killer7 謎解明スレ (2ch) まとめ
Jaco's Report 1
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
Jaco's Reportに関する概略
※このテキストは当まとめサイト編集者が独自に記述したものです
■=ゲーム本編の情報 ■=Hand in killer7 ■=攻略本 ■=海外版攻略本 ■=その他オフィシャル設定
■=ゲーム本編の情報 ■=Hand in killer7 ■=攻略本 ■=海外版攻略本 ■=その他オフィシャル設定
- 副読本『Hand in kille7』に掲載された短編。ジャコ・チェックボックス(仮名)からガルシアンに向けたメッセージという形式をとっている。
- 真実を語っていない部分があると作中でジャコ自身が認めているため、どこまでが信頼できる公式設定なのか判断が難しい。
-
話の流れを追うと、妻子をHSにされた怒りに燃えるジャコが、あらゆる手を使ってHS根絶の鍵「ラスト・スマイル」を目指すも、その行動自体が敵の手のひらの上のことだったと気付く。最後の希望をkiller7に託し、ジャコはクン・ランを殺しに旅立つ……というストーリーになるが、要所要所で時系列の混乱や新たな謎が生まれるので複雑なテキストになっている。
- ジャコの説明によれば、ガルシアンが「封筒」や「テープ」と思っているもの(ミルズから渡される封筒や、留守番電話のテープ、またはコバーン小学校で入手するテープの事か)は実在しない。
- ジャコ・チェックボックス(仮名)はFBI捜査官。HS化した妻子を殺す悲劇に見舞われ、復讐に燃える。
- ジャコが復讐に利用したのはFBIのシミュレートシステム「ミス・ジェイコブ」。十分な量のデータを元に未来予測を行なうシステムで、315.5分の1の確立で的中する。これ自体は非常に低い確率だが、一度的中した予測の先にある予測は、より高確率で的中する。ミス・ジェイコブのシミュレートによれば、笑う顔を根絶できるのは(具体的には「ラスト・スマイル」を駆逐できるのは)killer7しかいない。
- # ミス・ジェイコブの定義はあいまいだが、「風が吹けば桶屋が儲かる」式の予測で、「風が吹く」「土埃の舞う土壌がある」「人通りが多い」といった無数のデータから「盲人が増える」という予想を導き出すシステムと思われる。「盲人が増える」という予測が的中すれば、次の「その盲人達が三味線を弾く」という予測の的中率はさらに高まる。ただし風が吹いているからと言って盲人が増えるとは限らず、盲人が増えなければそこで予測はついえて、「桶屋が儲かる」という結末には至らない。
- ゼロからラスト・スマイル駆逐に至る49の予測を実現させるのがジャコの目標になる。最初の予測は、ミサイルによる日本壊滅(「落日」の章のこと)。これが実際に起きたときに備え、ジャコは次の予測(ウルメイダの死)をより確実なものにしようとする。
- ジャコは接触したウルメイダの心に不安を植え付け、「killer7によって殺される」という未来をウルメイダ自身が選択するように誘導した。
- # ウルメイダは「八雲」を手にしている。「八雲」は後述の「絵図」と同種の未来予測指標であり、ファーストライフはその予測を応用して構築されている。ウルメイダ・インターシティは「八雲」を社会的に運用すると何が起こるかをテストする(合衆国政府による)実験都市とされている。
- 次の予測によれば、カーティス・ブラックバーンがkiller7に殺されなければならない。だが、カーティスとジャコの接触は匿名の情報屋によって制止される(この人物によれば、ウルメイダと違ってカーティスがkiller7と戦う下地は既に整っているので、あえて接触するのは藪蛇だという。おそらくはダン・スミスとの因縁の事)。
- # この情報屋の正体は明かされないが、カーティスと旧知でその所行から現在の立場についても詳しい人物らしい(ミルズ?)。この人物は後述の「絵図」にも接触している。
- # カーティスは民産党にHSの材料として移民局経由で孤児の内蔵を売りつけている(民産党はHSの軍事利用を企てている)。同時にカーティスはクン・ランとも接触し、協力的な関係にある。
- ジャコは偶然知り合ったサマンサ・シットボーンがkiller7の関係者だと知ると彼女を金で雇い、ミス・ジェイコブの予測が実現するようにkiller7の行動を催眠法で誘導しようとする。
- # サマンサはジャコの娘の友人を名乗ったが、何らかの意図をもってジャコに接触したともとれるように描かれている。
