0x0b
t-memo
最終更新:
0x0b
-
view
トラビアン 個人用メモ

アカウント消して長いこと経つ
せっかくなので残しておく
せっかくなので残しておく
ジャンル:ブラウザゲーム
トラビアンは何千もの現実のプレイヤーとともに仮想世界で行うブラウザーゲームです。最初は小さな村の長としてゲームをします
WoWを建てるのが最終目標
要は
箱庭+ストラテジー(strategy)=トラビアン
ドイツ発祥のゲーム。
海外PCゲームのシヴィライゼーション(Civilizasion,通称:Civ),Age of Empire(AoE)
国内のゲームでいうと大戦略、信長の野望といった戦略要素の強いゲームのジャンルがストラテジー(WarGame)。海外で人気の根強いFPS,TPSと同じぐらいの知名度を誇っており比較的向こうではポピュラーなカテゴリのひとつ。
外人は戦争好きだよな
箱庭+ストラテジー(strategy)=トラビアン
ドイツ発祥のゲーム。
海外PCゲームのシヴィライゼーション(Civilizasion,通称:Civ),Age of Empire(AoE)
国内のゲームでいうと大戦略、信長の野望といった戦略要素の強いゲームのジャンルがストラテジー(WarGame)。海外で人気の根強いFPS,TPSと同じぐらいの知名度を誇っており比較的向こうではポピュラーなカテゴリのひとつ。
外人は戦争好きだよな
トラビ(アン)関連の用語
運営、公式サイト
- ○半(マルハン) = マルチハンターの略称、jp鯖運営ボランティア
機能
- IGMs(InGameMessages) 略:IGM
- ゲーム内メッセージ送受信機能(簡易的)
- フォーラム(掲示板)
- アンケート、議題、自己紹介、雑談と同盟内での交流の場のひとつ
同盟ページからリンク経由で表示
- アンケート、議題、自己紹介、雑談と同盟内での交流の場のひとつ
- チャット
- ゲーム内に用意されている機能だが正直扱いにくい。利用しているプレイヤーは少ない
- IRC(Internet Relay Chat)
- テキストチャットに特化したクライアントツール
- 攻撃レポート(ログ),偵察,防衛,援兵
- 尚、同盟員同士でログの共有が可能
(メッセージ、供給レポートは例外的に表示されない。同盟ページから閲覧可)
- 尚、同盟員同士でログの共有が可能
- メッセージレポート
- IGM機能の受信通知機能
- IGMのメッセージ受信、物資の供給通知機能が備わっている
- 同盟、不可侵、個人間不可侵
- 同盟:不可侵はもちろんのこと、協力を前提とした関係を結んだ状態
- 不可侵:お互いの村に偵察、襲撃、攻撃を仕掛けない
- 個人間(的)不可侵:個の村同士が結ぶ不可侵
- 赤剣、紫剣、緑盾、黄剣
- 赤は(被攻撃)、紫(オアシス被攻撃)、緑(援軍)、黄(攻撃)
モヒ、モヒる、モヒモヒ
- 襲撃し資源を得る。由来は北斗の拳、劇中のモヒカンと農民の力関係からきている。鶏冠(トサカ)のある兜がトレードマークのローマンをモヒカン(モヒ)と呼ぶが、モヒカンを刈る→モヒ刈り→モヒ刈りといった具合に変化していった
まうまう
- うまうま。例:あそこの村、資源溢れててまうまうでした^q^
メシウマ
- 他人の不幸で(今日も)飯がウマい 2ちゃんねる実況板が発祥らしいですよ
くやしいのぉwww
- くやしくてたまらない。思わず笑みが
鴨、カモる
- 鴨が葱しょってのカモ。資源襲撃の巡回ポイントにもってこいの村
ポチ、ポチる
- ボタンを押す。建物、資源パネルの着工ボタンを押す表現によく用いられる。由来はボタンの押音からきている
農場、農場化
- 資源が常に溢れ、略奪し放題な村。
- 単に農場と言うと、中農場、大農場とも解釈できるので
誤って解釈されることのないよう気をつけてもらいたい
地雷村
