atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
vipac @Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
vipac @Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
vipac @Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • vipac @Wiki
  • 新参Raven◆RavenENw6gによるガイドライン

vipac @Wiki

新参Raven◆RavenENw6gによるガイドライン

最終更新:2006年03月13日 12:21

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可
アーマードコア実況ガイドライン

■見る人は…
配信者が書き込んだURLをウィンドウズメディアプレーヤー(以下WMP)の
メニューからURLを開くを選択、「http」を忘れずに入れる。
これで見れない場合は配信者のクライアント制限人数が超えている
かちゃんと配信が出来ていない、もしくはアドレスが間違って
いる等なので受信者配信者共に協力しよう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■配信する人は…
まずはスペック確認、以下推奨値でありこれ以下でも配信は可能な
場合もあります。(試せば分かるさ!)
CPU種類は問わず1.8G以上 メモリ512MB以上 回線上り平均500k程度
光やADSLどちらでも可。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 ウィンドウズメディアエンコーダ(以下WME)をインストール
ttp://download.microsoft.com/download/4/4/8/448d6193-6527-4c67-9c8f-05d3eea743e1/WMEncoder.exe
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2 起動出来たら新しいセッションからウィザードを開き「ライブイベントのブロードキャスト配信」を選択。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3 新しいセッションウィザードのデバイスプオションで使用するデバイスを選んで次へ
 (ここでのデバイスとはキャプチャボード、又はカードのキャプチャデバイスとオーディオデバイスの事)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4 ブロードキャスト配信の方法でエンコーダからプルを選択し次へ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5 ブロードキャスト接続で開いているポート番号を入力。
 (ルータ等使用している場合ルータのポート開放が必要、さらに同じポートで使えるアプリは
 一つだけなので専用ポートを開くことをお勧めします。セキュリティソフト等でファイアーウォールが
 引っかかる場合があるのでそちらもポートを指定して開く事)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6 エンコードオプションでエンコード方法を指定します。
 ビデオオーディオ共にマルチビットを推奨、ビットレートは148kbpsがお勧めです。
 (後ほどプロパティで色々いじれるので無視してもOK)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7 保存ファイルを作るか指定します。必要ならチェックを入れて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8 ビデオファイルのインクルードは特に必要ないのでいいえをチェック。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9 表示情報を必要があれば入力、無ければ無視。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10 設定内容の確認が出たら内容を確認してOKなら完了を。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11 メニューバーにあるエンコード開始をクリックすれば配信が出来ます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12 配信用のアドレスを見せたい人に教える。例 http://000.00.000:0000
  アドレスはhttp://(自分のグローバルIP):(上記5で設定したポート番号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これで配信できます。

■配信上級者?向きメモ

自分のグローバルIPを晒すのが嫌な人はサブドメインを取得しましょう。
例 Dynamic DO!.jpで無料サブドメインを取得
  ttp://ddo.jp/から個人SOHO向けサービスの「3.無料ddo.jpサブドメインDDNS」を
  選択、左メニューのddo.jpサブドメインDDNSから希望ドメイン名に希望する文字を
  入れて無料登録ボタンを押す。利用規約を読みパスワードとそのヒント、メールアドレスを
  記入し同意にチェックを入れ登録内容確認ボタンを押す。すると登録メールアドレスに
  メールアドレスの確認手続き要項があるので確認手続きを行う。
  Dynamic DO!.jp左メニューにある無料サービスのIP更新を押して登録したドメインと
  パスワードを入力して更新をする。これでIPを晒さなくても登録したドメインで
  配信が出来る。もう少し分かりやすく書くとドメインを「Raven」とした場合
  http://Raven.ddo.jp:(5で設定したポート番号)で配信が出来ます。
  なお、グローバルIPが非固定の場合は常に更新をしてください。
  詳しくはこちらを参照。 ttp://fedorasrv.com/domain-ddo.shtml
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  もっとWMEについて知りたいという方などはこちらを参照してください。
  ttp://peercast.rdy.jp/?%C0%DF%C4%EA%2FWME
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  自分のグローバルIP確認やポートが開いているか確認する場合はこちら
  ttp://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■さらにマメ知識

  WMEは設定上受信制限人数が5人に設定されています。配信環境により
  より快適に配信、受信ができる人数は配信側の環境によりますので
  配信側受信側共に協力して自分に合う人数設定をすることをお勧めします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
受信可能人数変更方法

  スタートメニューからファイル名を指定して実行を選んで「regedit」と入力します。
  「HKEY_CLASSES_ROOT\Software\Microsoft \Windows Media Tools\Encoder\MaxClientConnections」
  のサブキーに移動します、そこに「5」と入力されているのが受信制限人数です。
  そこに自分に合った人数制限を行ってください。(最大数は50)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ミラーをしてくれる方

