atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
FHSWwiki_JP
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
FHSWwiki_JP
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
FHSWwiki_JP
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー

管理メニュー

  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
  • atwiki
  • FHSWwiki_JP
  • ベレッタM1938

FHSWwiki_JP

ベレッタM1938

最終更新:2024年01月03日 18:22

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
種別 短機関銃
動作方式 フルオート
口径 9*19mm
装弾数 30発
ドイツ軍器材番号 MP739(i)

概要

イタリア軍の短機関銃。小隊長が主に装備している。
独自の強装弾を使用しているため、他の9*19mm弾を使用したSMGより威力が高い(ゲーム内では処理上9*25mm弾が発射されている)。

コメント

  • 連射性の良さに比例してバラけも激しい。使う機会が少なめだが、似た特性感のあるPPSh-41辺りに準ずるといいかも。 -- 名無しさん (2013-05-08 19:54:08)
  • 実銃はセミ/オートが切り替えられる・・・が、その操作をセレクター等で行うのではなく、それぞれ別に2つの引き金を持つという特異なシステムを持つ銃である。但し本作中では極普通の短機関銃であり、セミは選択出来ない。 -- 名無しさん (2013-08-23 18:04:53)
  • これ結構使える。あと音がいい。 -- 名無しさん (2014-02-19 08:58:23)
  • 弾のバラけは射撃で広がりが大きいという事であって、照準の集束自体は早い。普段はいまいち実感を掴みにくいだろうが、タップの修正速度などで地味に恩恵がある。スピーディーな攻防となる市街戦でも威力と連射性で上回るトンプソンと真っ向からやりあえるのはそのため。実銃の2本の引き金は縦列に並んでおり、一見理に適っているが咄嗟の切り替えは案外やり難かったらしい。また初期型は数少ない着剣可能な短機関銃でもあり、実は敗戦前の末期型になっても充分な品質を維持し続けた数少ない優秀な「製品」でもある。もっとも削り出し加工を多用した設計であったため、コスト的には少々難があったそうだが。更に余談では、本銃を使用する兵員の為に胸元へ弾倉5本の収納が出来るようにしたタクティカルベストの走りとも言うべきものは、その日式鎧に似た外見から「サムライ」と渾名されていたとか。いまいちマイナーだがイタリアでは非常に信頼されていた銃らしく、連合転換後だけでなくサロ共和国抵抗戦時や戦後の軍・警察によって長く使用されており、最終退役は1970年代(後継は同社M12)と案外息の長かった存在である。 -- 名無しさん (2014-02-19 11:45:34)
  • SNG中最強。異論は認める。 -- 名無しさん (2014-03-03 17:25:06)
  • 発砲音が軽快で聞いていて気持ちがいい。聞きたいがために無駄撃ちしてはいけない -- 名無しさん (2014-03-04 04:35:33)
名前:
コメント:

タグ:

武器 イタリア軍 イタリア軍_武器 短機関銃
+ タグ編集
  • タグ:
  • 武器
  • イタリア軍
  • イタリア軍_武器
  • 短機関銃
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ベレッタM1938」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
FHSWwiki_JP
記事メニュー

概要

  • FHSWとは
  • このwikiについて
  • FHSWの導入方法


サーバー

  • サーバーについて
  • サーバーサイド調整
  • MAP勝敗集計


ゲームデータ

  • FHSWの独自要素
  • MAP
  • 兵器
  • 武器
  • 略語一覧
  • 戦術


その他

  • Tips
  • 練習用ページ
  • 免責事項

Links

FHSWオフィシャルサイト
OfficialBlog
FHSW公式Twitter



FHSW関連サイト
Objects.rfa解析Wiki
FHSW兵器解説所
FHSWマップ解説

FHSW海外サイト
ヨーロッパコミュニティ
FHSW Wiki

BF1942関連サイト
Battlefield1942 Wiki
記事メニュー2

カウンター

今日 - 人
昨日 - 人
合計 - 人

現在-人が閲覧中。

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 武器
  2. LG銃塔
  3. V号戦車対空戦車 5.5cmゲラート58
  4. T20E2
  5. バルジの戦い -Battle Of The Bulge-
  6. II号戦車 M型
  7. 兵器
  8. ルソン島の決戦 -Battle of Luzon-
  9. チャーチルAVRE
  10. M6重戦車(90mm砲)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 64日前

    アドミラル・ヒッパー級重巡洋艦
  • 68日前

    ビスマルク級戦艦
  • 70日前

    T-20装甲牽引車
  • 71日前

    モリンズ対戦車自走砲
  • 71日前

    T-44
  • 77日前

    No82 ガモン爆弾
  • 78日前

    ルイス爆弾
  • 79日前

    M9A1 対戦車グレネード
  • 81日前

    ZiS-30対戦車自走砲
  • 84日前

    ENERGA 対戦車グレネード
もっと見る
「イタリア軍_武器」関連ページ
  • ブレダM37機関銃
  • カルカノM1891
  • ベレッタM1934
  • カルカノM1938
人気記事ランキング
  1. 武器
  2. LG銃塔
  3. V号戦車対空戦車 5.5cmゲラート58
  4. T20E2
  5. バルジの戦い -Battle Of The Bulge-
  6. II号戦車 M型
  7. 兵器
  8. ルソン島の決戦 -Battle of Luzon-
  9. チャーチルAVRE
  10. M6重戦車(90mm砲)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 64日前

    アドミラル・ヒッパー級重巡洋艦
  • 68日前

    ビスマルク級戦艦
  • 70日前

    T-20装甲牽引車
  • 71日前

    モリンズ対戦車自走砲
  • 71日前

    T-44
  • 77日前

    No82 ガモン爆弾
  • 78日前

    ルイス爆弾
  • 79日前

    M9A1 対戦車グレネード
  • 81日前

    ZiS-30対戦車自走砲
  • 84日前

    ENERGA 対戦車グレネード
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. おくら - クッキー☆解説Wiki
  5. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.