atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ぷーれ @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ぷーれ @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ぷーれ @ wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ぷーれ @ wiki
  • ブレワイの料理レシピ集

ぷーれ @ wiki

ブレワイの料理レシピ集

最終更新:2022年04月08日 18:07

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

ブレワイの料理レシピ集

このページでは「ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド」における各種料理の作り方と特殊効果の解説を載せる。

+ 目次
  • 料理基本情報
  • 料理レシピ集
  • 特殊効果を持たない素材の主な入手先
  • 料理の特殊効果
  • 効果時間を延長する調味料・魔物素材

料理基本情報

  • このゲームでは「直火焼き」「ゆでる」「凍結」をさせることで簡単な料理を作ることができる。また、鍋を使うことで最大5個の食材を使い料理することができる。
    • 「直火焼き」は炎に食材を投げ込むことやデスマウンテンで地面に置くことで直火焼きにすることができる。直火焼きにすると食材を生で食べるよりは回復量が増える。
    • 「ゆでる」はハイラル各地に存在する温泉に入れるとゆでることができる。現在は「トリのタマゴ」のみゆでることができ、ゆでタマゴが作れる。
    • 「凍結」は雪が降っているような寒い地域の地面に置くことや氷系の武器で動物を倒したり食材を攻撃することで作れる。凍結させた食材は1分程度の耐暑効果がつく。
  • 鍋を使うと様々な料理を作ることができる。料理は成功・大成功・失敗することがある。
    • 特殊効果素材を入れることで様々な効果を持つ料理を作ることができる。しかし異なる特殊効果を持つ素材を入れると特殊効果は失われる。
    • 料理をするときに「鉱石」「薪の束」「古代の素材」を使ったり、調味料のみや虫・トカゲ・カエルのみで料理すると失敗し、「微妙な料理」や「硬すぎ料理」ができる。
    • 上記以外の方法で行う料理は成功する。加えて一定確率(使った素材によるらしい要検証)で大成功する。大成功すると「料理の回復量がハート3つ分増加」「特殊効果のLvが1上がる」「特殊効果の効果時間が5分延長」「限界を超えて回復するハートの数が1個増える」「がんばりゲージの回復量が40%上昇」「がんばりゲージの上限が40%増える」の1つがランダムに付与される。ただし完成する料理に関係ない効果は適用されない(例えばがんばりゲージ回復料理は「ゲージ回復量40%上昇」か「料理の回復量がハート3つ分増加」のどちらかが付与されるが、マックス料理は「限界を超えて回復するハートの数が1個増える効果」が確定で付く。)。
      • 星のかけら・〇〇ドラ系の素材を使用すると必ず大成功する。また、ブラッディムーンが起こる日のPM11:30~AM0:00はマモノエキスを使用した料理以外は大成功する。ちなみに双子馬宿にいるヒナバガンが「胸騒ぎがする」と言った日の夜はブラッディムーンである。

料理レシピ集

  • 米料理
料理名 使う食材 備考
キノコおにぎり キノコ+ハイラル米
山菜おにぎり 山菜+ハイラル米
海鮮おにぎり 魚or貝+ハイラル米
肉おにぎり 魚肉+ハイラル米
マモノにぎり マモノエキス+岩塩+ハイラル米 岩塩抜きでは微妙な料理
ケモノ肉丼 ケモノ肉+ハイラル米+岩塩 上ケモノ肉、極上ケモノ肉を使用すると上・極上ケモノ肉丼になる
キノコリゾット キノコ+ハイラル米+ヤギのバター+岩塩
野菜リゾット 野菜+ハイラル米+ヤギのバター+岩塩
サーモンリゾット マックスサーモン+ハイラル米+ヤギのバター+岩塩 マックスサーモン以外のサーモンはいない
カニリゾット カニ+ハイラル米+ヤギのバター+岩塩
チキンピラフ トリ肉+ハイラル米+トリのタマゴ+ヤギのバター 上トリ肉、極上トリ肉を使用すると上・極上チキンピラフになる
カレーピラフ ゴロンの香辛粉+ヤギのバター+ハイラル米
カレーライス ハイラル米+ゴロンの香辛粉
チキンカレー トリ肉+ハイラル米+ゴロンの香辛 上トリ肉、極上トリ肉を使用すると上・極上チキンカレーになる
ケモノ肉カレー ケモノ肉+ハイラル米+ゴロンの香辛粉 上ケモノ肉、極上ケモノ肉を使用すると上・極上ケモノカレーになる
マモノカレー ハイラル米+ゴロンの香辛粉+マモノエキス
野菜カレー 野菜+ハイラル米+ゴロンの香辛粉
海の幸カレー タイorサザエ+ハイラル米+ゴロンの香辛粉 これ以外の魚、カニだと海鮮おにぎりになる
海鮮チャーハン タイorサザエ+ハイラル米+ヤギのバター+岩塩 これ以外の魚だと海鮮おにぎり、カニだとカニリゾットになる
カニ玉チャーハン カニ+ハイラル米+岩塩+トリのタマゴ

