ばねで連結された2物体
東工大'09入試問題より。ばねで連結された2物体の運動。

【問題】
質量がともに m の2物体AとBを自然長 L,ばね定数 k の軽いばねで連結する。これを図のようになめらかな水平面上におき,Aを壁につけてBを押してばねが l 縮んだ状態から放す。



(1) Aが壁から離れるときのBの速さを求めよ。
(2) Aが壁を離れてから,ばねが初めて自然長になるまでの時間を求めよ。
(3) Aが壁を離れてから,ばねが最も縮んだときの長さを求めよ。

Algodooの設定は,m=8.0{\rm kg}\;,\;L=6.0{\rm m}\;,\;k=100{\rm N/m}\;,\;l=2.0{\rm m}である。Algodooのバグによってシーンを開いたときに自然長4.0mになってしまうので,6.0mに修正して実行すること。


Algodoo シーン

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年02月14日 10:37
添付ファイル