ゴロン鉱山までのフローチャート
森の神殿クリア後
Q:クリア後にすることは?
村の雑貨屋で準備支度をすればいい。
油屋で油入りビンを購入していない場合は購入しておく。
油屋の出口からハイラル平原へ。
村の雑貨屋で準備支度をすればいい。
油屋で油入りビンを購入していない場合は購入しておく。
油屋の出口からハイラル平原へ。
ハイラル平原
Q:何処へ向かえばいいの?
精霊の話を聞いてたか?
(Wii:西、GC:東)へ向え。
その前に広大なハイラル平原を探索するのもいい。
精霊の話を聞いてたか?
(Wii:西、GC:東)へ向え。
その前に広大なハイラル平原を探索するのもいい。
オルディン地方(トワイライト)
Q:道が分からない!
途中でタロの棒が落ちてるので、臭いを覚えろ。
センスで臭いの流れが分かるので、後は自動的に村へ到着するだろう。
途中でタロの棒が落ちてるので、臭いを覚えろ。
センスで臭いの流れが分かるので、後は自動的に村へ到着するだろう。
Q:カカリコ峡の橋がありません。
フィローネの森北にワープ。
フィローネの森北にワープ。
Q:光の雫が集まらない!
前回と比べて難易度が上がったと思う。
ヒントを参考にして欲しい。
前回と比べて難易度が上がったと思う。
ヒントを参考にして欲しい。
- 泉から一番近い(Wii左手前、GC:右手前)の教会。
- 周辺を探れば侵入口が見つかる。
- 燭台に火を点けるには、木の棒を咥えればよい。
- 後は地下室へ行き蟲を倒す。
- 地面にいる蟲。
- 掘って土の中から追い出す。
- 雑貨屋の隣のホテル。
- 看板がある坂道から屋根裏へ。
- 蟲を倒すには暖炉を利用する。
- (Wii左、GC:右)手前から2番目(3軒並んでるところ)の家。
- 一番手前の家から屋根に登って入る。蟲は木箱を動かせばいい。
- 爆弾屋。
- 隣の小屋からガラスを割って突進!タンスはアタックで倒す。
- カカリコ村の残りは?
- 爆弾屋の屋上から行ける。屋上の家はセンスで抜け穴見つける。
- 次はデスマウンテンヘ向かう。
- 火山石がウザい。
- 意外とダメージが馬鹿にならないので気をつけること。
- 最後の1匹が分からない。
- まず門を超えるには段差のところからハイジャンプ(ミドナ)。
- 次にゴロン族がいる近くの間欠泉に進路妨害されて嘆いてる人が多いが、そこはわざと下に落ちる。
- 落ちた広場に最後の蟲がいる。
Q:穴が空いた石像は何?
奥義が覚えられる。
奥義参照。
トワイライトが晴れる前にチェックしておくことをお勧めする。
狼がいる場所を忘れても地図で確認が可能。
ただし一段階ズームしないとマークが現れないので注意。
奥義が覚えられる。
奥義参照。
トワイライトが晴れる前にチェックしておくことをお勧めする。
狼がいる場所を忘れても地図で確認が可能。
ただし一段階ズームしないとマークが現れないので注意。
オルディン地方(解放後)
Q:ゴロンが邪魔して進めないよ!TUEEEE!!
村へ戻って情報収集。
村へ戻って情報収集。
Q:エポナを取り戻したよ!
以後、エポナを呼び出す事が可能となる。
馬の操作や戦闘を慣らしておくと後々助かる。
操作等は説明書嫁。
以後、エポナを呼び出す事が可能となる。
馬の操作や戦闘を慣らしておくと後々助かる。
操作等は説明書嫁。
Q:相撲に勝てない!
慣れろとしか言い様がない。
要領はじゃんけんと一緒。
A連打だけで運がよければ勝てる。
慣れろとしか言い様がない。
要領はじゃんけんと一緒。
A連打だけで運がよければ勝てる。
騎馬戦
Q:猪に乗ったブルブリンが邪魔!
無視するのが一番だが演出を楽しみたいなら倒していこう。
親分へ追いつくには加速力が大事なのでダッシュをうまく使う。
矢は薙ぎ払うことが可能。
剣を振りまくっておけば安心。
無視するのが一番だが演出を楽しみたいなら倒していこう。
親分へ追いつくには加速力が大事なのでダッシュをうまく使う。
矢は薙ぎ払うことが可能。
剣を振りまくっておけば安心。
Q:キングブルブリンとの一騎打ちで勝てない。
予め右か左に寄っておいて相手とすれ違う瞬間にダッシュして回避しながら攻撃。
回転斬りがお勧め。
予め右か左に寄っておいて相手とすれ違う瞬間にダッシュして回避しながら攻撃。
回転斬りがお勧め。
デスマウンテン
Q:カカリコ村でやっておくことは?
マロマート(雑貨屋)がカカリコ村で開店している。
そこでハイリアの盾が販売されているわけだが、
次の目的地であるゴロン鉱山では炎を使ってくる敵が多いので購入しておくのが無難。
200ルピーはちと高いがここまで無駄遣いしてなければ貯まってるはず。
マロマート(雑貨屋)がカカリコ村で開店している。
そこでハイリアの盾が販売されているわけだが、
次の目的地であるゴロン鉱山では炎を使ってくる敵が多いので購入しておくのが無難。
200ルピーはちと高いがここまで無駄遣いしてなければ貯まってるはず。
Q:ブーツ履いてもゴロンに勝てない!