  • 果物・キノコ・野菜料理
料理名 使う食材 備考
煮込み果実 果物1~5個
山盛り煮込み果実 異なる果物4個
蒸し焼き果実 果物+野菜 二種類以上の果物や野菜を入れてはいけない
果実のキノコあえ 果実+キノコ
ハチミツ果実 ハチミツ+リンゴ以外の果実
ハチミツリンゴ ハチミツ+リンゴ
リンゴバター リンゴ+ヤギのバター
あげバナナ ツルギバナナ+タバンタ小麦+きび砂糖
串焼きキノコ きのこ
山盛焼きキノコ 異なるキノコ4個
包み焼きキノコ キノコ+野菜
塩焼きキノコ キノコ+岩塩
甘露煮キノコ キノコ+ハチミツ
香りキノコ炒め キノコ+ゴロンの香辛粉
焼き山菜 野菜
山盛り焼き山菜 異なる野菜4個
塩焼き山菜 野菜+岩塩
甘露煮野菜 ハチミツ+野菜
香草炒め 野菜+ゴロンの香辛粉
肉詰めカボチャ ヨロイカボチャ+肉
ナッツ炒め どんぐりor小鳥の木の実
ピリ辛炒めポカポカ ポカポカ草の実
野菜クリームスープ 野菜+フレッシュミルク+岩塩
ニンジンシチュー ニンジン+フレッシュミルク+タバンタ小麦+ヤギのバター
カボチャシチュー ヨロイカボチャ+フレッシュミルク+タバンタ小麦+ヤギのバター
ハートミルクスープ ヒンヤリメロン+ビリビリフルーツ+マックスラティッシュ+フレッシュミルク

  • 卵の料理
料理名 使う食材 備考
卵焼き トリのタマゴ
目玉焼きライス トリのタマゴ+ハイラル米
たまごプリン トリのタマゴ+フレッシュミルク+きび砂糖
野菜オムレツ 野菜+トリのタマゴ+ヤギのバター+岩塩
キノコオムレツ キノコ+トリのタマゴ+ヤギのバター+岩塩

  • 肉の料理
料理名 使う食材 備考
串焼き肉 肉
山盛串焼き肉 異なる肉4個
串焼き肉キノコ添え キノコ+肉
ケモノステーキ ケモノ肉+ゴロンの香辛粉 上ケモノ肉、極上ケモノ肉を使用すると上・極上ケモノステーキになる
包み焼き肉 野菜+肉
スパイシー焼肉 ポカポカ草の実+けもの肉
岩塩焼き肉 肉+岩塩 上ケモノ肉、極上ケモノ肉を使用すると上・極上岩塩焼き肉になる
山海焼き 肉+魚 上ケモノ肉、極上ケモノ肉を使用すると上・極上山海焼きになる
肉シチュー ケモノ肉+フレッシュミルク+タバンタ小麦+ヤギのバター 上ケモノ肉、極上ケモノ肉を使用すると上・極上肉シチューになる

  • 魚・貝の料理
料理名 使う食材 備考
串焼き魚 魚
山盛串焼き魚 異なる魚4匹
串焼き魚キノコ添え 魚+キノコ
魚貝串焼き 貝orカニ どちらか一つでも入っている場合は魚も入れられる
包み焼き魚 野菜+魚
甘露煮魚 ハチミツ+魚
スパイシー焼き魚 ポカポカ草の実+魚
魚ムニエル タバンタ小麦+ヤギのバター+魚
サーモンムニエル タバンタ小麦+ヤギのバター+マックスサーモン
鯛ムニエル タバンタ小麦+ヤギのバター+タイ
岩塩焼きガニ カニ+岩塩
炒めガニ ゴロンの香辛粉+カニ
貝のチャウダー マックスサザエ+タバンタ小麦+ヤギのバター+フレッシュミルク サザエをタニシにすると魚ムニエルになる
海鮮パエリア マックスサザエ+タイ+岩塩+ヤギのバター+ハイラル米