-
ジャコは予測対象に直接接触することを避け、予測に関係する周辺調査を徹底するようになる。そこで判明したのは、28年前にアジア安全保障条約会議の影で「絵図」が描かれ、歴史はそのシナリオ通りに進行しているということだった。つまり、ミス・ジェイコブの予測も自分の行動も既に予測された事態にすぎない。
-
アジア安全保障条約会議では日本・合衆国・東の大国の3国で利権の綱引きが起こっていた。ハーマンは国連会党員フクシマの(合衆国政府党経由の)依頼を受けて各国代表の思惑を独自の方法で調査。それを基にフクシマらは、国家間のパワーバランスを制御する歴史のシナリオとなる「絵図」を描いた。
(※「八雲」ではない。八雲はこれより以前に描かれている) - シナリオには日本の転覆やHSの出現、killer7の波及など、現在(ジャコが語る当時)に至るすべてが織り込まれていた。
- この絵図の企画者は日本の野心家(フクシマ?)と合衆国の影の人物(ハーマン?)とされ、クン・ランも絵図を利用しているという。
- 本来絵図は論理に沿って描かれたものだが、そのため非合理な存在であるkiller7と笑う顔はシナリオから逸脱しかねない。
クン・ランはHSによってシナリオが破壊され、自分の勢力である混沌が世界を支配する未来を望んでいる。
一方、合衆国(政府を支配する人物=ハーマン?)はkiller7がシナリオから逸脱しないように誘導しており、ジャコの行動もその一部である。 - # killer7(ガルシアン)はジャコが語る現時点ではエミールとして覚醒していないため、自律的な行動がとれないでいる(自身にその自覚はない)。覚醒するまでは合衆国の手駒でしかない。
- 絵図の予測範囲は起点から約30年もの時間が経過したため限界に近づいており、最後に何が起こるのかは誰にも分からない。
-
アジア安全保障条約会議では日本・合衆国・東の大国の3国で利権の綱引きが起こっていた。ハーマンは国連会党員フクシマの(合衆国政府党経由の)依頼を受けて各国代表の思惑を独自の方法で調査。それを基にフクシマらは、国家間のパワーバランスを制御する歴史のシナリオとなる「絵図」を描いた。
- ジャコはkiller7(エミール)へのアプローチを変えた。サマンサはジャコの指示通りハーマン・スミスに虐待を加え、疲弊したkiller7の意識の奥にメッセージを刷り込ませる。killer7が予測を達成するたびに、killer7の無意識下でジャコのメッセージ(HSを駆逐せよという命令)がテープや封筒の姿を借りて再生される。
- # ここでサマンサが虐待するハーマンは、killer7が自身の主人格だと「思い込んでいる」老人の人格。
- ここまでにジャコが語ってきた内容には、真実でない部分がある。
- ジャコは結末を見届けずに、クン・ランを殺しに旅立つ。クン・ランは呆けた老人と化し、民産党に保護されて刑務所の特別室にいるという。
- ジャコは自分がエミールにとって近しい人物(女性?)だと告白する。
- ジャコのメッセージ中には、本編や諸設定、自身のメッセージと矛盾する部分が多い。
- ジャコは妻子ある男性を自称しているが、最後のメッセージではジャコは女言葉を使っている
- ジャコが語っている現在の時間が曖昧
- ジャコの妻子が死んだのは2004年9月18日で、その3週間後を現在時間と規定している
- カーティスが政府筋に雇われた時期が21年前、消息を消したのが6年前とされるが、そこから推測できる現在時間は1980年、1993年、2008年のいずれか
- 安保条約会議の28年後が現在時間とされるが、それは1995年
- 2010年、日本転覆の3日前にジャコは準備を終えたと語っている
- ウルメイダが「口数の少ない物静かな男」と表現されている
- サマンサがジャコの娘の友人と名乗っている
- killer7メンバーが殺されたホテルがホテル・ユニオンではなく南仏の安ホテルとされており、ホテルで死んだスミス姓の人間の数も6人から7人になっている
- その極秘のはずの事件が、世間一般の周知の事件とされている
- フクシマとハーマンが過去に出会っている。本来ハーマンに調査を依頼した日本の政治家はカサイ
- Jaco's Report自体が何巻もの「テープ」の形式だとされているが、それをエミールが聞くプロセスが不明(サマンサ経由でジャコがkiller7に伝えるメッセージとJaco's Reportは類似同根だが別のもの)
- 「本物の」クン・ランが存在し、それは老人の姿で民産党に保護されているという
Jaco Checkboxの正体は?
