編成太字下線:ワンマン運転対応編成
京阪神地区からの転入(1992年)
1992年、関西で余剰となった117系が4両編成化・サンライナー色化のうえ、6編成岡山に転属した。
←下り
編成 |
クハ116 |
モハ116 |
モハ117 |
クハ117 |
|
転属 |
ワンマン対応化 |
備考 |
E1 |
9 |
18 |
18 |
9 |
|
1992年2月 |
1999年11月 |
|
E2 |
11 |
22 |
22 |
11 |
|
1992年7月 |
1999年9月 |
|
E3 |
13 |
26 |
26 |
13 |
|
1992年5月 |
1999年9月 |
|
E4 |
15 |
30 |
30 |
15 |
|
1992年4月 |
1999年10月 |
|
E5 |
17 |
34 |
34 |
17 |
|
1992年7月 |
1999年10月 |
|
E6 |
19 |
38 |
38 |
19 |
|
1992年5月 |
1999年11月 |
|
宮原からの借り入れ(2005年)と下関への貸し出し(2005~2006年)、末期色化(2010~2014年)
編成表記がE0からE00になる(時期不明)。
福知山線列車脱線事故の影響で113系と交換する形で117系100番代3本を宮原から借り入れるが、その後下関へ又貸しする(その後下関へ正式に転属)。
2010年から末期色化が始まる。
←下り
編成 |
クハ116 |
モハ116 |
モハ117 |
クハ117 |
|
借入 |
貸出 |
末期色化 |
備考 |
E01 |
9 |
18 |
18 |
9 |
|
- |
- |
- |
|
E02 |
11 |
22 |
22 |
11 |
|
- |
- |
2011年3月 |
|
E03 |
13 |
26 |
26 |
13 |
|
- |
- |
- |
|
E04 |
15 |
30 |
30 |
15 |
|
- |
- |
- |
|
E05 |
17 |
34 |
34 |
17 |
|
- |
- |
2010年3月 |
|
E06 |
19 |
38 |
38 |
19 |
|
- |
- |
2014年12月 |
|
E11 |
101 |
101 |
101 |
101 |
|
2005年5月? |
2005年8月 |
- |
セキへ貸し出し(C101編成化) |
E12 |
102 |
103 |
103 |
102 |
|
2005年5月? |
2006年2月 |
- |
セキへ貸し出し(C102編成化) |
E13 |
103 |
105 |
105 |
103 |
|
2005年5月? |
2005年8月 |
- |
セキへ貸し出し(C103編成化) |
下関からの転属と廃車(2015年)、末期色化完了(2016年)と京都からの借り入れ(2018年)
- 2015年
- 8月~10月:広ヒロP編成の下関貸出により余剰となった広セキC100編成3本が転入してくる。転入編成のうち、末期色でなかった編成は末期色化されてから転入した。
- 8月~10月:C編成の転入により余剰となったE01~E03編成の3本が吹田へ廃車回送された。
- 10月:E04~E06編成の尾灯がクリアテール化された(E01~E03はクリア化前に廃車、E-07~E-09編成は転属前にクリア化済)。
- 2016年
- 7月:E04編成の末期色化により、サンライナー色が消滅。117系の塗色が末期色に統一される。
- 2017年
- 4月~5月:E04~E06編成の編成表示がシール化された(E-07~E-09編成は転属前からシールを使用していた)。
- 8月:E-07編成の塗装が岡山仕様の末期色になった(当該編成は下関所属中に末期色化されたため、先頭車窓枠部が黒であった。岡山所属車は窓枠部も黄色に塗られている)。
- 2018年
- 7月〜8月:豪雨災害に伴う車両不足を補うため、近キトのS1編成を4両化して借り入れた。
←下り
編成 |
クハ116 |
モハ116 |
モハ117 |
クハ117 |
末期色化 |
転入/借入回送 |
廃車/返却回送 |
備考 |
E01 |
9 |
18 |
18 |
9 |
- |
- |
15/09/11 |
|
E02 |
11 |
22 |
22 |
11 |
- |
- |
15/08/28 |
|
E03 |
13 |
26 |
26 |
13 |
- |
- |
15/10/09 |
|
E-04 |
15 |
30 |
30 |
15 |
2016年7月 |
- |
- |
|
E-05 |
17 |
34 |
34 |
17 |
- |
- |
- |
|
E-06 |
19 |
38 |
38 |
19 |
- |
- |
- |
|
E-07 |
101 |
101 |
101 |
101 |
- |
15/08/11 |
- |
元広セキC101編成、転属前から末期色 |
E-08 |
102 |
103 |
103 |
102 |
2015年8月 |
15/08/29 |
- |
元広セキC102編成、転属の際幡生で末期色化 |
E-09 |
103 |
105 |
105 |
103 |
2015年9月 |
15/10/05 |
- |
元広セキC103編成、転属の際幡生で末期色化 |
S1 |
304 |
307 |
307 |
304 |
- |
18/07/23 |
18/08/18 |
7/23運用開始 |
- S1編成は6両編成であるが、中間電動車2両(モハ117-308+モハ116-308)を抜いた状態で貸し出された。
運用削減に伴う減車(2022年)、227系登場に伴う廃車(2023年)
- 2022年
- 3月:ダイヤ改正より117系の運用が削減。
- 6月~10月:余剰となっていた3編成が廃車回送された。
- 2023年
- 7月:227系500番代が運用開始、前日に117系の定期運用が終了。
- 7月:尾道花火大会の臨時増発列車にE-05+E-08の8連で充当。
- 8月~9月:順次幡生へ廃車回送され、117系の配置が消滅した。
←下り
編成 |
クハ116 |
モハ116 |
モハ117 |
クハ117 |
|
廃車回送 |
廃車 |
備考 |
E01 |
- |
- |
- |
- |
|
|
|
|
E02 |
- |
- |
- |
- |
|
|
|
|
E03 |
- |
- |
- |
- |
|
|
|
|
E-04 |
15 |
30 |
30 |
15 |
|
22/08/03 |
22/08/08 |
|
E-05 |
17 |
34 |
34 |
17 |
|
23/09/16 |
23/09/25 |
|
E-06 |
19 |
38 |
38 |
19 |
|
22/10/17 |
22/10/26 |
|
E-07 |
101 |
101 |
101 |
101 |
|
22/06/01 |
22/06/06 |
|
E-08 |
102 |
103 |
103 |
102 |
|
23/08/03 |
23/08/07 |
|
E-09 |
103 |
105 |
105 |
103 |
|
23/08/03 |
23/08/07 |
|
S1 |
- |
- |
- |
- |
|
|
|
|
最終更新:2025年02月11日 11:32