  • パン・デザート
料理名 使う食材 備考
小麦パン タバンタ小麦+岩塩
フルーツパイ 果物+タバンタ小麦+きび砂糖+ヤギのバター
アップルパイ リンゴ+タバンタ小麦+きび砂糖+ヤギのバター
ミートパイ 肉+タバンタ小麦+きび砂糖+ヤギのバター
フィッシュパイ 魚+タバンタ小麦+きび砂糖+ヤギのバター
エッグタルト トリのタマゴ+タバンタ小麦+きび砂糖+ヤギのバター
フルーツケーキ 果物2種類+タバンタ小麦+きび砂糖 ポカポカ草の実を入れると煮込み果実になる
マモノケーキ マモノエキス+タバンタ小麦+きび砂糖+ヤギのバター
ナッツケーキ 木の実orどんぐり+タバンタ小麦+きび砂糖+ヤギのバター
ニンジンケーキ ニンジン+タバンタ小麦+きび砂糖+ヤギのバター
マモノケーキ マモノエキス+タバンタ小麦+きび砂糖+ヤギのバター
カボチャケーキ ヨロイカボチャ+タバンタ小麦+きび砂糖+ヤギのバター
プレーンクレープ フレッシュミルク+トリのタマゴ+タバンタ小麦+きび砂糖
ハチミツクレープ ハチミツ+フレッシュミルク+トリのタマゴ+タバンタ小麦+きび砂糖
イチゴクレープ イチゴ+フレッシュミルク+トリのタマゴ+タバンタ小麦+きび砂糖
マモノスープ マモノエキス+タバンタ小麦+ヤギのバター+フレッシュミルク
ホットミルク フレッシュミルク
ハチミツアメ ハチミツ

特殊効果を持たない素材の主な入手先

  • ここでは特殊効果を持たない素材の入手方法を記載する。特殊効果を持つ素材の入手先は後述の「料理の特殊効果」を参照してほしい。
  • 素材名をゲーム内で並び替えた順に記載する。大まかに果物→キノコ→野菜→肉→調味料→魚介類となっている。
    • 素材によっては各地の行商人も販売しているのだが、天候によって品ぞろえと価格が変化する、そもそも価格が店と違う、そのくせ場所が大まかにこの辺としか書けない為見つけにくいなどの事情があるので簡単な記載のみにする。下記に記載している価格は行商人の価格ではないこともあるので注意→行商人での販売価格を()で表記し、店と行商人の価格が同じ場合はそのまま記載する。行商人の詳しい情報が欲しい方は こちらのサイト を参考にしてほしい。

素材名 主な入手先 価格 販売してる場所
ヤシの実 東ハテール,ゲルド砂漠 16 カラカラバザール,行商人チューミン
リンゴ ハイラル平原,東ハテール 12 コログの森のいろいろ屋さん,行商人ガラトン
イチゴ ゲルド高地,ヘブラ山脈 - 店売り無し
ハイラルダケ ハイラル平原,西ハテール - 店売り無し
ハイラル草 ハイラル平原,アッカレ高原 - 店売り無し
極上ケモノ肉 シツゲンスイギュウ,ユキイロギツネ,サンゾクオオカミ,カラカラコヨーテ,
セツゲンオオカミ,タバンタヘラジカ,オオツノサイ,ハチクイグマ,コウテイヒグマ
(140) 行商人ボンゴ
極上トリ肉 マジロバト,オルディンダチョウ - 店売り無し
上ケモノ肉 キバアカイノシシ,ヤマシカ,上記の極上ケモノ肉を落とす動物は上ケモノ肉も落とす。 (60) 行商人ボンゴ
上トリ肉 ニジイロバト,カエンバト,シマオタカ,上記の極上トリ肉を落とす動物は上トリ肉も落とす。 (32) 行商人ボンゴ
ケモノ肉 モリイノシシ,セグロヤギ,ヘイゲンキツネ, (32) 行商人ボンゴ
トリ肉 ナミバト,ヤマガラス,シラホシガモ,アオバサギ,モモイロサギ,ウミカモメ, (32) 行商人ボンゴ
ハイラル米 ハテノ村,ウオトリ―村,フィローネ熱帯周辺で草刈り 12(14) ハテノ村,ゾーラの里,コログの森のいろいろ屋さん,行商人ヤン
トリのタマゴ 始まりの台地,東ハテール,アッカレ地方の木の上 12(12or10) カカリコ村,ハテノ村,行商人パラガス
タバンタ小麦 タバンタ辺境で草刈り 14 リトの村,行商人ヤム
フレッシュミルク 店売りのみ 12 ハテノ村
どんぐり オタテリスのドロップ、そのへんの森 (8) 行商人ガラトン
小鳥の木の実 木の周り、○○スズメのドロップ - 店売り無し
きび砂糖 店売りのみ 12 ゴロンシティ,リトの村,コログの森のいろいろ屋さん
ヤギのバター 店売りのみ 12 カカリコ村,リトの村
ゴロンの香辛粉 店売りのみ 16 ゴロンシティ
マモノエキス 店売りのみ 9マモ マモノショップ
星のかけら ハイラル各地で夜に降ってくる。AM5:00で消える。
ミニチャレンジ(平原外れの馬宿のイライザ,森の馬宿のシャーメ)でも取得可能。
- 店売り無し
ハイラルバス ハイラル平原,西ハテール - 店売り無し

