フォーラムレイド一覧

数多の光の戦士が散った真正FF14のメインコンテンツ、フォーラムレイドの 主に大規模なものの一覧です。

特に大規模なDPSや殉職者が続出したものには★表記をしています。

(概説、追加歓迎)


フォーラムについて

本来フォーラムとは、不具合を報告したり、ゲーム内容への意見や要望を言ったり

ゲーム内容に関してユーザー同士でディスカッション、意見交換する場である。

しかし神のゲェムではそうではない。フォーラムは信仰を深める場であり

神への不服従は死(BAN)をもって償われるのだ

フォーラムレイド

フォーラムレイドとは、厳しいフォーラム統制が行われているにも関わらず

我慢の限界が来た人々が蜂起し、多数の死傷(BAN)者を出す一大イベントである

日頃から溜まっていた不満が大爆発するため、BANリスクを無視して羽目を外す者が多く

多くの参加者のフォーラム人生がそこで終わりを告げる


邪神爆誕、よしP誕生日おめでとうレイド(2012/5/6~)


★第八霊災、メテにょさんレイド(2013/7/13~)


★黒魔忍軍、金玉大虐殺レイド(2014/9月~10月)


陳腐急逝、オルシュファン謎の死レイド(2015/6月~)


★流産調整、空島レイド(2015/11月~)


新兵虐殺、GAROレイド(2017/2月~)


フォーラムの歴史

新生フォーラム体制に至るまでのフォーラムの変遷


旧FF14α・βフォーラム(2010)

ゲームではない何かをテストをしていた時期で テスターとしては本当に「全面的な作り直し」を要求するしかない状態であった。

開発はサイト上でテスターの意見に一切レスポンスを示さず、 インタビューや海外イベント等で寝耳に水の唐突な斜め下の開発予定の発表を繰り返した。

この度に激怒したテスターが書き込みを行いBANされていったため、次第にフォーラムは機能不全に陥り 最終的に見切り発射で正式サービスが決まった時にはテスターは誰もいなくなっていた。


旧FF14フォーラム(~2013)

FFブランドに対するロイヤリティが高い信者プレイヤーによるフォーラム自治が行われた。

正式サービス開始直後はFF11プレイヤー層、後半にはPD信者層が中心となって反抗的な意見を示した者を糾弾排除するという土壌を作り上げた。


新生α・βフォーラム(2013)

β2までのフォーラムは、開発とユーザーの争いよりも主にどの既存MMORPGに似せたものを作るかで ユーザー間の認識が一致しておらず、FF11志向層、旧FF14延長層、WoW型MMO志向層が殴り合いになり BANになることが多かった。

その裏でFF14で初めてMMORPGに触れた層や、他のMMOはFF11しかプレイしたことがないような層は PDの作るゲーム(すなわちWoWコピー)に感化され、その意見に盲目的に追従する信者と化していった。 β3からは開発追い込み時のPDの独断専行が目立ち始める。

正式後もずっと引きずった事案としては修理、リミットブレイク、ギャザクラの扱い、GCDの調整、 モーション関連、旧からの引き継ぎなどがある。

こういったものに不満を爆発させた層は、上述した信者(テンパード)による集中攻撃(通報)を受け、 レス削除およびフォーラムBANによって締め出しをされるようになった。

新生フォーラム(正式サービス以降)

正式サービスが始まって以降のフォーラムは神のゲェムを盤石にするため新たな制限がかけられた。

その内容は

・フォーラムアカウントをゲーム内キャラと紐付けないと発言できず、 キャラのLVによって投稿やスレ立て数に制限がかかる

・ゲームに2週間以内にログインしていないと書き込みができなくなる といったもの。

これにより、そもそもFF14をやっていないエアプの冷やかしや捨て垢によるフォーラム荒らしは(ほぼ)なくなったが その代償として、引退者やログインする気力が湧かなくなったような層が意見を言う場も失われた。 さらにこの頃から否定的意見、危険思想のレスが書き込まれるとモデレーターが即時(1時間以内)レス/スレッド削除を行いアカウントBAN処分をするという厳しい弾圧体制が整い、

反対意見自体を他者の目にふれないようにすることで「不満は存在しておらずユーザーは満足している」

という空気を演出し、見かけ上の意志統一をはかるカルト宗教あるいは独裁軍事国家のような体制が確立した。

以上のような神の統治システムによりフォーラムは非常に風通しの悪い状態で維持され 右肩下がりでまともな人の書き込みは減り続けていった。

神がインタビューでフォーラムから人が離れている等ドヤ顔で口にした時には完全に手遅れであった。 現在のフォーラムは、このような状態が続いた結果、フォーラムでどうでもいい書き込みをすることが 生きがいになっている少々頭のネジの緩んだ人々や、

異分子を見つけると煽り続けて排除しようとするテンパードの跳梁跋扈する魔境となっている。


フォーラムでよくある罪状

・はっきし発言罪

言うまでもなく神に反逆する意見を述べた者が宣告される罪である。 1度のはっきしは1週間のBAN、2度のはっきしは永久BAN。常識だな!


