M-105 ガッシュ・ベル&ウォンレイ

M-105 ガッシュ・ベルウォンレイ
W魔物 5000
自分の「ガッシュ・ベル」か「ウォンレイ」を捨て札にして場に出す。

以上、枠囲み

《それぞれの王》MPを1へらす→【ステイ】このターン中、自分は、「かばうことができない」ときにも、
この魔物で「かばう」ことができ、「術を使えない」ときにも、この魔物の術が使える。
パートナー=高嶺清麿/リィエン

「やさしい王様]と[守る王様」、それぞれの王をめざす。
LEVEL:5 SRパック

ガッシュの術が魔力5000で使えるのは脅威。
確実に術を使えるのも嬉しい。

ウォンレイ《守る王》の効果に、術封じのメタがついたカード。
W魔物なので、ガッシュ・ベルと組むことにより、カードバリエーションを多く増やせる。
《守る王》と違い、E-024 プロフェッサー・ダルタニアンの対策としての効果も兼ね合わせるため、攻め手として使いやすい。

「かばうことができない」攻撃をかばえるのはいいが、一度負傷状態になるとかばいにくくなる。
そのため、何度も攻撃されることを想定してV-001 バルカン三代目など、負傷状態回復の効果を兼ね備えておきたい。

魔物が、ガッシュ・ベルウォンレイのため、VS魔物で捨て札になりやすい問題もある。
その問題に対しては、リィエン《呪いの床》高嶺清麿《カサブタ》で一定の対策ができる。
リィエン《呪いの床》を使用する場合、自分の他の魔物も対象にできるメリットがある。
そのかわり、高嶺ピヨ麿《ピヨ麿って呼ぶなー!!》をつける事ができなくなる。
高嶺清麿《カサブタ》であれば、他の魔物を対象にできない代わり、高嶺ピヨ麿《ピヨ麿って呼ぶなー!!》をつけれることができる。

他のパートナーであれば、《それぞれの王》で相手の攻撃をかばえるようにして、リィエン《好きある!》でダメージ回避。
リィエン《姿見えずとも》S-079 レルドを使いダメージを回避する方法もある。

収録パック



+ タグ編集
  • タグ:
  • W魔物
  • 5000
  • ガッシュ・ベル
  • ウォンレイ
最終更新:2023年09月25日 11:09