ナーゲルリング / Naglering
種族 |
人形 |
性別 |
? |
身長 |
?cm |
体重 |
?kg |
生年月日 |
? |
|
|
人物
A/Z TEK.LABによって開発された高性能自動人形。
2085年に戦闘地帯に投入され支援を行なっていたが、指揮権保有者が死亡したためハリーを臨時の権限者に登録。
その後いくつかの戦闘をくぐり抜けるも大きな損傷を受け行動不能に陥りコアのみになってしまった。その結果直接的な支援ができなくなりハリーも左腕を失う。
その後回収され、即席とはいえ良好な関係を築いていたことから、
イオンの思いつき・遊び心、加えてナーゲルリング自身の意向から義手内蔵の支援ユニットのコアとして搭載されることになる。
言語的な柔軟性は低めで堅く丁寧な言葉遣いしかできないが、その言葉の裏には感情的なものが豊かであることを思わせる含みがある。
彼女が言うには、ハリーは目を離せない存在で自分が支えなくてはという使命感、庇護欲があるらしい。
彼を失うことがあれば、そのときが自分にとっての死の時だとも考えている。
義手とダミーボディを介してA/Z TEK.LABの人形用装備、その他電子機器をハックして扱える。
- オリジナル
- 超々軍用スペックのボディ、高レベルのAI。
- 強力な電子戦システムと通常の処理系とは別枠に高度な火器管制システムを持つ。
- また、多数の装備と支援演算ユニットを内蔵した身の丈ほどのケースを与えられている。このケースはナノマシンを散布し周囲の電子機器に有線接続する機能も含んでいる。
- 本体の性能と装備からありとあらゆる装備や装置を自在に扱えることをコンセプトにしたと思われる。
- 複製
- 外観デザインはオリジナルと同一。
- 軍用スペックでマルチロールに調整されているが、オリジナルの機体に比べると性能は劣っている。
- 表情変化に乏しかったオリジナルのボディーとは異なり、高級な民生品と同等に表情のパターンを細かく変更できるため、それで遊んだりする茶目っ気も見せる。
最終更新:2019年08月27日 23:50