「母星質量が突然半減したときの惑星軌道」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

母星質量が突然半減したときの惑星軌道」(2011/11/08 (火) 17:02:23) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

****母星質量が突然半減したときの惑星軌道 恒星の質量が突然半分に減少したとき,円軌道を公転していた惑星は放物線軌道に乗ることを証明する。[[Yahoo!知恵袋>http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1174937711]]より。 ---- 恒星質量$$M$$,惑星質量$$m$$,万有引力定数$$G$$ 円軌道半径$$a$$,軌道速度$$v$$とする。 円運動の方程式より $$\frac{mv^2}{a} = \frac{GMm}{a^2}$$ $$\therefore \frac{1}{2}mv^2 = \frac{GMm}{2a}\quad,v = \sqrt{\frac{GM}{a}}$$ したがって,力学的エネルギーは $$E = \frac{1}{2}mv^2 - \frac{GMm}{2a} = 0$$ $$v$$は第2宇宙速度であり楕円軌道になることは知られていますが,計算してみましょう。 極座標$$(r,\theta)$$を用います。 エネルギー保存 $$\frac{1}{2}m({\dot{r}}^2 + r^2{\dot{\theta}}^2) - \frac{GMm}{2r} = 0$$ 角運動量保存 $$mr^2\dot{\theta} = mav$$ $$\therefore \dot{\theta} = \frac{av}{r^2} = \frac{\sqrt{GMa}}{r^2}$$ $$\therefore \dot{r} = \sqrt{ GM\left(\frac{1}{r} - \frac{a}{r^2}}\right)$$ したがって $$\frac{dr}{d\theta} = \frac{\dot{r}}{\dot{\theta}} = r\sqrt{\frac{r}{a} - 1}$$ $$\tan u = \sqrt{r/a - 1}$$ とおくと, $$\theta = \int_0^r\frac{dr}{r\sqrt{r/a - 1}} = 2u$$ $$\therefore \tan\frac{\theta}{2} = \sqrt{r/a - 1}$$ すなわち, $$r = \frac{2a}{1 + \cos\theta}$$ 最後の式は極座標による放物線の式になっています。 #ref(http://www14.atwiki.jp/yokkun?cmd=upload&act=open&pageid=528&file=Circle-to-Parabola.bmp) Algodooシミュレーション。リターンキーで質量が半減します。 ---- [[Algodooシーンのダウンロード>http://www14.atwiki.jp/yokkun?cmd=upload&act=open&pageid=528&file=Circle-to-Parabola.phz]]
****母星質量が突然半減したときの惑星軌道 恒星の質量が突然半分に減少したとき,円軌道を公転していた惑星は放物線軌道に乗ることを証明する。[[Yahoo!知恵袋>http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1174937711]]より。 ---- 恒星質量$$M$$,惑星質量$$m$$,万有引力定数$$G$$ 円軌道半径$$a$$,軌道速度$$v$$とする。 円運動の方程式より $$\frac{mv^2}{a} = \frac{GMm}{a^2}$$ $$\therefore \frac{1}{2}mv^2 = \frac{GMm}{2a}\quad,v = \sqrt{\frac{GM}{a}}$$ したがって,力学的エネルギーは $$E = \frac{1}{2}mv^2 - \frac{GMm}{2a} = 0$$ $$v$$は第2宇宙速度であり楕円軌道になることは知られていますが,計算してみましょう。 極座標$$(r,\theta)$$を用います。 エネルギー保存 $$\frac{1}{2}m({\dot{r}}^2 + r^2{\dot{\theta}}^2) - \frac{GMm}{2r} = 0$$ 角運動量保存 $$mr^2\dot{\theta} = mav$$ $$\therefore \dot{\theta} = \frac{av}{r^2} = \frac{\sqrt{GMa}}{r^2}$$ $$\therefore \dot{r} = \sqrt{ GM\left(\frac{1}{r} - \frac{a}{r^2}}\right)$$ したがって $$\frac{dr}{d\theta} = \frac{\dot{r}}{\dot{\theta}} = r\sqrt{\frac{r}{a} - 1}$$ $$\tan u = \sqrt{r/a - 1}$$ とおくと, $$\theta = \int_0^r\frac{dr}{r\sqrt{r/a - 1}} = 2u$$ $$\therefore \tan\frac{\theta}{2} = \sqrt{r/a - 1}$$ すなわち, $$r = \frac{2a}{1 + \cos\theta}$$ 最後の式は極座標による放物線の式になっています。 #ref(http://www14.atwiki.jp/yokkun?cmd=upload&act=open&pageid=528&file=Circle-to-Parabola.bmp) Algodooシミュレーション。リターンキーで質量が半減します。 ---- [[Algodooシーンのダウンロード>http://www14.atwiki.jp/yokkun?cmd=upload&act=open&pageid=528&file=Circle-to-Parabola.phz]] ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: