三ノ刻~大償~
すぐに目の前に出現する【血塗れの着物の女】を撮影
黒澤家玄関に入る
二階手すり部分【見下ろす男】(二周目以降)を撮影
少し進み背後に現れる【後ろに立つ宮司】を撮影
通路の突き当たりの左の扉の明暗の間に入る
部屋に入ると目の前の着物の隙間から【畏れ続ける男】を撮影
棚の中から【紅レンズ(刻)】入手
繭パート
ひたすら進む
澪パート
土縁廊下へでると怨霊二体出現するが倒す必要はないので、
来た部屋に戻り再び廊下に入り直すと怨霊は消える
この後、即死ポイントなのでここでセーブすることがおススメ
大広間に入る
中央を調べ【ほたる石】入手
するとイベント発生後、楔の男出現
※楔の男は無敵な上、触れると即死なので逃げる
反対側の扉から部屋をでて坪庭の階段に近づくと反応あるので撮影
二階の客間に入る
棚から【民俗学者の手記三】入手
明滅する部屋へ
奥の扉を撮影する
来た道を戻って、先ほどの大広間を経由して土縁廊下へ
土縁廊下で【逃げていく村人】が出現するので撮影
その後、新たに同時出現する【引きずっていく男】【引きずられた男】を撮影
奥の部屋の扉が開いているので血まみれの部屋に入る
箪笥から【蒼レンズ(遅)】入手
ひらひらしている扉を開けると怨霊二体出現してバトルに突入
今回は避けられないので倒す
※部屋内は狭く二体いるので注意
倒すと【三重菱の札鍵】【薄く光る鉱石】入手
部屋をでて大広間を経由して明滅する部屋まで戻る
客間に入ると直ぐ様出現する【振り返る男】を撮影
男の消えたあとを調べ【民俗学者の手記四】を入手
明滅する部屋に入る
倒れている霊は撮影も出来ず無害なので無視
奥の扉の鍵をあける
人形の間に入る
繭と合流
三ノ刻終了
・黒澤家 |
血塗れの着物の女 |
玄関に入る |
・黒澤家「玄関」 |
見下ろす男:2週目以降撮影可能 |
廊下の奥の左側の部屋に入る |
・黒澤家「明暗の間」 |
畏れ続ける男 |
棚の中を調べ「紅レンズ(刻)」を入手 |
最終更新:2019年08月08日 21:56