料理の特殊効果

  • 料理をするときに特殊効果を持つ素材を組み合わせることで、料理に耐寒効果や防御力アップなどの効果を持たせることができる。
    • 前述の通り異なる特殊効果の素材を組み合わせることはできない。しかし、同じ効果をもつ素材は混ぜることができる。
  • 以下では特殊効果を持つ素材とその特殊効果の解説を載せる。
  • 素材の情報・特殊効果の仕様は ゼルダの伝説 Breath of the Wild 攻略メモ と こちらのサイト を参考にした。主な採取場所はゲーム内のハイラル図鑑の情報を載せる。

+ ハート限界突破料理

ハート限界突破料理

  • 素材に「マックス」とつくものを使用すると作ることができる。
  • 使用すると体力が全回復するだけでなく、現在のハート上限を超えて回復する。しかしハートは30個(1列15個なので2列)が上限であるので例えばハート25個の状態でハートが6個増える料理を使ってもハート31個とはならない。
  • 加えて、「ヤシの実」や「ハイラルダケ」のようなハート回復効果のある素材と混ぜても限界を超えて回復するハートの数は変わらない。ハート数を増やしたい場合はマックス系素材のみを使うと良いだろう。
  • 素材によって限界を超えて回復するハートの数は決まっていて、複数の食材を混ぜると回復するハートは足し算的に増えていく。
  • ハート限界突破料理が大成功すると1個限界を超えて回復するハートの数が増える。

素材名 増えるハートの数 主な採取場所
大マックスラディッシュ 5 アッカレ高原,ラネール大水源
大マックストリュフ 4 ヘブラ山脈,ハイラル大森林
マックスドリアン 4 西ハテール,フィローネ草原
マックスサーモン 4 タバンタ辺境,ヘブラ山脈
マックストカゲ 3 ゲルド砂漠,ハテール海
マックスサザエ 3 ラネール海,ハテール海
マックスラディッシュ 3 ハイラル丘陵,東ハテール
マックスバス 2 西ハテール,アッカレ高原
マックストリュフ 1 ハイラル大草原,ハイラル平原

+ がんばり回復料理

がんばり回復料理

  • 素材に「がんばり」とつくものを使用すると作ることができる。
  • 使用するとがんばりゲージを一定量回復する。回復量は初期のがんばりゲージ1周分を100%とすると20%刻みで回復する。ただし、現在の最大がんばりゲージ以上は回復しない。
  • 素材によって回復するがんばりゲージの量は決まっている。複数の素材を混ぜると混ぜた素材の合計を20%単位で切り捨てた量を回復する。
  • がんばり回復料理が大成功すると回復するハートの数が3個増えるか、元の回復量に加えて40%のがんばりゲージ回復効果のどちらかがランダムに付与される。

素材名 がんばりゲージ回復量(%) 主な採取場所
ガンバリダケ 28 ハイラル平原,ハイラル丘陵
ガンバリバチのハチミツ 56 ハイラル平原,タバンタ辺境
ガンバリガニ 56 ラネール大水源,オルディン峡谷
ガンバリバス 112 ハイラル平原,西ハテール
ガンバリバッタ 28 ハイラル平原,東ハテール
ガンバリカブト 168 アッカレ高原,西ハテール

