ガラクタナイト


キャラクター
ガラクタナイト
出典作品 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
分類 キャラクター
主な発端 ゲーム
危険度 7
ボロボロ度 2
発売日 9/22

ギャラクティックナイトの通称。同義語に「しいたけ」があるが、こちらは名前由来。

元ネタ

※ネタバレを含みます


『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』の追加モード「メタナイトでゴーDX」のラスボスとして登場したギャラクティックナイト。
その英名「Galacta Knight」が由来となり、なんともボロボロじみたあだ名が存在する。日本語だと「ギャラクタ」と発音したくなるところだが、英語圏ではむしろこの場合「ガラクタ」と読むことが多いようだ。

実は『USDX』は、日本よりも前にアメリカで約1か月半ほど早く発売されている。そのため「ギャラクティックナイト」という名前よりも先に、ネット上では「Galacta Knight」の方が広まっていた。どれほど広まっていたかは定かではないが、「海外版由来」という珍しい発生経緯があるのはこういった理由もあるかもしれない。

ギャラクティックナイトそのものについては、しいたけナイトの記事を参照。

17年の時を巡り、再燃

時は流れ2025年。新作『スターリーワールド』において、このあだ名が突如日の目を浴びることになる。
カービィ公式のポスト にて公開された、新たなる敵「ギャラクタル」。その風貌、そして名前から、ファンはとあるキャラクターを想像した。
微妙にくねった天使か悪魔のような角。十字型の目。そして、何より「ギャラクタ」という名前…これらの特徴がまさにギャラクティックナイト、もといGalacta Knight(ギャラクタナイト)を想起させるとして、SNS上で大きな話題となったのである。

新たなるガラクタ族の誕生に騒然とするギャラクティックナイト界隈。ファンの間では「ギャラクティックナイト再登場説」まで建てられることになった。果たして、スターリーワールドにギャラクティックナイトは登場するのか。ギャラクタルは何者なのか。今後の展開に期待が高まる。

関連記事

メタナイト系キャラクターの愛称

タグ一覧

+ タグ編集
  • タグ:
  • ゲーム
  • キャラクター
  • 愛称
  • ギャラクティックナイト
  • 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
最終更新:2025年08月25日 16:10