・カテゴリエラースレ立て罪

フォーラムのカテゴリが違う、あるいはスレッドの流れがカテゴリから外れたと判定(GM主観)された時に スレッドがクローズされる


・既出スレ罪

似たような内容のスレが正式サービス開始以降一個でもあった場合、スレッドはクローズされる


・脅迫罪

ゲェムを辞めさせてもらう!等と宣言した場合、罪となる


・スタッフ侮辱・糾弾罪

神のゲェムのスタッフに文句をいったりなじった者は許されないが、 自称タンクのNaokiディスよりもその他の主要スタッフディスの方が即座に削除に至る

過去の様子を見ると削除のされやすさはモデレーター/GMディス>宣伝班ディス>モルボルディス> モーション班ディス>CG班ディス>UI班ディス>ソケン(BGM班)ディス>神への意見程度で、モデレーターを煽ると速攻でBANされるが、Naokiの責任を問うようなレスをしても1日程度はもつことがある。


・内乱扇動罪

神のゲェムへの不満を煽るような言動(もうやめようぜ等)をした場合、削除BANとなる


・運営方針否定罪

宣伝の仕方、広告の出し方、インタビューの内容、PLLの内容等に不満を言ったり

現状と異なる虚飾があるなどと指摘した場合、即時BANとなる


・ネガティブ発言罪(フォーラムに貢献しない云々)

モデレーターの裁量で削除する時の汎用的な言い回し


フォーラムで見られる現象

・カテゴリ移動からのスレッドクローズ

都合の悪いスレッドへの対応に使われる。モデレーターが独自判断でスレを別カテゴリに移動し

そのまま何かしらの理由をつけてクローズして沈めるというもの。


・テンパによるリンチからの神のハシゴ外し

現状の仕様に不満がある者が書き込みを行い、それをテンパが叩き煽り集団で殴り続ける。

しばらくその状態で放置した後、唐突に神が仕様変更を発表し叩かれた者を救済し、テンパの論理のハシゴを外すというもの。

ある種のマッチポンプであり、テンパの精神を犠牲にして不満を抱いた者に譲歩することで客離れを防いでいる(かのようにみえる)。

なお実際は、発表よりだいぶ前から問題は認識されているが対応が遅れて報告せず放置している間にテンパが運営気取りで先走った結果そうなるだけである。


フォーラムでよくあるテンパードの言論封殺パターン

・俺の周辺ではみんな問題ないと言っている

本当に存在するのかも疑わしい自分の関係者の総意であるように見せかけ相手の意見を否定する手法


・俺は見たことないからそんな問題は存在しない

自分がそういう現場に居合わせたことがないから相手の言っている状況は発生しない、嘘であるとする手法


・そんな事にコストを使うなら他の事に使ってほしい

気に入らない意見をコストのせいにして否定する手法。その他の事の具体例は出てこない。また、「あなたがそのコストを負担できるんですか?できないなら文句を言わないでください」というトンデモ発言に発展することもある


・その意見はどれぐらい多くの人に支持されているんですか?

主にアンチ/脱北者サイドに近い意見に対して恒常的に使われる言い回しで

継続課金者しかいないフォーラムという地勢上の有利をもろに使った方法

ただし否定者がその否定意見の賛成者の統計をとっているわけでもないし、

否定できるだけのデータを持っているわけでもない


・現在の仕様を気に入っている人もいるので変えるな

意見に反対するために現在の仕様がとても気に入っていた事にする手法 その場で気に入ったのでどこが気に入っているのかについては語らない


・あなたにそれができるんですか?

完全なる改善案を要求するパターン。そもそもお客様は改善案を考える必要は無いのだが、改善案を考え述べると「私は現在の仕様を気に入っている」のパターンへと持ち込んだ後、「あなたが入社して作ればいい」だの「そのリスクをあなたが負担できるのか?」だのお前ができないなら黙ってろ的なモンスター運営の目線になる


・吉田Pがこう言っていたからその案は受け入れられない

吉田の言葉に従えと脳死を強要する手法。本人もなぜそうなのかはよくわかっていない


・その場にいる人の善意があれば問題ない

ギスギス関連問題で非常によく使われる言い方。性善説を押しつける手法


・それがFF14なので仕様は変えられない嫌なら辞めろ

現状の全ての仕様は普遍の真理であるから受け入れられないものは消えろというありがたいお言葉

FF14にそれほど強固に「こうでなくてはならない」というものは実は存在しないが都合が悪い

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2018年12月14日 22:57