killer7 謎解明スレ (2ch) まとめ
ディミトリ
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
ディミトリ・ナイトメアに関する概略
※このテキストは当まとめサイト編集者が独自に記述したものです
■=ゲーム本編の情報 ■=Hand in killer7 ■=攻略本 ■=海外版攻略本 ■=その他オフィシャル設定
■=ゲーム本編の情報 ■=Hand in killer7 ■=攻略本 ■=海外版攻略本 ■=その他オフィシャル設定
- ホテル・ユニオン最上階スイートで、若きハーマンの横に座っていた人物。
- ゲーム中は名前ひとつ分からないまったく意味不明な存在だったが、副読本で実は最重要人物の一人だったことが明らかになった。
- 紹介文によれば「ハーマンの後見人」とされる。
- 1774年、当時殺し屋となって間もないハーマン(・デルタヘッド)にホテル・ユニオンの屋上で殺害されている。ハーマンにとっては最初の仕事で、この直後クン・ランの仲立ちによってハーマンは多層人格に目覚め、ディミトリは翌年スミス姓に改名したハーマンの(第一次)スミス同盟のメンバーとなっている。
- 年表では「三つ目の男」と描写される。ハーマンがディミトリを殺して「神殺し」と呼ばれているので、ディミトリ自身も神かそれに近いレベルの存在とも考えられるが……?
- 1778年には、ハーマンの中のディミトリを拒絶した人格が再び「ハーマン・デルタヘッド」として分離する事件が起こっている(この12年後デルタヘッドは暗殺される)。
- 1942年に原因不明の消滅。このときエミール・パークライナーが誕生している事、エミールも「三つ目」として描写されている事から、2者は密接な関係にあると思われる(?)。
- 文部省長官グレッグ・ナイトメアと同姓だが、関連は不明。
そもそもディミトリ・ナイトメアは何者なのか?
833(part3):ゲーム好き名無しさん:2005/08/13(土) 15:53:00 ID:???
で、ディミトリとガルシアンとエミールはどういう関係なの
で、ディミトリとガルシアンとエミールはどういう関係なの
840(part3):ゲーム好き名無しさん:2005/08/13(土) 17:31:10 ID:???
年表から察するに
ディミトリの生まれ変わり(人格移動)=エミールの誕生でしょ。
年表から察するに
ディミトリの生まれ変わり(人格移動)=エミールの誕生でしょ。
841(part3):ゲーム好き名無しさん:2005/08/13(土) 17:38:05 ID:???
そういや鳩書簡の人、1999年にサマンサに殺られてるな。
今回の鳩書簡って、昔のものなんだろうか。
そういや鳩書簡の人、1999年にサマンサに殺られてるな。
今回の鳩書簡って、昔のものなんだろうか。
エミール産まれた時にディミトリ消滅って、やっぱなんかあるんだろうな。
ベタベタに生まれ変わりとかなのか?
ベタベタに生まれ変わりとかなのか?
842(part3):ゲーム好き名無しさん [sage] :2005/08/13(土) 17:43:36
ID:???
第三の目が本体
第三の目が本体
844(part3):ゲーム好き名無しさん:2005/08/13(土) 18:21:46 ID:???
分離できるんだから 他人に憑依することもできるんじゃないかと勝手に想像。
分離できるんだから 他人に憑依することもできるんじゃないかと勝手に想像。
1778 殺人人格ディミトリを持つハーマン・スミスとハーマン・デルタヘッドに分離(分裂)
1820 ハーマン・スミス(ディミトリ)がハーマン・デルタヘッドとクン・ランを射殺
二人の人格吸収
1942 ハーマン・スミスの人格ディミトリがエミールに憑依
人格吸収能力はエミール(ディミトリ)に持っていかれる
1955 ホテルの屋上でエミールがハーマンスミスを殺害&吸収
ハーマン・デルタヘッドとクン・ランが回復復活
1820 ハーマン・スミス(ディミトリ)がハーマン・デルタヘッドとクン・ランを射殺
二人の人格吸収
1942 ハーマン・スミスの人格ディミトリがエミールに憑依
人格吸収能力はエミール(ディミトリ)に持っていかれる
1955 ホテルの屋上でエミールがハーマンスミスを殺害&吸収
ハーマン・デルタヘッドとクン・ランが回復復活
907(part3):ゲーム好き名無しさん:2005/08/14(日) 15:32:22 ID:???
エミールはディミトリの化身で
ガルシーはそのエミールの化身かな?
