食べた日:2008/2/22
『本竈』で、昨日今日夜各50食限定の「お蔵入りつけ麺」(750円)を。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
スタッフの30%の指示しか得られずお蔵入りするところを、オーナーQさんのわがままで?2日間のみ提供されることになったメニューです。
そのお蔵入りの原因?となった麺は、モッチモチかつ強靭な歯ごたえの極太麺。
その歯ごたえたるや、まるで手打ちうどんのよう。
つけ汁は豚骨ベースに魚の香味油を浮かせた物。パッと見は以前出した「正油つけ麺」に似ていますが、味はそれよりクリーミーで動物系が強い感じ。
具は、ぶっとい“ステーキチャーシュー”・メンマ・刻み青ネギ。
その歯ごたえたるや、まるで手打ちうどんのよう。
つけ汁は豚骨ベースに魚の香味油を浮かせた物。パッと見は以前出した「正油つけ麺」に似ていますが、味はそれよりクリーミーで動物系が強い感じ。
具は、ぶっとい“ステーキチャーシュー”・メンマ・刻み青ネギ。
麺食後はスープ割りしてもらい、「小さいごはん」(100円)を投入し、おススメの雑炊風を。。。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
少々しょっぱめではありましたが、これも美味しいです。
豚骨系のスープには、雑炊風はよく合いますね。
豚骨系のスープには、雑炊風はよく合いますね。
食べてみて、いい意味でも悪い意味でも「お蔵入り」した理由が分かった感じ。
確かにこの麺、歯ごたえが強靭すぎて万人受けはしないだろうし、何といっても老若男女に愛される“本竈らしく”ない気がする。
純粋な美味しさでも、「正油つけ麺」よりは完成度は低いと思う。
ただ、今まで食べたことのくらい強烈な麺を食べれた感動と満足感が残ったのも事実。
どうしてもこの麺を世に出したかったQさんの気持ちが非常によく分かります。
確かにこの麺、歯ごたえが強靭すぎて万人受けはしないだろうし、何といっても老若男女に愛される“本竈らしく”ない気がする。
純粋な美味しさでも、「正油つけ麺」よりは完成度は低いと思う。
ただ、今まで食べたことのくらい強烈な麺を食べれた感動と満足感が残ったのも事実。
どうしてもこの麺を世に出したかったQさんの気持ちが非常によく分かります。
来週の月曜日からは、移転後初の公認限定(笑)、「濃厚魚ダシ弐号」が登場!
こちらも非常に楽しみです。
こちらも非常に楽しみです。
by hiro (2008年 80杯目)
- 自分は18時~半まで居ました。
確かにあの麺はご年配の方には厳しいでしょうからレギュラー化は無理でしょうけど、限定で今後も使って欲しいなぁ・・・
-- やお (2008-02-22 22:56:24) - やおさん、ニアミスでしたね~。
私は17時半~18時くらいまででした。。。
あの麺で『六厘舎』的な濃厚豚骨魚粉で食べてみたいです!
でも、それこそ本竈らしくないか(笑)
-- hiro (2008-02-22 23:40:59)