+ がんばり限界突破料理

がんばり限界突破料理

  • 素材に「ガッツ」とつくものを使用すると作ることができる。
  • 使用するとがんばりゲージを全回復するだけでなく、がんばりゲージの上限を増やすことができる。ただし、この効果で増えるゲージは1周分までである。
  • 素材によって限界を超えて回復するがんばりゲージの量は決まっている。がんばり系と同じように複数の素材を混ぜると混ぜた素材の合計を20%単位で切り捨てた量を回復する。ただし最低20%は保証されているのでガッツダケ単体で料理しても20%となる。
  • がんばり限界突破料理が大成功すると回復するハートの数が3個増える・がんばりゲージの量が40%増加のうち1つがランダムに付与される。

素材名 がんばりゲージ回復量(%) 主な採取場所
ガッツダケ 10 ハイラル丘陵,ハイラル平原
ガッツニンジン 40 ハイラル丘陵,フィローネ草原
ガッツガエル 20 ラネール大水源,ハイラル丘陵

+ 移動力アップ料理

移動力アップ料理

  • 素材に「ゴーゴー」とつくものを使用すると作ることができる。
  • 使用すると移動速度上昇効果が得られる。移動速度上昇はLv1で1.33倍、Lv2で1.66倍、Lv3で2.00倍になる。
  • 素材ごとに効力が設定されていて、効力の合計値によって移動速度上昇レベルが決定される。効力は1~199まではLv1、200~299でLv2、300以上でLv3となる。
  • 効果時間はゴーゴー系素材1個につき1:00で、後述する効果時間延長の素材を入れるとその分だけ時間が延びる。
  • 移動力アップ料理が大成功すると、回復するハートが3個増える・特殊効果のレベルが1上がる・効果時間が05:00延長のうち1つがランダムに付与される。

素材名 効力 主な採取場所
ゴーゴーダケ 45 ゲルド高地,ハイラル丘陵
ゴーゴーニンジン 45 カカリコ村
ゴーゴーハスの実 90 ラネール大水源,ラネール湿原
ゴーゴースミレ 90 ゲルド高地,ヘブラ山脈
ゴーゴートカゲ 45 西ハテール,東ハテール
ゴーゴーガエル 90 ラネール大水源,ハイラル丘陵

+ 静かさアップ料理

静かさアップ料理

  • 素材に「しのび」または「しずか」とつくものを使用すると作ることができる。
  • 使用すると静かさアップの効果が得られる。効果の目安としてLv1は背後などから魔物にしゃがみ歩きで近づいても気づかれにくい、Lv2は多くの生き物を歩きながら捕獲できる、Lv3は音に敏感な生き物も歩きながら捕まえられる。
  • 素材ごとに効力が設定されていて、効力の合計値によって静かさアップレベルが決定される。効力は1~199まではLv1、200~299でLv2、300以上でLv3となる。
  • 効果時間はしのび系素材1個につき2:00で、後述する効果時間延長の素材を入れるとその分だけ時間が延びる。
  • 静かさアップ料理が大成功すると、回復するハートが3個増える・特殊効果のレベルが1上がる・効果時間が05:00延長のうち1つがランダムに付与される。

素材名 効力 主な採取場所
しのび草 30 西ハテール,ラネール大水源
シノビダケ 70 ラネール大水源,西ハテール
シノビマス 70 ハイラル大森林,オルディン山脈
姫しずか 100 ハイラル丘陵,西ハテール
シノビタニシ 35 西ハテール,ラネール大水源
シズカホタル 35 西ハテール,ハイラル大森林

+ 攻撃力アップ料理

攻撃力アップ料理

  • 素材に「ツルギ」とつくものを使用すると作ることができる。
  • 使用すると攻撃力アップの効果が得られる。効果はLv1で1.2倍、Lv2で1.3倍、Lv3で1.5倍になる。
  • 素材ごとに効力が設定されていて、効力の合計値によって攻撃力アップレベルが決定される。効力は1~199まではLv1、200~299でLv2、300以上でLv3となる。
  • 効果時間はツルギ系素材1個につき0:50で、後述する効果時間延長の素材を入れるとその分だけ時間が延びる。
  • 攻撃力アップ料理が大成功すると、回復するハートが3個増える・特殊効果のレベルが1上がる・効果時間が05:00延長のうち1つがランダムに付与される。

素材名 効力 主な採取場所
ツルギソウ 45 西ハテール,フォローネ草原
ツルギダケ 90 ハイラル大森林,タバンタ辺境
ツルギバナナ 90 フィローネ地方
ツルギゴイ 90 アッカレ高原,ラネール大水源
ツルギガニ 90 ハテール海,東ハテール
ツルギダイ 130 ハテール海,ラネール海
ツルギカブト 45 東ハテール,西ハテール

