atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ぷーれ @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ぷーれ @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ぷーれ @ wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ぷーれ @ wiki
  • ハテノソード

ぷーれ @ wiki

ハテノソード

最終更新:2021年09月22日 13:23

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

ハテノソード(ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド)

ハテノソード(Master Sword)は、任天堂が発売しているコンピュータゲーム『ゼルダの伝説』シリーズに登場する架空の剣。ゼルダの伝説シリーズの主要な舞台となるハイラル王国に古来より伝わる剣。魔を封じる力を持つことから「退魔の剣」とも呼ばれる。扱えるのは勇者のみで、悪しき者は触れることさえできない。物語の中では主人公のリンクが手にすることになる。

  • ハテノソードはゼルダの伝説ブレスオブザワイルド(野生口臭)にて登場する剣の名前である。
  • 基本攻撃力は30で、DLCの「剣の試練」の序位をクリアすれば40、中位で50、極位で60まで上がる。
  • また、通常状態でもガーディアン系と戦う時や、ハイラル城や神獣内部で刀身が光り、攻撃力は60まで上がる。
  • ハテノソードを使いすぎると、剣は壊れるが、10分で復活する。部屋に飾ったり、店で売却することはできない。
  • 入手するためには迷いの森にある台座から剣を引き抜く必要がある。この時、ハートが13未満であれば 剣に命を吸い取られて死ぬ。
    • この特徴から、ハート3縛りをしていたぷーれはハテノソードの入手は不可能かと思われたが…




  • ハテノソードとは、マスターソードのことである。
  • リスナーのコメント「そろそろハテノ村行ってマスターソード手に入れませんか?」が「そろそろマスター村行ってハテノソード手に入れませんか?」に改変された結果誕生した。
  • 上記の説明通り、ハートが13以上ないとマスターソードは入手不可能である。ぷーれはハート3縛りを行っていたため、普通ならマスターソードは入手不可である。
    • しかし、ハテノ村には「悪魔像」という、スタミナの器とハートの器を金で交換してくれる像がある。この像を使えば、スタミナを一旦ハートにすることで剣を抜くことができる。(そのあとハートをスタミナに戻せばハート3に戻る)
    • それで、リスナーは「そろそろハテノ村行って、(悪魔像見つけて、スタミナをハートに変換してから迷いの森に行き)マスターソード手に入れ(て、ハートをスタミナに戻して、剣の試練もついでにクリアして、最大強化されたマスターピッケルで鉱石採掘し)ませんか?」とコメントしたのである。


ハテノソード(聖剣伝説 Legend of Mana)


ハテノソード(Hateno Sword)は、SQUARE ENIXが発売しているコンピューターゲーム『聖剣伝説 Legend of Mana』内で、ぷーれが作成した大剣につけた名前である。

  • 聖剣伝説 Legend of Mana(以下聖剣LoM)には武具作成というシステムが存在している。
    • 主原料(金属、石材、木材、布地といったベースとなる素材)を消費することで任意の武器や防具を作成することができる。
    • さらにそれらを副原料(マナクリスタルや爪牙、コインなどの強化素材)を消費して鍛えることができる。
  • ゲームバランスを壊すレベルで非常に強力な武器を作成できる反面システムが非常に複雑怪奇であり、適当に強化するだけではまず攻撃力を上げることはできない。

  • ぷーれはリスナーから貰ったDMをもとに大剣を作成、コメントをもとにハテノソードと名付けた。
    • 「ハテノソード見つからないと思ったらここにあった?」

ハテノソード
ロリマー聖鉄の両手剣
攻撃力 286→340
属性レベル 光5 闇5 木5 金5 火5 土5 風5 水4
能力値ボーナス 力+1 技+1 防御+1 魔法+3 体力+1 精神+3 魅力+1 運+1
シークレットパワー (予約)勇者
僧侶
僧侶
僧侶
最終強化副原料 竜の息→巨獣の角
  • 2021/09/22のニコ生にて巨獣の角を加えた。

  • 作成に使用したレシピは以下の通りである。
    • 時間はかかるものの、個数限定素材や低確率ドロップを排した1周目でも容易なレシピであるため、進行のために作成してみるのはいかがだろう。
    • 配信時は提供者(筆者)の検証が不足していたため、レシピに至らない点が多数あった。これから作成する人の為に備考を記しておく。
    • すべての銀貨は金貨で代用可能である。
    • このレシピはアルテナ合金で使用するべきではない。
      • ロリマー聖鉄で作成した方が攻撃力が高く、かつ上回る為の簡易な修正案が筆者には思いついていません。
    • 備考に関しては Legend Of Mana Forge Simulator で検証を行っている。実際の挙動がゲーム内と異なる可能性がある為、セーブしてから作成すること。

+ Simulatorインポート用のtxt コピーしてImportに張り付けることで以下のレシピが読み込まれる
4
8
10 23 23 10 10 97 23 23 9 9 107 23 23 11 11 107 23 23 12 12 97 23 23 13 13 107 23 23 15 15 97 23 24 14 14 107 23 24 16 16 97 23 95 95 95 25 73

