伊東昭光
- 通称akmt。だから顔文字も( akmt)。やっつけもいいとこである。
- 1985年のドラ1ピッチャー。同期に荒井幸雄、山田勉など渋い面々が並ぶ。
- 入団は本田技研からだったが、帝京高校2年生のときはセンバツ高校野球で準優勝。本田技研在籍時は、ロサンゼルスオリンピックの野球日本代表として出場している。
- 帝京高校の野球部では、とんねるずの石橋貴明の2年後輩あたる。現役のとき、とんねるずの番組に出演するたびに石橋貴明からよくイジられていた。
- いきなり背番号18を貰うなど即戦力ルーキーの期待を寄せられるが4勝11敗とフルボッコにされる。2年目に14勝を挙げリベンジ。
- 3年目には抑えに抜擢。ここで18勝9敗17Sというカオスな成績を残し全試合救援登板最多勝という壮絶な記録を打ちたてた。
この事から中継ぎで先発の勝ち星をヌスットするとakmt呼ばわりされる。また中継ぎで2桁勝ってる他球団のピッチャーも「なんだakmtか」などとコメントが付くことも。 - 4年目の1989年は先発復帰。しかしながら自宅の階段から転げ落ちて骨折。1992年に復活勝利を挙げるまで長いトンネルに入る。
- 1992年に7勝を挙げてカムバック賞受賞、1993年にも13勝しヤクルトのセリーグ連覇に貢献。
- 1998年に現役引退。
現役通算成績は325試合登板、投球回数1289.1。87勝76敗21S・防御率4.01。 - 翌年から早速1軍投手コーチに。打者出身の若松勉監督に替わって投手起用などをほぼ一任されるなど厚い信頼を寄せられる。
- しかしながらヤクルトの低迷と共にだんだん怪しい投手起用が目立ち始め、野球chで実況が出来るようになる頃にはやくせん住民から叩かれ始める存在に・・・
- 2007年をもってコーチ退任。2008年からは球団編成部へ転身しフロントとしてヤクルトを見守る。
- よくオフのマスコミの移籍情報などに球団関係者と書かれるが、この関係者とは彼ではないかと、記事が出る度に疑惑を持たれているw
- 2008年オフでFA移籍した相川へ背番号決定の際に当時のスワローズの空き番号を全て提示したと言われる。このときスワローズ特殊番号、栄誉番号である1や27を選ばれるのではないかと一部の住民をヒヤヒヤさせた。当然相川はこれらを避け、2を選択したのは言うまでもない。
やくせん出現しすぎ…
(~・ω・~ )っ<<<( *akmt)アーン
(~・ω・~ )っ<<<( *akmt)アーン