氷の地
- 山頂の村から飛び降りて(ムササビのマントが必要)氷の地に行くことが出来る
- 氷の地から山頂の村に歩いて戻る事は出来ない(出張かテレポの巻物を使いましょう)。
+ | 西側 |
+ | 中央(出発点) |
+ | 東側 |
宝箱
アイテム名 | 場所 | 備考 |
テレポの巻物 | 東側、南東の樽左側 | 同アイテム非所持の場合のみ拾得可能 |
魔力の種 | 東側、南東の樽右側 |
出現モンスター
場所 | モンスター |
雪原 | ペンナイト×1〜3 |
トナカイナイト | |
氷馬 | |
氷の精霊 | |
コオリザード×1〜3 |
砂漠を突破した時と比べ、ボスに要求されるレベルは高いです。
そこで、ここではコオリザード狩りを行うとよいでしょう。
コオリザードはここに登場する他の敵の10倍以上の経験値を持っており(例えばペンナイトで貰える経験値が500なのに対してコオリザードはなんと8700貰えます)、逃げられてしまう場合も多いですがそれを考慮に入れてもなお他の雑魚モンスターを倒すよりずっと早くレベルを上げることが出来ます。
コオリザードは運良く逃げなければ「ネムで眠らせる→アネスのはやぶさ斬りなど強力な技で仕留める」という方法で確実に倒すことが出来ます。
砂漠の遺跡を攻略した時点でLv30程度だとすれば、目標であるLv40までは10回ほど倒せば到達できます。
但し、ここにたどり着いた時点でたとえ逃げなくてもほぼ確実に先手を取られる、攻撃技であるつららは1発30ダメージ程度とそこそこ強い技です。常に戦闘キャラのHPを最大近くに保ち、回復役のMPが切れたら山頂の村にワープして回復する、といった対策が必要になります。
そこで、ここではコオリザード狩りを行うとよいでしょう。
コオリザードはここに登場する他の敵の10倍以上の経験値を持っており(例えばペンナイトで貰える経験値が500なのに対してコオリザードはなんと8700貰えます)、逃げられてしまう場合も多いですがそれを考慮に入れてもなお他の雑魚モンスターを倒すよりずっと早くレベルを上げることが出来ます。
コオリザードは運良く逃げなければ「ネムで眠らせる→アネスのはやぶさ斬りなど強力な技で仕留める」という方法で確実に倒すことが出来ます。
砂漠の遺跡を攻略した時点でLv30程度だとすれば、目標であるLv40までは10回ほど倒せば到達できます。
但し、ここにたどり着いた時点でたとえ逃げなくてもほぼ確実に先手を取られる、攻撃技であるつららは1発30ダメージ程度とそこそこ強い技です。常に戦闘キャラのHPを最大近くに保ち、回復役のMPが切れたら山頂の村にワープして回復する、といった対策が必要になります。
ボス
敵
目標レベル
40
説明
エリア南東の端、階段の所で戦闘に入ります。
先手を取られたが最後アース連打で何も出来ないまま倒されてしまったり、先手を取れても火力が足りないとチユラで超回復されるなど、これまでと比べても一線を画する強敵です。
攻略法の一例としては、幸いネムや眠り草が通ることを利用してAGLも高くネムが使えるムジクとジェマを連れていきます。
まず倒すのではなく、眠らせて行動不能にするという方針でいきます。そして、バートの諸刃斬りなど強力な単体攻撃で1体ずつ仕留めていきます。
起きている敵を攻撃している間も、ムジクやジェマは攻撃に参加させるのではなく眠っている敵に対して更にネムを使い続けて眠らせ続けるのがポイントです。攻撃役と眠らせ役を分担するべきでしょう。
フォノゼなどの全体攻撃はせっかく眠らせた敵を起こしてしまう危険があるので使わないように注意です。
先手を取られたが最後アース連打で何も出来ないまま倒されてしまったり、先手を取れても火力が足りないとチユラで超回復されるなど、これまでと比べても一線を画する強敵です。
攻略法の一例としては、幸いネムや眠り草が通ることを利用してAGLも高くネムが使えるムジクとジェマを連れていきます。
まず倒すのではなく、眠らせて行動不能にするという方針でいきます。そして、バートの諸刃斬りなど強力な単体攻撃で1体ずつ仕留めていきます。
