- 釣堀のコロコロゲームで道をショートカットしてゴールに入れると「そんなんズルに決まってるやん!」と怒られる -- (名無しさん) 2006-12-16 15:15:14
- 弓ブルブリンの攻撃を木の盾でガードして盾が燃える前に直すと、盾が無くならない上に矢をゲットできる。 -- (りんく) 2006-12-18 05:27:30
- 試練の洞窟は、ダブルクローショットが無くても最後まで行ける。
敵を殲滅した後、上の足場にクローショットで戻り、その後次の扉の上の的に標準を合わせる。
実はギリギリ届く。注意は、敵を倒さないうちに次の扉の前に行かないこと。戻れなくなる。
Wii版・GC版どちらでも可。-- (凛玖) 2006-12-19 21:48:38 - イリアの記憶を戻さなくてもクリア可能。
初めてインパルに会った時にコピーロッド装備すれば話は進む。
記憶は戻しても戻さなくてもエンディングに変化は無い。 -- (。。) 2006-12-20 13:46:20 - アゲハの部屋でカンテラに火と灯すと虫がいっぱい寄ってきてキレイ! -- (コネ) 2006-12-26 02:00:33
- 序盤、狼で盾と剣を探すときリンクの影をよーく見たらミドナが!!! -- (鷹) 2006-12-30 09:42:14
- ラスボスの4形態で、ずっとジャンプしながら下がると相手が挑発してくる。なんかムカツク -- (鷹) 2006-12-30 17:15:13
- ラスボスのA連打する場面ではリモコン振り振りでもおk -- (名無しさん) 2006-12-31 23:09:36
- スノーピークなどの雪が積もってるところで人間状態で足が沈んでる時に狼になって
沈んだまま待機してるとミドナが・・・・・
大した小ネタではないがミドナが面白い。 -- (名無しさん) 2007-01-02 22:38:48 - カカリコ村の牧師レナードは水没させることが出来る。
やり方は簡単。
まずレナードがカカリコ村の外に出てる時にレナードを押して動かすことが出来る。
レナードが別の方向へ歩き出したら話しかけて止める。
後は爆弾で壊した岩の先まで運んでいけば水没させることができる。
水没したのに関わらず平然と水の中を歩いてる。 -- (名無しさん) 2007-01-06 14:05:56 - 妖精のいる場所で体力フルだった時
じっとしてるとリンクの頭にとまりやがってくれます -- (wiiで風タクやりてー) 2007-01-07 00:24:16 - 鶏で飛んでるときアイアンブーツを履くと落ちる。脱げばまた滑空する。
トリトリップ(のハートのかけら)むずかしー、と言うならこれで高さを調整するといいかも。 -- (名無しさん) 2007-01-07 08:16:05 - トアルナマズはハチノコなしでも釣れる。 -- (名無しさん) 2007-01-08 17:30:28
- 釣り掘で秋に釣をしたら竿にトンボがとまりました -- (ここでもいいのかな) 2007-01-11 20:07:20
- 湖底の神殿入り口の岩を壊す前。水流が噴出すところを爆弾で破壊し、
入り口にいるゾーラに話しかけると、通常の台詞のあとに、
「あなた、まさか…」というメッセージがつきます。(たぶん一回のみ) -- (新緑帽子) 2007-01-12 14:14:35 - タロの的あてゲームに矢の所持数が1本の状態で挑戦すると、矢を2本無料でもらえる -- (名無しさん) 2007-01-12 14:20:23
- もう一つ、どうでもいいことなんですが、チュチュって水に溶けるんですね。
湖底の神殿にて確認。ハイリア湖から湖底神殿内部に入ったプール状の所にチュチュを
おびき出し、水の中に飛び込ませれば見れます。
・・・水溶性??(本当にどうでもいい笑)
-- (新緑帽子) 2007-01-12 14:28:32 - タロの的当ての1発目で弓ではなくパチンコで当てることも可能。
「お前、いま何を使った…?」と言われるが、続行。 -- (名無しさん) 2007-01-13 10:57:29 - 時の神殿の天秤はスピナーでジャンプを織り交ぜると渡れました -- (名無しさん) 2007-01-13 22:01:00
- キコルの「まずいスープ」は、鍋に火がついていない状態で
すくおうとすると、本人に止められる。
また鍋につけた火を水で消すことも可。 -- (新緑帽子) 2007-01-16 04:59:25 - タートナックの鎧はポケット爆弾虫でも破壊できる。
トアル村などで狼の状態で鷹を呼んで話しかけると、お宝の場所を教えてくれる。
-- (ぽ。) 2007-01-17 00:22:35 - 序盤で木刀を取って店の屋根に行く。
そして屋根に居る猫に乗るようにジャンプ切りをすると
なんとリンクが猫に取り付く。 -- (大和氏) 2007-01-17 19:24:48 - 試練の洞窟50Fに入り下に降りずに49Fに戻ると48Fのガーナイルx2が復活します(何度でも)
できるだけ近づいて注目しているとそのうち49Fに入ってきます。
この状態でガーナイルがリンクめがけて突撃してくる習性を利用してガーナイルを50Fに入り込ませます。
入り込んだガーナイルを追ってリンクが50Fに入ると、その瞬間ガーナイルが消えていなくなります。
-- (*1) 2007-01-21 12:07:47 - 天空都市の中央部の上がわのとびらを出て後ろに大きなプロペラがあるからそのプロペラの鉄格子をみわたすと太陽が... -- (天空都市で・・・) 2007-02-03 11:28:23
- ゴロン鉱山を遠くの場所から見ると、ゴロンの形をしている。 -- (常識かも? ) 2007-02-04 01:38:51
- 忘れられた里のポゥフィーはコッコ隊長の依頼をクリアしないと出現しない
こちらはまだ調べが甘いから記載は早いが・・・
スノーピークはクリア前には必ず夜になる ただし、特定地点では普通に時間が進行する? -- (名無しさん) 2007-02-05 22:24:21 - >スタアゲームクリア後、テントの外の女子に話しかけると
>スタア扱いされるw ハートもゲットww
→テントの女子をテント裏(木があるとこ)まで誘導させ、その辺で話しかけると、
上手いこといけば3人がその場で徘徊する。
-- (名無しさん) 2007-02-08 12:18:52 - 釣堀のピロロちゃんの前に立っていると一瞬「はなす」表示が出ます。
話す言葉は一回も回転アタックをしていなければ友好的、
一回でもアタックをすると口調が悪くなります。
いずれの場合でもたまに
「ヘナ ケッコー オバハン!」と喋り、叱られます。 -- (あー) 2007-02-08 12:26:19 - 馬車護衛の際、イリアの乗っている幌の上に立つことが出来る。
エポナに乗った状態でカーゴロックの爆弾を踏む→爆風で吹き飛ばされる→幌の上へ。
テルマは馬を操縦しながら上にいるリンクを見上げています。
目に見えないフチがあるようで、はじまで行くと片手でぶら下がります。
-- (mars) 2007-02-09 10:40:26 - 森の神殿のボスを倒した直後に剣をしまうとムービー中の剣をしまうポーズが剣なしで行われる -- (かーgc) 2007-02-15 18:23:38
- エポナの鞭入れ回数の回復はミドナに話しかければすぐに全回復。
コリン救出時には役立ちます。 -- (あー) 2007-02-16 11:26:00 - ラスボス戦の時に、リングからでることができる!!
また、地割れからガノンドロフを落とすことができる。
またまた、エポナに乗ることができる。 -- (さらばガノンドロフ) 2007-02-22 21:05:37 - あのガノン戦の裏技なんですけど、
あれに、注意点を見つけました。
まず、ガノン<ガノンドロフ>地割れに落ちると二度とガノン
会うことができません。でも、一回ゲームオーバーをすれば
OK
一回地割れに落ちるかのどちらかです。
間違えていたらゴメン
もう1つ、リングに戻ったときに
リングからでらないことがあります。
以上。 -- (さらばガノンドロフ) 2007-02-22 21:19:40 - トリトリップでコッコでとび、その後狼状態で話しかけると
白コッコは「ルピー モウカッタ?」としゃべり、
灰色コッコは「マタアソビニ オイデナ」と喋る。
茶色コッコは調査未完了。 -- (ザント嫌いの人) 2007-03-04 11:16:12 - 連続投稿スマソ;
ラネールの精霊の泉で釣りをすると
時々ルピー入りの袋がつれる。 -- (ザント嫌いの人) 2007-03-04 11:18:34 - 試練の洞窟クリア後にエンディングを迎えると各地の精霊の泉の場面で復活した大妖精のモヤ(?)と、小さい妖精達の群れが追加される。 -- (サンド) 2007-03-08 20:30:25
- ①ハイリア湖の大砲屋の横にぶら下がっている船をロックしブーメランを
当てる。
②ハイラル城の入り口、フォースの像に爆弾矢を当てる。
どちらもルピーが手に入ります! -- (新緑帽子) 2007-03-08 23:51:11 - ページの編集が出来ないので、ここに書きます。
ある条件で出現する宝箱の出現場所の上に立っていると、
宝箱が出たときにリンクが上に乗る。 -- (R) 2007-03-10 17:11:12 - アゲハにダンゴムシを渡した後。
ダンゴムシでサッカーができる。しかし、小さいためやり辛い。 -- (名無しさん) 2007-03-17 15:32:48 - 砂漠の処刑場で流砂に埋もれそうなとき
爆弾矢で足元を撃てば爆風で砂の上に倒れる。
繰り返せば流砂に飲まれずに距離を稼げる。
虫がまとわりついたときもこれで一掃出来る。 -- (roman) 2007-03-23 06:49:06 - 草笛の真上でブーメランを投げ、草笛を取るモーション中に
ブーメランが手に触れるようにすると、ブーメラン笛(?)が
吹ける。(ブーメランは投げた後にほんの少しでも動けば自由に動ける) -- (絹川健一(仮)) 2007-03-23 20:36:09 - 骸骨(叫ぶ方)は叫ばれた時にマジックアーマーに変えることができる -- (ブス田 キモ子) 2007-04-06 21:46:36
- トリトリップで飛んでいる最中に、3秒ほどアイアンブーツを
履くと、リンクがすごい声をあげます。
-- (ラッカ) 2007-04-09 21:17:27 - ハイラル平原の音楽は、エポナに乗っている時とそうでない時では違いがある。低音部が顕著。一般的には乗馬時が好まれるだろうが、そうでないときもいいぞ。(リンクルル)
- モイの家の裏に100ルピーがある
-- (000) 2007-05-13 17:26:40 - 小ネタ、というよりちびネタですが、気になったので.....
