強い選手を作るための基本3箇条
1野球センスをフル活用
野球センスで大幅に能力上げ
2試合は全勝
勝てばペラが増えるし、次の試合もある
3練習は効率良く
事前に組み立てつつ、状況判断もしっかりと
基礎知識
1年目5月~7月2週
飯占うろつき
2年目~
官取うろつき(最初)
前者は飯占のイベントによりかなりの能力アップや評価アップ、20ペラ盗まれて後で200ペラになるイベントなどいいこと盛りだくさんなので行って悪いことはない。
後者は2年目の最初はかなりやる気が下がるので官取のイベントでやる気+2されるので立ち直れる。注意したいのは1年目は会わずに取っておくこと。
これがかなりの鍵を握ってる。
練習で溜めたポイントだけでは必要ポイントが上がりまくるせいできつい。
例えば肩力を13から14にするのに筋力が100ポイント以上必要になる。
だが、野球センスの肩をLV5まで上げると5上がる。
基本の基本だが、野球センスは最後のクリア直前で使うのが効率がよい。
天道のライバルルートでかなり溜まる。とりあえずライバル的な言動すればいい。
それ以外で溜める方法は練習手伝い、トレーニング本など。
上がると練習時のポイント、試合の調子に影響する。
やる気は常に好調以上にしておきたい。
練習の回数を何度も増やしてもやる気を上げてからでないとそんなに手に入らない。
ちなみにやる気が低いと筋トレで敏捷、技術が若干下がる。
あんまり作りたくないけど仕方ない。
超特殊能力や、特殊能力、ポイントも多数手に入る。
デートで体力が回復する場合があることも頭にいれておく。
森で脱出するとやる気が2上がり、勝ち運、逆境が手に入る。
食堂の越後イベントでノビ、おばちゃんのスープのイベントでキレが手に入る。
1年目に森→女子寮で神条、大江等に会える。
絶対に勝とう。ペラがもらえるし、能力も上がる。
試合に負けると予選や甲子園の場合、敗退となるのでどんどん勝っていこう。
難しいならカード野球で行くこと。
しかし、アクションだと活躍の場が増える。
最終更新:2009年06月05日 19:19