各種ステージの詳細(タイトル画面、ステージセレクト画面含む)については以下のリンクを参照。
各種リンクの下に、ステージ共通の仕様について解説。コメント等もこちらへ。
  • v0.29a~v0.3a(PC版)or v0.3f(アンドロイド版)に同梱されているゆっくりにっき1.5仮ステージはこのページの下側に記載。

「タイトル画面」「ステージセレクト」「観察専用」



「自宅」「神社」「ショップ」「過去の世界」



「公園」「廃墟」「海の家」「天国」「地獄」「病室」



「海」「森」「ゆっくりショップ」



各ステージの解説

環境描写

  • 季節変化
    • 屋外のマップでは、季節に合わせて木々に花が咲いたり紅葉や雪化粧したり、地面に雪が積もって色が変わったりと季節によって周囲のグラフィックが変化する。また、夏になると蝉が鳴いたり、夜になると虫の声が聞こえたり、サウンドも変化する。
  • 昼夜変化
    • 日の出・日没の描写があり、夜になると星空に変わり月も昇ってきたりする。星空は天の極を中心にしてちゃんと日周運動しており、よく見ると実際の星座を見つける事ができるリアルな造りになっている。

ゆっくりの配置

  • 森・海以外のステージは、前回プレイ時の個体位置情報が保持され、ロードを挟んでもそれに従って再配置される。
    高度情報も保持される為、赤ミサイルや汚くるみ(うんうんを漏らしたおくるみ)、掃除機等の効果により飛行したり空中へ打ち上がった後、地上へ落ちてくる前にロードを挟んだ場合は空中へ配置されるので注意。
    ※掃除機による飛行中にロードを挟んだ場合、地面の下やオブジェクトの裏側等、回収が面倒な場所に再配置される事があるので避けた方が良い。
    • 自宅エリアのみ、ロードを挟むと自宅内に配置したゆっくりがランダムで庭に再配置されてしまうバグがある。
      ※牛エリアや池エリア等、柵の向こう側には再配置されない。

自動車

  • 地獄を除く屋外のステージに配置されている。近づくとドアが開き、「車に乗る」を選択するとステージセレクト画面に移行する。
    ※天国の場合は、「帰る」→病室→「車に乗る」でステージセレクトへ移行する。
    • 選択肢を無視して車内へ乗り込み、緑色の「ドライブ」ボタンを押すとステージ内を車で自由に走り回る事ができる。
      行きたい方向をタッチし続ける(水平方向のみ対応)と、そちらへ向かって緩やかに旋回しながら走行し、背後に視点を向けてタッチするとバック走行できる。
      無駄にスピードが出る割に操作のクセが強い直線番長で、地形にも弱く横転しやすい・窪みにはまり行動不能になりやすい等、使い勝手が良いとは言えない。
      赤い「ドライブ」ボタンを押すと車を止めて降りる事ができるが、その場で急停止する為、状況によっては横転したり、プレイヤーが車外に投げ出される事もある。
      また、ゆっくりを中に乗せて一緒にドライブする事もできるが、水密構造ではない為水中へ乗り入れると、水泳値が低い個体は溺れてしまうので注意。
  • ステージ内のゆっくりを轢くと、グジャリと音を立てながら潰れて微量のダメージを受け、その場で泣き始める。
    このダメージには「蹴り」と同じ効果があり、轢かれる度にゆっくりのサイズが小さくなっていく。ある程度大きなサイズになると轢く事はできなくなりダメージも与えられないが、押して移動する事はできる。
    • 「ドライブ」中もアイテム画面等は開く事ができ、走行中でも掃除機を使うと車外のゆっくりを吸い付けて捕獲できる。
      また、吸い付けたゆっくりを走行中の車内の床へ押し付けると連続してダメージを与える事ができ、ゆっくりの身体が急速に小さくなっていく。
      押し付け続けるとそのまま殺してしまう事もできる。
  • ステージの端から車ごと落下するとすぐに成仏するか地獄へ行くか選べるが、成仏を選ぶとそこで車から降りられなくなり、プレイヤーの操作を受け付けず、成仏のプロセスも停止してしまうバグがある。
    こうなった場合は一度タイトルへ戻るしかない。