1.ゾーラ川上流のポータルイベントの後、
川下り遊びの開店を手伝って到着したハイリア湖でセーブして
(ガイドのゾーラと分かれてすぐ)ゲームを終了し、再開すると、
なんとゾーラ側上流からの開始となりました。(Wii版で)
2.城下町のタカビーなお店の前で靴磨きをしてもらうと、
靴がキラキラ光って、金の虫のようなキラキラした音がします。
3.砂漠の処刑場に行く時、テルマの酒場で情報を集めなくても、
ハイリア湖のラフレルに話しかければ、トビーへのメモがもらえます。 -- (ぴよ) 2007-05-14 18:22:48 - はじめまして
ある裏技を見つけたのですが
1っ回しか成功してません砂漠の北西のほう
にかれ木が1っポンあります(Wii)
それにあのクローショートで上ります
そしておりて登れない岩に<でかくて上れない>ジャンプして
みるとなんとじゃんぷして北側に行ってくれます<1っ回でも
方向変えたら落ちてしまう><2段ジャンプに見えます> -- (晴れ佑) 2007-05-20 00:35:19 - 試練の洞窟の最下層で大妖精に話しかける前、
大妖精に密着しつつ、ホークアイでズームして見よう。
その状態のまま、Aボタンを押して会話を始めると…。
まるでリンクと大妖精の熱いシーンを覗いているようだ。 -- (リンクル) 2007-06-11 01:51:28 - バーンズの家に二階から獣で入り、はしごから落ちてしまうと、人に戻れず、外に出られなくなるように思えるが、実は二階のタンスに体当たりすることで、倒れて足場となり、二階から出られるようになる -- (うだゃ!) 2007-06-11 18:01:25
- タートナックのどれかの種類の持ってた剣は、スマブラDXのガノンドロフ所持品と同じ形 -- (うだゃ!) 2007-06-11 18:04:20
- 連スレすみません^^;
雪山の廃墟クリア後、スノーピーク頂上にいるドサンコフ(獣人の夫)に注目してチェーンハンマーを構えると・・すごいことになります -- (うだゃ!) 2007-06-11 18:07:30 - コッコに注目して近づいたらにげられずに、捕まえやすい。 -- (時のオカリナ) 2007-06-17 01:49:58
- 森の神殿の3の部屋にいるクモが口からなんか出してる
(ホークアイで見れば分かる) -- (ちょっとミステリー?) 2007-06-18 20:52:04 - オープニングにもコピーロッドで動かせる石像がある -- (ザント以外に弱いよ) 2007-06-18 21:01:45
- トアル村の親子、ウーリ、モイ、コリンの名前を繋げると、ウィ-リモコン。
但し、コリンの名前は他の二人よりも前に決まっていた様子。
出典 ニンドリの青沼氏インタビュー。 -- (里緒) 2007-07-17 21:58:00 - 壷を持ったままスピナーに乗ると壷が傾いたまま落ちている (壷の横に行くと壷が割れる) -- (トワプリ博士) 2007-07-26 22:42:27
- 子供が避けるネタの補足。
カカリコ村で見張りをしているタロに後ろから切りつけると避ける。
的当てゲームの位置からホークアイで遠距離狙撃しても避ける。
こいつこそ勇者に違いない。 -- (あるるかん) 2007-07-29 13:06:51 - シェルゼリーに普通の矢を当てると、中にいるチュチュケラが口笛(?)を吹く。(なんかムカツク・・・。) -- (トワプリ博士) 2007-07-29 19:50:48
- 馬車護衛の時、カーゴロックがいるけど、そいつバーンズの爆弾もってる。どっから盗ってきたんだよ(汗) -- (トワプリ博士) 2007-07-29 20:11:37
- ミドナは鏡に映らないらしい。ミドナの乗ってない狼リンクが見れます。
リンク家の地下の鏡で確認。 -- (名無しさん) 2007-08-08 01:28:49 - アイアンブーツを履いたままスノボーをやると加速が速くなる。ただしジャンプで高く跳べなくなる。 -- (名無しさん) 2007-10-06 22:38:05
- トアルの山羊追いで手っ取り早い方法。
まずエポナを降りて山羊小屋の中に入ります。
そして山羊小屋の中から弓(できればホークアイ合成)を
山羊に向かって放ちます。
そうすると山羊がこっちに向かってきますが
山羊小屋に入った瞬間にゲットです。
これを繰り返したら結構楽です。
丘で見えない山羊には見えるところまで出て弓を当てます。
そして全速力で小屋に戻ります。
おそらく多数の山羊が小屋に来るまでに失速するでしょうが
もう一回当てればいいでしょう。
でも多分エポナで追う方が時間短縮でしょうw -- (名無しさん) 2007-10-27 22:54:26 - アモスは背中の弱点にクローショット3発で倒せる。回転アタックで回り込んで撃つと楽勝。
爆弾がもったいない&安全に倒したい人はぜひ。
あと、狼の噛み付きアタックは、Wiiの場合、A連打よりリモコン振りのほうが速い。
リザルフォスを一回で倒す程度の速さ。 -- (あるるかん) 2007-11-17 19:10:01 - 1回目は気づかなかったけど
ストーリー序盤で獣になったとき本体にはミドナが乗って
いないのに、影にはミドナが乗っている。
トアル村で、盾を盗む家とかが見やすかった。 -- (2回目プレイ中) 2007-12-22 14:17:07 - 砂漠の処刑場の砂があるところで、
アイアンブーツをはくと一瞬で、
砂にのみこまれる。 -- (ユウ) 2007-12-29 10:10:37 - ブルブリンとかの敵は、うしろから近づいて背中にピタッと
張り付いてても攻撃するまでリンクに気づかない。
地味に雑魚… -- (2回目プレイ中) 2007-12-29 18:51:17 - 泳いでいてマジックアーマーを着ているとき、お金があると普通に泳いでいるのだが、お金が無くなるとアイアンブーツを履いたように沈んでしまう。もちろん着替えないと溺れる。
また、アイアンブーツを履かないと押せないスイッチのほとんどはチェーンハンマーを抱えたり0ルピーでマジックアーマーを着たりしても押すことができる。
ただし、温泉につながるリフトのスイッチはアイアンブーツでしか押せない。 -- (名無しさん) 2008-01-04 03:09:05 - 微妙過ぎる小ネタだが、同じアイアンブーツを履いていてもゾーラの服を着た方が勇者の服やマジックアーマーを着るよりも微妙に速い。
ただ、攻略する上ではほとんど意味無い。
また、ゾーラの服をきていると炎や氷ダメージが凄まじくなると書いてあったが、溶岩に落ちるのでなければ、ハート3つでも炎攻撃喰らってもどうにか耐えるし、凍らされてもすぐ溶けばやはりどうにか耐える。
ただし、すぐ溶かないともちらん昇天する。でも一撃死しないと言えどもスノーピークの縛りプレイとしてはかなり難易度が高いと思う。 -- (名無しさん) 2008-01-04 03:21:35 - これまた本当にどうでもいい小ネタだが、音楽が最後まで流れ切らないとリトライのメッセージが出ないためか普通にゲームオーバーになったり炎にやられたり溺れたりするよりも、奈落の底や溶岩に落っこちてゲームオーバーになるほうがメッセージが出るのに時間がかかる。 -- (名無しさん) 2008-01-04 03:28:51
- シェルドゴーマを叩き潰す石像ハンマーの威力は
普通の石像ハンマーの威力とおんなじ。
リンクに潰れてもらった。 -- (エポナをサリアと名づけた勇者) 2008-01-06 21:22:40 - 天空の足場とかもアイアンブーツで速く沈んでしまう・・・ってのは当たり前か
あと↓訂正:意外→以外 -- (名無しさん) 2008-01-07 17:51:46 - 『雪山の廃墟ボスの簡単な倒し方』
・雪山の廃墟ボスのフリザーニャは落ちてくる前でも上に
チェーンハンマーを投げれば柱には当たる。
・本体に攻撃した後またすぐにチェーンハンマーを投げれば
2連続攻撃が可能。
『温泉水が水にならない方法』※Wiiで確認。
・ゴロン鉱山入り口の近くのエレベーター?を使って温泉に行く。
・温泉水GET。
・冷めないうちにエレベーターに乗ってゴロン鉱山に行って
セーブして溶岩に落ちる。
・画面が真っ暗になったらすぐにWiiメニューを出して
リセット。
・セーブしたファイルで始める。まぁ、温泉水が冷めない
じゃありませんか。
-- (なだぎ?) 2008-01-08 13:39:21 - ウーク戦にて、シーンスキップをすると何故かヘビババが落ちてこないで戦闘がはじまる。 -- (名無しさん) 2008-01-12 23:03:15
- 全く同じ音楽が流れる中ボス・ボス戦曲をまとめました。既出してるのもあります。
・ババラントとハーラ・ジガント各第一形態
・オクタイールとナルドブレア(第二形態に移行するとき以外全く同じ)
・ダンゴロスとハンマーナックとタートナック(時の神殿とハイラル城1回目の戦闘)とガーナイル
・ゴベラの剣とファントムザント
あと、この作品内で少し変えてて使われているボス戦曲もまとめました。
・ハーラジガント第一形態と第二形態
・シェルドゴーマ第一形態と第二形態
・シェルドゴーマ第一形態の攻撃チャンス時(他のボスの攻撃チャンス時と微妙に違う?)