661(part3):ゲーム好き名無しさん:2005/08/09(火) 17:15:45 ID:???
最後には「これから本物のクン・ランを殺しに行く」とか
言ってるし・・。
言ってるし・・。
読めば読むほど、分からない・・。
662(part3):ゲーム好き名無しさん:2005/08/09(火) 17:24:17 ID:???
最初はFBIのおっさんだったのに
最後はイキナリ意味不明な女?になったあの人か
真実は藪の中?
最初はFBIのおっさんだったのに
最後はイキナリ意味不明な女?になったあの人か
真実は藪の中?
663(part3):ゲーム好き名無しさん:2005/08/09(火) 17:31:20 ID:???
うん、あのjacoって人が全てを知る真犯人のような気がするんだけど・・。誰!?
うん、あのjacoって人が全てを知る真犯人のような気がするんだけど・・。誰!?
664(part3):ゲーム好き名無しさん:2005/08/09(火) 17:45:56 ID:???
う〜ん・・・
なんかエミールの一番そばにいたヤツっていうのがひっかかる
う〜ん・・・
なんかエミールの一番そばにいたヤツっていうのがひっかかる
665(part3):ゲーム好き名無しさん:2005/08/09(火) 17:52:50 ID:???
エミールのそばにいたヤツっていうがサマンサとジャコってやつは
面会してるしサマンサじゃないな・・・ハーマンとも一致しないし
エミールのそばにいたヤツっていうがサマンサとジャコってやつは
面会してるしサマンサじゃないな・・・ハーマンとも一致しないし
668(part3):ゲーム好き名無しさん:2005/08/09(火) 18:50:50 ID:???
jacoに意味はあまりないと思う
設定を借りた読み物って感じじゃない?
最後は人格が分裂してるっぽい=まともな精神状態じゃないっぽい
ゆえに証言を鵜呑みにはできない
jacoに意味はあまりないと思う
設定を借りた読み物って感じじゃない?
最後は人格が分裂してるっぽい=まともな精神状態じゃないっぽい
ゆえに証言を鵜呑みにはできない
675(part3):ゲーム好き名無しさん:2005/08/09(火) 20:54:04 ID:???
>>665
私は勝手にリンダかなと思っていたり・・違うだろうけどw
>>665
私は勝手にリンダかなと思っていたり・・違うだろうけどw
806(part3):ゲーム好き名無しさん:2005/08/12(金) 20:59:36 ID:???
ジャコってジェイコブか?
響きも似てるし・・・
ジャコってジェイコブか?
響きも似てるし・・・
915(part3):ゲーム好き名無しさん:2005/08/14(日) 16:43:37 ID:???
Jacoがハルバートだという線は?
Jacoがハルバートだという線は?
917(part3):ゲーム好き名無しさん:2005/08/14(日) 17:05:53 ID:???
ハルバート≠ジャコ
ハルバート≠ジャコ
916(part3):ゲーム好き名無しさん:2005/08/14(日) 17:02:14 ID:???
ライターの名前が入ってるからいまいち信用できない
ライターの名前が入ってるからいまいち信用できない
918(part3):ゲーム好き名無しさん:2005/08/14(日) 17:07:14 ID:???
ジャコの正体は底無しに掴めん
ジャコの正体は底無しに掴めん
919(part3):ゲーム好き名無しさん:2005/08/14(日) 18:27:04 ID:???
ジャコは八雲だろ
ジャコは八雲だろ
920(part3):ゲーム好き名無しさん:2005/08/14(日) 18:34:51 ID:???