1 輝きのクリスタル DMレシピには記載されているが実際は不要な工程
2 シェイドの銀貨
3 シェイドの銀貨 DMレシピには記載されているが実際は不要な工程
4 水銀 DMレシピには記載されているが実際は不要な工程
5 輝きのクリスタル この後にもう一度輝きのクリスタルを使用すると闇レベル6になる
6 シェイドの銀貨
7 シェイドの銀貨
8 水銀
9 輝きのクリスタル この後にもう一度輝きのクリスタルを使用すると光レベル6になる
10 ウィスプの銀貨
11 ウィスプの銀貨
12 イオウ
13 輝きのクリスタル この後にもう一度輝きのクリスタルを使用すると木レベル6になる
14 ドリアードの銀貨
15 ドリアードの銀貨
16 イオウ
17 輝きのクリスタル この後にもう一度輝きのクリスタルを使用すると金レベル6になる
18 アウラの銀貨
19 アウラの銀貨
20 水銀
21 輝きのクリスタル この後にもう一度輝きのクリスタルを使用すると火レベル6になる
22 サラマンダーの銀貨
23 サラマンダーの銀貨
24 イオウ
25 輝きのクリスタル この後にもう一度輝きのクリスタルを使用すると風レベル6になる
26 ジンの銀貨
27 ジンの銀貨
28 水銀
29 輝きのクリスタル
30 カオスのクリスタル
31 ノームの銀貨
32 ノームの銀貨
33 イオウ
34 輝きのクリスタル
35 カオスのクリスタル
36 ウンディーネの銀貨
37 ウンディーネの銀貨
38 水銀 38-39間に輝きのクリスタルを入れることで水レベルが5になる
39 聖水 短剣・槍・弓の場合は代わりにパンプキンボムを使用する
40 聖水 短剣・槍・弓の場合は代わりにパンプキンボムを使用する
41 聖水 短剣・槍・弓の場合は代わりにパンプキンボムを使用する
42 竜の息 竜の息での仕上げは誤りでした
短剣・槍・弓の場合は代わりにとげとげ以外の種→鋭い爪の順で使用する
その他(大剣含む)の場合は代わりにとげとげ以外の種→巨獣の角の順で使用する
竜の息を入れてしまった場合は勇者が予約されている為、種を入れずに巨獣の角だけ入れる

+ 必要素材
ロリマー聖鉄 1
シェイドの銀貨 3
輝きのクリスタル 15(備考をすべて適用する場合)
水銀 4
ウィスプの銀貨 2
イオウ 4
ドリアードの銀貨 2
アウラの銀貨 2
サラマンダーの銀貨 2
ジンの銀貨 2
カオスのクリスタル 2
ノームの銀貨 2
ウンディーネの銀貨 2
聖水 3
とげとげ以外の種 1
巨獣の角 1

  • 備考をすべて適用した場合は攻撃力383、同じく店売り金属のイシュ白金で作成した場合は攻撃力343となる。
  • アダマンタイトで作成した場合は攻撃力439となる。
    • だが、アダマンタイトは非常にレア、かつ属性値が金属よりも上がり易い為、せっかくなら別のレシピで攻撃力を極めてみるべきだろう。
    • リマスターにおいては、現実的な範囲で最高のペンダントの素材となる(ただし、宝石と魔法防御6の差しかない。)

  • HDリマスター版の装備はPS版と比較して下がる傾向にある。
    • 上記のハテノソードは、PS版ではれば攻撃力510程度になる。
+ リマスターにおける武具作成の変更点について
  • HDリマスター版では、武具作成のいくつかの仕様が変更されている。
  • 把握しておけば、当時の情報を深く知る事に役立つだろう。なんのことか分からない場合は読み飛ばして問題ない
    • なお、正確にはHDリマスター版での変更ではなく、北米でのPS版の仕様変更であるらしい。

  • 主原料の性能基準値に大幅な修正が加わっている。
    • このため、ネット上のレシピをリマスターでそのまま用いると攻撃力が大幅に異なるが、これは仕様である。
    • 特に強力とされていた上位主原料は軒並み弱体化している。
      • 性能基準値に関しての記載は割愛するが、例えばアルテナ合金は攻撃の性能基準値合計が300だったものが200まで下がっている。
      • 手軽で強力な装備の元であった黒檀のハンマーは、叩攻撃力の基準値(b)が56→15と約1/4になっている。
      • 隕石が有用なのは火属性まわりの仕様の為であり、リマスターにおいてもその優位性に変化はない。
    • 抵抗度(属性の上げやすさ)や成長抑制値(属性合計でどの程度攻撃力が上がったか)もそのままな為、アルテナ合金よりロリマー聖鉄の方が強くし易い、等の減少が起きている。
    • 下げ幅は均一ではなく、まったく修正されていない素材もある。性能は纏められている為、主原料吟味から始める場合は調査しておくべきだろう。
      • たとえば、宝石(エメラルド、パール、ラピスラズリ)はまったく変更されておらず、相対的に非常に優秀なペンダントの素材になっている。
        • PS版プレイヤーならおそらく作ったであろう「(主人公)の核」も十分実用範囲内である。