エミールはディミトリの化身で
ガルシーはそのエミールの化身かな?
908(part3):ゲーム好き名無しさん:2005/08/14(日) 15:37:10 ID:???
ガルシー=エミール違うの?
ガルシー=エミール違うの?
911(part3):ゲーム好き名無しさん:2005/08/14(日) 15:57:39 ID:???
ディミトリは、第三の目の力を持つ者。
エミールは、ディミトリ死後に現れた第三の目を持つ者。
ガルシーは、エミール(と第三の目)の代わりを務める主人格。
ディミトリは、第三の目の力を持つ者。
エミールは、ディミトリ死後に現れた第三の目を持つ者。
ガルシーは、エミール(と第三の目)の代わりを務める主人格。
768(part5):ゲーム好き名無しさん:2006/09/23(土) 01:55:08
ID:kGsz1s7e
>>767
雲男でろ。
>>767
雲男でろ。
ディミトリの意思がエミールへと引き継がれて今ガルシーの元に
っていう脳内設定があったんだが違うのかかな?
っていう脳内設定があったんだが違うのかかな?
868(part5):ゲーム好き名無しさん:2006/10/29(日) 00:23:44
ID:ss0F3F0l
服毒本も読んだがディミトリがまじでわからん 若ハーマンといっしょにいたやつだよね?なにあいつ??
服毒本も読んだがディミトリがまじでわからん 若ハーマンといっしょにいたやつだよね?なにあいつ??
869(part5):ゲーム好き名無しさん:2006/10/29(日) 00:32:23
ID:GkrM+5pZ
>>868
三つ目を持っていてしかもエミールが生まれた年に消滅したから要するにディミトリの生まれ変わりがエミールってことじゃね?
>>868
三つ目を持っていてしかもエミールが生まれた年に消滅したから要するにディミトリの生まれ変わりがエミールってことじゃね?
870(part5):ゲーム好き名無しさん:2006/10/29(日) 00:37:28
ID:ss0F3F0l
あれ、ディミトリも三つ目だっけ!?服毒本&ゲームちょっとやり直してみる。
あれ、ディミトリも三つ目だっけ!?服毒本&ゲームちょっとやり直してみる。
871(part5):ゲーム好き名無しさん:2006/10/29(日) 00:40:50
ID:GkrM+5pZ
>>870
副読本の年表見てみ
>>870
副読本の年表見てみ
872(part5):ゲーム好き名無しさん:2006/10/29(日) 00:44:21
ID:ss0F3F0l
うわ・・・思いっきし書いとる・・・・・スマソ!スマソ!
うわ・・・思いっきし書いとる・・・・・スマソ!スマソ!
82(part6):ゲーム好き名無しさん:2006/12/07(木) 09:25:54
ID:UrTdnQg8
ブロークンスマイルは総括してマスクに任せることにしてる
操縦席狙うの諦めた
ブロークンスマイルは総括してマスクに任せることにしてる
操縦席狙うの諦めた
そいやユニオンホテルで若ハーマンの隣に座ってる人は何者?
84(part6):ゲーム好き名無しさん:2006/12/07(木) 17:15:49
ID:iCdjWEuL
隣に座っているのはディミトリ。苗字からして、文部省長官と直系なのかも
隣に座っているのはディミトリ。苗字からして、文部省長官と直系なのかも
鳩の名前の元ネタって007?
killer7とかけてあるのかな
killer7とかけてあるのかな
85(part6):ゲーム好き名無しさん:2006/12/07(木) 17:40:18
ID:iCdjWEuL
ディミトリ:ハーマンの護衛人。二人は最強の殺し屋コンビ。二人の仲を仲介したのがクンラン
二人が出会ったのはユニオンホテル屋上。ディミトリは三つ目だった
ディミトリはハーマンの最初の殺人。これゆえ神殺しと呼ばれる。最初のスミス同盟メンバー。
ディミトリ:ハーマンの護衛人。二人は最強の殺し屋コンビ。二人の仲を仲介したのがクンラン
二人が出会ったのはユニオンホテル屋上。ディミトリは三つ目だった
ディミトリはハーマンの最初の殺人。これゆえ神殺しと呼ばれる。最初のスミス同盟メンバー。
…ディミトリ=ガルシアンなのか?でもホテルでガルシアンが会ったとき、ハーマンは若かったのにディミはガルシより老けてみえたぞ
それに、あの場所には同じ人物が二人いたことになる。
多層人格者(老ハーマン、ガルシアン)が過去の自分たちに会ったって事か??