飛び降りる方法

  • ステージ内の特定の箇所、又はステージ端から文字通り飛び降りる事が出来る。
    • 破壊不可の壁に囲まれていて一見すると飛び降りが困難なステージでも壁をすり抜ける(下記参照)ことによりステージ外部に出て飛び降りる事が出来る。
    • 飛び降りた後、救急車のサイレンが鳴った後に成仏する(=天国へ行く)か地獄へ行くかの二択が表示される。
    • 神社以外のステージではストッパーが無いためか選択肢が出てても半永久的に落下し続ける。そのため天国に行く場合は出来るだけ迅速に選択する事。
    • ゆっくりはこの落下判定には巻き込まれず、海と過去世界以外は何事も無かったかのように同じステージに普通に居る。
    • 各ステージ毎に飛び降り方法は記載してあるが、コメントも参照の事。

壁すり抜け(壁抜け)の方法

  • 方法は主に2種類ある。
    • 1つ目の方法は、まずゆっくりを手に持つ。そのまま壁に近づき、ゆっくりが壁の奥側にめり込むようにし、その状態で手動操作モードにする。ゆっくりが壁の奥側に出たら成功。手動操作しているゆっくりをある程度前進させ、手動操作を解除する。
    • 2つ目の方法は、ゆっくりを手に持ち壁に近づく所までは同じ。この方法ではめりこませずに手動操作にしてゆっくりを壁にこすりつける(部屋の角側がやりやすいか)。十分に壁又は角にこすりつけたらカメラを素早く壁側に回し、手動操作を解除する。そのまま後退して壁の外側に出たら成功。
      • いずれの方法でも壁抜けの操作はシビアであるため、自在に出来るようにするならば練習を重ねる事。
      • 1つ目の方法は赤ゆを使うと成功しやすい模様。また、2つ目の方法は機動力の高いれみりゃ種だとすぐに壁から離れてしまうため、失敗しやすい。
  • 天国(と自宅ステージの外側4隅)の場合は破壊不可の透明壁となっており、壁抜けのタイミングが分かり辛いため、飛び降りるのはほぼ不可能、もしくは極めて困難である。

床抜けの方法

  • 捕まえたゆっくり(常時地面に接する飛行種以外のゆっくり推奨)を手動操作モードにし、視点を地面とスレスレで水平(画面が細かく振動するのが目安)にした状態で「全てのゆっくりを目の前に置く」コマンドを実行する(連打すると成功しやすい)。
    成功すると操作中のゆっくりを含めた全てのゆっくりとプレイヤーが床抜けし、落下を始める。一定距離を落下すると救急車のサイレンが鳴り、天国行きか地獄行きかを選べる。
    ※森エリアは「地底湖(仮称)」が存在する為少し特殊な構造になっている。

動物反映有

  • タイトル画面での動物設定を1or3匹のマークに設定すると出現ステージ
    • 但し、自宅ステージと過去世界の餌ゆ、自宅ステージ中の屋敷エリア裏にいる2匹の子幽霊、海ステージの水棲生物、そして自宅ステージ中の自宅エリア裏にいる牛は設定に関わらず必ず出現する。

補充有、補充無

  • 補充有のステージはステージ中のゆっくりの数が5匹未満の時にステージ移動を繰り返すことで5匹までリスポーンする。
    • 森ステージと海ステージのみプレイヤーの周りで常にリスポーンとデスポーンを繰り返す。

      ※この2つのステージは、オープンワールドのゲームのようにプレイヤーを中心とした一定のエリア内のみ表示され、プレイヤーの移動等によりエリア外に出たゆっくりは消滅し、エリア内に新たな個体が再配置される仕組み。
      赤ミサイルによる上昇も例外ではないので、爆発する前にエリア外に出てしまうと上昇したままロストしてしまう事がある。
    • 森ステージと海ステージ以外の補充有のステージは自販機が少なくとも1つ以上設置されている。
      • 過去世界は現行版では仏壇ごと廃止された。
  • 補充無のステージはゆっくりの数が5匹未満でステージ間移動を繰り返してもリスポーンしない。
    • 天国ステージと地獄ステージのみ他ステージにてゆっくりを永遠にゆっくりさせるorロストさせる事で該当ゆっくりがスポーンする。
  • 補充有or無に関わらず全てのステージに売却用のダンボールが設置されている。

