って、時計回りにワープしていく。
光を振るときに狙いをうまく定めるには、十字キーを使った方が良いかもしれない。
また、最後の出口のあるところの右側にワープするときの杖振りがなんだか難しいが、左からワープしてきたところの右上の光のある場所(図参照)の左下の角辺りから右下のワープ先の光に右斜め下に光を放つと一回で移動できそう。
また、最後の出口のあるところの右側にワープするときの杖振りがなんだか難しいが、左からワープしてきたところの右上の光のある場所(図参照)の左下の角辺りから右下のワープ先の光に右斜め下に光を放つと一回で移動できそう。
入 ─┬口┬─┬────┐●振るところ │ │ │● │○光 │ │ └────┤ │ │ ┌──┤ │ │ │○ 出口 └─┘ └──┤ │
先に進む。
- FLOOR9
【コメットマーク】
右側に宝箱
右側に宝箱
- FLOOR10
ボス戦
- ガウン
- LV45 HP96100 EXP17000 ギャラ10000 特性- 対処法-
- 最初に全体に攻撃してくる。
- どうも、やっぱりセルとアナゴさんを連想する・・・。
- ガウンが銃を撃つごとに12発装填されている弾が減っていくのがカウントされていくので、それが0になるまで耐える。
- 攻撃することで、撃ってくるが、ガウンにはダメージは当たらず、反撃のダメージを食らうので、回復してただたえるだけ。
- ただ、9999ダメージなどもあるのでその点は注意。
- ギャラコロガシを使っても、反撃をくらい、かつ効果は無いので、使うならラッキーカードだけでいい。
戦闘終了後、アクセラレーターを使うと大量のギャラ。1700ギャラほど取れる。
- FLOOR11
左側の杖を取って進む。
- FLOOR12
□ブレイクポイント ブレイク:下記参照。
とりあえず杖を置いておき、右のIDカード端末にカードを使う。
光が出てくるのでワープする。
中央までワープしてスイッチを踏み、進む。
光が出てくるのでワープする。
中央までワープしてスイッチを踏み、進む。
- ブレイク浄化方法。
FLOOR14のエレベーターにのり、FLOOR7へいく。FLOOR3までもどり、杖を入手。
FLOOR14にもどって螺旋を上りFLOOR12へ。
FLOOE12に入ったら、入ったところで杖を置いておきIDカード端末で光を出す。
杖で、右へワープ。
FLOOR13へいき、爆弾を取ってきて、IDカード端末の傍のスイッチを入れる。
FLOOR14にもどって螺旋を上りFLOOR12へ。
FLOOE12に入ったら、入ったところで杖を置いておきIDカード端末で光を出す。
杖で、右へワープ。
FLOOR13へいき、爆弾を取ってきて、IDカード端末の傍のスイッチを入れる。
- FLOOR14
エレベータがある。
- FLOOR15
隠しボスの封印がある。
- FLOOR16
アクセラレータでギャラ。全部で900ギャラ程度。
- FLOOR17
イベント。イルズベイル監獄島へ
〔上に戻る〕
イルズベイル監獄島 1
〔上に戻る〕
- モンスター情報
■ミュルメクサ(盗)ハートリーフ
■ディザスター(盗)ブロンズムーン
■ディザスター(盗)ブロンズムーン
- FLOOR1
特に無い。
- FLOOR2
剣を持って右の部屋(FLOOR4)に行く。
- FLOOR4
【アルターパーツ】イミテイター
アクセラレータでギャラ。1260ギャラ。
ボス戦。
アクセラレータでギャラ。1260ギャラ。
ボス戦。
- ファルメル
- LV48 HP21600 EXP20500 ギャラ16000 特性- 対処法- (盗)アンプロシア
- 無明の構えは攻撃しても、攻撃を無効化し、9999ダメージのカウンターを仕掛けてくる。
- アルノーのアイソレイト、ユウリィのリプレイスで構えが変更される。
- 無名の構え・・・物理・魔法攻撃無効
- 鉄壁の構え・・・物理攻撃無効。魔法攻撃のみ有効。
- 衝壁の構え・・・魔法攻撃無効。物理攻撃のみ有効。
- それぞれの構えのときに有効な攻撃を仕掛けて倒す。
鉄壁のときはレイポイントからハイブラスト、マテリアルなど。