+ 防御力アップ料理

防御力アップ料理

  • 素材に「ヨロイ」とつくものを使用すると作ることができる。
  • 使用すると防御力アップの効果が得られる。効果はLv1で防御力+4(ハート1個分軽減)、Lv2で+12(ハート3個分軽減)、Lv3で+24(ハート6個分軽減)になる。
  • 素材ごとに効力が設定されていて、効力の合計値によって防御力アップレベルが決定される。効力は1~199まではLv1、200~299でLv2、300以上でLv3となる。
  • 効果時間はヨロイ系素材1個につき0:50で、後述する効果時間延長の素材を入れるとその分だけ時間が延びる。
  • 防御力アップ料理が大成功すると、回復するハートが3個増える・特殊効果のレベルが1上がる・効果時間が05:00延長のうち1つがランダムに付与される。

素材名 効力 主な採取場所
ヨロイソウ 45 アッカレ高原,ハイラル丘陵
ヨロイダケ 90 東ハテール,西ハテール
ヨロイカボチャ 90 カカリコ村
ヨロイゴイ 90 ラネール大水源
ヨロイガニ 90 ハテール海,東ハテール
ヨロイダイ 130 ハテール海,ラネール海
ヨロイカブト 45 ハイラル丘陵,フィローネ草原

+ 寒さガード料理

寒さガード料理

  • 素材に「ポカポカ」とつくものを使用すると作ることができる。
  • 使用すると寒さガードの効果が得られる。効果はLv1で寒さによるダメージを1段階防止、Lv2で寒さによるダメージを完全に防止となる。
  • 素材ごとに効力が設定されていて、効力の合計値によって寒さガードレベルが決定される。効力は1~199まではLv1、200以上でLv2となる。
  • 効果時間はポカポカ系素材1個につき2:30で、後述する効果時間延長の素材を入れるとその分だけ時間が延びる。
  • 寒さガード料理が大成功すると、回復するハートが3個増える・特殊効果のレベルが1上がる・効果時間が05:00延長のうち1つがランダムに付与される。

素材名 効力 主な採取場所
ポカポカ草の実 35 ゲルド砂漠,タバンタ辺境
ポカポカハーブ 35 ゲルド高地,ハイラル丘陵
ポカポカダケ 70 オルディン峡谷,ゲルド高地
ポカポカマス 100 オルディン峡谷,オルディン山脈
ポカポカアゲハ 35 ハイラル大森林,オルディン山脈
ポカポカヤンマ 70 アッカレ高原,ハイラル平原

+ 暑さガード料理

暑さガード料理

  • 素材に「ヒンヤリ」とつくものを使用すると作ることができる。
  • 使用すると暑さガードの効果が得られる。効果はLv1で暑さによるダメージを1段階防止、Lv2で暑さによるダメージを完全に防止となる。
  • 素材ごとに効力が設定されていて、効力の合計値によって暑さガードレベルが決定される。効力は1~199まではLv1、200以上でLv2となる。
  • 効果時間はヒンヤリ系素材1個につき2:30で、後述する効果時間延長の素材を入れるとその分だけ時間が延びる。
  • 暑さガード料理が大成功すると、回復するハートが3個増える・特殊効果のレベルが1上がる・効果時間が05:00延長のうち1つがランダムに付与される。

素材名 効力 主な採取場所
ヒンヤリメロン 35 ゲルド砂漠,フィローネ草原
ヒンヤリハーブ 35 ヘブラ山脈,ゲルド高地
ヒンヤリダケ 70 ヘブラ山脈,ラネール山
ヒンヤリマス 100 タバンタ辺境,ヘブラ山脈
ヒンヤリアゲハ 35 ハイラル丘陵,タバンタ辺境
ヒンヤリヤンマ 70 ハイラル丘陵,タバンタ辺境

+ 炎ガード料理

炎ガード料理

  • 素材に「ヒケシ」とつくものを使用すると作ることができる。
  • 使用すると炎ガードの効果が得られる。効果はLv1でゴロンシティ付近まで発火防止、Lv2で発火を完全防止となる。
  • 素材ごとに効力が設定されていて、効力の合計値によって炎ガードレベルが決定される。効力は1~199まではLv1、200以上でLv2となる。
  • 効果時間はヒケシ系素材1個につき2:30で、後述する効果時間延長の素材を入れるとその分だけ時間が延びる。
  • 炎ガード料理が大成功すると、回復するハートが3個増える・特殊効果のレベルが1上がる・効果時間が05:00延長のうち1つがランダムに付与される。

