S-395 バオウ・ザケルガ
術 上級 MP3 +3000 ダメージ1 雷
バトル攻撃 バトル防御
この術を使うとき、追加でコストを3ふやすごとに、この術の魔力を+3000、ダメージを+1できる。
相手の魔本にダメージ。
相手の魔本か魔物にダメージをあたえたとき、このターン中にすでに「バベルガ・グラビドン」を使っていれば、
自分または相手の魔本を1枚めくる。
ガッシュ・ベル第4の術
「すべての力をこの術に」「必ず勝つ!!」
LEVEL:11 SR自販機
「バベルガ・グラビドン」とのコンボで使ってこそ真価を発揮するカード。
S-389 黒いバオウ・ザケルガ以外にも、「バオウ・ザケルガを使っている事」が使用条件や追加効果の条件となる以下のカードが存在する。
単体で軽量で使える「バオウ・ザケルガ」なので、これらの補助目的で使うのも良いだろう。
この術自身は基本1ダメージと低く、攻撃目的での使用には向かない。
追加コストで強化できるとはいっても、合計9コスト支払ったところで3ダメージと、他の「バオウ・ザケルガ」に比べて効率は明らかに悪い。
無限ループ等で莫大なMPが用意できるなら話は違ってくるが、基本としては攻撃ではなくコンボ用のカードと割り切りたい。
なお、
ガッシュ・ベル《威風堂々》や
高嶺清麿《清麿の望み》で追加コストを踏み倒す事は不可能という点には注意。
魔本めくりは「相手の魔本か魔物にダメージをあたえたとき」の効果なので、
V-002 バルカン四代目には要注意。
特に自分の魔本をめくって「黒いバオウ・ザケルガ」を使う場合には、直前のページで
E-070 黒い覇道を使っておくといった何らかの対策を用意しておきたい。
収録パック
最終更新:2023年11月07日 18:13