相関図の真実への道で
サマンサとハルバートが繋がっているので、Jacoがハルバートかなとも思ったが。
相関図の真実への道で
サマンサとハルバートが繋がっているので、Jacoがハルバートかなとも思ったが。
923(part3):ゲーム好き名無しさん:2005/08/14(日) 19:26:35 ID:???
ジャコとハルバートは所属が一緒でも別人でしょ
あと相関図は位置はテキトーだと思われ
ジャコとハルバートは所属が一緒でも別人でしょ
あと相関図は位置はテキトーだと思われ
924(part3):ゲーム好き名無しさん:2005/08/14(日) 19:26:58 ID:???
始まりと終わりがずるい感じ
始まりと終わりがずるい感じ
925(part3):ゲーム好き名無しさん:2005/08/14(日) 19:37:05 ID:???
何の?
何の?
927(part3):ゲーム好き名無しさん:2005/08/14(日) 21:42:00 ID:???
ジャコのレポート
ジャコのレポート
921(part3):ゲーム好き名無しさん:2005/08/14(日) 18:54:40 ID:???
ジャコはミスリードを誘う引っかけ
ジャコはミスリードを誘う引っかけ
922(part3):ゲーム好き名無しさん:2005/08/14(日) 19:02:41 ID:???
とは限らない
とは限らない
926(part3):ゲーム好き名無しさん:2005/08/14(日) 21:28:29 ID:???
ジャコは小魚だろ。
ジャコは小魚だろ。
969(part3):ゲーム好き名無しさん:2005/08/18(木) 00:33:08 ID:???
今日やっと服毒本届いた(;´д`)
読んでて新しく増えた疑問をいくつか書いてみる。
今日やっと服毒本届いた(;´д`)
読んでて新しく増えた疑問をいくつか書いてみる。
・移民局の少女の「石坂園で花咲く」ってどういう意味?
・ジャコは結局誰なの? 文字がカタカナになったし、「いつもあなたのそばに」
ってのでなんとなくエミ母のキャサリン連想したけど…
・女の殺し屋って誰?サマンサ?
・最後の笑う顔って「ラスト・スマイル」「ラスト・ショット」のどっちなの?
・ジャコは結局誰なの? 文字がカタカナになったし、「いつもあなたのそばに」
ってのでなんとなくエミ母のキャサリン連想したけど…
・女の殺し屋って誰?サマンサ?
・最後の笑う顔って「ラスト・スマイル」「ラスト・ショット」のどっちなの?
970(part3):ゲーム好き名無しさん:2005/08/18(木) 00:35:32 ID:???
>>969
花が咲くってのはまあ……多分解体されたんじゃないかと。
ジャコは変なところが多過ぎるから無視していいような気がする。
書いてる人間も違うし。
>>969
花が咲くってのはまあ……多分解体されたんじゃないかと。
ジャコは変なところが多過ぎるから無視していいような気がする。
書いてる人間も違うし。
どうでもいいがあの年表、起こったことは事実かもしれないが
年代があっているかどうかは疑った方がいいな。誰一人として
年齢と合ってないし。
年代があっているかどうかは疑った方がいいな。誰一人として
年齢と合ってないし。
982(part3):ゲーム好き名無しさん:2005/08/18(木) 16:30:41 ID:???
ジャコがキャサリン
なるほど、オレはこれでなんとなく満足。
キャサリンは 時には人の中に、時にはアタッシュケースの中に
色々な思念体・人格として51の世界を彷徨っている神のような存在のさ…
ジャコがキャサリン
なるほど、オレはこれでなんとなく満足。
キャサリンは 時には人の中に、時にはアタッシュケースの中に
色々な思念体・人格として51の世界を彷徨っている神のような存在のさ…
983(part3):ゲーム好き名無しさん:2005/08/18(木) 16:39:05 ID:???
モンド・スミオとガルシアンのアタッシュケース。
エドが記憶。
モンド・スミオとガルシアンのアタッシュケース。
エドが記憶。
984(part3):ゲーム好き名無しさん:2005/08/18(木) 16:45:45 ID:???
根拠は?
根拠は?
17(part4):ゲーム好き名無しさん:2005/08/19(金) 15:39:13 ID:???