  • いわゆる「外出技」が修正され、使用されなくなる。
    • マップに出てから、あるいはロード後最初の改造に限り、副原料の効果が変わってしまうもの。
    • 変わった効果に既存副原料で代替できない物も存在していたため、PS版時代のレシピの一部に登場することがある。

  • いわゆる無限復活(SP「火山」とSP「不死鳥」の効果の残存バグ)は修正されている。

  • 他の項目についてはPS版から変更されていない模様。
    • 副原料の光・闇属性が魔法使い・魔女を無視する仕様もそのまま。

+ 素材が面倒でないレベルで最も強い装備
  • 軽く調べた範囲で同条件(周回素材とレアドロップなし)の強力なレシピが見当たらなかった為、記載しておく。

ロリマーブレード
ロリマー聖鉄の両手剣
攻撃力 433
属性レベル 光7 闇7 木7 金7 火7 土6 風7 水6
能力値ボーナス 力+9 技+9 防御+9 魔法+9 体力+9 精神+9 魅力+9 運+9
シークレットパワー (予約)ドリアード
道化師
道化師
道化師
最終強化副原料 鋭い爪

  • 工程が倍以上に増えた割に攻撃力は50しか伸びていない。
    • 周回素材もドロップ素材もないとはいえ、輝きのクリスタルが46個(これだけで92000ルク)必要となる。
    • 更に工程を重ねることでアルテナ合金の同属性値武器も作成できるが、そちらは443。リマスター版ではほぼ変わらないため記載しない。