衝壁の構えにして、ギャザーで集めてジョインストラグルも効いた。
有効な攻撃でダメージを与えたときは、反撃はしてこないので安全。
衝壁の構えにして、ギャザーで集めてジョインストラグルも効いた。
有効な攻撃でダメージを与えたときは、反撃はしてこないので安全。
ボス戦後、
剣を適当な場所で3連続で振って折る。(ちなみに、ファルメルでも折れる。)
折った剣を、青スイッチに投げる。
投げる位置は、床に出ているコードの束のライン辺りから。方向は?マークが出ればOK。
剣を適当な場所で3連続で振って折る。(ちなみに、ファルメルでも折れる。)
折った剣を、青スイッチに投げる。
投げる位置は、床に出ているコードの束のライン辺りから。方向は?マークが出ればOK。
下りの中に入り、宝箱を開ける。(イミテータ)
ミストクロークを取る。
右の牢にミストクロークですり抜け、次のフロアへ。
ミストクロークを取る。
右の牢にミストクロークですり抜け、次のフロアへ。
- FLOOR5
【ポーションベリー×4】
途中はしゃがんで落ちながら、落ちる途中でジャンプして進む。
棒を伝っていくところでアクセラレータでギャラ。
左の方に宝箱
棒を伝っていくところでアクセラレータでギャラ。
左の方に宝箱
- FLOOR6
【ギャラコロガシ】
- FLOOR7
【ネクタール×4 ストームフープ】
左上のスイッチは剣が必要。なので剣を持って強行突破してスイッチのところまで持っていく。
スイッチの近くのレーザーは盾必須なので、たても持ってくる。たてを持ってくる途中の回転レーザーは、構えずに走ればいい。(アクセラレータも使えば簡単)
左上のスイッチは剣が必要。なので剣を持って強行突破してスイッチのところまで持っていく。
スイッチの近くのレーザーは盾必須なので、たても持ってくる。たてを持ってくる途中の回転レーザーは、構えずに走ればいい。(アクセラレータも使えば簡単)
青スイッチ近くのレーザーは、北側から照射されているので、北に構えて(十字キーで上を押す)進む。
スイッチを踏むとレーザーが消えるので、剣を持って次に進む。
スイッチを踏むとレーザーが消えるので、剣を持って次に進む。
- FLOOR8
剣を持ったまま進む。
(ディテクターを使うと、FLOOR9に進める)
(ディテクターを使うと、FLOOR9に進める)
- FLOOR10
【パンチグローブ 城塞の守り】
ボス戦。
ボス戦。
- リクレイマードラゴン
- LV49 HP35320 EXP20500 ギャラ16500 特性ARM暴走体 対処法アポトーシスなど (盗)ミラクルベリー
- 毒と睡眠攻撃をしてくる。それ以外は、特に攻撃が効かないものも無いので、スロウダウン、その他も使いながら、簡単に倒せる。
倒した後、アクセラレータでギャラが取れる。2130ギャラ。
持ってきた剣を折って、先ほどと同様にスイッチに投げ、ミストクロークと宝箱を取る。
- FLOOR11
【ディテクター】【リヴァイブフルーツ×4】ディテクター
ミストクロークで宝箱が取れる。
ディテクターを取って、L2で使えばリヴァイブフルーツが取れる。
ミストクロークで宝箱が取れる。
ディテクターを取って、L2で使えばリヴァイブフルーツが取れる。
ディテクターを取ったら、FLOOR8に戻り、FLOOR9で宝箱を取ってきてもいい。
- FLOOR9
【アエリアガード】ディテクター
- FLOOR12
【レインボウエッグ ポーションベリー×4 エクスプローダー×4】
途中、アクセラレーターでギャラが取れる。全部取るのは結構難しい。
フロアに入ったところの右上のほうにも宝箱。
途中、アクセラレーターでギャラが取れる。全部取るのは結構難しい。
フロアに入ったところの右上のほうにも宝箱。
ブレイクポイントを浄化したい人とエクストラチャレンジを取りたい人は、ミストクロークが必要なので、このフロアをミストクロークを持った状態で通過しなくてはならない。
ミストクロークをおいては進み、おいては進みという感じで進む。
回転する足場に乗り降りするときはアクセラレータ必須。
また、南にあるスイッチは回転する方向を切り替えるが、とくに使わなくても進める。