牛について

  • 自宅ステージの自宅裏エリア奥に居る。
    • 動物の有無の設定に関わらず、必ず出現する。
  • 牛エリアは透明な壁で阻まれているが、ミサイルで破壊することで侵入できる。現在のバージョンでは、開始地点で少し歩き右奥に牛がいる柵があるので、その柵をミサイルで破壊すると牛の所へ行ける。
  • プレイヤーが牛に横から近付く事で自動車と同様に乗る事が出来る。
    • この時のステージセレクト画面では牛が走っている。シュール。
    • この状態で自宅と1.5仮以外のステージに行くと開始地点に牛が置かれている。
      • 自動車や出入口などからステージセレクトに移動したり、ステージセレクトから自宅ステージに移動すると、乗っていた牛は消滅し、自宅ステージの初期配置に戻される。
    • 1.5仮ステージでは牛は配置されないが、ステージセレクトに戻るとまた牛に乗った状態となっている。
  • ゆっくりを見つけると走りより、捕食する(虐待モード限定)。
    • 行動範囲の制約は無い模様。
    • 食べられたゆっくりはロスト扱いとなり、地獄ステージに移動する。
      • 上記の理由のため飼いゆっくりが居る場合はむやみに解放しない方がいいか。

ゆっくりにっき1.5仮


(現行版では切り離し済)
v0.29aより追加されたステージ…というよりは1.5の体験版に近い。
ステージとは完全に独立しており、ステージ間でゆっくりを持ち込みor持ち出し出来ず、出現するゆっくりの種類・仕様や操作方法まで異なっている。
また季節や時間帯も夏、尚且つ昼間に固定されている。
公園や排水溝などにゆっくりが集まっている。
上部アイコンよりゆっくりを増やせるが、ステージ間を移動するとリセットされる。
排水溝近くの木門をくぐり抜けて正面玄関に入る事で新自宅ステージに、右向きの矢印に触れる事でステージセレクトに移動する。
牛も持ち込めないが、ステージセレクトに戻るとまた牛に乗ったままになっている。
ガチャガチャがあり、お金の投入口をタップするとカプセルに入ったゆっくりが出てくる。
(v0.3f1~より切り離され、ゆっくり夏休みに改名され独立アプリになった。(現在は非公開))

ステージ開始地点

ガチャガチャ

茶髪のれいむ

黒髪のまりちゃ



自宅(正式名称不明)

v0.3fでは自宅ではなくボロボロになった家。
排水溝近くの木門を潜り、正面玄関に入ることで移動できる。
1.5仮ステージ同様に季節と時間帯はそれぞれ夏、昼間に固定されている。
自宅を出て木門に触れることで1.5仮ステージに戻れる。

ステージ開始地点



コメント(編集できない場合やメモなどに)


  • 床抜けは適当なゆっくりを蹴って最小サイズにした状態で手に持って地面に近付くとゆっくりが地面の裏に行くんで、その状態で手動操作に切り替えると簡単にできた - 名無しさん (2025-03-22 05:08:07)
  • ↓それあるな - ただの人 (2023-02-15 21:58:18)
  • ↓×2 ロケット発射したんちゃうん?。 - 名無しさん (2023-02-03 20:36:09)
  • 無くなってませんよ。バグです。 - 名無しさん (2022-02-03 20:36:09)
  • 自宅の屋根に上がるはしごが無くなってるのはバグ?それとも更新? - 名無しさん (2022-02-03 20:15:19)
  • ↓おそらくバグです。 - 名無しさん (2021-08-12 20:27:17)
  • 自分のゆっくり、うんうんトイレでしてくれないんですけど... - Believe115 (2021-08-12 17:50:01)
  • 既出だったらスマソ 自宅(外)で元々自宅のところに壁抜けか飛行で入ったら窪みがあるからそこに落ちるのが最速飛び降りかと - 名無しさん (2020-09-11 16:45:06)
  • 壁抜けの簡単な方法はゆっくりを操縦している際に掃除機を使用し、操縦しているゆっくりに近づけると高速移動出来ます。 - 山椒 (2020-07-24 21:43:54)
  • 編集して総括ページ復活させました - このページの編集者 (2019-01-10 15:41:15)
+ タグ編集
  • タグ:
  • ゆっくりにっき
  • ステージ
  • 天国
  • 地獄
最終更新:2025年01月13日 09:27