中京大学の学者・教授まとめ

森有礼

最終更新:

00scholar

- view
管理者のみ編集可

森有礼

森有礼とは

中京大学国際学部の教授を務める。専門分野はウィリアム・フォークナーを中心とした20世紀のアメリカ南部小説、20世紀以降の英米児童文学、批評理論、ハリウッド映画・日本のアニメを中心とした現代表象文化。

プロフィール

学位:修士(英文学)
所属:言語文化学科
出身校:名古屋大学大学院文学研究科
専門分野:William Faulknerを中心とした20世紀のアメリカ南部小説、20世紀以降の英米児童文学、批評理論、現代表象文化(特にハリウッド映画と日本のアニメ)
研究室:16号館(アネックス棟)3階303号室
担当科目:English for Academic Purposes、Understanding Film and Popular Culture、Literature and Media for Children and Young Adults、アメリカ文学・文化研究(物語と映像メディア)

自己紹介

1968年生まれ。名古屋大学文学部を卒業後、同大学院博士課程中途退学。その後名古屋大学助手、宇都宮大学講師を経て、2000年から中京大学文学部、2002年度の改組により国際英語学部で勤務。また、2006年度の大学院開設時より、同大学院の国際英語学研究科でも勤務しているという。2020年度より国際学部の担当となったとのこと。

アメリカ南部の小説に現れる人種・階級の問題を研究テーマとしているそう。また、映画、漫画、アニメなどを視覚表象の観点から研究しているという。研究職は何かと忙しい仕事ではあるが、ある程度自分の裁量で時間を使える点が良いと考えているそう。また、自らが関心を持つテーマを調査し、考察する仕事でもあるので飽きることがないという。
ウィキ募集バナー