yokatamono @ ウィキ

部屋着やパジャマを裏返して着る

最終更新:

yokatamono

- view
だれでも歓迎! 編集

部屋着やパジャマを裏返して着る


402 :可愛い奥様:2005/11/22(火) 10:40:21 ID:K8dFMSDx
部屋着やパジャマ限定だけど
裏返して着ると、タグや縫い目が肌に当たらず凄い快適。
今までいちいち、Tシャツにタンクトップにキャミ、トレーナー等
買ってきてはタグほどいて着てたのがアホのよう…
もっと早く気付いてれば良かった。

403 :可愛い奥様:2005/11/22(火) 10:47:06 ID:ARd3MdJ+
えっ

404 :可愛い奥様:2005/11/22(火) 12:01:47 ID:+mz21nbd
>>402 
これ私もやってる。肌が弱くチクチクするのから
無地の部屋着・パジャマだと見た目もあまり気にならない。洗濯表示はもちろん取る
ロックミシンの縫い目は(大量の糸がジグザグしてる)縫い代がピンと立ってるしとても苦手
素肌に直接着る服は、縫い代部分を寝かすようにミシンかけています

袋縫い専門のメーカーがあれば高くても買うのだが



405 :可愛い奥様:2005/11/22(火) 12:49:06 ID:TEKRj83r
>>402 
私もアトピーなんでそうしてる。
最近は症状が良くなってきたから、普通に着てもどうってことなくて、
だから、表でも裏でも、今ある状態で着るというダラぶり(w
裏で着てても、夫には「アトピーだから」と思われてるし。

406 :可愛い奥様:2005/11/22(火) 13:34:35 ID:IGhb1zxd
赤ちゃんの肌着なんかは裏返してたなあ、そういえば。
最近はタグや縫い目が表にくるように作ってるものもあるよね。


408 :可愛い奥様:2005/11/22(火) 13:58:23 ID:dBrvTCZY
>406 
ウニクロの子供用肌着がそうだよね。
赤のれんのも着せているので幼稚園児の娘が
着替える時にちょっと混乱していますw


409 :可愛い奥様:2005/11/22(火) 14:05:34 ID:JQ+oBDbT
>>402 
下着は必ず裏返し・・・って話をどこかで聞いたことがある。

410 :402:2005/11/22(火) 14:30:39 ID:jEWD8nqm
裏返して着る、結構やってる方多いんですね。
子供用肌着がそうなってるのも知らんかった。
いまのところ上半身だけやってますが、そのうちパンツや靴下も試してみたい。

412 :可愛い奥様:2005/11/22(火) 15:40:30 ID:+mz21nbd
>>409 
三田寛子が言ってたよ、ショーツも裏返し(かなり前)
私も縫い代のデコボコがないショーツをはいています
そういうのを見つける前まではスポーティな無地のを裏返しにしてた

426 :可愛い奥様:2005/11/23(水) 01:22:46 ID:A5Vp27Wn
私は、冬のジンマシンで一番カユカユだった時、
だんなの下着シャツを裏返して着ていた。
これが一番、余計なものが肌に触れずに良かった。
あと、綿のタートルネックシャツを裏返して着て、首周りが
かゆくなるのを防いだり。

429 :可愛い奥様:2005/11/23(水) 09:41:07 ID:GAho/BYY
>>426 
タートルネックや下着の裏返し私もやってる
肌が敏感になってるときは必須



タグ:

衣服
+ タグ編集
  • タグ:
  • 衣服
ウィキ募集バナー