- 人口少ないのに兵たっぷりだったり罠ぎっしりで兵が帰ってこない村
クリア
- アカウント削除、ゲーム離脱を指す
- カタパクリア
- カタパルトには資源、建物レベルを下げる(破壊できる)ため、 保護機関切れに襲い掛かられたらひとたまりもない、 復帰することが不可能になってしまった場合クリア(事実上アカウント削除しかできない)することになる
- カタパクリア
引退、仮引退、(リタイア、セミリタイア)
- 引退:言葉通りゲームをやめる、抜ける
- 仮引退:一旦抜けるが戻ってこれるよう、場所だけは残しておく
大概こんなことを周りの連中に触れ回っている奴に限ってやめずにまた戻ってくる。別キャラ引っ張り出してまた始めたり節操がないプレイヤーは多い。
同盟バリア(同盟バリアー)
- 同盟に所属することで、村の攻撃を最小限に抑えることが出来る(同盟員による報復を恐れるため)
だからといって気を抜いちゃだめよ
グラフィックパック
- トラビアンのボタンなど外観を変えることのできる機能
プロフィールページ内の設定から変更可能
ネットゲーム全般の用語
ロギン
- log-in、ログイン
落ちる、落ち
- ゲームから抜ける(log-out)、電源を落とすところからきている?
寝オチ、寝オチ、寝落ち、寝おち
- プレイ中寝てしまった状態
よろ
- よろしくの略
おか
- おかえりの略
いてら、いてら
- (ry、(略
以下略の意
- (泣)(怒)(爆)(喜)(照)
感じ一文字で状態を表す
(語尾に使う際は括弧は左だけで閉じ括弧を省略する形もある)
(語尾に使う際は括弧は左だけで閉じ括弧を省略する形もある)
- いってらっしゃいの略
ノ
- 手を上げた状態、挙げ手
ノシ、ノシ
- 手を振っている状態
- 恥ずかしくて手を覆っている状態
^^、^^;、・・;、・・、(^o^,^q^,etc)
- ダイレクトに打てる顔文字なので利用者は多い
ユーザ辞典に登録する手間がないからか定番となっている
FA(ファイナルアンサー)
- 死語に近い。ほとんど聞くことはないが時たま見かける、初出はテレビ番組のミリオネア
~~だろ常考に置き換わったが、これも少なくなってきている
~~ですね、わかります。が今のスタンダード
乙、おつ、オツー、オツー
- チャットでは主にそのままおつかれの略として用いられるが
皮肉の意味合いもある
スルー(Through)
- 話を聞き流す、カタカナ英語なので日本人以外には多分通じない
放置
- ほうっておく
ROM(ロム)
- Read・Only・Member(リードオンリーメンバー)の略、読み専のユーザをさす
AFK(Away・From・Keyboard)
- キーボードから手を放した状態
離席
- 一時的に中断する
退席
- ~(ゲーム、チャット)から出る、抜ける
野良、無所属、無名
- 同盟に所属していないプレイヤー
ランカー(Ranker)
- ランキング上位者、トップ10,20,50,100辺りが該当範囲広くても200位までだろう
NPC
- プレイヤーじゃないキャラクタ(登場人物)、ドラクエで言うところの村人、兵士、王様
MOB
- 敵モンスター(CPU)のこと
アクティブ(Active)
活動的
ノンアクティブ(Non-Active)
非活動的
パッシブ(Passive)
受動、受身
活動的
ノンアクティブ(Non-Active)
非活動的
パッシブ(Passive)
受動、受身
作業
- ある程度プレイしていると一連の動作の繰り返しで成長させる動作、このような言葉が頻繁に出るようなら飽きが来ている兆候でもある、お使いとも比喩する場合もある
- クエスト、チュートリアル等の
ネトゲ
- ネットゲーム
MO
MMO
~~オンライン
- 〇〇ゲーと同じ言い回し
例:課金オンライン
mk5
- マジで恋する5秒前