起きている敵を攻撃している間も、ムジクやジェマは攻撃に参加させるのではなく眠っている敵に対して更にネムを使い続けて眠らせ続けるのがポイントです。攻撃役と眠らせ役を分担するべきでしょう。
フォノゼなどの全体攻撃はせっかく眠らせた敵を起こしてしまう危険があるので使わないように注意です。
魔城下町
+ | 構造 |
宿屋(無人)
- ここでは無料でHPとMPの回復が行えます。
- 冒険の記録をつける(セーブ)も行えます。
習得できるレシピ
名前 | 練成方法 | 習得方法 |
魔獣ナックル | レシピ | 本棚を見る |
魔獣の槍 | レシピ | |
魔獣の闘衣 | レシピ | |
魔法の盾 | レシピ |
宝箱
アイテム名 | 場所 | 備考 |
魔界フード | ||
魔牢のカギ1 | 魔城へ行くために必要 |
封印の神殿
+ | 外観 |
+ | 1F中央 |
+ | 1F西側 |
+ | 1F東側 |
+ | 2F |
+ | 3F |
+ | 4F |
習得できるレシピ
名前 | 練成方法 | 習得方法 |
不死鳥の卵 | レシピ | 魔城1Fの本棚を見る |
鎮静剤 | レシピ | |
魔界コロン | レシピ | |
沈黙剤 | レシピ | 魔城4Fの石版を見る |
反射板 | レシピ |
宝箱
アイテム名 | 場所 | 備考 |
惑わずリング | 1F | 北東角の宝箱 |
魔界の杖 | 南西の宝箱 | |
伝説商人カバン | 中央の北東寄りの宝箱 | |
えり草 | 南西の樽 | |
MP剤 | 南西の樽 | |
ドテレポの巻物 | 中央やや右の樽 | |
不死鳥の卵 | 中央やや右の樽 | |
魔界の衣 | 2F | 南東の宝箱 |
伝説商人ハンマー | マップ中ほどの宝箱 | |
守りの種 | 北西の樽 | |
不思議な豆 | 南西の樽 | |
全快草 | 3F | 南東の2つある樽の上の方 |
えり草 | 南東の2つある樽の下の方 | |
精神の球根 | 西の樽、3つあるうちの右側の樽 | |
不思議な枝豆 | 東の樽、3つあるうちの右下の樽 | |
炎の護符 | 北 左側の宝箱 | |
魔界の盾 | 南西の宝箱 | |
伝説商人ハット | 南東の宝箱 | |
伝説商人スーツ | 北 右側の宝箱 |
出現モンスター
場所 | モンスター |
1F | メドゥーサ |
蜘蛛の女王 | |
ホースナイト | |
でかいつぼ | |
2F | バトルオックス |
岩石魔人 | |
バット伯爵 | |
吹雪つかい | |
3F | スピアナイト |
ワイバーン | |
暗黒司祭 | |
ヤギ魔神 |
魔城内の雑魚敵は今までのエリアと比べてHPも攻撃力も格段に上がってパワーアップしているうえに、エンカウント率も高いため、
まともに戦っていると全滅する可能性もあります。
強化剤で強化したり即死を狙って早期決着を狙うか、
シプーのしのび足を使わないと先に進むのはかなり厳しいです。ただシプーのMPにも限界はあるので、更にコソコ草をパイレツ島で10個ほど確保しておくとよいでしょう。
まともに戦っていると全滅する可能性もあります。
強化剤で強化したり即死を狙って早期決着を狙うか、
シプーのしのび足を使わないと先に進むのはかなり厳しいです。ただシプーのMPにも限界はあるので、更にコソコ草をパイレツ島で10個ほど確保しておくとよいでしょう。
ボス(1F)
敵
目標レベル
平均45(?)
説明
ギガスパークとパニクルズを使う、かなり厄介な敵です。
ギガスパーク対策に光の仮面を、パニクルズ対策に惑わずリングを誰かに装備させましょう。
あとは、ムジクが水・光以外の魔法で、バートが攻撃(攻撃依存魔法)でダメージを与えていきましょう。
ソリノは回復役に、マーチは補助役(攻撃でも構わない)に努めましょう。
ギガスパーク対策に光の仮面を、パニクルズ対策に惑わずリングを誰かに装備させましょう。
あとは、ムジクが水・光以外の魔法で、バートが攻撃(攻撃依存魔法)でダメージを与えていきましょう。
ソリノは回復役に、マーチは補助役(攻撃でも構わない)に努めましょう。
ボス(2F)
敵
目標レベル
平均50(?)