(何度かスイッチを弄ったから、もしかしたら、一度切り替えが必要なのかもしれない。)
回転する足場に乗り降りするときはアクセラレータ必須。
また、南にあるスイッチは回転する方向を切り替えるが、とくに使わなくても進める。
(何度かスイッチを弄ったから、もしかしたら、一度切り替えが必要なのかもしれない。)
- FLOOR6
【ラッキーカード】
まっすぐ南にいくとFLOOR2-FLOOR3
右の分岐に行き、南側の行き止まりに宝箱。
その分岐の北側に行くとFLOOR13
まっすぐ南にいくとFLOOR2-FLOOR3
右の分岐に行き、南側の行き止まりに宝箱。
その分岐の北側に行くとFLOOR13
- FLOOR3
【ブラックパス レベルアップル エクストラチャレンジ】(ディテクター)
エクストラチャレンジを取るにはミストクロークが必要。
エクストラチャレンジを取るにはミストクロークが必要。
- FLOOR13
□ブレイクポイント ミストクロークで左の牢に入りスイッチを踏む。
【コンバート、ディテクターでギャラ】ミストクロークが必要
【コンバート、ディテクターでギャラ】ミストクロークが必要
- FLOOR14
- リーゼンゲ
- LV49 HP23820 EXP20500 ギャラ17000 特性ARM暴走体 対処法アポトーシスなど (盗)ミラクルベリー
- 特に特殊な攻撃もしてこないし、きかない攻撃も無いので、簡単に倒せる。
- レイポイントからのハイブラストはよく効く。
倒した後、クルースニクがジュードとパーティーになり、イルズベイル監獄島2へ
〔上に戻る〕
イルズベイル監獄島 2
〔上に戻る〕
- モンスター情報
■ミュルメクサ(盗)ハートリーフ
■ディザスター(盗)ブロンズムーン
■ディザスター(盗)ブロンズムーン
- FLOOR1
途中まで進むと雑魚戦
- エントマ×12
- LV47 HP4000 EXP221 ギャラ177 特性高い 対処法ショットなど(盗)ラッキーカード ギャラコロガシ
- クラッシュガジェットを使えば一瞬で終わる。
- だが、クルースニクで使うと、EXPボーナスが入らないので、ジュードで使用すること。
- ラッキーカードを使ってクラッシュガシェットを使った場合ボーナスが4.9になる。
- FLOOR2
【ポーションベリー×3】
左に進むとFLOOR12の行き止まり。
右に進むとFLOOR3
アクセラレータのギャラの矢印が右に向いているので右から進む。
左に進むとFLOOR12の行き止まり。
右に進むとFLOOR3
アクセラレータのギャラの矢印が右に向いているので右から進む。
- FLOOR3
アクセラレータが使えなくなるが右に進めばまた使えるようになる。
- FLOOR4
【シルバーサン】
レバーを二回転して、足場を動かして進む。
レバーを二回転して、足場を動かして進む。
- FLOOR5
ミストクロークを使って、網の床や壁をすり抜けて進む。
- FLOOR6
【ネクタール×4】
右の方に宝箱。ディテクターを使っていけば、宝箱は取り逃さないですむ。
右の方に宝箱。ディテクターを使っていけば、宝箱は取り逃さないですむ。
- キュアノエイデス
- LV48 HP43700 EXP20500 ギャラ18000 特性ARM暴走体 属性火弱点 水活性 対処法アポトーシスなど
- ハイドロプレッシャーの効果が弱くなるので、ふたりとも水のレイポイントに移動する。
- その後、アポトーシスで攻撃。
- ジュードは回復のみで。アサルトバスターもジョイントストラグルもほとんど効かない。
- クラッシュガシェットは良く効くのでFPが溜まったら放つといい。
- FLOOR7
アクセラレータが使えないが、上手にバネを移動して進む。背景の鉄骨のしたにはバネがあるので目印にして飛べばいい。
- FLOOR8
【コンバート、ディテクターでギャラ】
アクセラレータでギャラ。
アクセラレータでギャラ。
- FLOOR9
【ラッキーバード】
アクセラレータでギャラ。1500ギャラくらい
アクセラレータでギャラ。1500ギャラくらい
- FLOOR10
FLOOR10に入ると、ユウリィ、アルノー、ラクウェルに切り替わりボス戦
