- 1.5仮ステージの詳細は総括ページを参照お願い致します。
- なお、総括ページにある、1.5仮ステージの内容はv0.29e時点のものとなっております。
海
ゆっくりが自然に湧き、この
ステージでしか手に入らないおかざりのゆっくりが出没する。
(貝やヒレ、浮き輪のおかざり)
他のステージからこのステージにゆっくりを持って来れない。
砂浜や滝エリアの岩をはじめとした殆どのオブジェクトを破壊可能だが、壊し過ぎると移動が難しくなるので注意。
また、過去世界や公園と同様にステージがかなり大きく、迷いやすいため、自動車まで戻れないと思ったら素直にタイトルに戻った方が良い。
開始地点の小島には自動車が駐車してあり、他のステージ同様にドライブモードで走る事もできるが、あまり広くはない浅瀬を過ぎると急角度の断崖から転がり落ち、海底の地形も激しい起伏で走行はほぼ不可能。車内の密閉性は皆無なので、ゆっくりを乗せる場合は水耐性に注意。
補充有(自動リスポーン・デスポーン)
- プレイヤーの周りで常にリスポーン・デスポーンを繰り返す。
- 動物と同等の性質を持つ水棲生物も同様にリスポーン・デスポーンする。
- 動物の有無の設定に関わらず水棲生物が出現する。
- 他ステージからゆっくりは持ち込めないが、捕まえたゆっくりは他ステージに持ち出して飼う事ができる。
飛び降りる方法
- ステージ端から飛び降りる。上述した通りステージが極めて広いため辿り着くのに時間がかかる。
- 特に滝エリア側は極めて時間がかかる。単に飛び降りる事だけが目的ならば反対側の海から泳いだ方が早い模様。
- 床抜けすると直下がすぐ深淵になっており、一定の深度まで潜ると飛び降りたのと同じ効果を得られる。
- 森エリアと違い、深淵と陸地の間に断絶が無い為、上を目指して泳ぐと自力で陸上へ戻る事ができる。
- 水をメインとするステージの為、熱や炎を利用するアイテム等の効果が著しく制限される。
・炎(引火)〜陸上のみ引火する。
・フライパン〜陸上・浅瀬(水面に設置される)では通常使用可能。浅瀬の場合、フライパン外に逃げられると一瞬で冷却され「高温」が持続できない。
水中(海底に設置)ではゆっくりを押し付けても無反応で使用不可能。
・赤ミサイル〜爆発によるダメージは受けるが爆風による引火が起きるのは陸上・空中のみ。
・暗黒面の力〜陸上・空中では通常使用可能。浅瀬(水面)・水中では直撃するとダメージを受けるが引火・炎上しない。
水中におけるチャージ攻撃の威力減衰も激しく、至近距離で直撃しなければ即死はするが破片化までは至らない。
開始地点
森
v0.4b1から追加されたステージ。
外観は過去ステージの外部エリアに酷似しており、同バージョンより過去世界が廃止された事から、過去世界を流用していると思われる。
ステージの性質も海ステージや過去世界ステージに準ずるが、左上に現在のゆっくりの数が可視化されており、常に増減を繰り返している。
公園ステージや海ステージと同様にステージがかなり大きく、迷いやすいが、左下に家のボタンがあるため、戻りたい時は
こちらのボタンを使おう。
尚、このエリアは屋外だが、設定にかかわらず降雨・降雪は発生せず常に晴天となっている。
補充有(自動リスポーン・デスポーン)
- プレイヤーの周りで常にリスポーン・デスポーンを繰り返す。
- 動物は設定に関わらず出現しない模様。
- 他ステージからゆっくりは持ち込めないが、捕まえたゆっくりは他ステージに持ち出して飼う事ができる。だが、なかなか低ランクが多い。レア種でもcやB。この前見かけたさくや種の価値が36だった。
エリア特有のバグ
- 設置した布団が短時間で消滅してしまう事がある。
- このエリアで虐待により非ゆっくり症を発症すると、風船にぶら下げても精神値が全く回復できない事がある。(バグが起きた個体でも他エリアへ持ち出すと通常通り回復可能)
飛び降りる方法
- ステージ端から飛び降りれる。但し、森ステージは四隅に透明壁が設置されているため、ステージ端まで移動した後にミサイルで透明壁を破壊する必要がある。
- また、ステージ自体が極めて広く、端側の地形が急なため、もしこのステージから飛び降りる場合は飛行種を手動操作して移動した方が良い。
- v0.4b1時点では、自動車は地形に弱いためか直ぐにひっくり返ってしまうため、推奨しない。
- 山が有る方向に移動するとステージ端に辿り着ける?(要検証)
- ステージ端の高度が高い為か、山地から飛び降りた場合は、フラグが立つまでに時間がかかる。