・ザント第三、四、五形態(それぞれオクタイール(ナルドブレア)第二形態、ウーク、フリザーニャ第二形態)
長文すみません、それと間違っていたらすみません、特に攻撃チャンス時の音楽が自信ないです。 -- (名無しさん) 2008-01-14 06:20:17 - アレンジされてる曲について分かり辛かったザント第一、二形態についても確認しました。元の曲はもう分かっていると思うので省略します。 -- (名無しさん) 2008-01-19 17:27:50
- ガノン憑依ゼルダの戦闘曲を聴いていると時オカのゼルダの子守唄らしき旋律が流れてくる。 -- (名無しさん) 2008-01-20 23:52:59
- アイアンブーツを履いていると天空都市の落ちる足場が速く落ちる、とあったが、
アイアンブーツを履いたまま横っ飛びを繰り返すと風に流されず、足場が落ちる前に渡りきることが可能。 -- (名無しさん) 2008-02-18 01:55:46 - タートナックの細身の方はどう見ても某作品の鉄(細身?)の剣にしか見えない。
しかしこの作品ではとても分かり辛く、別の某作品のアレじゃないと確認し辛い。
・・ってこんないかにもネタバレ的な事書いていいのかな・・・ -- (名無しさん) 2008-03-30 23:47:35 - 外で、疾風のブーメランやフックショット
を使うと、アゲハのスカートの中が、見れる。 - 森の聖域の木に回転アタックをすると、パペットが落ちてくることもある -- (びっくりした) 2008-05-28 13:12:20
- 森の聖域でパペット使いのムービーのあと狼で岩に乗ると操作不能に
始めの雪滑りでこうもり?に当たり吊橋の縄の部分にはまって抜け出せ無くなった
両方リセットした -- (名無しさん) 2008-06-19 23:43:53 - 忘れられた里で家の中に登れるくぼみがあるのですが、
そこに登るとZ注目はできるのに操作不能になります。
セーブ→ロードで抜けられました。 -- (トビケラ) 2008-06-21 22:38:41 - 天空都市の最後のほうの上向きの巨大プロペラをとめた後プロ
ペラの上を歩くことができるけどプロペラの上からツタと
プロペラの隙間ギリギリの部分をねらうと・・・・
なぜかプロペラとツタの間にめり込み落ちたときと同じ状況
になる。 -- (LEON) 2008-06-22 17:05:46 - タカ笛がありますよね?
それを使って蜂の巣を落とすと!
蜂の巣は落ちてきますが蜂たちはこっちに来ません!
つまりタカをやろうとしていたわけです -- (風魔小太郎) 2008-07-13 18:28:32 - 湖底の神殿のボス部屋の鍵があるところで、
爆弾魚を全て殺してからはちのこを餌にして釣りをしたら
ハイラルドジョウがつれた WОW! -- (いいい) 2008-07-20 01:55:52 - リンクの家にある鏡にマスターソードをつけていくと
色はないが 鏡の前で「トアル」→「マスター」とやると
マスターソードがカラフルになっている
※カンテラはつけない
-- (ブルボー&ブルブリンで一時間遊んでいた雑魚) 2008-07-22 13:12:47 - モイの家の屋根の上に10ルピーが2つあった。
表札(?)の上に乗って屋根に飛び移る。
パチンコ代として使用しました。 -- (GC時オカやりたい) 2008-07-28 21:12:39 - 特定の敵を倒す剣で倒してから剣をしまうとリンクはかっこつけて剣をしまうが、
他のアイテムで倒してから倒した相手のモーションが終わる前に、
剣を抜いてしまった場合でも何故か同じようにかっこつけて剣をしまう。
シェルドゴーマ戦の巨人のコブシや、
ブリザーニャの巨大氷柱、
デスマウンテンの中ボスの巨大ゴロンの転がり、
ブルブリンの乗っている猪に体当たりの威力は
ハート一個分、つまりネズミに4回噛まれたのと同じ。
-- (クレイ) 2008-07-29 01:06:48 - シェルドゴーマ第二形態(あれを第二形態と呼ぶのか?)を、
石像ハンマー(第一形態で使ったアレ)で倒すと、
一撃で倒れる上、ペッチャンコになっている。 -- (GC時オカやりたい) 2008-07-30 22:48:14 - 砂漠の処刑場の砂地獄で頭が出ている状態でホームのリセットを
して始めるとお財布だけしか持ってない状態になる(服は勇者の服になる) -- (こら) 2008-07-31 21:05:12 - 蜂の巣を爆弾矢で攻撃すると蜂もろとも吹き飛ぶ。
(はちのこは取れないが、蜂が襲ってこない)
ざっと確認したけど、もう出てたらゴメンなさい。 -- (クレイ) 2008-08-01 22:58:37 - 牧場の、一番手前の牛小屋にバクダンムシを置いて
すばやく外に出て小屋を見ると振ってきた欠片が、
「僕だけの流れ星!」って感じですよ。
-- (10サイ) 2008-08-02 14:24:52 - 釣堀の写真リズと貸しボート屋のおねいちゃんの写真を2回
以上見比べると、「どっちがかわいい?」って聞かれる。
ちなみにリズにしたら、鳥のとこ以外、どこにアタックしても
怒られなくなった。
貸しボート屋の中にある黄色い爆弾の入れ物を爆弾矢で、
壊したら、弁償させられた。(10ルピ)2回目から、だと思う
Wii番しか試してません。 -- (どっちが好み?) 2008-08-07 09:37:56 - ルピー情報
トアル村のモイの家の後ろの隙間に100ルピーがアル。
風のブーメランで取れる。
デスマウンテンの、カカリコ村からの道で、
二回目のゴロンで横に行けば、「気になった?」
のチビゴロンがいる場所にいけますよね。それで
少し大きめの石を持ち上げると、20ルピーが出てくる。
3つあるので、60ルピー手に入れられちゃいます。
そして1回デスマウンテン出たらまたお金が、復活してます。
無限!!一気に60ルピーです。
まだ物語があまり進んでない状態で、
城下町の、橋を直すお金を寄付し始めると、1000ルピー
その次、普通は、200ルピーなのですが、2000ルピーです
200ルピーになるまでまったほうがいいかもです。 -- (ナゼソンナバショニ?) 2008-08-07 10:15:20 - 試練の洞窟19F。
最初に落ちてくるチュチュが全部合体するのを待ってクローで分裂させな
がらのんびり倒していると、しばらくしてまたチュチュが何体か落ちてき
ました(その時は黄・青・紫が落ちてきた)。
46F。
追いかけていたポウグースが扉(壁も?)に吸い込まれて行ったけど気にせ
ずに続けたら、モンスターを全部倒したのに扉が開ず、続行不可になって
しまいました。
他の階でもありそうだからポウグースはある意味要注意ですよ! -- (名無しさん) 2008-08-11 13:15:36 - ナゼソンナバショニ?さん、二人目のゴロンに上げてもらってチビゴロンのいる方向と
反対方向へ行って石を持ち上げると、もう20ルピー入手できますよ。
-- (名無しさん) 2008-08-15 19:01:21 - 実は、トアル村には、クローで取れる50ルピーもアル。
-- (t) 2008-08-19 09:47:49 - カカリコ村の墓地にある蜂の巣を落とすと蜂に攻撃されるが、蜂を全部はらったあと蜂の巣を持ち上げるとルピーが降ってくる。 -- (アイス) 2008-09-05 21:40:12
- グエーの群れを倒してもらえるルピーが最も多いのは
ハイリア湖上空にいる集団。
ほか8ヶ所 -- (ヒマ人) 2008-09-23 15:11:00 - ぢつは釣堀のどこかの浅せに35cm~40何cmのハイラルドジョウがいるんだぜ。(95%ぐらいはウキだけだが、たまに沈むルアーかポコポコでかかります) -- (釣りオタク) 2008-10-12 22:32:05
- やっとの思いでカエルGETしたけど、あわせがイマイチ分かりません。(攻略見ても)誰か何秒ぐらいであわせればいいか教えてくださ~い。 -- (釣り初心者) 2008-10-13 18:01:31
- フィローネの森の洞窟に狼になってセンスで見ると掘る場所があるんです。
そこを掘るとなんと近道!です^^ -- (ミト) 2008-10-14 19:16:08 - ハイリヤ湖バグで、人のまま風船割りゲームをやるとカーブを曲がると、カメラが大変なことになる。 -- (けす) 2008-10-16 22:12:40
- ルアー釣りで、ハイラルドジョウが釣れるのは夏だが、幼魚がよく釣れる時季
- ルピー無しマジックアーマーで馬に乗ると、振り落とされるが、足を上げる瞬間に着替えると落ちない。(たまにとてつもなく大変な事になる。) -- (い) 2008-10-19 18:38:44
- ハイラルドジョウは、1時間(約4日)で1cm大きくなる。 -- (い) 2008-10-25 17:47:10
- トアルの剣でジャンプ切りして瞬時にマスターソードにしても、トアルの剣の攻撃力のまま。(逆でも同じ事になる) -- (い) &size(80%){2008-10-27 19:32:47}
- バーンズの前にオオカミでいくと、仮面をかぶる。
-- (っっっっっ) 2008-11-29 18:21:08 - ポストマンが口で言っているの効果音は、
リンクがアイテムを入手した時の音
(初回のみ、レアアイテム(*1)を手に入れたときの音、
2回目以降はカンテラ油のつぼに入れた後の音)
(*1)ダンジョンマップやコンパスなどを入手する時の音 -- (AZUNAIRU) 2008-12-24 14:32:10 - 雪山の廃墟に飾ってある絵には
砂漠の処刑場や時の神殿の風景が描かれている -- (ヒマ人) 2008-12-24 17:29:38 - 壺を持ったまま剣を抜くと、
壺が斜めの状態で床に置かれる(GC版のみ確認) -- (ヒマ人) 2008-12-25 21:55:23 -
まず、相手の攻撃を楯で防御。ヘビババの首が上がったら、Z
注目を解いて、根元にばくだんをセッそのまま楯を構えて待っ
ていましょう。爆発すると
ヘビババが花火のようにふっ飛んで行きます。
(ヘビババのくきが伸びきっていなければ、この小ネタは失敗
します -- - 実は,釣堀の家の中の電気ついたり消えたりしてる。 -- (ジャガー) 2009-03-06 20:21:17 - 雪すべりの時,剣をぬいて回転切りをすると,少し高くジャンプできる。ちょっと楽しいかも・・・ -- (ジャガー) 2009-03-07 19:19:49
- ゾーラ族、ゴロン族、キコル、アゲハ、バーンズは、狼リンクを
怖がらない。しかし、ゾーラ、ゴロンは見ているだけなので、怖がっているのかは不明
バーンズは、顔を隠しているので本当は、怖いはず
なぜか、ポストマンは不明、「リンクさ~ん!いますか~」
といった直後人に戻るため、狼リンクを知らない、
各地のポストマンに話しかけてもリンクを見ないから
分からん ホントは見てるかも・・ -- (ティな) 2009-03-08 21:07:18 - フィローネ地方にある橋を馬に乗って剣で切りつけながら走ったら
運がよければ馬が橋に埋まります。 横から見ると、馬が浮いて見えます。
気持ち悪いのでオススメはしませんが、ヒマな人は試してください。
-- (馬に「ナガト」とつけたアホ) 2009-03-26 23:31:24 - エポナに(後ろ乗り、後ろ降り以外)左右乗った方から降りる
ドウデモイイデスネ!