- エリュトロン
- LV48 HP43700 EXP20500 ギャラ18000 特性ARM暴走体 属性水弱点 火活性 対処法アポトーシスなど
- スロウダウンをかけておいてシャットアウトして水のレイポイントにアルノーが攻撃するとき以外誰もいないような状態で戦えばいい。
- アルノーの水のレイポイントからのブラストは20000くらいになるので、そう強くない敵。
- FLOOR11
□ブレイクポイント ラムダ倒すことで解放
パーティーが合流する。
アクセラレータを使うとギャラ。
ギャラのある方向が目的地。FLOOR16
右はFLOOR12、宝箱がある。
南に行くと、宝箱が取れるので、そちらに先に向かうFLOOR13。
パーティーが合流する。
アクセラレータを使うとギャラ。
ギャラのある方向が目的地。FLOOR16
右はFLOOR12、宝箱がある。
南に行くと、宝箱が取れるので、そちらに先に向かうFLOOR13。
右に行って、南にいって、ギャラのある方向に行くという順番がいいと思う。
- FLOOR12
【めんどりバッジ シルバームーン】
ミストクロークを使って進む。
宝箱を取ったらFLOOR11にもどり、南に進む。
ミストクロークを使って進む。
宝箱を取ったらFLOOR11にもどり、南に進む。
- FLOOR13
アクセラレータが使えないが、進む。
- FLOOR14
【エクソダスオーブ】
さらに進んでいくと、監獄島1のパーティーと分岐したところに戻る。
さらに進んでいくと、監獄島1のパーティーと分岐したところに戻る。
- FLOOR16
アクセラレータでギャラ。1500ギャラ。きっちり1500なのでEX.ファイルのためにあるようなところ。
- FLOOR17
途中までアクセラレータ無しで進み、途中から使うと良いかもしれない。
全く使わなくても進める。
全く使わなくても進める。
- FLOOR18
途中まで進むとボス戦
- ラムダ
- LV49 HP24700 EXP21800 ギャラ19000 特性- 対処法-(盗)アンプロシア
- 直線状の貫通攻撃をするので、直線にキャラを置くのは避ける。
- アルノーは補助魔法で。
- ジュードはアサルトバスター。ラクウェルは攻撃で。
- 涙に浮かぶ未来(意味不明)が出てくると、特殊効果で攻撃が無効化されてしまうが、ユウリィのマテリアルは効くので、それで攻撃。
ラムダを倒すとエンカウントOFFにできる。
扉まで進むと、セーブできる。
扉まで進むと、セーブできる。
- FLOOR0
倒れても、それぞれのボスからコンテニュー
ユウリィに城塞の守りをつけておくと、最初のターンの攻撃で倒れることは無いかな。
ユウリィに城塞の守りをつけておくと、最初のターンの攻撃で倒れることは無いかな。
- ディバインウェポン
- LV48 HP48900 EXP0 ギャラ0 特性ARM暴走体 対処法アポトーシスなど(盗)アンプロシア
- デバイス×2
- LV48 HP12450 EXP0 ギャラ0 特性ARM暴走体 対処法アポトーシスなど(盗)ミラクルベリー
- HEX分散で戦う。
- クイックしてきたら、ディスペルで。
- アルノーはスロウダウンをかけて、レイポイントでハイブラスト。ジュードはアポトーシス。
- ユウリィはマテリアルで回復。暇ならターンシフト。
- ラクウェルはFP溜めたり、イントルードで攻撃したりで。
- デバイスを破壊しないと、ハウザーにダメージは当たらない。壊すと、また復活する。
- 二つ壊したらすぐに集中攻撃。
- 一つ壊しても復活する場合は、ハイブラストやマテリアル攻撃なら、本体にも攻撃できるので、それを使う。
- たまに、ハウザーがひとりで他のHEXに移動することもあるので、シャットアウトは使わない方がいい。
- ディバインウェポン
- LV49 HP59000 EXP0 ギャラ0 特性ARM暴走体 対処法アポトーシスなど(盗)アンプロシア
- プリズムレーザーは、あらゆる状態異常の攻撃を一度にかける。
- HEXを分散していると、ほとんど全てのHEXが状態異常になってしまう。分散しないで戦った方がいいのかな?