あー、なるほど
エドがそのアタッシュケースに見覚えあるとかなんとか言ってたのは
スミオのアタッシュケースのことを言ってたのね。
キャサリンが微妙に繋がるのか。
あー、なるほど
エドがそのアタッシュケースに見覚えあるとかなんとか言ってたのは
スミオのアタッシュケースのことを言ってたのね。
キャサリンが微妙に繋がるのか。
- 編注:エドのセリフは正確には「お客様のお顔は 記憶しております / そちらの鞄も 忘れておりません」ですね。細かい事ですが、重要なので一応。
359(part4):名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:13:24
ID:uDKgo/F+
Hand in Killer7買ったばかりのものです。
Hand in Killer7買ったばかりのものです。
もしかしたら本編とは関係ないのかもしれませんが・・・ジャコ・チェックボックスって一体誰だったんでしょうか?
360(part4):名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:39:25
ID:???
ジャコ=知らんおっちゃん
ジャコ=知らんおっちゃん
361(part4):ゲーム好き名無しさん:2005/09/11(日) 13:45:04 ID:???
行動は実際やってるものだろうけど正体不明
ジャコ本人のことを誰かと追求するのは不毛
あれはもはや51にしかわかるまい
行動は実際やってるものだろうけど正体不明
ジャコ本人のことを誰かと追求するのは不毛
あれはもはや51にしかわかるまい
384(part4):ゲーム好き名無しさん:2005/09/13(火) 22:33:30 ID:???
あとジャコについて年代は合ってるみたい。
レポートを記したのが2004年頃。
アジア安保の依頼は1967年(年表による)。
しかし採択は1975年。+29で2004年になる。ジャコは28年前と言ってたが、ほぼ合ってる。ただ、依頼主がフクシマ(国連会)とヒロ・カサイ(自民会)と食い違っている。
というか、75年時点でもカサイは17歳、67年では9歳なんだが。これも意味不明。まあ、カサイもミルズみたいに若い頃から情報屋をやっていたということか。
「15年前の『スミス同盟事件』」については、明らかに55年の事件と90年のサマンサ?に同盟が皆殺しにされた事件とが混ざってる。
最後ジャコについてだけど、俺の考えでは、サマンサにKiller7がHSを殺すように吹き込んだ誰か。しかしそれは「絵図」に描かれた、予定された行動だった、ってのはレポートから分かる。
HSの投入も「絵図」に描かれたと言われてるから、合衆国政府は最初から絡んでいたってことらしい。
「本物のクンラン」とやらを「東の大国と繋がってる野党」ではなく「政府党」が保護してるのもHSに関係あるからかも。
合衆国政府の目的は八雲を手に入れる事だろうけど、それさえを操っている個人とやらは誰だかわからん。
あとジャコについて年代は合ってるみたい。
レポートを記したのが2004年頃。
アジア安保の依頼は1967年(年表による)。
しかし採択は1975年。+29で2004年になる。ジャコは28年前と言ってたが、ほぼ合ってる。ただ、依頼主がフクシマ(国連会)とヒロ・カサイ(自民会)と食い違っている。
というか、75年時点でもカサイは17歳、67年では9歳なんだが。これも意味不明。まあ、カサイもミルズみたいに若い頃から情報屋をやっていたということか。
「15年前の『スミス同盟事件』」については、明らかに55年の事件と90年のサマンサ?に同盟が皆殺しにされた事件とが混ざってる。
最後ジャコについてだけど、俺の考えでは、サマンサにKiller7がHSを殺すように吹き込んだ誰か。しかしそれは「絵図」に描かれた、予定された行動だった、ってのはレポートから分かる。
HSの投入も「絵図」に描かれたと言われてるから、合衆国政府は最初から絡んでいたってことらしい。
「本物のクンラン」とやらを「東の大国と繋がってる野党」ではなく「政府党」が保護してるのもHSに関係あるからかも。
合衆国政府の目的は八雲を手に入れる事だろうけど、それさえを操っている個人とやらは誰だかわからん。
385(part4):ゲーム好き名無しさん:2005/09/13(火) 22:36:07 ID:???