  • 長い工程であるため、変化する攻撃力とSP演出を追記した。
  • 手動で確認している為誤りがあれば修正をお願いします。

工程 素材 攻撃 属性 付与 解除
1 シェイドの銀貨 59 闇1 - -
2 輝きのクリスタル 63 闇2 シェイド -
3 輝きのクリスタル 66 闇3 暁の娘 -
4 シェイドの銀貨 66 暁の娘 -
5 輝きのクリスタル 70 闇4 シェイド シェイド
6 輝きのクリスタル 73 闇5 暁の娘 暁の娘
7 輝きのクリスタル 77 闇6 暁の娘 暁の娘
8 輝きのクリスタル 77 暁の娘 シェイド
9 水銀 77 暁の娘 暁の娘
10 水銀 77 魔女 暁の娘
11 シェイドの銀貨 77 魔女 暁の娘
12 輝きのクリスタル 80 闇7 シェイド 暁の娘
13 ウィスプの銀貨 84 光1 暁の娘 魔女
14 輝きのクリスタル 87 光2 ウィスプ 魔女
15 輝きのクリスタル 91 光3 暁の娘 シェイド
16 ウィスプの銀貨 94 光4 暁の娘 暁の娘
17 輝きのクリスタル 94 ウィスプ ウィスプ
18 輝きのクリスタル 98 光5 暁の娘 暁の娘
19 輝きのクリスタル 101 光6 暁の娘 暁の娘
20 輝きのクリスタル 101 暁の娘 ウィスプ
21 イオウ 101 暁の娘 暁の娘
22 イオウ 101 魔法使い 暁の娘
23 ウィスプの銀貨 101 魔法使い 暁の娘
24 輝きのクリスタル 105 光7 ウィスプ 暁の娘
25 ドリアードの銀貨 108 木1 暁の娘 魔法使い
26 輝きのクリスタル 112 木2 ドリアード 魔法使い
27 輝きのクリスタル 116 木3 暁の娘 ウィスプ
28 ドリアードの銀貨 123 木5 暁の娘 暁の娘
29 輝きのクリスタル 123 ドリアード ドリアード
30 輝きのクリスタル 126 木6 暁の娘 暁の娘
31 輝きのクリスタル 126 暁の娘 暁の娘
32 輝きのクリスタル 126 暁の娘 ドリアード
33 イオウ 126 暁の娘 暁の娘
34 イオウ 126 魔法使い 暁の娘
35 ドリアードの銀貨 126 木7 魔法使い 暁の娘
36 輝きのクリスタル 130 ドリアード 暁の娘
37 アウラの銀貨 133 金1 暁の娘 魔法使い
38 輝きのクリスタル 137 金2 アウラ 魔法使い
39 輝きのクリスタル 140 金3 暁の娘 ドリアード
40 アウラの銀貨 147 金5 暁の娘 暁の娘
41 輝きのクリスタル 147 アウラ アウラ
42 輝きのクリスタル 151 金6 暁の娘 暁の娘
43 輝きのクリスタル 151 暁の娘 暁の娘
44 輝きのクリスタル 151 暁の娘 アウラ
45 水銀 151 暁の娘 暁の娘
46 水銀 151 魔女 暁の娘
47 アウラの銀貨 154 金7 魔女 暁の娘
48 輝きのクリスタル 154 アウラ 暁の娘
49 サラマンダーの銀貨 158 火1 暁の娘 魔女
50 輝きのクリスタル 161 火2 サラマンダー 魔女
51 輝きのクリスタル 165 火3 暁の娘 アウラ
52 サラマンダーの銀貨 172 火5 暁の娘 暁の娘
53 輝きのクリスタル 172 サラマンダー サラマンダー
54 輝きのクリスタル 172 火6 暁の娘 暁の娘
55 輝きのクリスタル 172 暁の娘 暁の娘
56 輝きのクリスタル 172 暁の娘 サラマンダー
57 イオウ 175 暁の娘 暁の娘
58 イオウ 175 魔法使い 暁の娘
59 サラマンダーの銀貨 179 火7 魔法使い 暁の娘
60 輝きのクリスタル 179 サラマンダー 暁の娘
61 ジンの銀貨 182 風1 暁の娘 魔法使い
62 輝きのクリスタル 186 風2 ジン 魔法使い
63 輝きのクリスタル 189 風3 暁の娘 サラマンダー
64 ジンの銀貨 196 風5 暁の娘 暁の娘
65 輝きのクリスタル 196 ジン ジン
66 輝きのクリスタル 200 風6 暁の娘 暁の娘
67 輝きのクリスタル 200 暁の娘 暁の娘
68 輝きのクリスタル 200 暁の娘 ジン
69 水銀 200 暁の娘 暁の娘
70 水銀 200 魔女 暁の娘
71 ジンの銀貨 203 風7 魔女 暁の娘
72 輝きのクリスタル 203 ジン 暁の娘
73 カオスのクリスタル 203 暁の娘 魔女
74 ノームの銀貨 207 土1 太古の月 魔女
75 ノームの銀貨 210 土2 ノーム ジン
76 イオウ 217 土4 ノーム 暁の娘
77 輝きのクリスタル 221 土5 魔法使い 太古の月
78 カオスのクリスタル 221 暁の娘 ノーム
79 ノームの銀貨 221 太古の月 ノーム
80 イオウ 221 ノーム 魔法使い
81 イオウ 221 魔法使い 暁の娘
82 輝きのクリスタル 225 土6 魔法使い 太古の月
83 カオスのクリスタル 225 暁の娘 ノーム
84 ウンディーネの銀貨 228 水1 太古の月 魔法使い
85 ウンディーネの銀貨 232 水2 ウンディーネ 魔法使い
86 水銀 239 水4 ウンディーネ 暁の娘
87 輝きのクリスタル 242 水5 魔女 太古の月
88 カオスのクリスタル 242 暁の娘 ウンディーネ
89 ウンディーネの銀貨 242 太古の月 ウンディーネ
90 水銀 242 ウンディーネ 魔女
91 水銀 242 魔女 暁の娘
92 輝きのクリスタル 246 水6 魔女 太古の月
93 とげとげの種 246 暁の娘 ウンディーネ
94 パンプキンボム 246 世界樹 魔女
95 肉 246 道化師 -
96 肉 246 道化師 -
97 肉 246 道化師 -
98 肉 246 道化師 -
99 肉 246 道化師 -
100 肉 246 道化師 -
101 肉 246 道化師 -
102 パンプキンボム 244 244 道化師 道化師
103 パンプキンボム 274 274 道化師 道化師
104 まるい種 334 334 道化師 道化師
105 鋭い爪 433 433 道化師 -

  • とげとげの種以降の工程は能力値ボーナスを伸ばすもの。ハテノソードのレシピへ流用する事が可能。
  • SP「世界樹」が宿った状態で、効果のない改造(肉)を繰り返すことで能力値のボーナスが上がる。
    • 聖水&巨獣の角とパンプキンボム&鋭い爪は、本来は武器種の斬・叩性能によって使い分けるものだが、大剣は斬・叩性能が同じ為攻撃力のみを考慮するのであればどちらでもよい。
    • そのためハテノソードは入手が容易な聖水を用いているが、パンプキンボムの方が能力値上限が高い為、上げる場合はこちらを用いる。
      • 能力ボーナス上限は現在宿っているSPによって定められる。道化師は上限9、僧侶は上限1である。

必要素材
シェイドの銀貨 3
輝きのクリスタル 46
水銀 9
ウィスプの銀貨 3
イオウ 9
ドリアードの銀貨 3
アウラの銀貨 3
サラマンダーの銀貨 3
ジンの銀貨 3
カオスのクリスタル 4
ノームの銀貨 3
ウンディーネの銀貨 3
とげとげの種 1
パンプキンボム 3
肉 7
まるい種 1
鋭い爪 1

