四ノ蝕 空身(うつせみ)
プレイヤーキャラ:水無月 流歌
一般的なルート上の
アイテムはできるだけ記載していますが、寄り道先のアイテムについては記載されていないことがあります。
また浮遊霊・自縛霊についても、必須の霊以外は記載されていないことがあります。
朧月館1F 書庫
あらすじとムービー後四ノ蝕スタート
円香が居た場所に【
ファイル1】円香のメモ 五
部屋の隅布の足元に【青い霊力の欠片×10】
⇒『朧月館1F 麻生記念室』
朧月館1F 麻生記念室
ソファー背もたれの左上に【赤い霊力の欠片×5】
廊下側扉を開けると目の前に【浮遊霊036 管理室に向かう看護婦】
⇒『朧月館1F 中庭へつながる廊下』
朧月館1F 中庭へつながる廊下
中庭の扉脇面の口の中に【六一式フィルム】
⇒『朧月館1F 「101 睦月」玄関ホール』
朧月館1F 「101 睦月」玄関ホール
突然白黒になりスピーカーから音楽が流れ出す
鳥居手前まで進む【浮遊霊037 巡回する看護婦】
※この時セーブポイントは使えない。
⇒『朧月館2F 「101 睦月」玄関ホール』
朧月館2F 「101 睦月」玄関ホール
管理室へ向かうと【浮遊霊038 呼び出された看護婦】
※場所によっては左壁側に少し動かないと撮影できない場合がある。
⇒『朧月館2F 管理室 夏端』
朧月館2F 管理室 夏端
少し進む【浮遊霊039 パネルを操作する看護婦】
スイッチを切ると自動で【ファイル2】二階 看護日誌 三
出ようとするとナースコールが鳴り出す
ナースコールを調べると声が聞こえるイベント
イベント直後に【戦闘】怨霊159『白槻 冬子』
※ナースコールがある場所のへこみからスタートなうえいきなり真後ろにいるので一旦急いで離れよう。
※二章で咲かせられなかったら、ここが咲かせられるラストチャンス。
戦闘後【ファイル3】通達「音楽療法実験」
⇒『朧月館2F 病室前廊下』
朧月館2F 病室前廊下
【装備機能・感必須】円香の部屋の対面の部屋の部屋名の札を目の前から:装備機能・感必須
【地縛霊229 赤い部屋に立つ女】
⇒『朧月館2F 「207 蘭月」亞夜子』
朧月館2F 「207 蘭月」亞夜子
少し進むと【浮遊霊040 呼び出した亞夜子】
左上障子の隙間に【
鬼灯人形1】
机の上に【鏡石】
ベット枕側の脇の床に【青い霊力の欠片×3】
ベットの上に【ファイル4】カルテ:亞夜子
回転灯篭の横に【青い霊力の欠片×10】
奥の扉を調べると【戦闘】怨霊199『亞夜子』
※いきなり後ろから抱きつかれる、
回避不能で開幕ダメージなので事前に体力には万全に。
⇒『朧月館2F 天蓋付きベッドのある部屋』(さっきの扉)
朧月館2F 天蓋付きベッドのある部屋
木馬の上に【キーアイテム1】五線譜の楽譜
楽譜と同時に拾う【ファイル5】黒い手帳 一
ベットのカーテンを調べて開けると【浮遊霊041 ベッドの中の亞夜子】
※被写体の位置が低いのでいきなり撮影しないで少しカメラを下に下げて撮影。
ベッドの角辺りから天井の梁の上【鬼灯人形2】
⇒『朧月館2F 「203 祓月」月森円香』
朧月館2F 「203 祓月」月森円香
奥の部屋タンスの中に【ファイル6】円香の手帳
⇒『朧月館2F 「101 睦月」玄関ホール』
朧月館2F 「101 睦月」玄関ホール
管理室とは逆側の長椅子の上に【青い霊力の欠片×1】
⇒『朧月館1F 「101 睦月」玄関ホール』
朧月館1F 「101 睦月」玄関ホール
階段を降りていると電話が鳴り出す
電話に出る"電話「助けを求める円香」"
⇒『朧月館1F 中庭の見える廊下』
朧月館1F 中庭の見える廊下
少し進むと窓の外【浮遊霊043 佇む黒い女】