ジャコレポがどんな媒体に記録されてるのかは知らんが、多分最後に「本当の言葉」で喋っているのは、「テープ」を吹き込まれたサマンサだと思う。
ジャコレポがどんな媒体に記録されてるのかは知らんが、多分最後に「本当の言葉」で喋っているのは、「テープ」を吹き込まれたサマンサだと思う。
931(part5):ゲーム好き名無しさん:2006/11/18(土) 00:12:44
ID:94fv541G
いまごろサントラゲットー!
Dissociative Identityに涙・・・・。
プレステ3でも不具合なく動作するらしいし、まだまだいけるぜー!?
副読本もついでにゲットー!妻子をヘブンスマイルにより失った親父の手記、
あれは本当は誰?最後のところで女性らしい言葉で喋るのだが・・・
散々既出かも知れないけれど、正体について皆さんの意見は?ミルズを殺った女かな?と
思ったりしているのだが・・・
いまごろサントラゲットー!
Dissociative Identityに涙・・・・。
プレステ3でも不具合なく動作するらしいし、まだまだいけるぜー!?
副読本もついでにゲットー!妻子をヘブンスマイルにより失った親父の手記、
あれは本当は誰?最後のところで女性らしい言葉で喋るのだが・・・
散々既出かも知れないけれど、正体について皆さんの意見は?ミルズを殺った女かな?と
思ったりしているのだが・・・
932(part5):ゲーム好き名無しさん:2006/11/18(土) 10:36:15
ID:Gt8qWt0i
自分はメイドさんだと思ってるんだけど。
ずっと側にいたわけだしね。
自分はメイドさんだと思ってるんだけど。
ずっと側にいたわけだしね。
ただ、あのメイドさんも謎持ちだよな。
年表からすると「女の殺し屋」とやらがいるようで、
それがメイドさんと同一人物かどうかはっきりしないし、
サマンサ=メイドさんってのも何か怪しいよな。
年表からすると「女の殺し屋」とやらがいるようで、
それがメイドさんと同一人物かどうかはっきりしないし、
サマンサ=メイドさんってのも何か怪しいよな。
941(part5):ゲーム好き名無しさん:2006/11/19(日) 10:31:26
ID:LykeQOvu
むしろ、女の殺し屋も多層人格者でメイドもサマンサ・シットボーンも
副読本の妻と娘が死んだ親父も、女の殺し屋の人格で、駆逐された時に
それらの人格もkiller7にくっついてきたって線はない?
これなら副読本の親父の手記のそばにいた発言も納得出来ると思う
むしろ、女の殺し屋も多層人格者でメイドもサマンサ・シットボーンも
副読本の妻と娘が死んだ親父も、女の殺し屋の人格で、駆逐された時に
それらの人格もkiller7にくっついてきたって線はない?
これなら副読本の親父の手記のそばにいた発言も納得出来ると思う
945(part5):ゲーム好き名無しさん:2006/11/19(日) 15:52:11
ID:qRnklfsP
>>941
なるほど、二重ならぬ多層だと考えるとjaco's reportも納得できる
>>941
なるほど、二重ならぬ多層だと考えるとjaco's reportも納得できる
>>942
分かっちゃいるんだけど、それでも自分なりに整合性をつけたいと
思って嵌る罠w
分かっちゃいるんだけど、それでも自分なりに整合性をつけたいと
思って嵌る罠w
952(part5):ゲーム好き名無しさん:2006/11/21(火) 23:57:28
ID:sFV9fmui
サマンサ・スミスとサマンサ・シットボーンは作中で2重人格っぽく描かれて
いたように感じた。(2重人格と多層人格は副読本によれば違うもの)
じつはJacoはサマンサが作り出した架空の人で Jaco's Reportはサマンサ作。
サマンサが米軍基地に幽閉されているリアルクン・ランを殺ろうとして
返り討ちにあって惨殺された、とか・・・?
そうすると、サマンサの後釜の執事の正体が良く分からなくなるのだけれど。
サマンサ・スミスとサマンサ・シットボーンは作中で2重人格っぽく描かれて
いたように感じた。(2重人格と多層人格は副読本によれば違うもの)
じつはJacoはサマンサが作り出した架空の人で Jaco's Reportはサマンサ作。
サマンサが米軍基地に幽閉されているリアルクン・ランを殺ろうとして
返り討ちにあって惨殺された、とか・・・?