説明
全体魔法を使ってくる。毒が有効なので、防御をしながら長期戦を狙ってもいい。
回復さえ怠らなければ、フェアリードラゴンよりは楽に戦えるだろう。
回復さえ怠らなければ、フェアリードラゴンよりは楽に戦えるだろう。
ボス(3F)
敵
目標レベル
平均55(?)
説明
倒すと1Fに新たなボスが出現。
ボス(3Fボス撃破後)
敵
目標レベル
平均60(?)
説明
謎のタマゴから魔王の乳児まで、休みなしの3連戦です。
謎のタマゴは防御力が高いですが、攻撃力を強化すれば難なく倒せます。
タマゴ、胎児、乳児の共通技としてドレインラがありますが、これは相手へのデバフ魔法を切らさなければ実はそれほど脅威ではありません。焦らずいきましょう。
魔王の胎児と乳児は沈黙が有効なので沈黙草や沈黙を与える武器を装備すれば楽に戦えるでしょう。リフレクを使って魔法を跳ね返すのも効果的です。
またレベルが足りないと感じた場合、謎のタマゴや魔王胎児はかなりの経験値を貰えるので倒せるところまで倒して全滅、を繰り返すことでレベルを効率よく上げることも出来ます。
これらを倒すとエンディングに。そして、魔界への階段が出現します。
謎のタマゴは防御力が高いですが、攻撃力を強化すれば難なく倒せます。
タマゴ、胎児、乳児の共通技としてドレインラがありますが、これは相手へのデバフ魔法を切らさなければ実はそれほど脅威ではありません。焦らずいきましょう。
魔王の胎児と乳児は沈黙が有効なので沈黙草や沈黙を与える武器を装備すれば楽に戦えるでしょう。リフレクを使って魔法を跳ね返すのも効果的です。
またレベルが足りないと感じた場合、謎のタマゴや魔王胎児はかなりの経験値を貰えるので倒せるところまで倒して全滅、を繰り返すことでレベルを効率よく上げることも出来ます。
これらを倒すとエンディングに。そして、魔界への階段が出現します。
編集・修正用コメント欄
- 99レベルになると敵逃げるんですか? 魔城の敵に逃げられる・・・ -- あちゅ (2012-10-19 22:15:14)
- レベルが高いと敵が攻撃してこない事が分かりました。そんで敵も逃げるんだと思う -- あちゅ (2012-10-21 07:33:41)
- 1Fで魔界の杖があった -- 名無しさん (2012-10-21 06:26:25)
- 階段は氷の世界の一番右下にあります。ノートに向かうことで休めます。 -- ドラゴンロード (2012-10-25 21:23:48)
- 亡霊龍はマーチ62、バート54、ソリノ55、ムジク60で撃破。 -- かげ (2012-10-27 10:46:43)
- 今日更新されたところ落とし穴あります。結構厄介 -- 名無しさん (2012-10-27 17:17:28)
- コオリザードが3体出てくるのを確認 -- AZR (2012-11-10 19:09:07)
- 戦闘画面になると落とし穴の位置がわかります -- lin (2012-11-10 21:28:22)
- 魔界への階段ってどこ? -- iuy (2012-11-17 20:56:33)
- ↑魔王の乳児を倒したところです -- 名無しさん (2012-11-18 12:40:22)
- 亡霊の平均lvは60くらいで卵とかは60~70くらいですね -- 名無しさん (2012-12-12 16:40:39)
- 魔城2fのスパイクドラゴンのいきかたがわからない -- g (2012-12-12 17:53:35)
- とくに1番最初がわかりませんおしえてください -- g (2012-12-12 17:54:55)
- 魔城2Fの画像を参照すれば解るとおもいます。 -- 名無しさん (2013-01-15 23:28:53)
- 青い◇(ひし形)みたいなやつの中に「>」など「<」が入ってます その向いてる方向が矢印となります(>=→) -- 名無しさん (2012-12-12 19:27:45)
- 亡霊龍はマーチ51、バート47、ソリノ46、ムジク51で撃破 -- 匿名 (2013-02-11 16:31:27)
- 一階の中央タルにてドテレポの巻物及び不死鳥の卵を確認しました -- 名無しさん (2013-02-14 14:59:55)
- 魔城下町にある上の一番右端の魔方陣で、魔城の2Fにワープできました -- 名無しさん (2013-03-09 12:21:21)
- 謎のタマゴってどこにいるんですか? -- 子供 (2013-05-03 14:34:09)
