ジオング


       _
       `マ.、    il      _
          `マ.、 .|.l    ,ィ マ }\
          (()) \ ト , -マi ,. -ァi.kヽ  .il     _
    ,ィ=-/7´ て)    Y i-.リ ¨¨¨` ¨マュ_ノl.。o≦=‐ ´
   ィ- / / f ̄て)、_   マ-jヽ  .f .} jTj ¨´
/ //// /r ` マ ´/≧ミi_Y}ィ マ====イL_               _____   _
i.  7// /´マ - ' ./7ミ T/   ̄ヽ ヽ    L_。o―≦ ̄イ    /┴‐┐    /≦ニ二 /> 、
. マ.{ヽ > ゝ'/  // ャ / i    .} ./ ̄ ̄ i|   ヽ /≧===--.{_ =-'    ./ヽ-=- ' `r マ
  \ミ、'<フ ミツ/ ヤ/ .|     l  ̄ ̄ ̄ i,    ヽ  | (ニニ{{ l i_  -=  ヽ ム ヽ ヽ マミ
     ` ミ≦ ̄ 7/ /_|     l      l i    i | .(ニニ{ ヽ>―=ヽ    ヽ/`―' ̄ ̄
          `7--'   /i ̄ ̄ T  ―-  | i___ム_=-- ' ̄ ヽ ヽヽ< >  ´
           i  i  / i    .l― ̄ マ 7 .i    i'         ̄
          } i ∠ ヽィzzzzァ' _ .i_ { i   .|
          lイ―〈ヽ_      i   Yァ===-'
          └‐ァ/ マ> 、   i   イ
          ∠ 、 ( o ヽ マ ><> '.ム
         /     ヽ     ` i ´  .@ )ム
      ./            \    .i     /  \
     /             ヽ  .i   /     ヽ
    /               \i/        ∧
   ./                 i            ∧
  〈                     i            .i
    ` 7=-                  i            i
    └ /   ≧ o 。 _     i           _ノ
       ̄  -= ____≧. 、j_,,,,,。。oo≦  ̄ヽ
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    「あんなの飾りです。偉い人にはそれがよく分からんのですよ」

名前:ジオング 性別:無性 原作:機動戦士ガンダム
一人称:なし 二人称:なし 口調:なし
AAMZ:機動戦士ガンダム/機動戦士ガンダム/機動戦士ガンダム・兵器/機動戦士ガンダムMS・MA02(ジオン).mlt
AAHub:機動戦士ガンダム/機動戦士ガンダム/機動戦士ガンダム・兵器/機動戦士ガンダムMS・MA02(ジオン)
ジオン公国軍のジオンの国号を名に冠する試作型モビルスーツ。
形式番号は『MSN-02(MS-16X)』でニュータイプ専用モビルスーツとして開発されていた。
本機及び本機の開発計画の『ビショプ計画』は突撃機動軍による主導ではなく総帥府の直轄の本国防空本隊内*1の開発チームによる主導という説がある。

TV版および「めぐりあい宇宙」においてゲルググが中破し、搭乗機のないシャア・アズナブルに対してキシリア・ザビによって与えられた。
ア・バオア・クー内の工廠で建造されていたが、一部の装甲と歩行のための脚部ユニットが未完成で80%しか完成しておらず、
総帥のギレン・ザビにも未完成品とも言われている。
しかし代わりに空間航行用のバーニアを2基装備し、
上記の台詞を述べて、シャアにジオングの説明をした技術兵はこの状態のジオングをある意味100%完成していると自負している。

本機の開発にはモビルアーマー『MAN-03』ブラウ・ブロと『ビショップ計画』においてザクⅡをニュータイプ専用に改修したサイコミュ試験型ザクや
サイコミュ高機動試験型ザクから培った技術的なノウハウが活かされており、固定武器はメガ粒子砲のみで有線式の腕部5連装メガ粒子砲と頭部と
胴体にもメガ粒子砲を備えている。
腕部メガ粒子砲はブラウ・ブロのノウハウを活かし、有線式サイコミュ式のため、オールレンジ攻撃を可能にした。
ただ指の構造上グフと同じ問題でビームサーベルやヒートホークのような近接兵器は搭載されていない。

またニュータイプに頼らずとも一般の兵士2名の複座操縦も検討されていた。
ニュータイプパイロットの損失を避けるため頭部が脱出ポッドの機能を持っており、単独でも小型宇宙艇として機能するが
稼働時間は短い。
本体の推力はモビルアーマー『MA-05』ビグロ以上で、ジェネレーターもメガ粒子砲を使用するため並のモビルスーツより高出力なものになっている。

本編の実質的なラスボスであるが、シャアはろくに訓練する時間もなくジオングに搭乗し、連邦艦隊の迎撃のために出撃している。
しかしシャア自身のニュータイプ能力が覚醒しつつあるためか、戦果としては戦艦クラスを数隻沈めている。
ガンダムとの戦いで追い詰められ胴体を破壊されるものの、ジオングヘッドの脱出時にガンダムの頭部を破壊。
ア・バオア・クー内の坑道で結果的にガンダムと相打ちになった。

シャアことキャスバル・レム・ダイクンが父ジオンの名を与えられたモビルスーツに乗る形になったのはある意味運命のめぐり合わせとも言える。

「MSV」の設定では3機建造され、シャアが乗ったのは1号機とされる。
尚、2号機と3号機は出撃することはなくア・バオア・クー陥落時に消失したらしい。
しかしグラナダ撤退戦で本機が投入されたという資料もある。



キャラ紹介 やる夫Wiki Wikipedia スパロボWiki MUGENWiki アニヲタWiki ニコ百 ピクペ

登場作品リスト

タイトル 原作 役柄 頻度 リンク 備考
あんこマンエグゼ ロックマンエグゼ アジーナ王枠 まとめ R-18 あんこ
やる夫達は王道を突き進むようです オリジナル アークエンジェルのMSでシャアの乗機 まとめ Rss
やる夫Wiki
第一部完

短編

タイトル 原作 役柄 リンク 備考
+ タグ編集
  • タグ:
  • 機動戦士ガンダム
  • ガンダムシリーズ
  • ジオン公国
  • モビルスーツ
  • 宇宙世紀
  • サンライズ
  • 無性
  • ロボット
  • 機械
  • 有線
  • ビーム・レーザー
  • モノアイ
  • オールレンジ
  • 兵器
  • 機動兵器
  • 試作機
  • 有人機
  • 宇宙戦用
  • 青色
  • 灰色
  • ラスボス
  • アニメ原作
最終更新:2025年05月27日 18:55

*1 エリック・マンスフィールド中佐やブレニフ・オグス中佐が所属し、高機動型ザクや最新鋭のゲルググも配備されていた。