E-062 光が見える・・・
イベント MP0
自分のターン 相手のターン
この効果は、自分のMPが1以下ならば使える。
以上、枠囲み
自分のMPを5にする。「MPをふやすことができない」ときにもふやすことができる。
ありがとう・・・
ティオ、恵さん。戦おう、一緒に・・・。
LEVEL:6 SRパック
MPの数を計算して魔本に入れよう。
強力な術と連携させれば効率いいぞ!
このカードが役立てられるのは、自分のMPが1以下になる事が多く、それでいて増やしたMPを活かせる魔本に限られてくる。
その特徴に最も当て嵌まるのは格闘魔本と言えるだろう。
中でも
ダニー《連続パンチ》・
ツァオロン《棍》(TBB2)のようなカードによる連続攻撃型の格闘魔本との相性が良い。
毎ターンほぼMPを使い切る立ち回りとなるので元々相性が良い上、MPを1ずつ刻んで使用するので丁度MP0にしてこのカードを使用でき、増えたMPで更に追撃もできる。
お互いのターンで使用できるので、相手のターンにMPを5にし、MPを使い切って次の自分のターンでもう一度このカードでMPを5にするという事がこのカード1枚でできる。
ただし、自分のエンドフェイズに最低でもMP2となってしまうので、相手のターンでこのカードを使うにはMPを消費する手段が必要。
格闘に特化した魔本だと相手のターンにMPを減らす事は難しいので、何らかの妨害系効果を持つ魔物を混ぜる等の方法で調整する事になるだろう。
MJ-004 セカンド・サイトを入れておくと魔物に関係なく相手のターンにMPを1払う事ができるが、
E-139 ティオのパンツで魔本をめくられる危険もあるため、メタカードと併用するか
E-139 ティオのパンツでめくられる前提のプレイングが必要。
格闘魔本以外では、MPを0~1になるように調整できる魔本と相性が良い。
しかし、どれほど計算の上で魔本を組んでも、相手の効果やダメージでMPの予定が崩れる可能性はある。
1ターンに複数回使える効果や、コストを追加で払って調整できる
S-254 ザケルガ・
S-395 バオウ・ザケルガのようなカードとの併用が良いと言えるだろう。
あくまで奥の手としてだが「
ガッシュ・ベル《秘められし力》のような攻撃補助効果」を攻撃手段がない状況で無駄打ちしてMPを調整し、このカードの使用条件を満たして収支をプラスとするのも手となる。
収録パック
最終更新:2024年08月01日 20:14