素材名 効力 主な採取場所
ヒケシトカゲ 30 オルディン峡谷,デスマウンテン
ヒケシアゲハ 60 オルディン峡谷,デスマウンテン

+ エレキガード料理

エレキガード料理

  • 素材に「ビリビリ」とつくものを使用すると作ることができる。
  • 使用するとエレキガードの効果が得られる。効果はLv1でしびれダメージをハート3個から2個に、Lv2でしびれダメージをハート3個から1個に、Lv3でしびれダメージを無効化と装備を落とさなくなり、雷のダメージを半減する効果となる。
  • 素材ごとに効力が設定されていて、効力の合計値によってエレキガードレベルが決定される。効力は1~199まではLv1、200~299でLv2、300以上でLv3となる。
  • 効果時間はビリビリ系素材1個につき2:30で、後述する効果時間延長の素材を入れるとその分だけ時間が延びる。
  • エレキガード料理が大成功すると、回復するハートが3個増える・特殊効果のレベルが1上がる・効果時間が05:00延長のうち1つがランダムに付与される。

素材名 効力 主な採取場所
ビリビリフルーツ 50 ゲルド砂漠,ゲルド高地
ビリビリハーブ 50 ゲルド砂漠,ハイラル丘陵
ビリビリダケ 100 奥アッカレ,ゲルド高地
ビリビリマス 150 タバンタ辺境,ハイラル丘陵
ビリビリアゲハ 50 ハイラル丘陵,ゲルド高地
ビリビリヤンマ 100 ハイラル丘陵,ゲルド砂漠

効果時間を延長する調味料・魔物素材

  • 特殊効果をもつ料理や薬はその効果時間を調味料・魔物素材などを加えることで増加させることができる。ただし、効果時間の最大は30:00なのでこれ以上の効果時間にはならない。

調味料

  • ハートを回復する効果の素材(りんご、ハイラルダケなど)は1個につき効果時間が30秒伸びる。
  • 調味料(ハート回復効果の無い素材;トリのタマゴ、岩塩、ハイラル米など)はそれぞれ固有の延長時間を持つ。しかし調味料の効果時間延長は1種類を2個以上使うと2個目以降は30秒しか延長しないので複数種類のものを1個ずつ使うのがよい。

延長時間 該当する素材名
01:30 ゴロンの香辛粉,トリのタマゴ,星のかけら
01:20 フレッシュミルク,ヤギのバター,きび砂糖
01:00 岩塩,タバンタ小麦,ハイラル米
00:50 どんぐり
00:40 小鳥の木の実

魔物素材

  • 魔物素材は延長時間によって3つのグループ分けることができる。延長時間は1つあたり01:10、01:50、03:10になっている。
  • 魔物素材は調味料と違い、1種類を複数個使っても効果時間が落ちない。効果時間が欲しいなら延長時間の長い素材を複数個使うと良いだろう。
    • ただし、がんばりゲージを回復するような効果時間がない薬はどの素材を使っても同じものができる。

延長時間 該当する魔物素材
01:10 角系素材全般,チュチュゼリー,キースの羽,オクタの足,オクタ風船,ヒノックスの爪,古代のネジ,古代のバネ
01:50 牙系素材全般,色付きチュチュゼリー,アイスキースの羽,ファイアキースの羽,エレキースの羽,オクタの目玉,モルドラジークの背びれ,ライネルのひづめ,古代の歯車,古代のシャフト
03:10 肝系素材全般,キースの目玉,リザルフォスのしっぽ(色付き含む),古代のコア,古代の巨大なコア

マモノエキス

  • 正直効果がめんどくさいので書いていなかったが、ぷーれが手に入れてしまったので記載する。
  • マモノエキスは料理に使用すると料理のパラメーターがそれぞれ以下のいずれかにランダムで変化する。また、大成功は起こらない。
  • わかりにくい効果だと思うので下に例を記載する。