それに、あの場所には同じ人物が二人いたことになる。
多層人格者(老ハーマン、ガルシアン)が過去の自分たちに会ったって事か??
それにコンビのくせに、クンランが仲介役なのか?
もしかしてクンラン=オ・ユニオンだったりしてな
もしかしてクンラン=オ・ユニオンだったりしてな
86(part6):ゲーム好き名無しさん:2006/12/07(木) 20:07:24
ID:UrTdnQg8
>>85
詳しく㌧
奴がディミトリか
>>85
詳しく㌧
奴がディミトリか
87(part6):ゲーム好き名無しさん:2006/12/07(木) 20:58:10
ID:UrTdnQg8
>>85
もしオ・ユニオンがクン・ランだったら
「負け犬」「負け犬」言われるの腹たつな
>>85
もしオ・ユニオンがクン・ランだったら
「負け犬」「負け犬」言われるの腹たつな
88(part6):ゲーム好き名無しさん:2006/12/07(木) 22:07:16
ID:iCdjWEuL
でもディミトリナイトメアって黒人じゃないよね
でもディミトリナイトメアって黒人じゃないよね
グレッグナイトメアとは親子??どっちが親だろ
時代的にはディミトリが親?でもあいつが子を残したとは思えん(殺人鬼が屋上でスカウトされた後は殺し屋生活だし、一年で人格化しちゃったし)
時代的にはディミトリが親?でもあいつが子を残したとは思えん(殺人鬼が屋上でスカウトされた後は殺し屋生活だし、一年で人格化しちゃったし)
89(part6):ゲーム好き名無しさん:2006/12/08(金) 04:59:50
ID:7LtoSYtv
俺の脳内設定ではディミトリィ‐ナイトメアというのは悪魔(NBKの血とか特別な能力)が憑依して生まれてきた者。
その刻印みたいなものが「三ツ目」である(NBK=natural born killerネ)。
俺の脳内設定ではディミトリィ‐ナイトメアというのは悪魔(NBKの血とか特別な能力)が憑依して生まれてきた者。
その刻印みたいなものが「三ツ目」である(NBK=natural born killerネ)。
それで、単純な血縁関係(末裔)にあたるのがグレッグ‐ナイトメア。
(ちなみにコイツがえらいさんになってるのは「三ツ目」の行為によりナイトメア家の地位が上がったと考えられる)
で、「三ツ目」の能力云々を引き継いだ(ディミが引き継がせた、とも考えられる)のがエミールと考える(ディミの生まれ変わりではないはず)。
(ちなみにコイツがえらいさんになってるのは「三ツ目」の行為によりナイトメア家の地位が上がったと考えられる)
で、「三ツ目」の能力云々を引き継いだ(ディミが引き継がせた、とも考えられる)のがエミールと考える(ディミの生まれ変わりではないはず)。
エミール=ガルシーで屋上のシーンは「過去を殺す」象徴であるし、
ハーマン自身 死んでも今に意思が残ってるからエミールの意思が残っていても別段おかしくない。
ハーマン自身 死んでも今に意思が残ってるからエミールの意思が残っていても別段おかしくない。
あと、若ハーマンに会ったりしてるのは記憶が意思が交錯してるっていうだけで別段意味はないと思う。
314(part6):ゲーム好き名無しさん:2007/02/23(金) 21:15:30
ID:gWcryF9p
それなりに分かった気になっていた俺だが、改めて年表をしげしげ眺めてみると
実は何も分かってない気がしてきた。特にデルタヘッド≠スミスとディミトリ関係。
それなりに分かった気になっていた俺だが、改めて年表をしげしげ眺めてみると
実は何も分かってない気がしてきた。特にデルタヘッド≠スミスとディミトリ関係。
- 編注:かなり長文なので一部だけ引用します。全文は年表の項を参照。
・若き日のハーマン・デルタヘッド、殺し屋デビュー。
・デルタヘッド、ホテルユニオンで3つ目の「神」ディミトリを殺害して多層人格に吸収。
後のハーマン・スミス(改名)と第一次スミス同盟である。
あとこの時にクン・ランにも会って(ディミトリとの仲もクンの手引き?)意気投合。
・ハーマン・スミスに人格分離が起きて、ディミトリを拒絶した人格ハーマン・デルタヘッドが分離。
ディミトリを含む方のハーマン・スミスは隠居。
・デルタヘッドはコバーン小学校を建てたりしつつも、クンとチェス中に殺害さる。←誰の仕業?