-- (リンクをスケノビッチと名付けた女) 2009-03-28 19:02:58 - ラネールの泉で餌無しでハイラルドジョウ釣れた・・ -- (ティな) 2009-03-30 21:19:42
- 追記:多分幼生じゃなかったはず・・ -- (ティな) 2009-03-30 21:21:34
- トアル村のジャガーに剣を振っても反応しないがカボチャを投げれば
よける動作をする。 -- (名無しさん) 2009-04-01 10:39:07 - ハイラル城第二ボスの魔獣ガノンが姿を消した時に出る
赤い物はポータルらしい(ありえん) -- (カルピス好き) 2009-04-02 19:52:23 - トリトリップ大砲小屋の屋根に20ルピー二つある。 -- (ティな) 2009-04-04 20:45:49
- ティなさん。トリトリップ大砲小屋の横にある船の上にも,10ルピーがありますよ。疾風のブーメランで取れます。 -- (ジャガー) 2009-04-04 21:09:23
- ハイラル平原などで馬に乗りながら疾風のブーメランをできるだけ遠く5個ロックして戻ってくる前に,どっかに走って馬の近くまでブーメランが来たらダッシュアイコンを2,3個使えばブーメランから逃げられる。これをずっと続ければ疾風のブーメランといっしょに鬼ごっこが出来る。なるべく広いところで。 -- (ジャガー) 2009-04-07 21:17:42
- ゴロンのぶっ飛ばしで、石ごと上に乗ると、ゴロンが全く動かなくなり、リセットするしか出る方法が無くなる -- (emrtih) 2009-04-16 19:35:37
- 湖底の神殿クリア前に、ゾーラの服でテルマの酒場に行くと
シャッドにはからかわれて、ラフレルには「テルマは居ないんだが」
と言われる、からかわれると、マスターソードイベントと
砂漠の処刑場イベントの会話の内容が少し変わる。 -- (ティな) 2009-04-22 21:27:27 - トリトリップのラッカの所に行って,20ルピーを払いラッカに何回か話しかけると,
「大丈夫。死なないよ。」と,笑顔で言って来る。なんか怖い。〔他のセリフも言います。〕 -- (ジャガー) 2009-04-25 20:22:37 - ハイリヤ湖にいる大砲小屋のトビーに10ルピーを払い,どこか適当にワープして,またハイリヤ湖に戻ってトビーに話しかけると・・・
ここからは自分で確かめてください。1回しかならないみたいです。 -- (ジャガー) 2009-04-27 20:30:47 - リズも狼リンクを怖がらない
「あっち行け」と言うけど -- (ティな) 2009-05-01 22:03:45 - ハイラル城(ローブゼルダがいる部屋)の暖炉を
回転アタック?して薪を壊した先に10ルピー発見 -- (ティな) 2009-05-11 19:43:32 - 木刀プレイ方法で、剣と盾を持ってきて
トワイライト撃破後に木刀を取ると剣の欄にはトアルの剣なのに
取った瞬間木刀に変わる。(これ、バグのほうに書いたほうがいいのかな?) -- (缶詰) 2009-05-11 19:47:49 - カカリコ村の展望台から棒の的に弓矢を当てると、タロから専用のセリフが聞ける。
また同様に外した場合も異なるセリフが聞ける。 -- (今、何を使った) 2009-05-27 13:14:23 - カカリコ村の爆弾屋に入り、はしごを登り、外に出て獣になる。また入り、はしごから落ちる。すると、リンクに戻ろうとしても人がいて、もどれないのでドアが開けられない。セーブしていったんやめてから始めると出られる。 -- (リンク) 2009-05-27 16:53:36
- リンクさんのに追加。
狼で中に入っても、2階、横にある戸棚にアタックして、それを踏み台に外に出られます。 -- (スナキ) 2009-05-31 22:43:11 - ダイナフォスに弓当てると刺さる
タクトの豚矢刺地獄がワニになったもの -- (缶詰) 2009-06-04 21:21:41 - なにやら知らないが、ガンバれば魔獣ガノンを
ミドナ使用無で倒せるらしい。
あと、どこかにリンクを見つけると逃げるレア敵が
存在するらしい。
・・・探して、見付けたけどもニゲラレタ。
最後に、トアル村のカボチャを草笛があるトコのおじさん方向に
投げつけると「こら!食いモンを粗末にすんな!」と
怒鳴られる(一回だけ)。 -- (さすらいの者だ) 2009-06-28 10:13:17 - ハイラル城下町のどこかにいる3人の子供によって
ジョバンニが侮辱されている。(歌) -- (笑える小ネタ) 2009-07-14 19:33:06 - スモモチャンの風船割りゲームで1点も取らないままゴールすると「チョ・・・0点テ!」と言われる。
また、1点や10点などほとんど点を取らずにゴールすると「ショ・・・ショボッ!」と言われる。 -- (Quh) 2009-07-18 01:37:57 - ヘビババの茎を伸ばしてヘビババの近くに爆弾を置くと花火みたいに爆発する。 -- (裏技の人) 2009-07-27 20:21:27
- ゴロン鉱山の入り口のウィンドストーンがあるエリアにて、
Z注目をして上を見てみましょう。すると上に蔦があります。
そこにクローショットを発射します。上に上がります。
小さなゴロンがいます。話してみましょう。
そしてその場所には秘密の場所があります(現時点で秘密の場所)
秘密基地にいいでしょう^^b -- (地星) 2009-07-27 22:57:53 - あまりオススメは出来ない小ネタだよ!
魔獣ガノン戦で、途中からケモノリンクになって戦うよね?
