サンプル選手。
カイ 両打
弾道3
パワーA143
走力A15
肩力A14
守備力A14
耐エラーA15
対左打者○ 逆境○ バント○ ヘッドスライディング 体当たり 盗塁○ 送球○ 守備職人 走塁○ いぶし銀 安定感 チャンス◎ チャンスメーカー 慎重盗塁 積極打法 レーザービーム 緊縛
1年目。
ペラはプロテイン×3お菓子。
最初の月は素振り×3。
なるべくケガしないように3年生がいなくなるまでは基本うろつき。
土木×2でプロテイン×2買う。
森、外で30ペラ手に入れたらいいじめうろつき。
そのあとは球拾いで評価上げる。
パワーアップしたら大江に会う、回復して練習。
2年目。
総合練習、大江の繰り返し。
総合練習は俺の場合サクセス終了まで30回やった。で、練習試合は監督評価55以上ないと出れないから練習手伝いも交ぜる。
甲子園出場が決定したら直後に大江に会う。選択肢おまわりさーんでチャンス○、耐エラー1上がる。
3年目。
春の甲子園までにはチャンス◎を取得しておきたい。(大江のイベントで取得)満塁を作って自分に回し、チャンス◎使用で楽に満塁ホームランを量産できる。
1度しか使用できないから、威圧感、いぶし銀なども使って試合はできるだけ打点を稼ぎたい。
パワー、肩力、守備がお勧め。
体育祭のイベントで弾道が1上がるからパワー2で止めておく。
肩、守備は耐エラーが上がるから必須。特に肩を上げておくと筋力の節約になる。
上の選手はパワー2ミート1守備2肩5だったと思う。
総合練習、練習手伝いでおk。
筋力が足りない場合は筋トレを組み込む。
カード野球でいけば楽勝。俺もカードでやった。基本、バントでエラー→ヒットで繋げる。
チャンス◎でホームランを狙っていく。
最終更新:2009年06月05日 19:21