+ Simulatorインポート用のtxt コピーしてImportに張り付けることでレシピが読み込まれる
4
8
10 23 23 10 23 23 23 23 97 97 10 23 9 23 23 9 23 23 23 23 107 107 9 23 11 23 23 11 23 23 23 23 107 107 11 23 12 23 23 12 23 23 23 23 97 97 12 23 13 23 23 13 23 23 23 23 107 107 13 23 15 23 23 15 23 23 23 23 97 97 15 23 24 14 14 107 23 24 14 107 107 23 24 16 16 97 23 24 16 97 97 23 32 63 70 70 70 70 70 70 70 63 63 25 71
+ ガチのマジで最強の武器
  • リングりんぐランド限定で手に入る主原料「スウィフト隕石」を用いることで、全属性を高いレベルにすることが出来る。
    • 隕石は、改造する度に火レベルを下げようとする効果が発生する。
    • 属性レベルが下がることで、レベルに応じた莫大なエネルギーが発生するためこれを利用する。詳しくは各種攻略サイトを読み込んで欲しい。
    • 以下のサイトから引用している(シミュレータでの検証は行っている。)
    • 彩りの大地 聖剣伝説 Legend of Mana
+ 主原料であるスウィフト隕石の入手難度について
  • スウィフト隕石は、リング・りんぐ・ランド中でのみ入手が可能である。
  • リング・りんぐ・ランド中ではBAG★★★★として表示される。
  • 入手できるのは以下のケースである。
A.3LAP 左端で宝箱を開けた際に0.278%で入手

宝箱の中身は以下のように決定される。
開始位置 開始向き MINEAL SEED BAG
左 上 40% 10% 50%
左 下 20% 30% 50%※
右 上 30% 50% 20%
右 下 50% 20% 30%
※左端下向きについて、アルティマニアの記載はBAG20%となっている(合計100%にならない)。グラフは50%幅の為これを採用している。

  • 上記の計算のうえ、レアリティは5%の確率で★★★★になる。
  • BAG★★★★は9種類存在するため更に1/9、しめて0.278%の確率となる。
  • 約32リックである。

B.ゴーレム撃破時に1.25%で入手
ゴーレムは撃破時、80%で特定の素材、20%でランダムな★★★★素材をドロップする。
開始位置 開始向き 80%で入手
左 上 ディオールの木
左 下 アダマンタイト
右 上 ガイアの涙
右 下 アダマンタイト

このランダムな素材がスウィフト隕石である可能性は1.25%となる。
  • 約23リックである。27リックを達成できる男ならすぐ引き当てられるだろう。

  • なお、ニキータのアイテムはLAP1として計算される。クソデブ兎猫である。

+ シミュレータ用
4
47
17 17 107 107 94 67 17 17 107 107 17 17 107 107 17 17 107 107 17 17 12 107 97 22 22 22 68 68 68 68 68 68 70 70 17 107 10 107 17 107 97 10 17 107 107 17 19 107 97 21 21 21 55 55 55 55 55 55 55 17 55 107 107 17 9 17 70 70 107 25 112 32 32 32 70 32 70 70 107 17 24 18 107 94 67 17 18 24 107 17 18 18 24 17 107 18 17 24 107 18 17 18 24 107 17 18 107 24 17 63 53 53 53 53 53 53 53 53 53 53 53 53 53 53 63 69 69 69 69 69 69 69 63 93 71