食堂の扉前ワゴンの上に【赤い霊力の欠片×5】
⇒『朧月館1F 「102 麗月」食堂
朧月館1F 「102 麗月」食堂
八角形のテーブルの上に【青い霊力の欠片×5】
ピアノを調べてピアノを弾く
※地図のピアノが有る部分が、弾く順番の画像のリンクになっている。
成功すると直後ムービー
⇒『朧月館1F エレベーターホール』
朧月館1F エレベーターホール
食堂への扉付近に進むとエレベーターから出てくる【浮遊霊042 散歩する黒い女】
※消えるまでの時間が早いので構えて即撮影。
霊が消えた場所に【ファイル7】黒い女が落とした手紙
⇒『朧月館1F エレベーター』(エレベーターの中)
朧月館1F エレベーター
中の掲示板に【ファイル8】エレベーターについて
エレベーターについてと同時に拾う【ファイル9】朧月館 一階 案内
⇒『朧月館1F エレベーターホール』
朧月館1F エレベーターホール
セーブポイント付近まで進む【浮遊霊044 車椅子を押す黒い女】
長椅子の上に【赤い霊力の欠片×5】
⇒『朧月館2F エレベーターホール』
朧月館2F エレベーターホール
階段裏の小部屋前長椅子の上に【青い霊力の欠片×5】
小部屋の机の上に【青い霊力の欠片×1】
⇒『朧月館1F 中庭へつながる廊下』
※1Fに戻らず必ず廊下を通って朧月館2F 「101 睦月」玄関ホール経由で移動すること。
★朧月館1F 大階段下物置
配電盤の上に【赤い霊力の欠片×5】
{朧月館1F 中庭へつながる廊下}
麻生記念室を越えた辺りまで行くと【浮遊霊045 中庭へ向かう黒い女】
※朧月館1F エレベーターホール側から来てしまうと撮影ができない、必ず上記の2Fルートか食堂を通って玄関ホール側から入ること。
⇒『朧月館中庭 月華園』(霊を追う)
★朧月館1F 「101 睦月」玄関ホール
・浮遊霊045撮影後にホール中央付近まで移動するとイベント
イベント直後に【戦闘】怨霊171『海道 忠行』怨霊179『氷沼 朋子』
※レアな敵が出るがそこまで強くない。いつも通り倒そう。
また、ここでしか2体は咲かない。
先に1体を咲かせてからもう1体を咲かせよう。
運が良ければ同時に咲かせることも可能。
朧月館中庭 月華園
中庭に出ると【浮遊霊046 車椅子の女】
※入ってすぐの場所からでも撮影できるが、調べるか撮影するまで反応が消えない。
入って右側の植木の中に【キーアイテム2】強化レンズ・遅
アーチの途中ツルの中に【鏡石】
階段付近館側の壁際角に【赤い霊力の欠片×5】
アーチの外側街頭付近に【青い霊力の欠片×5】
⇒『朧月館中庭 プール 水月』(プール側)
朧月館中庭 プール 水月
更衣室の窓の中に【鬼灯人形3】
プール前の車椅子の女の肩のアイテム反応をしらべるとムービー
ムービー直後に【戦闘】怨霊203『千堂 翳』怨霊205『"わたし"』
※"わたし"(服がボロボロでカクカク動く人形)の方はフェイタルフレームがないので霊力をMAXまで貯めたら待たずに撮影。
“わたし”を倒してから復活するまでの間しか千堂にダメージが入らない。“わたし”を倒すまでは千堂もそこまで攻撃はしてこない。
“わたし”を倒すと千堂の攻撃が活性化するので、フェイタルで仕留めること。
このときの"わたし"は
霊リストに追加されない。
撃破後プール脇に【キーアイテム3】銅製の細鍵
鍵を拾った直後ムービー
ムービー後火の玉を纏った怨霊が現れるが撮影不可の無敵仕様の為一旦朧月館1F 中庭へつながる廊下へ逃げる
※この怨霊今後何度も出会う機会があるがそのほとんどが撮影不可の無敵仕様、逃げる際の注意として離れすぎると目の前にワープしてくるので注意、怨霊に突っ込むとすぐにまたワープする。