- 封印の神殿ボスの目標レベルは訂正の必要あり。LV35じゃフェアリーはほぼ無理。フェアリー:LV40、スパイク:LV45、亡霊:LV45、魔王三連戦:LV50あたりが妥当なライン。 -- 名無しさん (2013-06-13 08:47:30)
- 雪と氷の世界の行き方を教えてください -- RPG (2013-06-22 14:44:41)
- 山村のおくだよ -- kjんtdj (2013-07-13 18:32:32)
- レベルは何まであげれるんですか -- yui (2013-07-22 15:36:36)
- 魔城下町の本棚の斜め下の鍵は? -- playerニャーニャー (2013-07-25 09:29:09)
- 1F西側の樽にMP剤入ってました…。 -- 名無しの戦士 (2013-08-04 15:31:00)
- 雪原東側にある左の樽に魔力の種がありました -- 名無しさん (2013-08-13 18:12:24)
- 1F中央左側の樽にドテレポありました -- 名無しさん (2013-08-13 21:52:50)
- 鑑定で魔界の住人と海獣ミミックのデータだけ取れてないんですが再戦出来ますか? -- 鈴蘭 (2013-08-19 01:05:12)
- 海獣ミミックは再戦出来ますが、魔界の住人は出来ません。ただし、バージョンアップで新たに魔界に行けるようになれば再戦できる可能性はあります。 -- 名無しさん (2013-08-20 04:14:52)
- 雪原、東側の右下にある樽の右側の樽に魔力の種があった。 -- シルバ (2013-08-26 16:58:48)
- 魔城1階の本棚には魔界コロンのレシピもありました。 -- 名無しさん (2013-09-08 21:18:54)
- バージョンアップって何? -- miki (2013-09-22 20:17:51)
- 更新のことです。更新されてないから魔界は先に進めない -- 名無しさん (2013-09-23 07:09:21)
- 魔界にいけない。バージョンアップまでお待ちくださいって出る。」 -- たんく (2013-10-29 20:07:41)
- 魔界に入ったらあたりが暗くて骨がところどころにあるだけだった -- 名無しさん (2013-11-14 18:11:18)
- 雪と氷の世界に行くにはどうしたらいいんですか -- ミスターよろずや (2013-11-21 19:08:46)
- 魔界には骨ばっかりだけですが 墓みたいなものが二つあるのでさがしてみてください -- 名無しさん (2013-11-22 21:28:56)
- 魔城1Fのエリ草の隣の樽にはMP草がありました -- 名無しさん (2013-11-24 13:36:48)
- 魔界に行くにはどうしたらいいですか(どこに階段があるのか)ちなみにもうマセホも雇いました -- ミスターよろずや (2013-11-27 08:40:37)
- 魔界戦士には沈黙が効きました。でも、レベル上げが足りないのか全然勝てません。毒・眠り・即死は効きません。 -- 名無しさん (2013-12-19 19:40:40)
- 樽はテレポの巻物ではなく魔力の種でした。 -- arugonn (2014-01-11 17:28:39)
- LV25でフェアリードラゴンたおしたー!倒したとき主人公のHP50位バートの体力1で2人やられてた!あーよかった -- EX (2014-02-11 19:56:30)
- 使ったアイテムは炎の玉と強化剤1個(混乱中)べんとう1個回復剤10個以上15個以下?(10個?)不死鳥の羽8個以上10個以下?ぐらいかな? -- EX (2014-02-11 20:06:47)
- そもそも雪と氷の世界にどうやって行くのですか -- o (2014-04-16 23:14:06)
- スパイクドラゴン、平均LV33で倒せた。LV50もいる? -- カリン (2014-04-28 17:00:51)
- 難易度ふつうだったら、Lv33なんて1ターンで全滅 -- a (2014-06-29 20:10:43)
- Lv37 -- のぐなお (2014-08-13 21:41:32)
- 難易度簡単で全員28くらい -- kei (2014-10-15 18:57:22)
- 塔からムササビのマント装備して、壁の穴?に飛び込んでも、何も起きない・・・ -- クッキー神話 (2014-11-09 14:11:18)