1 火のマナストーン
2 火のマナストーン
3 イオウ
4 イオウ
5 強酸
6 ゴールドクローバー
7 火のマナストーン
8 火のマナストーン
9 イオウ
10 イオウ
11 火のマナストーン
12 火のマナストーン
13 イオウ
14 イオウ
15 火のマナストーン
16 火のマナストーン
17 イオウ
18 イオウ
19 火のマナストーン
20 火のマナストーン
21 アウラの銀貨
22 イオウ
23 水銀
24 月光のクリスタル
25 月光のクリスタル
26 月光のクリスタル
27 ドッキリマッシュ
28 ドッキリマッシュ
29 ドッキリマッシュ
30 ドッキリマッシュ
31 ドッキリマッシュ
32 ドッキリマッシュ
33 肉
34 肉
35 火のマナストーン
36 イオウ
37 シェイドの銀貨
38 イオウ
39 火のマナストーン
40 イオウ
41 水銀
42 シェイドの銀貨
43 火のマナストーン
44 イオウ
45 イオウ
46 火のマナストーン
47 風のマナストーン
48 イオウ
49 水銀
50 陽光のクリスタル
51 陽光のクリスタル
52 陽光のクリスタル
53 ひまわりとうもろこし
54 ひまわりとうもろこし
55 ひまわりとうもろこし
56 ひまわりとうもろこし
57 ひまわりとうもろこし
58 ひまわりとうもろこし
59 ひまわりとうもろこし
60 火のマナストーン
61 ひまわりとうもろこし
62 イオウ
63 イオウ
64 火のマナストーン
65 ウィスプの銀貨
66 火のマナストーン
67 肉
68 肉
69 イオウ
70 まるい種
71 墓場の土
72 とげとげの種
73 とげとげの種
74 とげとげの種
75 肉
76 とげとげの種
77 肉
78 肉
79 イオウ
80 火のマナストーン
81 カオスのクリスタル
82 土のマナストーン
83 イオウ
84 強酸
85 ゴールドクローバー
86 火のマナストーン
87 土のマナストーン
88 カオスのクリスタル
89 イオウ
90 火のマナストーン
91 土のマナストーン
92 土のマナストーン
93 カオスのクリスタル
94 火のマナストーン
95 イオウ
96 土のマナストーン
97 火のマナストーン
98 カオスのクリスタル
99 イオウ
100 土のマナストーン
101 火のマナストーン
102 土のマナストーン
103 カオスのクリスタル
104 イオウ
105 火のマナストーン
106 土のマナストーン
107 イオウ
108 カオスのクリスタル
109 火のマナストーン
110 パンプキンボム
111 ツノガイニンジン
112 ツノガイニンジン
113 ツノガイニンジン
114 ツノガイニンジン
115 ツノガイニンジン
116 ツノガイニンジン
117 ツノガイニンジン
118 ツノガイニンジン
119 ツノガイニンジン
120 ツノガイニンジン
121 ツノガイニンジン
122 ツノガイニンジン
123 ツノガイニンジン
124 ツノガイニンジン
125 パンプキンボム
126 小屋ダケ
127 小屋ダケ
128 小屋ダケ
129 小屋ダケ
130 小屋ダケ
131 小屋ダケ
132 小屋ダケ
133 パンプキンボム
134 竜の血
135 鋭い爪

必要素材計
価格計 入手手段
火のマナストーン 25 6250 ショップで購入
イオウ 25 7500 ショップで購入
強酸 2 ジャングル、デュマ砂漠、ラドーンorスライムからドロップ
ゴールドクローバー 2 2000 ショップで購入
アウラの銀貨 1 精霊
水銀 3 900 ショップで購入
月光のクリスタル 3 4500 ショップで購入
ドッキリマッシュ 6 6000 ショップで購入
肉 7 なんでもよい
シェイドの銀貨 2 精霊
風のマナストーン 1 250 ショップで購入
陽光のクリスタル 3 4500 ショップで購入
ひまわりとうもろこし 8 果樹園 黄×黄(18.25%)
ウィスプの銀貨 1 精霊
まるい種 1 10 ショップで購入
墓場の土 1 リュオン街道、奈落、ゾンビ等からのドロップ
とげとげの種 4 果樹園
カオスのクリスタル 6 30000 ショップで購入
土のマナストーン 8 12000 ショップで購入
パンプキンボム 3 果樹園 赤×黄(18.25%)
ツノガイニンジン 14 果樹園 赤×黄(56.25%)
小屋ダケ 7 果樹園 虹×(緑or橙or紫)(2.34%)
竜の血 1 ノルン山脈、ルシュイメア、焔城、ドラゴン等からのドロップ
鋭い爪 1 ジャングル、ミンダス遺跡、フィーグ雪原、バウンドウルフ他から
  • 総価格73910ルク
  • 小屋ダケがとても出にくいが、能力値ボーナスの為ここは妥協してもよい。


  • スウィフト隕石以外で作成した場合の攻撃力はこちら。
攻撃力
ジャコビニ隕石 306
ハレー隕石 417 「シャドウゼロをつかまえろ!」で入手可能
アンク隕石 518 「シャドウゼロをつかまえろ!」で入手可能
ヴィネック隕石 629 「シャドウゼロをつかまえろ!」で入手可能
タトル隕石 732 ゲーム中最高位 シャドウゼロからドロップ
ネメシス隕石 843 リングりんぐランド
ビエラ隕石 943 リングりんぐランド
スウィフト隕石 999 リングりんぐランド

+ 防具編
  • 「攻撃は最大の防御」という言葉がある。
  • つまり、最大の防御は攻撃にもなるということである。
  • そこで、守りを固めるタイプのハテノソードとして防具に関しても記載しておく。

  • 通常はロリマー聖鉄で以下のレシピを用い、全身鎧とペンダントを作成するだけで事足りる。
    • 工程4で針を使った場合は戦闘中HP回復せず、バネバナナを使った場合は自動回復する代わりに復活できなくなる。
  • 武器に比べて防具はとても工程が短くなる。これは、属性値の大小が防御力に関わらないためである。
  • このレシピに限らず、レシピ中すべての針はハリネズミレタスで代用可。

1 まるい種
2 針
3 針
4 針 自動回復させたい場合は代わりにバネバナナ
5 あぶない瞳 ペンダントの場合は代わりに蝶の羽根

  • 極める場合は以下のようなレシピとなる。
    • 以下は一例である。この他にも、自動回復不要であれば防御、自動蘇生を付与する等の選択肢がある。
    • 一応、リマスター対応かつこのwiki独自の防具セットに成り立つよう、バランスの良いと思われる防具セットを記載する。