- 混乱、やるせない、毒、石像化、病気、その他・・・。
- イントルードでラクウェルの攻撃。ジュードのアポトーシス、シルバーランチャー。
とりあえず、スロウダウンかけて、プリズムしてくる前に、クイックして、イントルードの連続攻撃で倒しました。威吹もターンをキャンセルさせることができるのでオススメ。ほとんど確実に効く。
威吹、イントルード、スロウダウン、クイックが決まれば、相手にターンを回すことなく勝てる。
威吹、イントルード、スロウダウン、クイックが決まれば、相手にターンを回すことなく勝てる。
- ディバインウェポン
- LV50 HP65500 EXP0 ギャラ0 特性ARM暴走体 対処法アポトーシスなど(盗)アンプロシア
- ソードラディウス×4
- LV50 HP17300 EXP0 ギャラ0 特性ARM暴走体 対処法アポトーシスなど(盗)ミラクルベリー
- コンビネーションアーツ、アークインパルスを覚える。
とりあえず、スロウダウンをウェポンに。
攻撃も誰かがブロックしたり、アークスマッシャーもユウリィが防いでくれることもあるので、最初は一つに集まっていてもいい。
アポトーシスは、ソードラディウスもディバインウェポンも貫通するので何度も使う。
ユウリィでクイックできればクイックしたい。
敵から攻撃を受けたら誰でも良いので、アイテムなどで回復。
その後、ソードラディウスを倒したら、アークインパルスを放って、そして、分散してウェポンに集中攻撃。
倒している間にFPが溜まってくると思うので、敵のHPが1になったらギャザーで集まってアークインパルス。
ギャザーを使うのは、次のターンがウェポンじゃないときにしないと痛い目にあう。
FPを溜めるにはラクウェルの月光も良いかも。
必ず、アークインパルスで止めを刺さないといけない。
攻撃も誰かがブロックしたり、アークスマッシャーもユウリィが防いでくれることもあるので、最初は一つに集まっていてもいい。
アポトーシスは、ソードラディウスもディバインウェポンも貫通するので何度も使う。
ユウリィでクイックできればクイックしたい。
敵から攻撃を受けたら誰でも良いので、アイテムなどで回復。
その後、ソードラディウスを倒したら、アークインパルスを放って、そして、分散してウェポンに集中攻撃。
倒している間にFPが溜まってくると思うので、敵のHPが1になったらギャザーで集まってアークインパルス。
ギャザーを使うのは、次のターンがウェポンじゃないときにしないと痛い目にあう。
FPを溜めるにはラクウェルの月光も良いかも。
必ず、アークインパルスで止めを刺さないといけない。
フロンティアハリム。
工房に行くとエンディング
工房に行くとエンディング
〔上に戻る〕
クリア後
〔上に戻る〕
クリア後は、エクソダスオーブを使って探索する方が断然時間短縮になる。
クリア後は、エクソダスオーブを使って探索する方が断然時間短縮になる。
- 巡礼地キュレーン
FLOOR2でディテクターを使用し新たな道ができ、FLOOR4【レベルアップル エクストラチャレンジ】
- 彷徨えるセレスティー
FLOOR5(FLOOR3から行く)でディテクターを使用し新たな道ができ【ポーションベリー×4】
- 白い孤児院
FLOOR5or10でディテクターを使用し新たな道ができFLOOR11【シルバームーン】【柊の額冠】【サンドグラス】
FLOOR9 コンバートしていなければディテクターギャラ宝箱
FLOOR8 ディテクターで封印の鍵
FLOOOR12 ディテクター【エボニーシャドウ】
FLOOR9 コンバートしていなければディテクターギャラ宝箱
FLOOR8 ディテクターで封印の鍵
FLOOOR12 ディテクター【エボニーシャドウ】
- プラタパナ回廊
FLOOR7コンバートしていなければディテクターで【遠くて近い物語1巻】
FLOOR8(FLOOR6から)【ソウェルボルク】
FLOOR8(FLOOR6から)【ソウェルボルク】
- アルジェントネーベ
FLOOR2 コンバートしていなければディテクターでギャラ宝箱
- 彼方へと通ず水底の路
FLOOR15 ディテクターで【レベルアップル シーフバッジ】隠しボスの封印。
- 天地を分かつミムクリルゥ
FLOOR6 コンバートしていなければディテクターでギャラ宝箱
- 埋葬都市
FLOOR5 コンバートしていなければディテクターでギャラ宝箱
FLOOR9 コンバートしていなければディテクターで【遠くて近い物語2巻】
FLOOR11 ディテクターで【エクストラチャレンジ レベルアップル】
FLOOR12 ディテクターで【アグライア】
FLOOR9 コンバートしていなければディテクターで【遠くて近い物語2巻】
FLOOR11 ディテクターで【エクストラチャレンジ レベルアップル】
FLOOR12 ディテクターで【アグライア】
- 砂食みに沈む集落
FLOOR3 コンバートしていなければディテクターでギャラ宝箱
- ドラゴンフォシル採掘場
FLOOR3 コンバートしていなければディテクターでギャラ宝箱
- 死眠へと誘う渓谷
FLOOR7 コンバートしていなければディテクターで【遠くて近い物語3巻】
FLOOR7 ディテクターで隠しボスすけべ本
FLOOR10 (FLOOR14から)コンバートしていなければディテクターでギャラ宝箱
FLOOR7 ディテクターで隠しボスすけべ本
FLOOR10 (FLOOR14から)コンバートしていなければディテクターでギャラ宝箱
- 廃棄ブリッジXdXS
FLOOR3 コンバートしていなければディテクターでギャラ宝箱
以上で177個の宝箱全てを開けたことになり、のこり一つは隠しボスブラックボックスで178個です。
以上で177個の宝箱全てを開けたことになり、のこり一つは隠しボスブラックボックスで178個です。
〔上に戻る〕