そうすると、サマンサの後釜の執事の正体が良く分からなくなるのだけれど。
953(part5):ゲーム好き名無しさん:2006/11/23(木) 01:27:29
ID:GEodMP6i
パートさんを雇ったんだよ
パートさんを雇ったんだよ
954(part5):ゲーム好き名無しさん:2006/11/23(木) 04:48:16
ID:Mwo9xvY8
実はアノおっさんがjacoちゃんッスよ
って言ってみたかった。
実はアノおっさんがjacoちゃんッスよ
って言ってみたかった。
955(part5):ゲーム好き名無しさん:2006/11/24(金) 22:29:26
ID:BY3x/Z2+
jacoがサマンサに、ハーマンの中に何か作らせてない?
jaco=サマンサだとすると…、とにかくサマンサはハーマンの中に何か作ってない?
jacoがサマンサに、ハーマンの中に何か作らせてない?
jaco=サマンサだとすると…、とにかくサマンサはハーマンの中に何か作ってない?
153(part6):ゲーム好き名無しさん:2007/01/02(火) 14:30:16
ID:2XBSDg/+
たぶん既出っぽいけど過去ログ検索してもぐぐっても出てこなかった事を
今日不意に気付いたんで、それだけ書かしてくれ。
たぶん既出っぽいけど過去ログ検索してもぐぐっても出てこなかった事を
今日不意に気付いたんで、それだけ書かしてくれ。
どうもJaco Checkboxという名前はミス・ジェイコブを象徴しているみたいだ。
「checkbox」といえばこういうやつだ。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/72/Checkbox.png
チェックボックスには「V」マークを入れるものと相場が決まっている。
つまり、Jaco Checkbox → Jaco V → Jacov(ジェイコブ)
「checkbox」といえばこういうやつだ。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/72/Checkbox.png
チェックボックスには「V」マークを入れるものと相場が決まっている。
つまり、Jaco Checkbox → Jaco V → Jacov(ジェイコブ)
だから何?と聞かれても困る。うん、チラ裏なんだ。すまない。
257(part6):ゲーム好き名無しさん:2007/02/05(月) 01:26:50
ID:vZDwXbfU
Jaco's Report書いたのは誰ってことで納得してる?
♯20の「嘘が一番本物らしく、ツヤツヤと輝いて見えるんだ。」から
♯21の「太腿から股間へとつながるツヤツヤとした現実的ライン(ハンサムピンクの)」への流れが気になったのと、
最後の口調からおそらく筆者が女だろうって理由から、
ひょっとしてラブ・ウィルコックスかな?とか思ったんだけど、どう?
キャラクター紹介の欄に「ネット世界で有名なシナリオライター」「ワタシの脚本で片付けるわ」って書いてあるし。
一人称がカタカナの「ワタシ」ってとこがミソ。違うか?
Jaco's Report書いたのは誰ってことで納得してる?
♯20の「嘘が一番本物らしく、ツヤツヤと輝いて見えるんだ。」から
♯21の「太腿から股間へとつながるツヤツヤとした現実的ライン(ハンサムピンクの)」への流れが気になったのと、
最後の口調からおそらく筆者が女だろうって理由から、
ひょっとしてラブ・ウィルコックスかな?とか思ったんだけど、どう?
キャラクター紹介の欄に「ネット世界で有名なシナリオライター」「ワタシの脚本で片付けるわ」って書いてあるし。
一人称がカタカナの「ワタシ」ってとこがミソ。違うか?
259(part6):ゲーム好き名無しさん:2007/02/05(月) 22:09:47
ID:Opz/JafM
>>257
一人称という視点は考えたことなかったわ。
たしかに果死合でハーマンではなくガルシーを最後の1人にするあたり、
既にかなり同盟の裏事情に詳しいように見える。脚本家という能力もJaco's Reportの内容と合致。
時系列では「落日」の3日前に準備を終え、その後クン・ランを殺しにジョージアに出発しているが
この時クン・ランに敗れてマツケンのように手駒にされたと考えれば、
その後の「分身」に登場する事、さらにその後E&L社潰しに奔走する事(クンの邪魔者を排除する)、
「分身」ラストでゲームの電源をクンが切る事等々の辻褄も合うな。
「イツモアナタノソバニイタ」というのは、ネットを介してという意味か?