そこでケモノにならなくても、がんばって弓矢を続ければ
倒せるんだよ^^
-- (砂團) 2009-07-27 23:01:00 - ハイラル城下町の門近くで歌ってる人がいる。
その歌の歌詞が「アホ」ときこえる…
また、夜になってフルート?役の女の人を
画面外に出すと女の人だけいなくなっている。
ちなみに朝から夜まで客が何人来るか調査したところ、1~9人
(約)ぐらいしかいませんでしt…(涙 -- (リンクに会った事がないハイラル人) 2009-08-25 13:39:15 - セレヴ定員の赤い薬を買うと、位置がかわっている -- (ポケモンノキモリ) 2009-08-28 08:41:32
- 人状態の時に寄って来る猫の尻尾は立っているが、狼状態の時は尻尾は下がっている。 -- (緑卵) 2009-09-17 13:33:16
- 砂漠の処刑場入り口の階段はブルボーに乗っていると上がれないが、
バック走行をすると後足だけは一段目に上がる。
結果、ブルボーの頭が地面にややめり込む。 -- (緑卵) 2009-09-25 12:37:20 - ガノンドロフ(最終形態)にて、鍔ぜり合い(つまり、A連打で押し込むやつ)を結界付近でやると、外に出れます。また、鍔ぜり合いに入る前に剣をかえると、かえた剣で鍔ぜり合いをします。エポナにゼルダ姫が乗っています。ガノンドロフに近づくと攻撃モショは見せますが、攻撃しません。 -- (結界から出れる) 2009-10-24 23:10:09
- ピロロちゃんの鳥カゴの方を見て、鳥カゴの前ギリギリまで近付いて、ミドナと話すと、ミドナが鳥カゴに捕まってる。 -- (捕まったミドナ) 2009-10-28 10:43:32
- 弓矢に爆弾をセットしてハチの巣にむかって放つと、
ハチの巣が消える! -- (るいじ) 2009-11-03 14:10:16 - トアル村の蜂の巣で先に落とそうとしてる人に話しかけてから蜂の巣へ向かうとその人が蜂の巣に小石を投げる・・・でも蜂に刺されて左のおでこに赤くなって(なかなかとれない)水に飛び込む(こんなことしても)蜂の巣は落ちないww -- (さくら) 2009-11-11 14:33:24
- 忘れられた里の猫がコッコ隊長を襲っている時に樽を置く。猫の攻撃が樽に当たると樽が壊れる。 -- (名無しさん) 2010-01-13 05:19:52
- ハイリア湖上空にいるグエーをすべて倒し、落ちてきたルピーを拾う。陸に上がって、そのあと何もせずにまたハイリア湖にワープすると、拾ったはずのルピーが出現。
短時間で簡単に儲かるし弓矢も節約できます。
他のグエーポイント、又、GC版では確認していません -- (ふに) 2010-02-08 21:37:36 - ↑×4(リディアさんへ)
砂漠の処刑所の砂地獄に入って最後に伸ばしている手のプロテクター?(手に付けている茶色い奴)が完全に見えなくなった瞬間辺りにホームボタンでリセット
でやると成功しやすいです。
-- (↑×6の人) 2010-02-11 01:07:41 - どうでもいいネタ
各地の泉に妖精が遣わされた後、飛んでいる妖精のそばに立っていると妖精がリンクの頭にとまって羽をやすめる。人間でも獣でも。 -- (名無しさん) 2010-03-08 05:30:22 - 木刀プレイの時の難関・・・ブルブリンジャンプ
皆さんギリギリまで押し込んでとか連打で2回ジャンプとか言ってますがそれでは失敗して当然です。
まずブルブリンの位置ですが狼のバックステップとジャンプ攻撃を比べたら分かりますが、明らかにジャンプ攻撃の方が大きいです。更にブルブリンにジャンプ攻撃を当てた後は少し前に着地します。これを考慮に入れて位置を決めます。
次に方向、理想は左の壁際ですが難しいと思います。結局右の壁際でも行けます。左の壁に飛ぶには
壁
敵壁
狼 壁
の様に配置します。
これでやると高確率で「く」の字に折れ曲がって左に飛んでくれます。
最後にタイミング
アタックして飛ばした後の追い討ちは連打では失敗する確率が高いです。というのも連打だとブルブリンが完全に浮いて無い時に飛んでいるからです。
頂点で飛べば確率が上がります。
最後にブルブリン誘導が少し簡単になる方法
まずはギリギリまで連れて来ます。
攻撃された瞬間にミドナ追い返し地帯に入って橋に全速力で行きます。
領域の方を見て領域側にブルブリンが行っていたら成功!↑に書いた事を注意しながら待機してブルブリンが来るのを待ちます。
頑張って下さい! -- (れつでん) 2010-03-09 01:47:15 - 本当にすみません。
無無無無壁
無無無敵壁
無無狼無壁
無無無無壁
-- (れつでん) 2010-03-09 01:55:26 - ほとんどの敵がチェーンハンマーで倒せる。 -- (強過ぎるチェーンハンマー) 2010-04-01 13:26:27
- エポナは女 -- (エポナの性別) 2010-04-01 13:29:07
- アモスはチェーンハンマーで一撃。 -- (Ka) 2010-04-19 21:09:41
- コメントログの容量が一杯になったので整理しました。
古いものを見たい場合はバックアップから見てください。 -- (名無しさん) 2010-05-17 19:24:32 - 城下町で人でワープしようとしてもミドナがとめますが獣リンクで人を驚かした後、人には戻れないがワープができる。………はっ!もうしおくれました。アカーーン!!!です! -- (アカン!!!) 2010-05-31 11:51:32
- 皆さんは蔦抜けを知っていますか?
やり方
1 まず蔦のある場所に行く。
2 後ろに爆弾を置いて蔦に捕まる。
3 上手く爆発するとすり抜ける。
有効なのは
トアル村の池の近くの奴(すり抜けて場外の余分に作られた水に入る事が出来る)
湖底の神殿ホールの奴(ボス部屋の鍵無しでボス部屋に入れる)
他にも有効な使い方があるかも知れません。 -- (れつでん) 2010-06-07 10:38:18 - カブってたらサーセンw
ハイリア湖の上の宝箱が乗ってる島<?>の一番上の段の回転を
止めるにはラッカの小屋の屋根にあるプロペラにむかって
ブーメランを投げれば回転が止まる。 -- (ヴッディ) 2010-06-20 17:27:03 - 皆さんは弓矢と爆弾を無限にする裏技をご存知でしょうか?
やり方はYouTubeにあるので載せません。
あれは途中でゾーラ川のバグワールドにいますよね。そこから狼に変身して水に飛び込むのが普通ですが少し左の方に飛び込むとマップを移動せずに着水出来ます。(Wii版基準で進めてます)
そのままアイアンブーツで沈み、泳いで先に進む事が出来ます。
途中、川が途切れていますが左の壁際を泳ぐと進めます。
2ヶ所目の途切れた部分を越えると先が壁になっていて水面近くを泳がないと進めなくなります。しかし水面は流れが強すぎて泳げません。これ以上先に進めません。
ではゾーラ川のもっと下の部分を泳いではどうか?このゲームの水は下方向には無限に続いています。
それを利用して先ほど積んだ場所を越えてみました。これをする時に気をつけるのはやはり途切れている部分です。クローショットを構えて上を見ながら少しずつ慎重に進みましょう。自分も何度も落ちてようやく壁を越えました。
そして、先に進んで行き、川下りミニゲームができる所まで来ました。(ここに来るには壁を越えた後も川に復帰せずにゾーラ川の下を泳いで来なければなりません)
ここにはボートがあります。このボートにはAで乗れます!
しかし固定してあり、動かせません。
凄い裏技です。ぜひやって見て下さい。 -- (れつでん) 2010-06-26 17:33:26 - 釣り堀でトアルナマズを釣ると、物凄く微妙な顔をする。美味しいらしいぞナマズ。 -- (名無しさん) 2010-07-06 23:27:35
- ムービーと体験版は時オカリンクの檜山さん。
よかったよかった -- (名無しさん) 2010-07-30 15:28:00 - トアル牧場の
山羊小屋の中にレアチュチッュがいる -- (馬男) 2010-08-28 13:31:56 - イリアが記憶もどたあと手に入る笛で同じ平原でエポナから
けこうはれてて使うとぜったいハイラルじゅう一周してき
ている。距離か時間にぎるんですけど成功すると一周
してきます。 -- (名無しさん) 2010-08-31 10:49:13 - カカリコ村のアリ♂おゲットするために穴が家から
バクダン屋の看板に向かて飛ぶと、成功すると、
リンクの空中浮遊ができます。ぶら下っても同じ
状態です。 -- (名無しさん) 2010-08-31 11:02:07 - トアル牧場の小屋の下の空間の壺を走り切りすると豪快に割れる
-- (名無しさん) 2010-09-11 13:15:48 - トアル牧場のポストマンのところで
センスを使い地面を掘ると隠し部屋にいくことができ、
大量のツボとレアチュチュゼリーが入手できる。 -- (joker) 2010-09-18 12:04:11 - 時オカであったんですが、沈むルアーてトアプリにありますか??知っていたら場所を教えてください!! -- (もっこり) 2010-09-19 11:06:22
- 釣り堀で秋に浮き釣りをしていると釣り竿にトンボが止まる -- (名無しさん) 2010-09-30 09:47:48
- 沈むルアーあります!手前の1番右側で浮き釣りやったら何回かやったら釣れるよ -- (カワイ) 2010-10-04 17:26:40
- 城下町南門の先にいるゴロン人を城下町の方向に向かせてから(話しかけて)後ろでワープするとゴロン人に見られながらも移動する。(岩破壊後) -- (good on) 2010-10-10 00:37:36
- コッコを何回も剣で切ると一定時間コッコになる。 -- (コッコ) 2010-10-30 13:17:38
- 天空都市序盤、落ちるブロックと突風の部屋は、
アイアンブーツで横跳び連打すると渡れる。
タイミングがシビアだが時間短縮に・・・? -- (リュンク) 2010-11-28 00:55:23 - 疾風のブーべランで゛ニワトリが回すことができる
だけど目が回ることがある[ごくたまに] -- (名無しさん) 2010-12-31 10:24:47 - トアル村で リンクの家の前の門の左の壁につかまることができる
[wii版] -- (リンク) 2010-12-31 12:28:37 - トアル村で イリアのお父さんの家の前でニワトリ2ひき
疾風のブーべランでロックして屋根にロックしてやると壁
にニワトリが浮く -- (リンク) 2010-12-31 12:44:55 - ダンジョンのボス部屋から出ると必ず昼になる。 -- (名無しさん) 2011-01-02 17:25:39
- 実はジョバンニの家で、宝箱の後ろに隠れて、人に戻れる、ただし場所がシビア。 -- (名無しさん) 2011-01-19 09:43:11
- ↓書き忘れ ゴーストの魂をコンプリートした後じゃないと、できない。そして、扉を開けると•••(笑) -- (名無しさん) 2011-01-19 09:50:26
- トアル村のタカの草笛でタカを呼んで、屋根に大木がある家の扉にタカを飛ばすとタカが出れなくなる。 -- (名無しさん) 2011-01-19 10:09:03
- 鶏を切りまくると鶏を操作することになる -- (名無しさん) 2011-01-22 17:12:37
- 時の神殿で四苦八苦www -- (ぜろた) 2011-01-28 14:45:44
- 釣り堀の玉転がしゲームってどの位あるの? -- (ぜろた) 2011-01-28 14:48:02
- 夜明けの時のBGMがタクトと同じ(タクトしか知らないから他はわからないです)。 -- (名無しさん) 2011-01-30 22:19:32
- 試練の洞窟をクリアした後、地上に戻ると、必ず夜になる。
5~6回程度検証したので、多分間違い無いと思いますが、
もし間違っていたらすみません。 -- (暇人リタ) 2011-02-03 06:46:01 - 最後まで木刀でプレイする方法で、
よく「木刀を取らずに、フィローネの森へ続くつり橋の前の
柵を無理矢理突破して・・・」とあるが、木刀を取っても、
タロ達3人に剣技をお披露目せずに裏技を続行していけば、
最後まで木刀でプレイ可能である。
こうすれば、わざわざ威力が弱いパチンコでボコブリンを
倒さなくて済む。 -- (暇人リタ) 2011-02-03 21:30:27 - 木刀プレイの時、
ディスク抜きバグを使い
敵の所に行き、エポナで踏んで倒すと
パチンコ無しでクリア出来ます。(森の神殿のクモはデグババの死骸を投げればある程度倒せます) -- (名無しさん) 2011-02-05 06:54:04 - 釣堀にて、ガイド付きで釣りをし、ハイラルバスを釣り上げると、“あっ!ハイラスバスや。”っと言う。
明らかに誤字。
※GC版でのみ確認。 -- (ミルダ) 2011-02-11 02:22:44 - 再び釣堀にて、事務所の籠の鳥に回転アタックをし、鳥に話し掛け、セーブをしてしまうと鳥は永久にリンクに対して悪印象な台詞しか口にしない。
…ところでガノンドロフの中の人って時オカと同一人物?
