このカードは効果を持たないモンスターであり、絶対魔法禁止区域の効果を受けることが出来る。
このカードさえ出ていれば
ライトニング・ボルテックスや
地砕き、
地割れはもちろんの事、初代禁止カードであり、現在も禁止カードである
サンダー・ボルトを以ってしてもこのカードを破壊することは不可能である。
王宮のお触れや
サイコショッカー、更には
スキルドレインが場に存在していれば高い攻撃力を持つこのカードを破壊することは困難であろう。
同じレベル・属性のシンクロモンスターとして攻撃力で上回り、効果を持つ、XX-セイバー ガトムズが存在するが、このカードの足元にも及ばないだろう。
XX-セイバー ガトムズは強力なカードであるということは認めておこう。
しかし、強力であるが故に、相手に対策される可能性も高いのである。
禁止令や夜霧のスナイパーといたカードや効果無効カードである。
しかし、このカードには上記のカードは全く通用しない。
即ち、相手の対策を泡と帰すことが可能なのである。
相手の対策をすり抜け、攻撃力3000のこのカードが召喚されたとあっては、相手に与えるダメージも甚大だろう。
このカードの攻撃力3000という数値は
ゴヨウ・ガーディアンや
ダーク・アームド・ドラゴンを一方的に殴り倒すことができる。
ガイアパワーや
突進などで強化すれば
裁きの龍等の強力モンスターも敵ではない。
効果を持たないため、
禁じられた聖杯を、自身の強化と相手の能力の無効化との両方を臨機応変に使い分ける事ができるのも魅力である。
このカードは獣族、片やXX-セイバー ガトムズは獣戦士族、という事で種族関連サポートカード等も共通している。だが、こちらは最近シンクロ召喚に頻繁に使われるレスキューキャットやX-セイバー エアベルンと
種族・属性が同じである為、相性が良い。これらのカードを使えば群雄割拠や御前試合によるロックを気にせずにシンクロ召喚が行える利点がある他、やはり同じ種族・属性で更に同じカテゴリであるシンクロモンスターのナチュル・ビーストとの共闘も可能である。
また、このカードはシングル入手という面でもXX-セイバー ガトムズを上回る。
不幸なことに、多くのでデュエリストはまだこのカードの本当の価値に気づいておらず、ショップ等でも安く販売されてしまっている。嘆かわしいことであるが、逆に幸いなことでもある。
ナチュル・ガオドレイクは、DUEL TERMINALのカードであり、更にはスーパーレアである。
おまけにこのカードが収録されているDT第4弾-魔轟神復活!!-は、現在稼動している店が非常に少なく、希少である。
逆に、XX-セイバー ガトムズはウルトラレアではあるが、現在も簡単に入手可能なパックの封入カードである。
だが、この二者はシングル価格はほぼ同じな気がする。
このカードをXX-セイバー ガトムズと同じ価格で手に入るとなると、1パックが5枚入りで150円で、DTのカードが1枚100円である事を考えると明らかに得である。
入手難度で天と地ほどの差が出ている以上、ナチュル・ガオドレイクの方が経済的にも優秀というべきであろう。
更には、XX-セイバー ガトムズが封入されているパックには、このパックの発売前に制限カードとなったのにもかかわらず、ゾンビ・キャリアがチューナーとして固定されているアンデット・スカル・デーモンがウルトラレアとして封入されている。
地雷となってしまったこのカードがパックから出てしまい、精神崩壊したデュエリストは少なくないだろう。
XX-セイバー ガトムズの入手には大きな危険が孕んでいるのである。
このカードの欠点を挙げるとすれば、効果を持たないモンスターであるが、通常モンスターでない という点のみであろう。
そのため、通常モンスターの強化=ナチュル・ガオドレイクの強化につながると勘違いしているプレイヤーが多い。
結論として、このカードは強さや入手難度のどれをとっても全くの壊れであるといえよう。
ダーク・ダイブ・ボンバーやBF-疾風のゲイル 、大寒波など、多くのデュエリストに規制を求められているカードを差し置いて次回制限となるのは正しくこのカードであろう。
シンクロモンスターとして初の禁止カードとなる日も近いだろう。
2スレ目 786 : 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 : 2009/07/14(火) 23:47:17 ID:sGsGXmDN0