  一人で配信をする場合どうしても制限人数を超えてしまう場合があります
  さらに人数いっぱいになると回線が込み合いバッファバッファしてしまう事が
  ありますのでミラーを募集してみるのもいいと思います。
  してもいいよって人はWMPで見てるものをWMEで取り込んで配信するだけです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1  配信する人は…の1から2まで同じ設定をする。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2  WMEのデバイス選択画面で構成をクリック、中継したい画面を指定する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3  そのまま4から12までやればミラー完了。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  WMPの映像を配信する場合そのままでは取り込めないので
  ソフトウェアキャプチャを使って領域ごと取り込む。
  スタートメニューのファイル名を指定して実行から「dxdiag」と入力し
  ディスプレイのダイレクトドロウを無効にしてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「新参Raven◆RavenENw6gによるガイドライン」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
vipac @Wiki
記事メニュー
昨日: -
現在: - コーム


wiki関連

  • トップ-メニュー
  • あぷろだ
  • 編集報告所
  • 編集練習用-2
  • Wikiへの要望
  • リンク


スレ関連

  • テンプレ
  • VIP板AC用語辞典
    • コテ一覧
  • SS
  • AA/2/3
  • 絵の展示
  • 動画配信
  • 過去ログ
  • 企画とか


ゲーム関連

  • やりこみ
  • PSACネット対戦
    • 過去の対戦動画
  • PS2ネット対戦
  • 某アレ


サイト内検索

検索 :


Wikiの使い方

  • @wiki初心者ガイド
  • @wikiご利用ガイド
  • @wiki助け合い掲示板


更新履歴

取得中です。



記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. AC歴代主人公
  2. PS2ネット対戦
  3. 新参Raven◆RavenENw6gによるガイドライン
  4. VIPAC妄想AC2AAアリーナ
  5. ダマシテワルイガー外伝 ~実は少しも悪いと思ってない~
  6. LO隊長のSS2
  7. 大破壊アーマード・コア デジタルリマスターBOX
  8. VIPAC妄想ACLRアリーナ
  9. 過去ログ/2007/03/01〜04/30
  10. 俺ナイトさんごろく
もっと見る
最近更新されたページ
  • 79日前

    ACVDありがとうフラッシュ
  • 79日前

    下ネタ詰め合わせ
  • 79日前

    トップページ
  • 82日前

    あとがきという名の連絡
  • 192日前

    リンク
  • 458日前

    失恋板在住 ◆hJij/qAuN2
  • 458日前

    痔の人の同人に出したススリメイク
  • 473日前

    メニュー
  • 620日前

    ラインアーク襲撃小話
  • 723日前

    ヴォルタとユキオの人生観測記:第一章:約束。
もっと見る
人気記事ランキング
  1. AC歴代主人公
  2. PS2ネット対戦
  3. 新参Raven◆RavenENw6gによるガイドライン
  4. VIPAC妄想AC2AAアリーナ
  5. ダマシテワルイガー外伝 ~実は少しも悪いと思ってない~
  6. LO隊長のSS2
  7. 大破壊アーマード・コア デジタルリマスターBOX
  8. VIPAC妄想ACLRアリーナ
  9. 過去ログ/2007/03/01〜04/30
  10. 俺ナイトさんごろく
もっと見る
最近更新されたページ
  • 79日前

    ACVDありがとうフラッシュ
  • 79日前

    下ネタ詰め合わせ
  • 79日前

    トップページ
  • 82日前

    あとがきという名の連絡
  • 192日前

    リンク
  • 458日前

    失恋板在住 ◆hJij/qAuN2
  • 458日前

    痔の人の同人に出したススリメイク
  • 473日前

    メニュー
  • 620日前

    ラインアーク襲撃小話
  • 723日前

    ヴォルタとユキオの人生観測記:第一章:約束。
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. ポケモン 作品なりきりネタWiki
  2. 第2次スーパーロボット大戦OG&ダークプリズン 攻略まとめ @ウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. クッキー☆解説Wiki
  6. アサルトリリィ wiki
  7. ファイアーエムブレム用語辞典
  8. ヌカづけ◎日本語コンシューマ版「Fallout」wiki
  9. 戦隊・ライダー:怪人まとめ@ ウィキ
  10. Pokemon Altair @攻略wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. Dark War Survival攻略
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. カツドンチャンネル @ Wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. AviUtl2のWiki
  10. Wplace Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 鳥好 ひよ子 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. プレイ指針について - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. ロックスター(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮)
  7. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ウイングガンダムゼロ【EW】/ログ1 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.