- 特定条件下で特定操作を行い床抜けに成功すると、地底湖に潜る事で飛び降りるのと同じ効果を得る事ができる(後述)。
自動車設置地点
- 開始地点から若干だが離れている。視界内には見えているため、自動車に乗りたい場合は最初に周囲を見渡すと良い。
森ステージ橋エリア(過去世界自宅方面)
- 画像は過去世界の物だが、森ステージもほぼ同じ地形となっており、同等のオブジェクトやテクスチャも設置されている。
- 但し、過去世界と異なり、自宅は完全に撤去されている。
森ステージ橋エリア(山岳方面)
- この画像も同様に過去世界の物である。
- 高空にいるため草木がロードされてないが、地上や低空に居ると草木がしっかり生い茂っている。
- この方向へ直進し、川・山岳部を突破し、透明壁をミサイルで破壊する事で、ステージ端から飛び降り可能。
- 地面の下数m程の深さには広大な水面が広がっている。最深部まで潜る事が不可能な底無しの深淵である。
通常の方法では見たり到達したりできず、特定条件下で特定操作を行い成功する必要がある。- 操作方法
①「ゆっくりにっきのステージ」の床抜け操作を実行する。
②成功すると操作中のゆっくりを含めた全てのゆっくりとプレイヤーが床抜けし、数m落下した後水面に着水する。もちろん水泳値が低いゆっくりは全員溺れる。
- 脱出方法
①周りに飛行種がいる場合、操作中のゆっくりの手動操作を解除して飛行種を捕まえ、再び手動操作に切り替える。
そのまま地上へ向かって上昇していくと、地面の上へ脱出する事ができる。
②飛行種がいない場合、視点を真下へ向けて画面をタッチし続ける(潜航する)と、一定の深度に達した時点でサイレンが鳴り、マップから飛び降りた時と同じように天国行きか地獄行きを選択できる。
③川など、地面が深く抉れた場所を目指して泳ぐと、地底湖の水中から川の水中へと水伝いに移動でき、岸辺から上陸して地上へ戻る事ができる。
※地底湖では目標物が乏しいので、ある程度マップに慣れているのであれば山岳地帯との境界の川、現在位置がよく分からなければ、遠くからでも橋脚が目立つ橋エリアの川(長く人工的な橋脚が真っ直ぐ地面に刺さっている特徴的なシルエット)を探して目指すと良い。尚、水伝いの移動は地底湖→川(水中)への一方通行で、一度川の中へと通り抜けてしまうと岸辺や川底が出現し地底湖へ後戻りはできなくなる。
- 地面には地底からのみ一方通行で物を通す性質がある為、射程圏内の地上・空中にゆっくりがいれば銃やミサイル、暗黒面の力などでの攻撃も可能。
ゆっくりショップ
V0.5より追加、「開発中」
- 本ステージ以外のステージで画面左に表示されているカートおよび「開発中」と表示されている部分をタップorクリックで移動できる。
- 外部からゆっくりを持ち込むことはできないが、本ステージからゆっくりを持ち帰って他ステージで飼うことはできる。
- 「売れ残り処分!!ご自由にお持ち帰りください」とのこと。
上記にふさわしく(?)Cランクのゆっくりしかいない。(水ダメージ耐性をもつゆっくりもたまにでる、希少種の水耐性持ちを探すのはここがいい)
- 本作品に登場する10種類のゆっくり全てが展示されているため、自販機などから手に入れにくい「さくや」や「みょん」、「ちぇん」を手軽に手に入れたい場合は本ステージを利用するのが最も早い。だがゲスがほとんどなので、しつけをしてランク上げを行った方がよい。
また、おかざりも全種類1個ずつ展示されているので、季節外れのおかざりを手に入れたい場合にも利用できる。
- おかざり「うんうん」は本ステージでしか入手できない。
おかざりのみを持ち出すことは不可能なので、本ステージにいるゆっくりのおかざりを「うんうん」に付けかえ、そのゆっくりごと持ち出す必要がある。
- 本ステージ限定のおもちゃ「毬(仮称)」と限定の餌(ゆっくり観察日記のエサっぽいもの)が各ケージ内に設置されているがこれらは持ち出すことができない。
- 本ステージに入った時点で向いている方向の反対に出口となる扉がある。
「車にのる」と表示されているが、これをクリックまたはタップした際は直前にいたステージのスタート地点に戻される。
- 補充なし
飛び降りる方法
- ゆっくりを手動操作して出入り口の扉で壁抜け、もしくは床抜けをすると死ねる
死亡したゆっくりの扱い
- ショップ内のゆっくりをエリアマップへ持ち出す事なくその場(ショップ内)で虐待等により死亡させた場合、天国や地獄へ送られる事なく完全にロストする。
最終更新:2025年06月20日 06:22