あと、ネタバレカテゴリーってずっと書き込み禁止になってるんかい?何度書いても表示されないのだが・・・。 -- (ミルダ) 2011-02-11 02:29:05 - ↓書き忘れ
※GC版でのみ確認。 -- (ミルダ) 2011-02-11 02:31:52 - ゴロン鉱山の磁力にアイアンブーツで触れて浮いている間に
-ボタンを押し、何かとアイアンブーツを変えると、
アイアンブーツを履いていないのに天井などで走れる。 -- (ysk) 2011-02-12 15:17:49 - ミドナがポゥグースにまとわりつかれて激しく嫌がるって書いてあるところ
ポゥグースじゃなくてポウグースじゃないですか? -- (名無しさん) 2011-03-02 20:21:59 - エポナにのったまま奥義を教えてくれる犬にちかずくとイベントがおきます。するとエポナにのったままイベントがおきます -- (リンク) 2011-03-03 22:22:05
- なんかレジスタンスっていうテルマの酒場によくきてる連中の
シャッドっていう学者みたいな眼鏡かけた人がハリーポッターに似てる! -- (名無しさん) 2011-03-07 22:29:56 - ザントが回転切りしてきたところで盾アタックしたらザントが
ものすごい勢いで飛んでいくw -- (名無しさん) 2011-03-11 20:17:37 - 森の聖域で時の神殿をクリアした後、
森の聖域にあるどこかの木にチェーンハンマーぶつけたら
パペットがおりてきたw後スタルキッドのもってる
カンテラの明かりもみえたw -- (名無しさん) 2011-03-13 11:55:06 - アゲハの家を持っている虫をすべて渡さずに家を出ると「持ってるクセに」と言われる
-- (名無しさん) 2011-03-15 17:08:26 - 馬車護衛で橋でキングブルブリンと戦う時、始まってすぐにホークアイを合成した矢を打つと、当たる!
左右にふらつくのでそのままもう一度矢を当てると簡単に倒せる! -- (金属) 2011-03-16 20:28:31 - ブルブリンとかの敵は、うしろから近づいて背中にピタッと
張り付いてても攻撃するまでリンクに気づかない。
地味に雑魚… -- (ザントファン) 2011-03-27 10:01:42 - ラストダンジョンでお墓で鍵取ったときとキングブルブリンで鍵を取ったときで同じセリフが2かいきける。(1つ取っていても)
-- (暇) 2011-03-27 15:45:51 - オープニング直後のファドの木の上の蜂の巣についての小ネタ。
木の下で蜂の巣を見上げているダメ旦那(セーラの夫…名前忘れた)に、二回話しかけると、彼が蜂の巣に石を投げつけて、蜂に刺されて池に飛び込むイベントが発生する。
高い足場にいるジャガーさんに話しかける前に、必ず二回話しかけること。
そうすると少し離れた瞬間にそのイベントが発生し、以後、ヤギ追いを終えるまで彼は池の中でぷかぷか浮いている。
しかも、そのあとリンクが草笛で鷹を呼んだあと話しかけると、「わしも草笛練習しようかな…」と言う。後でリンクが獣になってトアル村に戻って来たときに、このおじさんが草笛で鷹を呼んでリンクを襲わせるイベントが発生するが、どうもその前ふりらしい。
最近になって気がついた…。他の攻略サイトでは見たことないから、案外知られてないネタかも。 -- (らいむらいと) 2011-03-28 09:26:56 - ハイリア湖の大砲屋の南側の柵の近く(上に船があるところ)で大回転切りを使うと
20ルピーがゲットできる。コツは大回転切りのオレンジ色
の波動が船にかするようにすること。 -- (kasmix1014) 2011-03-28 20:37:57 - 森の聖域の仁王?を斬るのと突くのでは音が違う。
-- (暇) 2011-04-02 13:20:12 - リズの壺破壊ゲームを始めた瞬間、リズの後ろにある
壊してはいけない壺を破壊すると、バクる
-- (AA) 2011-04-16 22:53:22 - トアル村などにあるハチの巣はクローショットで引き寄せることが出来る。 -- (ザント) 2011-04-18 10:04:26
- ハイラル平原の中心にある橋のちょとしたバグ(Willしかやってない)
やり方
まず橋の下にある宝箱(100ルピー)の前に行くそして段差の端
でクローショットまたはダブルクローショットを装備その後手前
にあるフックポイントは無視して奥にあるフックポイントを狙う
引き寄せられたら注目視点に切り替える(Cボタン)なにもしな
かったらリンクが橋の上になぜか立っている。
もう1つは引き寄せられた後にCボタンを押すと同時にスティッ
クを後ろに倒すするとリンクが宝箱が無いほうのところに行く
戻り方はフックポイントを狙うと戻れる -- (ハートのカケラ) 2011-04-23 01:28:56 - 自分の家の地下室に鏡があり、マスターソードを武器としているときに、(コレクト&装備)画面にして、トアルの剣にした後再び、マスターソードに切り替え、元の画面に戻るとマスターソードがモノクロからカラーに変わります。(カンテラを使用していないときのみですけれど)また、リンクの目がまばたきをしているのが見える。獣リンクのには、ミドナがリンクの背中に乗っているはずが乗っていない。(センスを使用しているときの方が見やすい。) -- (+α) 2011-05-14 19:09:38
- 追伸
Cスティック↑で見て、元の通常画面に戻るとマスターソードがモノクロに戻ってしまいますので注意。 -- (+α) 2011-05-14 19:21:14 - ハイリア湖の新名所のバグ?
狼リンクでトビーに話しかけることができる。
やり方
まず、トビーに話しかけ、ノーマルコースまたはオアシスコースを選択します。(どちらでもいい)
払った後、トビーやスモモから見えないところで狼リンクになります。
狼リンクでトビーに気づかれないように、近づいて、L注目またはZ注目でトビーの近く横に動いていると、ジャンプと表示された後、一瞬だけ(しゃべる)と表示されます。
なかなかシビアなので難しいと思います。
-- (名無しさん) 2011-05-15 18:08:31 - ダンジョンの宝箱の目の前でおばちゃんを使うと、
おばちゃんが宝箱の上に着地する。 -- (名無しさん) 2011-06-01 19:36:52 - 天空都市のプロペラ(下は奈落)にクロ―ショットで
つかまって、アイアンブーツを履いてじっっっと
してると・・・
なんと裏世界突入! -- (バグりはしないb) 2011-06-14 21:40:05 - 天空都市の最後の方 建物の中にある下から風を出している大きなプロペラ(回っている状態)にクローショットを使い重い靴を装備し、上から落ちると少しの間空中浮遊する また、プロペラの真ん中に落ちると吹っ飛ばない -- (名無しさん) 2011-06-25 15:20:46
- 砂漠の裂け目の壁面から落ちるモルドワームは映画トレマーズのオマージュと思われる。 -- (名無しさん) 2011-06-25 18:42:25
- あの変なトカゲどうやって倒すの
-- (ドド) 2011-07-01 17:31:17 - ニワトリ攻撃しまくるとなんか一時的にニワトリ視点になったwww -- (ニワトリwww) 2011-07-03 17:17:02
- もう投稿してあったね。 -- (ニワトリwww) 2011-07-03 17:19:05
- チュチュは水溶性なんかじゃなくて陸上の敵(ブルブリン等)がある程度深い水に浸かると死ぬのと同じ。
チュチュは死に方が特殊だからそう見えるだけで実際湖底の神殿でも流れる水に触れたって溶けやしない。 -- (名無しさん) 2011-07-08 00:41:35 - レアチュチュはビンにすくって持ってるとそれ以上出ない。
このことと出現率が低いだけで"初めに1回だけ"という制限はない。 -- (名無しさん) 2011-07-08 00:47:12 - UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!(ハイラル湖の最後の蟲が・・・) -- (T T T ・・・) 2011-07-19 12:49:22
- 忘れられた里の猫(人嫌い)の前で狼になってまた戻ると人嫌いじゃなくなった! -- (でかリンク) 2011-07-29 09:52:04
- トリトリップでアイアンブーツはいて、声上げたらすぐアイアンブーツ解除して。
すると何もないのにギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!っていうお
-- (|←樹海| ┗(^o^ )┓三) 2011-08-08 17:14:34 - まず、トアルの盾で火矢を防御して即刻別の盾に変えると燃えていなかったり変えた盾が燃えてたりする逆をしても面白いことになる。 -- (jん) 2011-08-08 17:51:01
- 無人販売所に入った直後に料金箱にルピーを入れ、油か薬をすくって店を出る。このときのセリフは少なかった時のものだが、マップ移動するなどしてから再度店に入ると…? -- (名無しさん) 2011-08-12 16:40:54
- スノースピークの家(?)、時の神殿をショートカット
したい人達。あります!
天空砲のあるところ(カカリコ教会の地下室)の、フクロウ像の右側の所に(隙間)がたがたとなるように
スティックを傾ける。獣になり、ダッシュすると、入れる。
隙間んのとこ
Z注目しながらやりますよ。
失敗すると、壁にぶつかる。
ここは、なれですね。
がんばれば、できます。
がんばれ、ハイラル!