- フォント読み込み版だと文字が変になる -- 名無しさん (2014-11-25 16:01:58)
- それにフォント読み込み版でも魔界に行けない -- 名無しさん (2014-11-25 16:03:53)
- 間條1回で敵を急所突きと成仏を使って倒せば簡単に経験値が稼げます。 -- 基地外 (2015-01-30 21:41:57)
- ↑変換ミスしてました。間條じゃなくて魔城です。 -- 基地外 (2015-01-30 21:42:52)
- ソロでやっているが、Lv50までいっても魔界の住人が倒せない。そろそろ限界を感じてきた -- 名無しさん (2015-03-27 09:14:22)
- ↑魔界の住人Lv62でようやく突破。魔法の鎧装備して力の石持たせてはやぶさの剣でひたすら殴ってなんとか -- 名無しさん (2015-03-28 11:50:03)
- なおフェアリードラゴンは余裕でした。レベリングのしすぎて1Fの敵から受けるダメージがほとんどないので状態異常対策すればひたすら殴って回復して終わり。スパイクドラゴンはきついですね、いくらなんでも火力ありすぎ&堅すぎてどうにもならない。 -- 名無しさん (2015-03-28 11:53:05)
- 亡霊龍Lv47で撃破(難易度簡単)。タマゴ出現。 -- ぴこ (2015-03-30 16:53:45)
- 10/08 エンディング追加らしいが、どこか分からんのですけど。 -- 名無しさん (2016-12-27 13:42:41)
- エンディングいきました!!(魔王の乳児たおしたら) -- ベル (2017-01-28 17:11:20)
- スパイクドラゴン40ぐらいでふつうでクリア。めちゃ雑魚だった。攻撃力ダウンのデバフ重ねがけで通常攻撃の被ダメは1になる -- 名無しさん (2017-02-27 19:54:06)
- ふつうの亡霊龍40ぐらいでクリア♀魔41で氷の玉60ダメぐらい。♂♀僧では30前後(MGC依存?)大量に集めてポイポイしてたら終わった。合間に信頼の攻撃力ダウン -- 名無しさん (2017-02-27 20:47:33)
- マーチ、アヌス、ジェマ、ミティレベル35でフェアリーは光の仮面付けてマーチに惑わずリング、ジェマリフレクかけると安定する。スパイクもレベルそのままでウィーク2回当てたら楽になる。亡霊龍はそこからレベリングしないとキツイ -- 名無しさん (2017-03-10 22:47:16)
- 2Fへどうやっていけますか? -- リン (2017-03-28 21:35:40)
- 神殿3F 主人公の取引で古い金貨手に入れて自分の店とかで売ると結構金になる( ^ω^ ) -- カステラ (2017-04-16 15:11:44)
- 封印の神殿3Fのモンスターを倒しても古い金貨が手に入らないけど、どうすれば良いの? -- トシ (2017-05-29 18:19:16)
- 氷の世界はどう行くの -- 名無しさん (2017-10-13 18:18:46)
- 山頂の村からムササビマント -- 名無しさん (2017-10-15 11:52:22)
- ↑↑↑ドロップ率がとても低いです。粘り強く敵を倒していけばいつか手に入ると思います。 -- あいうえお (2017-11-05 14:15:26)
- 氷の世界から帰ってくる方法を教えてください -- あ (2017-11-24 00:19:43)
- そういえば、バージョンアップでクリアした後に日替わり迷宮が出たんだって -- じゅん (2018-07-07 09:25:57)
- 魔王の乳児の撃破まで7時間7分(簡単モード:主人公Lv56,ムジクLv56,バードLv56,ソリノLv56)) -- 名無しさん (2018-10-12 04:27:26)
- 魔王は回復剤用意してウィークとリフレクさえ打ってればハードで50無くても倒せた 反射板も用意しておくとほぼほぼ完封出来る -- ああああ (2020-06-08 18:05:55)
- 魔王でないんですがどこにいますか -- 名無しさん (2022-07-12 00:51:52)
- 封印の塔の1回いました -- 名無しさん (2025-01-04 03:24:53)
- ↑(補足)封印を解いて1階に戻ると出現します -- ユウイチ (2025-01-04 13:39:52)