ドラゴンフルアーマー
飛竜の革の全身鎧
防御力 叩95 斬38 突57 魔4
属性耐性 金
能力値ボーナス 力+3 技+3 防御+3 魔法+3 体力+3 精神+3 魅力+3 運+3
シークレットパワー (予約)ドリアード
天秤
いばらのしげみ
いばらのしげみ
最終強化副原料 香油
特殊効果 常時自動回復、蘇生できない
  • 防御力の要。香油が革にしか効果がないため、金属で作成する場合は性能が大きく落ちる。
+ 飛竜の革の全身鎧 レシピ・必要素材
+ Simulatorインポート用
21
27
25 115 115 93 93 93 40 25 92

1 まるい種
2 針
3 針
4 竜の血 能力値上昇用
5 竜の血 能力値上昇用
6 竜の血 能力値上昇用
7 バネバナナ 能力値上昇用
8 まるい種 能力値上昇用
9 香油 革製品でない場合は代わりにあぶない瞳

必要素材
まるい種 2
針 2
竜の血 3
バネバナナ 1
香油 1


ロリマーマント
ロリマー聖鉄のマント
防御力 叩2 斬2 突2 魔12
属性耐性 金 水
能力値ボーナス 力+20 技+20 防御+20 魔法+20 体力+20 精神+20 魅力+20 運+20
シークレットパワー 妖精(森)
天かける娘
世界樹
獣頭神
最終強化副原料 蝶の羽根
特殊効果 常時自動回復
  • 能力値ボーナスと水耐性。防御力はどの主原料でも大して変わらない。
    • マントのみ、バネバナナに頼らず自動回復が得られるため、自動回復と能力値+20が両立できる。
+ ロリマー聖鉄のマント レシピ・必要素材
+ Simulatorインポート用
22
8
21 25 107 107 107 28 115 17 32 72 32 91 70 70 70 70 70 70 70 70 70 79

1 陽光のクリスタル
2 まるい種
3 イオウ
4 イオウ
5 イオウ
6 おおきな種
7 針
8 火のマナストーン
9 とげとげの種
10 毒の牙
11 とげとげの種
12 天馬のはね
13 肉
14 肉
15 肉
16 肉
17 肉
18 肉
19 肉
20 肉
21 肉
22 蝶のはね

必要素材
陽光のクリスタル 1
まるい種 1
イオウ 3
おおきな種 1
針 1
火のマナストーン 1
とげとげの種 2
毒の牙 1
天馬のはね 1
肉 9
蝶のはね 1

アダマンペンダント
アダマンタイトのペンダント
防御力 叩0 斬0 突0 魔34
属性耐性 光 闇 木 金 火 土 風
能力値ボーナス 力+10 技+10 防御+10 魔法+10 体力+10 精神+10 魅力+10 運+10
状態異常耐性 毒 暗闇 マヒ 混乱 炎上 眠り 石化 凍結
シークレットパワー 妖精(森)
天秤
世界樹
世界樹
最終強化副原料 蝶のはね
特殊効果 常時自動回復、蘇生できない
  • 魔法防御、水以外の属性耐性、能力値ボーナス、すべての状態異常耐性を得ることができる。
    • ちびっこ、ピヨりには状態異常耐性が存在しない。
  • 回復を諦めることで能力値ボーナスを+20に出来る(レシピ未掲載)
  • アダマンタイトは、現実的な範囲で最高の魔法防御を得ることが出来る。
    • 宝石で作成した場合は魔法防御28となる。
    • 竜鱗は、PS版では最高の素材だったがリマスターでは宝石以下の防御力になる。
    • 魔法防御を上回るの可能性があるものはネメシス隕石、ビエラ隕石、スウィフト隕石。すべてリングりんぐランドのみでの入手。
      • 防具に使うくらいならゴーレム用にでも武器を作成するべきである。
+ アダマンタイトのペンダント レシピ・必要素材
+ Simulatorインポート用
23
48
25 25 23 13 13 23 25 98 71 20 46 95 99 76 38 115 22 21 12 18 24 115 19 25 115 32 32 40 106 70 70 70 70 70 70 70 70 70 89

1 まるい種
2 まるい種
3 輝きのクリスタル
4 サラマンダーの銀貨
5 サラマンダーの銀貨
6 輝きのクリスタル
7 まるい種
8 臭い息
9 鋭い爪
10 水のマナストーン
11 フィッシュフルーツ
12 聖水
13 絶望の叫び ムギの穂で代用可
14 死者の爪
15 イルカキューリ シャチナスで代用可
16 針
17 月光のクリスタル
18 陽光のクリスタル
19 アウラの銀貨
20 土のマナストーン
21 カオスのクリスタル
22 針
23 風のマナストーン
24 まるい種
25 針
26 とげとげの種
27 とげとげの種
28 バネバナナ
29 コウモリの黒焼き
30 肉
31 肉
32 肉
33 肉
34 肉
35 肉
36 肉
37 肉
38 肉
39 蝶のはね

