↑補足 キハ47-3020はジャンパ詮類が撤去されていました。
>>25
今日の午後に幡生に行った時点ではD-29編成が解体線にて解体中、N-06編成はモハユニットのみ留置、おそらく両クハは車庫内と思う。 D-22が屋外で留置中、D-30は車庫内で検査もしくは再来週の幡生一般公開のお絵描き列車のために奥に行ったかは不明。 キハ47-3020がスイッチャーで構内移動中でした。
D-22とD-30どちらも座席カバー残ってるし廃車かな。 D-30は下関疎開してD-22を下関総合車両所一般公開のお絵描き列車に使うと予想。
D-22+D−30 2024年10月3日(木)に廃車のためと思われる回送へ。 思っていたよりも早かったです。
10/4金曜日朝入場です。
ちなみにいつ 自分の予想では10/6
>>20
あざす
>>18
Dー22+Dー30の6両編成
>>16
お前有識者
次に廃回される編成何?
>>15
スジ変して9:34発になってますけど〜ww
>>3
2025年2月4日出場予定です
>>14
電第6680M列車下関駅11番線8:35発です。
>>13
お前がな
>>11
どういうことでしょうか。
どうていがだまれ
青木氏の上から揚げ115系4B入場スジ公開して下さい
115系4B入場スジ公開中にはこの後から後から
>>7
新車入れるのにお金が必要です。
延命改造工事を行い、もう十年ぐらい走らせるそうです。
本当に削除しますか?
最新のページコメント
↑補足
キハ47-3020はジャンパ詮類が撤去されていました。
>>25
今日の午後に幡生に行った時点ではD-29編成が解体線にて解体中、N-06編成はモハユニットのみ留置、おそらく両クハは車庫内と思う。
D-22が屋外で留置中、D-30は車庫内で検査もしくは再来週の幡生一般公開のお絵描き列車のために奥に行ったかは不明。
キハ47-3020がスイッチャーで構内移動中でした。
D-22とD-30どちらも座席カバー残ってるし廃車かな。
D-30は下関疎開してD-22を下関総合車両所一般公開のお絵描き列車に使うと予想。
D-22+D−30
2024年10月3日(木)に廃車のためと思われる回送へ。
思っていたよりも早かったです。
10/4金曜日朝入場です。
ちなみにいつ
自分の予想では10/6
>>20
あざす
>>18
Dー22+Dー30の6両編成
>>16
お前有識者
次に廃回される編成何?
>>15
スジ変して9:34発になってますけど〜ww
>>3
2025年2月4日出場予定です
>>14
電第6680M列車下関駅11番線8:35発です。
>>13
お前がな
>>11
どういうことでしょうか。
>>11
どうていがだまれ
青木氏の上から揚げ115系4B入場スジ公開して下さい
115系4B入場スジ公開中にはこの後から後から
>>7
新車入れるのにお金が必要です。
>>7
延命改造工事を行い、もう十年ぐらい走らせるそうです。