地震おこったわけじゃねーだろwwww -- (sukairinku) 2011-08-22 15:49:59 - 空き瓶にはちのこなどを入れると「ちゃっちゃららー」という
音楽が流れるが、水をいれると・・・何も鳴らない。
わかりにくい上しょーもなくてすいません。 -- (馬にハヤブサと名付けた人) 2011-08-23 08:53:34 - リンクが回復系の薬を飲むとすっきりした表情をするが、
はちのこだと微妙な表情をする。・・・まずいのか -- (どうでもいい小ネタ) 2011-09-11 14:38:28 - ゴロンの温泉の金網を、1番右から登ろうとすると、リンク
が飛びつけないのか、スクワットみたいなことをする。
けっこうシビア。
ヘナが、ハイラスバスというのは、wiiでも確認。
忘れられた里の、猫に話しかけるゲームで、逃げる猫を
捕まえられないときは、オオカミで話しかけ、ソッコー
人になる。この時、できるだけ猫に近づくと成功率が
あがる。そして、一番遅く2歩くらい歩いて、Aで
だっこ。後は慣れ。 3連発スマソ
-- (馬にハヤブサと名付けた人) 2011-09-15 20:42:31 - 各地に群れているカラス(グェー?)は、ブーメランで引き寄せることができる。
引き寄せられたカラスはリンクの直近でしばらく「きりもみ状態」となるので、剣で楽に叩くことができる。
ブーメランの届く距離で木などにとまっているカラスは、数匹をまとめて引き寄せることも可能。
殲滅&ルピー稼ぎを行う場合は、ちょっと楽かも。
-- (kazam1205) 2011-09-18 07:39:27 - チェーンハンマーを装備(抱えて持つ)と風にも飛ばされない。
ただし、攻撃中(投げてる間)は風に飛ばされる。
ヘビババのいる天空最初の通路では、ちょっと使えるかも。
-- (kazam1205) 2011-09-18 07:55:16 - 蜂の巣に風のブーメランを当てると
ハチノコのお父様お母様(つまり蜂)
がたくさん主人公に襲ってくる。
ダメージは必至 -- (バイオロジー) 2011-09-20 23:08:20 - 狼リンクでもイノシシ?(乗れる暴走生物)とは会話できない -- (バイオロジー) 2011-09-20 23:11:23
- 子供たちにはあらゆる攻撃がきかないw -- (バイオロジー) 2011-09-20 23:13:32
- トアル村の蜂の巣はクローで壊そうとすると壊れず
リンクの近くまで引き寄せられる
2度クロー当てると壊れる
釣り堀の事務所の裏にもある -- (リンク) 2011-10-08 12:17:22 - 城下町の市場にて、パンや花などをゲットできる模様。
もちろん、ゲットはできず、戻される。
夜だけかもしれない。 -- (★レン☆二星兵) 2011-10-08 20:23:22 - 大地の汽笛にも関わりますが、(汗)
トワプリでボスに攻撃するチャンスの時に
流れる曲が、大地の汽笛の通信プレイの
無敵モードの時に流れる曲に、アレンジ
されて使われています。 -- (パルスラ) 2011-10-11 18:16:40 - 実はエンディングのミドナの言葉は、英語 -- (ガノンドロフの甥) 2011-11-06 15:20:59
- ゾーラの里の落とした巨大な岩?がある所に水中爆弾をやるとゴロン族がでてきて、爆弾袋をくれる。 -- (名無しさん) 2011-11-13 21:03:04
- いろんなとこにある看板は 看板の真横から大ジャンプ切り
すると 縦に真っ二つになる! しょーもないけど
ワタシとしては なんだかうれしかった(≧з≦) -- (KUMO♪) 2011-11-18 20:49:30 - 釣堀での小ネタですがぁ・・・
事務所のピロロちゃんのかごの前でミドナに話しかけると
ミドナがかごに閉じ込められますが・・・
魚の水槽の前でミドナに話しかけると
ミドナが水槽の中で縦にバタ足してるように
見えなくもないですよ・・・((汗 -- (KUMO♪) 2011-11-18 21:06:43 - べっ、べつにあんたなんかに興味は無いんだからね!+.(・∀・).+♂ http://gffz.biz/index.html -- (名無し) 2011-12-09 00:16:10
- フィローネの森だったかな~
ムービーでのミドナのセリフの最後
傷だらけのミドナを鼻歌で歌ってたwww -- (バクラ) 2011-12-31 12:41:39 - 夜にカカリコ村のマロマートに入ろうとすると追い返される。……ある意味当たり前かも -- (真鯛) 2012-01-04 02:01:07
- 自由に獣に変身できるようになってからはミドナに話しかける度に「どうした?リンク」という台詞が出るが実際に喋っている言葉は幾通りかのパターンがある。詳しいパターンは未調査 -- (真鯛) 2012-01-04 02:07:06
- がノン憑依ゼルダの攻撃は大ジャンプ切りの1発目と2発目を当てると1回であてれる -- (ミドル) 2012-01-22 12:36:38
- 森の神殿のボス部屋の沼をアイアンブーツで降りる(損する) -- (ゼルダ好き) 2012-02-01 19:55:42
- (最初のトワイライト入口の影の魔物を倒した後)影の結界ー出すボタン(B)を連打すると、狼が唸っているように聞こえる -- (さそほめこ) 2012-03-22 15:06:11
- デスマウンテンでタカを呼ぶ(狼)と、レアチュチュと百ルピーが手にはいる場所がある -- (名無しさん) 2012-04-11 20:58:49
- 黄金の虫でカゲロウは夜にしか捕まえられない -- (名無しさん) 2012-04-11 21:01:55
- ミステリーサークルみたいなのがあるところは掘れば地底世界に入れる -- (名無しさん) 2012-04-11 21:04:30
- 砂漠の処刑所のボス部屋でスピナーを使うとやたら速い -- (名無しさん) 2012-04-11 21:07:32
- フィローネの森にいるキコルに夜話しかけると最初だけ寝ている -- (名無しさん) 2012-04-11 21:25:00
- おもしろい -- (名無しさん) 2012-05-20 08:58:50
- 火山のダンジョンで変な魚にパチンコを当てても効かない! -- (高尾) 2012-05-26 11:01:57
- トアル村でカボチャを投げまくると怒られる。 -- (高尾) 2012-05-26 11:23:52
- 雪山のはいきょに行く途中のレースで雪男を切ると雪男が回って少しスピードを落とす。 -- (L) 2012-06-16 17:57:39
- ボム工房でカンテラつけたら「カンテラをつけるなとかいてあるじゃろ」みたいな事言われる
どうやら一回だけ言ってあとは、水をかけられるだけ -- (クローショット) 2012-06-21 00:44:56 -
ラトアーヌ地方のニワトリに攻撃しまくると一定時間ニワトリを動かせる。 -- (かお芸) 2012-08-02 12:41:34 - 時の神殿の天秤はアイアンブーツを使っても進める 石像を運ぶとき(帰り)だけ試した
…というか正攻法での進み方が分からなかった
-- (チェーンハンマー) 2012-08-03 20:56:48 - 城下町のテント前にいる女の子三人は、狼状態で追いかけると、町から追い出せる -- (チェーンハンマー) 2012-08-03 21:42:55
- 城下町ではケモノリンクになれる場所が約3ヶ所あるんですね!
・募金してくれと言うじーさんの後ろの壁
・ジョバンニの家の前
・藪医者の病院(?)
他にあったらおしえてください。 -- (リんク) 2012-08-05 20:42:31 - デスマウンテンのアイアンブーツで移動する青い石見たいのにブーツをつけて移動している途中でうまく落ちると配管工の上にくっついたままゲームオーバーになる あつそおー -- (kokokokokokokoko) 2012-08-06 18:10:58
- ・ポストマンは手紙を渡す時うたっている 結構うまい ・光の雫を集まる前光の器をもらわなくてもセンスでしか見れない虫が倒せて光はずっと残っている ここからはあくまで予想ですが・・・ ・ポストマンは目が悪い ・見てないのにどうなったかわかるやつはナルトのペインなのではないのかと・・ -- (ダークリンクwww) 2012-08-06 18:43:23
- ゲルト砂漠で、でてくるリンクがこうげきするとバラバラになるがいこつわチェンハンマーでころせるブルブリンのいるやぐらわチエンハンマーでこわせる -- (リムハツミ) 2012-08-25 21:12:35
- 砂漠に階段があってそこにいる敵を倒しながら進めるんですけど、
さいごまでいくとなにがあるのですか?
-- (あいるぅ~の疑問) 2012-09-06 21:48:09 - nbmkl;jh -- (l) 2012-09-07 20:55:49
- ポストマン酷すぎる山羊に食べさせちゃだめなのに -- (WhiteLINK) 2012-10-04 21:55:20
- イヒgdh8d氏一ヂィ時chvゅfjどおじゅつゅdじゅぢゅdbじぃgじゅjfgじおjyどお -- (名無しさん) 2012-12-02 12:06:36
- すごいですね!
全て書かれている!
僕が知らないことまでかいっている!
参考になりました。
ありがとうございます! -- (ミルク) 2012-12-28 11:50:14 - 何故か、リンクが釣竿の持ち手が右になっている(GC版)
Wii版でも右で持っているので唯一、反転されていない
どちらかが製作ミスかもしれない -- (蒼乃) 2013-01-02 22:16:01 - 無人販売所では、好きなだけ頂いてから、二回1ルピー払えば、鳥の愛想が良くなる。 -- (終焉の者) 2013-01-17 22:05:20
- ゴロンも獣怖がりません
-- (うんこ) 2013-01-27 13:14:56 - 酒場にポストマンがいる
-- (かさ) 2013-02-23 11:29:55 - 忘れられた里で
コッコにクローショットで
数回やると
コッコを操作出来た。
-- (ザキラ) 2013-02-23 16:42:43 - 剣でも、出来た。 -- (ザキラ) 2013-02-23 17:00:01
- まず釣り堀に行きます。そしたらゾーラの里の服を着て真ん中
の岩の上のハートのかけら目指して、ダイブ!!
そしたら、ブーメランを用意してハートのかけらにZボタン!
通常なら、そのままGETできますが、きえた!!!