必要素材
まるい種 4
輝きのクリスタル 2
サラマンダーの銀貨 2
臭い息 1
鋭い爪 1
水のマナストーン 1
フィッシュフルーツ 1
聖水 1
絶望の叫び 1
死者の爪 1
イルカキューリ 1
針 3
月光のクリスタル 1
陽光のクリスタル 1
アウラの銀貨 1
土のマナストーン 1
カオスのクリスタル 1
風のマナストーン 1
とげとげの種 2
バネバナナ 1
コウモリの黒焼き 1
肉 9
蝶のはね 1

  • 参考サイト
  • 当記事作成にあたり、リマスターにおける主原料の性能、掲載レシピ案の改変を行っている。
    • レシピ丸写しのものは都度その旨記載をしている。
聖剣伝説LOM HDリマスター版 武器防具作成・改造の仕様変更について - arupocoのメモ帳
彩りの大地 聖剣伝説 Legend of Mana ※PS版情報
聖剣伝説 Legend of MANA やり込みページ ※PS版情報


関連項目
入れ替え大喜利

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ハテノソード」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ぷーれ @ wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 用語集
  • コピペ集
  • 依頼板

ホットなリンク

  • ボンバーマン総合

関連リンク

  • ニコニコ生放送
  • Youtube
  • Twitch
  • ぷーれのホームページ
  • Twitter



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. ホロウナイトのストーリー
  2. 全ポケモン種族値一覧
  3. 無敵の、恐れ知らずの、官能的なる、不可思議の、魅惑の、頑健なる、勤勉なる、圧倒的なる、華麗なる、情熱の、恐るべき、美しき、強力なる、灰色の王子強靭なるゾート
  4. ブレワイの料理レシピ集
  5. 早すぎた埋葬
  6. 礼を言う 俺はまだまだ強くなれる
  7. それもラブ・・・これもラブ・・・
  8. ハァ…ハァ…敗北者……
  9. ボンバーマンの戦術や技術
  10. だから俺は言った……ってな
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4時間前

    ぷーれが配信内でプレイしたゲーム一覧
  • 4日前

    全ポケモン種族値一覧
  • 9日前

    用語集
  • 9日前

    switch2
  • 10日前

    無敵の、恐れ知らずの、官能的なる、不可思議の、魅惑の、頑健なる、勤勉なる、圧倒的なる、華麗なる、情熱の、恐るべき、美しき、強力なる、灰色の王子強靭なるゾート
  • 96日前

    サイコリーディング
  • 144日前

    承太郎
  • 186日前

    でも高さでは負けない^~
  • 193日前

    ぷーれがやりたいゲーム一覧
  • 361日前

    ンタンタ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ホロウナイトのストーリー
  2. 全ポケモン種族値一覧
  3. 無敵の、恐れ知らずの、官能的なる、不可思議の、魅惑の、頑健なる、勤勉なる、圧倒的なる、華麗なる、情熱の、恐るべき、美しき、強力なる、灰色の王子強靭なるゾート
  4. ブレワイの料理レシピ集
  5. 早すぎた埋葬
  6. 礼を言う 俺はまだまだ強くなれる
  7. それもラブ・・・これもラブ・・・
  8. ハァ…ハァ…敗北者……
  9. ボンバーマンの戦術や技術
  10. だから俺は言った……ってな
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4時間前

    ぷーれが配信内でプレイしたゲーム一覧
  • 4日前

    全ポケモン種族値一覧
  • 9日前

    用語集
  • 9日前

    switch2
  • 10日前

    無敵の、恐れ知らずの、官能的なる、不可思議の、魅惑の、頑健なる、勤勉なる、圧倒的なる、華麗なる、情熱の、恐るべき、美しき、強力なる、灰色の王子強靭なるゾート
  • 96日前

    サイコリーディング
  • 144日前

    承太郎
  • 186日前

    でも高さでは負けない^~
  • 193日前

    ぷーれがやりたいゲーム一覧
  • 361日前

    ンタンタ
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  2. PC版Webサカ@ ウィキ
  3. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  6. ホワイトハッカー研究所
  7. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  8. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  9. 世界樹の迷宮Wiki
  10. ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII攻略@WIKI
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 鬼レンチャンWiki
  8. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. シュガードール情報まとめウィキ
  7. Shoboid RPまとめwiki
  8. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド @ ウィキ
  10. 20XX @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. ギャング - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  4. SILENT HILL f - アニヲタWiki(仮)
  5. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. 【移転】MissAV 見れない Missav.wsが見れない?!新URLはここ!無料で見れるミラーサイト!閉鎖・終了してない!【注意喚起】高額なVPNは不要! - ホワイトハッカー研究所
  8. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  10. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.