マイクオフ
マイクオフとは、読んで字の如くマイクをオフにすることである。
- 配信者自身が来客や電話への対応のため意図的にマイクをオフにして声が入らないようにする場合と、うっかりマイクをオンにし忘れてパソコンに向かって永遠に独り言を吐いている場合とがある。
- ぷーれ枠においては主に『星のカービィ スーパーデラックス』RTAの際に用いられる。
- ぷーれは基本的に視聴者のコメントを読みながらRTAを行うのだが、配信しながらのプレイに慣れているとはいえコメントの対応をしながら走るのは多少なりとも集中力を散らしてしまう。近年では特にSDX走者のレベルも上がってタイムも詰まっているため、ワンミスで全てが水の泡になることも少なくない。
- そのような事態を避けるために導入されたのが「マイクオフ」枠である。この枠では予めマイクをオフにしておくことでコメントへの対応をせず、RTAに専念することができる。
- 当然コメントへの反応は無いのでコメント欄は静まり返る……と思いきやそんなことはなく、視聴者は集団で幻聴を聞きながらいつものように茶番コメントをする。いっそ普段の枠よりもコメントが多い。
- ぷーれはRTAに専念し、視聴者も自由にコメントが打てるため双方に利があり、人気の枠になっている。
- だが、普段とは違う環境でのプレイとなるため、逆に緊張してしまうともぷーれはコメントしている。
- マイクオフをしている際には画面左上に「※マイクオフ」と表示させている。
- 始めは非常に控えめな文字サイズであったが、視聴者に「マイクオフちっさ」と指摘された結果10倍ほどの大きさになり「クソデカマイクオフくん」として親しまれている。