その後、あせらずアイアンブーツに履き替えて、水中に
潜ってください。すると、水中にハートのかけらがあるので
GETできます。なぜこうなるのかは不明です。面白ろいので
是非やってみてください。
-- (水の中のハートのかけら) 2013-04-02 12:14:52 - 試練の洞窟で最後のタートナックを倒した後に待機しているとガーナイルが出てくる -- (ガノンリンク) 2013-05-02 22:45:46
- でもそのガーナイルは若干黒い気がする -- (ガノンリンク) 2013-05-02 22:47:27
- 黄チュチュと青チュチュが合体すると緑チュチュができる
試練の洞窟で見れる -- (ガノンリンク) 2013-05-02 22:54:24 - 時の神殿の天秤はスピナーで行ける -- (ポストメン) 2013-05-02 23:53:49
- ゴロン鉱山中ボスのダンゴロス戦で、最初のデモムービーをスキップすると、リンクがまだ通路に立ったままで戦闘が始まる。 -- (RIVER) 2013-09-04 02:47:19
- 狼状態の時にポストマンが来ると、ミドナが急いでリンクを人間に戻す。 -- (名無しさん) 2013-11-17 18:41:50
- 蜂の巣には小、中、大がある„多分 -- (弓使い) 2014-01-13 13:31:44
- カカリコ村の見張りの場所近くの木の枝を弓矢で射ると„‚
PS [ホークアイ]無しでやる人、弓使い -- (弓使い&【スナ使い】) 2014-01-13 13:47:39 - だんじょんまっぷはないの -- (z) 2014-05-16 14:38:44
- 湖底の神殿の「ある部屋」で釣りをすると、ハイラルドジョウ(幼魚)が釣れる。
ある意味本物よりレアかも。 -- (団子ロス) 2014-05-24 13:42:13 - コピーロッドで石像を操っているとき、リンクが壁などにアタックしてよろけると、何気に石像もよろける。
そこまでコピーする必要はあるのだろうか?w
どうでもいい情報でスマソw -- (さすらいの東方厨) 2014-06-21 23:52:38 - 狼リンク状態で、足のつかない水から陸に上がった瞬間にミドナに話しかける(↑ボタンを押す)と、
リンクが水を飛ばそうとして体を犬みたいにプルプルさせる。 -- (mifu) 2014-08-13 23:42:16 - レナードをおしてカカリコ村の洞窟みたいな所(オルディンの泉の後ろにつながってる所)に行く。
で、レナードがいない所で獣になる。そして獣で話しかけても怖がらない。
それどころか、人間の時と同じ事を言う。 -- (LINK) 2014-08-23 09:52:47 - 時の神殿の前のスタルキッド戦で、ブーメランかクローショット当てると
スタルキッドがひるむ。…当然っちゃ当然だが。でもスタルキッドのひるむ姿と
声がちょっとかわいいから試してみてください。 -- (ゼルちゃんトワちゃん) 2014-08-23 10:03:25 - スノーピークの雪滑りゲームでマトーニャがいつも行くコース(上)で
途中まで行き、穴に落ちる。そしたらドサンコフコース(下)の所に着地出来る時がある。
しかし!なぜか落ちたこととなり、ミスになる。ひっでぇ~! -- (覚醒魔触神器) 2014-08-30 09:43:16 - 獣状態で回転斬り(アタック?)すると尻尾がピカーンと光る(光り終わらないと
でないとできないやつ)。その光ってる途中でマップ(1)を押し、
ワープを押してもなんかワープ出来ない。光り終わってからだと出来る。
-- (覚醒魔触神器) 2014-09-06 11:52:20 - 初歩的な質問だったらすみません!
ハイラル城西門の噴水の真ん中にある、宝箱はどうやって取るんですか?
-- (いちごみるく) 2015-02-20 22:50:23 - 妖精が飛んでいる側で操作せずに放置していると、妖精がリンクの頭に止まる。 -- (サクヤ) 2015-06-07 14:02:45
- リンクが横っ飛びするときタイミング良く剣を振ると、空中切りができる。……それだけで、特にダメージは変わらない。 -- (D.D) 2015-12-24 03:24:07
- ゾーラの神殿
2回目の水を流すのが面倒くさいときは、
シャンデリアにクローショットで飛び乗って
端に掴まり、そのまま落ちる。
高さがそれなりにあるためダメージは受けるけど
簡単にボス部屋に行ける。
-- (げろげろ) 2016-01-02 16:18:51 - いちごみるく様
噴水の後ろにある2本の柱に注目して下さい。上の方に、クローショットで掴める
的があるはずです。それで柱の上に行き、スピナーでレーンを往復します。
タイミングよく飛び出すと、宝箱の所に行けるはずです。
説明下手で、すみません。。。 -- (覚醒魔触神器) 2016-01-16 18:50:46 - みんな、書いてることメチャクチャだねぇっwwww -- (俺) 2016-01-17 16:57:53
- 釣竿をずっとそのままうごかさないでいるとトンボがとまる -- (名無しさん) 2016-03-13 00:35:01
- 影の宮殿にあるハートのかけらですが、占いは可能でした
ハイラル城のクローで灯台をつたってのぼる崩壊した階段の前まで進めた段階
なおかつ虫とゴースト全入手、試練の洞窟1回クリア、
宮殿以外のかけら入手、という状態で発生しましたが
どれがきっかけとなっているかは不明です
-- (名無しさん) 2016-03-19 10:21:39 - スモモちゃんの風船割りゲームは、オレンジ(3点)を取り続けてれば2万点を超える!(知ってたらごめんなさい) -- (ドラえもん) 2016-04-02 19:34:57
- 金色の虫は狼になってセンスで探すと分かりやすい。
というか、光り物は大抵センスを使うとわかる。 -- (けめた) 2016-04-06 21:51:22 - 期間限定だが玉座の間で氷っていた湖を溶かした後でセンスを使っている状態で
出てきたゾーラ族で一番左側にいるゾーラ(恐らく女性)
の背中に向かって走ればウルフリンクがすごい勢いでそのゾーラの
臭いを嗅いでいるように見える
(実際には階段が判り難いが傾斜になっているため壁判定と滑る判定が瞬時に交差して行われていると思う) -- (水やマグマの中でも平気なゴロン) 2016-05-01 11:02:06 - ゾーラ村の長(いかつい顔の女の人)をアイアンブーツを履いて湖(回復できる場所)に落とすと、酸欠にならずに平然と立っている。 -- (エプナ) 2016-05-28 15:43:24
- 高いところからスピナーで落ちてもダメージを受けない。 -- (じん) 2016-06-19 16:18:35
- 忘れ去られた里で敵を水が溜まってるところにあつめて
居合をすると一回で敵を倒すとゲームが重くなる -- (おおおし) 2016-06-26 09:44:51 - カカリコ村のレナード牧師を押して泉の側にある洞窟内にいれて狼状態で話すと普通に会話が出来る。また、そのまま押して水のなかに入れると海底の壁に向かって永遠と歩く。水の中でも会話が出来るのでどうやら彼に酸欠という言葉は無いらしい。 -- (ちんぱー) 2016-08-09 11:02:30
- ゼルダ姫のローブの後ろの首辺りにある模様がシーカー族の模様 -- (えあー) 2016-08-09 18:48:12
- 森の聖域にある、トライフォースが描かれた石像の左側面にはウルフのリンクにそっくりな模様がある。
あとは、序盤にカンテラ振って毒の霧を払いのけてくれるサルの頭の形、角の位置がムジュラの仮面にそっくり。ちなみに時系列ではムジュラの仮面のあとにトワプリだから関連性もあるかも -- (炬燵) 2017-01-30 21:40:01 - アイアンブーツを履いてゴロン族の背中ジャンプをすると普通に失敗する。 -- (和泉) 2017-02-12 20:32:04
- 馬車の護衛の後~イリアの記憶を取り戻すイベントの間にイリアに話しかけると、何故か「リンクルさん」と呼ばれる。 -- (桂) 2017-10-08 00:57:19
- ①城下町西通り(診療所前)で、夜まで待つ。
②真っ直ぐ南下すると、きょろきょろしているおじさんがいる。話しかけると、「ずっとこちらを見ている男性は、一体何を言っているんだろうか」みたいなことを言われます。
おじさんの言う男性が立っているのは診療所前。しかしそこにいたのはリンクだけ。
おじさんは一体誰を見ているのだろうか・・・。 -- (桂) 2017-10-08 01:13:57 - 今更だけど、無人販売所トリルの飼い主ってキコルだよね。
油の説明やけに凝ってるし、語尾のスってのもキコルの語尾と一致。
しゃべる鳥も飼うレベルだから狼程度なら怖がらないんだろうけど、逆に狼にすら優しいのにトリルの愚痴から油に水をいれたくなるくらい怒られたって結構怖い人なのかもしれない。 -- (名無しさん) 2017-10-19 04:56:33 - 診療所は二人キョロキョロしてた。
診療所前にいる人と道沿いの扉の前に居る人が二人とも同じ考えでキョロキョロしてるから幽霊が見えてるんじゃなくてお互い勘違いしてるだけだった。 -- (名無しさん) 2017-10-25 06:35:30 - リザルフォス〈トカゲのような敵〉に矢を当てると体に刺さる
触れると回収できる
-- (名無しさん) 2020-03-02 09:39:20 - トアル牧場のレアチュチュは1回だけじゃなくて、レアチュチュゼリーを持ってない状態で何度か出入りすれば出てきます。 -- (名無しさん) 2021-09-18 23:50:09
- カカリコ村にあるバーンズの爆弾屋、復興後に訪れると「火気厳禁!」のポスターを見ることができる。
ならばとカンテラを点けると、バーンズの見える範囲(一階?)では怒られて消させられる。
見えないところでやると、バーンズは無言で台パンし、謎の水がリンク君にぶっかかる。 -- (名無しさん) 2024-07-18 01:30:55 - 壊れた天空砲(ワープをしないで発見した場所のまま)のみ大砲の乗り込み口まで登れる。
-- (名無しさん) 2025-04-06 16:12:46