M-224
ウマゴン(ディオエムル・シュドルク形態)
魔物 6000
バトル攻撃
このカードは「ウマゴン」の上に重ねて場に出す。
次の自分のターンが終わったら下のカードを残して捨て札にする(「捨て札にならない」ときにも捨て札にする)。
以上、枠囲み
《燃える闘魂》使用を宣言する→合計魔力10000で攻撃(相手の魔本に2ダメージ)する。
パートナー=カフカ・サンビーム
絶体絶命のピンチ!ウマゴンの身体から炎が吹き上がる。
LEVEL:9 シク自販機
このカードで、ウマゴンの攻撃力が倍増した。
確実に2ダメージを狙え!
「ディオエムル・シュドルク」の
術カードを使わずに場に出す事のできるカード。
効果で出す事についての制限もないため、
E-080 スカイダイビングで他のカードと共に展開したり、
E-092 ゴメンネでの再利用もできる。
「ディオエムル・シュドルク」を唱えて出す事もできるが、その場合でも次の自分のターンの終わりに捨て札になる点は注意。
効果も「使用を宣言する→」で使用できる2ダメージ攻撃と悪くはない。
自分のターンに出せば、このターンと次の自分のターンの計2回使用できるので、ノーコストの攻撃手段として役に立つだろう。
しかし、懸念すべきはやはり場に出した次の自分のターン終了時に捨て札になってしまう点。
ウマゴンには、
カルディオの
S-646 ディオウ・ギゴリオ・ギドルクに相当するカードは無いため、この欠点を補えるカードは存在しない。
「ウマゴン(ディオエムル・シュドルク形態)専用コマンド」も存在するものの、使い捨てとなるこのカードと相性が良いとは言えず、それらを活かすなら
《炎の天馬》を使える構築にした方が良いだろう。
その辺りを考慮すると、テクニカルな使い方は望まずに、
E-080 スカイダイビング等から攻撃の手を増やせるカードとして使うのが良いか。
捨て札にする際の処理は、「下のカードを残して捨て札にする」と記されているが、上に重なっているカードがある場合は
このカードだけを抜いて捨て札にする
というテキストから読み取れない裁定が出ている点には注意。
収録パック
FAQ
Q1.この
魔物カードはディオエムル・シュドルクを使わなくても場に出すことができますか?
A1.出すことができます。
Q1.このカードの上にウマゴン(ゴウ・シュドルク形態)を重ねたらどうなりますか?
A1.次の自分のターンのエンドフェイズになったらウマゴン(ディオエムル・シュドルク形態)だけ抜いて捨て札にします。
最終更新:2023年11月11日 20:20