ちなみに一撃死ではないがダメージが痛いので体力はあらかじめ全回復に。
⇒『朧月館1F 物置』(朧月館1F エレベーターホールの階段脇の扉)
朧月館1F 物置
三つ並んだ中央の棚の中に【六一式フィルム】
⇒『朧月館地下1F 地下へ続く階段』(奥へ進む)
朧月館地下1F 地下へ続く階段
一番下側の棚の中段右側に【鬼灯人形4】
⇒『朧月館地下1F 貯水管理室』(右手側奥の扉)
朧月館地下1F 貯水管理室
棚横の麻袋の下水に浮いてる【鬼灯人形5】
棚の中に【御神水】
・入って来た側と逆側の扉の鍵を開けておく
※この扉は朧月館中庭 月華園に抜ける階段に続いている
⇒『朧月館地下1F 配電室』(朧月館地下1F 地下へ続く階段さっきと逆側の扉)
朧月館地下1F 配電室
入ると周囲を確かめるイベント
天井角パイプの上に【鬼灯人形6】
人形の真下の床に【青い霊力の欠片×10】
机の上に【キーファイル10】当直看護婦のメモ(必読)
机の隣の棚の中に【十四式フィルム】
・壁にある配電盤を調べ数字の合計が『23』になるように調整するが、これ以前にエレベーターの操作盤を一度調べてドキュメントを読み、『23』という答えを得ていない場合は操作が出来ず、エレベーターへ戻る必要あり。
※答え:4↑/2↑/9↓/0↓/8↑
操作後背後の扉に【浮遊霊047 見回りをする男】
※消えるまでの時間が早いので構えてすぐ撮影。
⇒『朧月館地下1F 祓ヒノ道』(霊を追う)
朧月館地下1F 祓ヒノ道
曲がり角まで進むと【浮遊霊048 見張る男】
※階段の下にいるので若干カメラを下に下げて撮影。
下にある扉付近天井の梁の上に【鬼灯人形7】
扉右手側壁際の床に【キーアイテム4】強化レンズ・貫
来た扉を調べると【戦闘】怨霊187『淵木 正信』
※かなりの雑魚だが攻撃方法に武器を使うため注意、
さらに今回は場所がかなり狭く壁にめり込まれやすい為少し面倒。
だが問題なく倒せる相手なので落ち着いて倒そう。
階段付近の角に場所取りすると比較的全体が把握できて楽。
戦闘後自動で【ファイル11】忌ノ宮縁起
⇒『朧月館地下1F 地下へ続く階段』
朧月館地下1F 地下へ続く階段
出ようとすると火の玉を纏った怨霊が現れるがやはり撮影不可の無敵仕様なので階段を上り朧月館1F エレベーターホールへ。
※祓ヒノ道に行って無い場合は出現しない。
⇒『朧月館1F エレベーターホール』
朧月館1F エレベーターホール
エレベーターに近づくと開くイベント
⇒『朧月館1F エレベーター』
朧月館1F エレベーター
エレベーターに入ると目の前に【浮遊霊049 エレベーターに立つ男】
⇒『朧月館3F エレベーターホール』(エレベーターの操作パネルを調べて)
朧月館3F エレベーターホール
階段を少し降りて左側に【鬼灯人形8】
⇒『朧月館3F 管理室 深秋』(エレベーター左側の扉)
朧月館3F 管理室 深秋
左側ロッカーの上に【鬼灯人形9】
管理室の中に入ると【浮遊霊050 待つ看護婦】
※椅子に座っているため被写体が若干下側、少しカメラを下げて撮影しよう。
机の上引出しの中に【ファイル12】三階 部屋割り表
ナースコールを調べて当直看護婦のメモに書かれていた数字に合わせる
※答え:1956
【朧月館地下1F 配電室】で(当直看護婦のメモ)を読んでないと調べられない
暗号を入れた直後背後の扉に【浮遊霊051 部屋に向かう看護婦】
最初の長椅子の上に【十四式フィルム】
二個目の長椅子の上に【赤い霊力の欠片×5】
⇒『朧月館3F 病室前廊下』(霊を追う)
朧月館3F 病室前廊下
進むとムービー
四ノ蝕 空身 -終-
四ノ蝕クリア
最終更新:2025年01月23日 12:14