
名称 | 5インチ沿岸砲 |
弱点 | - |
座席
1番席 | 51口径127mm沿岸砲 |
(装甲貫徹力) HE → 198mm |
概要
アメリカ軍の沿岸砲。FHSWでは枢軸、連合問わず使用される。
トーチカや沿岸などに配置されている。
標準的な性能で、装弾時間は結構短め。
トーチカや沿岸などに配置されている。
標準的な性能で、装弾時間は結構短め。
コメント
- 島嶼被上陸戦の多い日本軍にとって、何気に結構な重要兵器。LVT等上陸艇の接岸阻止は勿論、陸上から艦船を攻撃出来る数少ない手段である。陸戦兵器としては弾道に若干の癖があるものの、艦砲と思っていればむしろ素直な方。速射性も良好なので、やや遅めの砲旋回を先読みでカバーしつつ撃ちまくろう。射手剥き出しでぽんぽん死ぬ場合も多いが、誰かがやらねばならんのだ。 -- 名無しさん (2013-05-15 13:31:14)
- 5インチというとピンと来ないかもしれないが、要は12.7cm・つまり駆逐艦の旧式主砲である。51口径砲というのは日本艦艇には見られない仕様なので、恐らくモデルは米国の艦載高角砲辺りか。実質HE専用で対空砲撃は無理だが、比較的素直な弾道で初心者にも使い易い。重要兵器の場合もあるが、余っている事も多く有視界で撃つ機会が殆どなので乗ってみるといいだろう。ただしTK防止にMAP確認は常時行う事。 -- 名無しさん (2013-06-11 19:53:37)