時空の歪みを超えてガルシアン(エミール)がやったということなのか。
それともディミトリを含む方のハーマン・スミスの仕業か・・・武器がマシンガンだし。
・いきなりだが、3つ目のディミトリ消失。しかし同時に3つ目のエミール誕生(つまりは転生?)
ディミトリが消えたので第一次スミス同盟は解散。というかハーマン1人おいてきぼりかよ。
・デルタヘッド、ホテルユニオンで3つ目の「神」ディミトリを殺害して多層人格に吸収。
後のハーマン・スミス(改名)と第一次スミス同盟である。
あとこの時にクン・ランにも会って(ディミトリとの仲もクンの手引き?)意気投合。
・ハーマン・スミスに人格分離が起きて、ディミトリを拒絶した人格ハーマン・デルタヘッドが分離。
ディミトリを含む方のハーマン・スミスは隠居。
・デルタヘッドはコバーン小学校を建てたりしつつも、クンとチェス中に殺害さる。←誰の仕業?
時空の歪みを超えてガルシアン(エミール)がやったということなのか。
それともディミトリを含む方のハーマン・スミスの仕業か・・・武器がマシンガンだし。
・いきなりだが、3つ目のディミトリ消失。しかし同時に3つ目のエミール誕生(つまりは転生?)
ディミトリが消えたので第一次スミス同盟は解散。というかハーマン1人おいてきぼりかよ。
ディミトリとグレッグ・ナイトメア、なぜ同姓?
837(part3):ゲーム好き名無しさん:2005/08/13(土) 16:26:43 ID:???
三つ目のディミトリとディミトリナイトメアとグレッグナイトメアってどんな関係なの
三つ目のディミトリとディミトリナイトメアとグレッグナイトメアってどんな関係なの
932(part3):ゲーム好き名無しさん:2005/08/15(月) 00:36:33 ID:???
ディミトリ・ナイトメアとグレッグ・ナイトメアが同じ姓だという件
ディミトリ・ナイトメアとグレッグ・ナイトメアが同じ姓だという件
933(part3):ゲーム好き名無しさん:2005/08/15(月) 00:59:20 ID:???
にしても悪夢ってアンダーネームすごいね
にしても悪夢ってアンダーネームすごいね
名前の由来?
802(part6):ゲーム好き名無しさん:2007/09/13(木) 19:57:23
ID:FMnaljU00
そういや「スミス都に行く」という
DVDソフトを見かけたんだが
音楽監督?がディミトリとかかれてて
少し気になった。
内容は議員の死と
抜擢されたスミス氏の上京を描いた物語らしい。
関係はないだろうけどなあ。
そういや「スミス都に行く」という
DVDソフトを見かけたんだが
音楽監督?がディミトリとかかれてて
少し気になった。
内容は議員の死と
抜擢されたスミス氏の上京を描いた物語らしい。
関係はないだろうけどなあ。
806(part6):ゲーム好き名無しさん:2007/09/13(木) 22:10:28
ID:zDGmNK0e0
>>802
おいおい、ディミトリ・ティオムキンったら『スミス都に行く』以外にも
あらゆる映画のスコア書いてる大御所だぜ。
そんな事言い出したらブラピの『Mr.&Mrs.スミス』にだって
「ベンジャミン」というメインキャラが登場してるぞ。
>>803
理由も書かずに結論だけ言われても、「なんで?」としか言いようがない。
ミルズを殺ったのはリンダ=ハーマン・スミスという説がこのスレで出たことはあるけど。
>>805
ずばり違う。理由は謎。
ttp://www28.atwiki.jp/2ch_killer7/pages/97.html#id_b1c28ee5
>>802
おいおい、ディミトリ・ティオムキンったら『スミス都に行く』以外にも
あらゆる映画のスコア書いてる大御所だぜ。
そんな事言い出したらブラピの『Mr.&Mrs.スミス』にだって
「ベンジャミン」というメインキャラが登場してるぞ。
>>803
理由も書かずに結論だけ言われても、「なんで?」としか言いようがない。
ミルズを殺ったのはリンダ=ハーマン・スミスという説がこのスレで出たことはあるけど。
>>805
ずばり違う。理由は謎。
ttp://www28.atwiki.jp/2ch_killer7/pages/97.html#id_b1c28ee5