+ 例
①ケモノ肉×3とマモノエキス(通常はハート8個回復する料理になる)→「ハート1/4個回復する料理」「ハート8個回復する料理になる」「ハート11個回復する料理になる」のどれかになる。
②ツルギバナナ×3とマモノエキス(通常はハート3個回復+攻撃力上昇Lv2+効果時間2:30の料理になる)起こるパターンが多い(3^3個)ので一部を載せる→「ハート3+攻撃力Lv3+30:00」「ハート1/4+攻撃力Lv2+10:00」「ハート6個+攻撃力Lv1+30:00」など
③ガッツニンジン×1とケモノ肉とマモノエキス(通常はハート6個回復+40%の頑張りゲージ追加)②と同じく一部を載せる→「ハート9+40%」「ハート1/4+20%」「ハート6+80%」など

パラメーター パターン1 パターン2 パターン3
ハートの回復量 ハート1/4個に変化 変化なし ハート+3個
限界を超えて回復するハートの数 ハート1個のみに変化 変化なし ハート+1個
がんばりゲージの回復量 20%に変化 変化なし +40%
限界を超えて回復するがんばりゲージ 20%に変化 変化なし +40%
特殊効果のレベル Lv1に変化 変化なし Lv1上がる
特殊効果時間 1:00に変化 10:00に変化 30:00に変化

〇〇ドラ系素材の効果

  • 前述の通りネルドラ、フロドラ、オルドラの素材を使用すると料理は必ず大成功する。
  • 素材によって回復するハートの数と効果時間延長の時間が異なる。特に角のかけらは効果が強く、効果時間30:00の料理などが作れるのでお世話になった人を多いのではないだろうか。
  • 以下の情報は こちらのサイト を参考にしたのだが、ウロコ・爪・牙の一部データに誤りがあったため、編集者の実機で検証した結果を載せる。

部位 パターン1 パターン2 パターン3
ウロコ ハート1と1/4追加+効果時間6:30延長 ハート1と1/4追加+効果レベル1アップ+効果時間1:30延長 ハート4と1/4追加+効果時間1:30延長
爪 ハート2追加+効果時間8:30延長 ハート2追加+効果レベル1アップ+効果時間3:30延長 ハート5追加+効果時間3:30延長
牙のかけら ハート2と1/2追加+効果時間15:30延長 ハート2と1/2追加+効果レベル1アップ+効果時間10:30延長 ハート5と1/2追加+効果時間10:30延長
角のかけら ハート3と3/4追加+効果時間30:00延長 ハート3と3/4追加+効果レベル1アップ+効果時間30:00延長 ハート6と3/4追加+効果時間30:00延長

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ブレワイの料理レシピ集」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ぷーれ @ wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 用語集
  • コピペ集
  • 依頼板

ホットなリンク

  • ボンバーマン総合

関連リンク

  • ニコニコ生放送
  • Youtube
  • Twitch
  • ぷーれのホームページ
  • Twitter



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 全ポケモン種族値一覧
  2. 雪だるまのかけら
  3. ホロウナイトのストーリー
  4. ハァ…ハァ…敗北者……
  5. 幽霊文字
  6. クソニンゲン
  7. 礼を言う 俺はまだまだ強くなれる
  8. ティアキン料理レシピ集
  9. HAL研さん見てますかぁ?
  10. 用語集
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    承太郎
  • 33日前

    ぷーれが配信内でプレイしたゲーム一覧
  • 33日前

    サイコリーディング
  • 44日前

    でも高さでは負けない^~
  • 51日前

    ぷーれがやりたいゲーム一覧
  • 219日前

    ンタンタ
  • 220日前

    ぷーれのポケモン遍歴
  • 220日前

    HAL研さん見てますかぁ?
  • 222日前

    赤の救助隊 ともだち遍歴
  • 249日前

    カジノbot
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 全ポケモン種族値一覧
  2. 雪だるまのかけら
  3. ホロウナイトのストーリー
  4. ハァ…ハァ…敗北者……
  5. 幽霊文字
  6. クソニンゲン
  7. 礼を言う 俺はまだまだ強くなれる
  8. ティアキン料理レシピ集
  9. HAL研さん見てますかぁ?
  10. 用語集
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    承太郎
  • 33日前

    ぷーれが配信内でプレイしたゲーム一覧
  • 33日前

    サイコリーディング
  • 44日前

    でも高さでは負けない^~
  • 51日前

    ぷーれがやりたいゲーム一覧
  • 219日前

    ンタンタ
  • 220日前

    ぷーれのポケモン遍歴
  • 220日前

    HAL研さん見てますかぁ?
  • 222日前

    赤の救助隊 ともだち遍歴
  • 249日前

    カジノbot
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. ときめきメモリアル大辞典
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 鱈 タラオ - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. アイテム一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.