Aを押し続ける。
流れてくるゴロンも同様の手口で。
面倒ならダメージ受けちゃえば良い。
Aを押し続ける。
流れてくるゴロンも同様の手口で。
面倒ならダメージ受けちゃえば良い。
Q:門から先は?
ゴロン族を倒して背中に乗ってジャンプ。
温泉に浸かるとハート回復。
ゴロン族を倒して背中に乗ってジャンプ。
温泉に浸かるとハート回復。
Q:岩が温泉近くにあって狭い道を邪魔してる。どける方法は?
ゴロン鉱山攻略後に相撲をした部屋に行き、昇降機を使え。
ゴロン鉱山攻略後に相撲をした部屋に行き、昇降機を使え。
Q:間欠泉は?
アイアンブーツなら平気。
アイアンブーツなら平気。
Q:温泉辺りからどうする?
とにかく上へ登っていく。
頂上付近のゴロン相手は落とされると面倒なので注意。
とにかく上へ登っていく。
頂上付近のゴロン相手は落とされると面倒なので注意。
アイテム情報
Q:アイアンブーツについて。
その名の通り、鋼鉄で出来た重いブーツ。
基本的な性能はリンクの体を重くすること。
それにより水に潜れたり、ゴロンにパワー負けしなくなったりする。
自重で反応しないスイッチはこれを履くことで反応させることが出来る。
アイテムをしまうと軽くなる事にツッコんではいけない。
その名の通り、鋼鉄で出来た重いブーツ。
基本的な性能はリンクの体を重くすること。
それにより水に潜れたり、ゴロンにパワー負けしなくなったりする。
自重で反応しないスイッチはこれを履くことで反応させることが出来る。
アイテムをしまうと軽くなる事にツッコんではいけない。
Q:ハイリアの盾について。
炎の攻撃でも燃えない点以外は基本的にトアルの盾と同じ。
特に理由が無いならこちらを装備しておこう。
炎の攻撃でも燃えない点以外は基本的にトアルの盾と同じ。
特に理由が無いならこちらを装備しておこう。
モンスター情報
Q:タマケラについて。
開発時の名称は「クレイジーランナー」。
フィローネ地方のハイラル平原でちょこまか動いてるモンスター。
素早く動いているが注目して剣で攻撃すれば難なく倒せる。
倒した後に釣りの餌になるミミズが出てくるが、
現時点では空きビンの数も少ないので初心者にはお勧めしない。
開発時の名称は「クレイジーランナー」。
フィローネ地方のハイラル平原でちょこまか動いてるモンスター。
素早く動いているが注目して剣で攻撃すれば難なく倒せる。
倒した後に釣りの餌になるミミズが出てくるが、
現時点では空きビンの数も少ないので初心者にはお勧めしない。
Q:ブルブリン(弓)について。
火矢を放ってくるブルブリン。
木の盾でガードすると燃えてしまう。
命中率が抜群に良いので相手が弓を撃つ音が聞こえたらすぐに移動して避けること。
ブーメランを食らわせるとよろけるので慣れない内は、
「注目→ブーメラン→近づいて剣攻撃」をすると良いだろう。
弓矢の入手後は弓を構えて横移動で常に動きながら相手を狙えばいい。
火矢を放ってくるブルブリン。
木の盾でガードすると燃えてしまう。
命中率が抜群に良いので相手が弓を撃つ音が聞こえたらすぐに移動して避けること。
ブーメランを食らわせるとよろけるので慣れない内は、
「注目→ブーメラン→近づいて剣攻撃」をすると良いだろう。
弓矢の入手後は弓を構えて横移動で常に動きながら相手を狙えばいい。
Q:キングブルブリンについてPart1。
この先何度も対峙することになるブルブリン族の長。
騎馬戦の時はこいつを倒すまで終わらないので優先的に狙っていこう。
図体がでかいのでダッシュで近づき、横につけて剣で斬れば良い。
一騎打ちの時は予め右か左に寄っておいて、相手とぶつかる瞬間に反対方向へ移動。
すれ違いざまに剣で斬れば良い。
この時回転斬りだと当てやすいのでお勧め。
Wii版はまだ馬上の剣捌きに慣れていない人も多いと思うので負けても泣かずに何度もチャレンジすること。
この先何度も対峙することになるブルブリン族の長。
騎馬戦の時はこいつを倒すまで終わらないので優先的に狙っていこう。
図体がでかいのでダッシュで近づき、横につけて剣で斬れば良い。
一騎打ちの時は予め右か左に寄っておいて、相手とぶつかる瞬間に反対方向へ移動。
すれ違いざまに剣で斬れば良い。
この時回転斬りだと当てやすいのでお勧め。
Wii版はまだ馬上の剣捌きに慣れていない人も多いと思うので負けても泣かずに何度もチャレンジすること。
Q:影の使者についてPart2。
戦い方はPart1で説明した通り。
結界の先にいる敵は結界の切れ目を見つけて倒す。
残り1匹にするまでは復活しないので敵を2匹にして結界攻撃。
戦い方はPart1で説明した通り。
結界の先にいる敵は結界の切れ目を見つけて倒す。
残り1匹にするまでは復活しないので敵を2匹にして結界攻撃。
Q:ゴロン族について。
ガードが硬いので、馬鹿正直に攻撃しても命中し辛い。
敵の攻撃を避けるか盾でガードすると隙ができるので攻撃しよう。
盾アタックを覚えているなら連発するだけで勝てる(こともある)
ガードが硬いので、馬鹿正直に攻撃しても命中し辛い。
敵の攻撃を避けるか盾でガードすると隙ができるので攻撃しよう。
盾アタックを覚えているなら連発するだけで勝てる(こともある)