エーテルガン
名称:エーテルガン
開発:刻み続ける歯車王朝 現在は世界中で普及 様々な派生形がある
用途:対エーテル防御用の遠距離武器
詳細:エーテルを弾丸として射出、もしくは弾丸に上乗せする銃
それまでのエーテルを使った銃との最大の違いは「チャージにより威力を上昇させられる」という点である
連射速度を犠牲にすることで「打ちぬける」威力まで上昇させることが可能となった
エーテルアーマーの登場により「剣と魔法の戦い」すなわち「英雄」の戦場となっていたが、エーテルガンにより「英雄」と「軍」の入り混じる戦場となった
開発:刻み続ける歯車王朝 現在は世界中で普及 様々な派生形がある
用途:対エーテル防御用の遠距離武器
詳細:エーテルを弾丸として射出、もしくは弾丸に上乗せする銃
それまでのエーテルを使った銃との最大の違いは「チャージにより威力を上昇させられる」という点である
連射速度を犠牲にすることで「打ちぬける」威力まで上昇させることが可能となった
エーテルアーマーの登場により「剣と魔法の戦い」すなわち「英雄」の戦場となっていたが、エーテルガンにより「英雄」と「軍」の入り混じる戦場となった
エーテルガンの最大の弱点は「威力を上げるほどチャージに時間がかかる」という事である
また上げられる威力にも限界がある
チャージ速度や威力の上限を向上することは可能だが製造コストや使用コストが加速度的に跳ね上がる
そのため高性能なものは強者、すなわち「英雄」のためのものとなっている
当然、機関銃などというものは製造・使用コストが途轍もなく高いうえ非常に大型化しやすいため極々一部でしか使用されていない
また上げられる威力にも限界がある
チャージ速度や威力の上限を向上することは可能だが製造コストや使用コストが加速度的に跳ね上がる
そのため高性能なものは強者、すなわち「英雄」のためのものとなっている
当然、機関銃などというものは製造・使用コストが途轍もなく高いうえ非常に大型化しやすいため極々一部でしか使用されていない