>>257
一人称という視点は考えたことなかったわ。
たしかに果死合でハーマンではなくガルシーを最後の1人にするあたり、
既にかなり同盟の裏事情に詳しいように見える。脚本家という能力もJaco's Reportの内容と合致。
時系列では「落日」の3日前に準備を終え、その後クン・ランを殺しにジョージアに出発しているが
この時クン・ランに敗れてマツケンのように手駒にされたと考えれば、
その後の「分身」に登場する事、さらにその後E&L社潰しに奔走する事(クンの邪魔者を排除する)、
「分身」ラストでゲームの電源をクンが切る事等々の辻褄も合うな。
「イツモアナタノソバニイタ」というのは、ネットを介してという意味か?
・サマンサ
イツモアナタノソバニイタ最有力候補の1人だが、Jaco's Reportではまず自分をFBIの男として
描写した後に、もう一度自分自身を他人として描写していることになり、
二重の嘘はやりすぎではないかという疑問が残る。二人称が「アンタ」な点も微妙。
仮にサマンサ=Jacoとすれば「笑顔」冒頭で死んでいたのはクン・ランに逆襲されたためともとれるが……
イツモアナタノソバニイタ最有力候補の1人だが、Jaco's Reportではまず自分をFBIの男として
描写した後に、もう一度自分自身を他人として描写していることになり、
二重の嘘はやりすぎではないかという疑問が残る。二人称が「アンタ」な点も微妙。
仮にサマンサ=Jacoとすれば「笑顔」冒頭で死んでいたのはクン・ランに逆襲されたためともとれるが……
・リンダ・バーミリオン
国を守る者という立ち位置、政府関係者、全てを知っているかのような言動、
ゲーム中ではまだ底がありそうに見えたまま終わる、等々あってやはり最有力候補の1人。
Reportが「落日」の3日前という説明が嘘であるとさえ考えれば、他に否定的材料は無くなる。
国を守る者という立ち位置、政府関係者、全てを知っているかのような言動、
ゲーム中ではまだ底がありそうに見えたまま終わる、等々あってやはり最有力候補の1人。
Reportが「落日」の3日前という説明が嘘であるとさえ考えれば、他に否定的材料は無くなる。
・ミザル
確かにイツモアナタノソバニイタ女性だが、いくらなんでも、という感は強い。
確かにイツモアナタノソバニイタ女性だが、いくらなんでも、という感は強い。
・スージー
イツモアナタノソバニイタ候補の1人ではあるが、さすがに「ワタシ自身の
本当の声」と顔文字バリバリのスージー口調の差は大きすぎるか。
イツモアナタノソバニイタ候補の1人ではあるが、さすがに「ワタシ自身の
本当の声」と顔文字バリバリのスージー口調の差は大きすぎるか。
・ミス・ジェイコブ
ガルシアンの動向を見守り続けた存在としては、「アナタノソバニ」も納得。
>>153の発見とも合致する。しかし1コンピューターの能力を超えている気がするし、
「この声に聞き覚えがある?」というのも?(合成音声か?)
ガルシアンの動向を見守り続けた存在としては、「アナタノソバニ」も納得。
>>153の発見とも合致する。しかし1コンピューターの能力を超えている気がするし、
「この声に聞き覚えがある?」というのも?(合成音声か?)
・ディミトリ
ゲーム中は一言も発していないので、女言葉を喋ってもおかしくはない。
ないが、しかし……さすがに……
ゲーム中は一言も発していないので、女言葉を喋ってもおかしくはない。
ないが、しかし……さすがに……
ちなみにJaco's Reportで言う妻が生まれた年は、安保条約をめぐり理事長が死んだ年、
娘が生まれたのはサマンサが同盟入りした年だが、ここまで視野に入れるのは考えすぎか。
娘が生まれたのはサマンサが同盟入りした年だが、ここまで視野に入れるのは考えすぎか。
個人的にはラブかリンダが本命だと思う。
サマンサは思わず飛びつきたくなる結論だが、よく考えれば考えるほど無さそうだな。
サマンサは思わず飛びつきたくなる結論だが、よく考えれば考えるほど無さそうだな。
ただJaco's Report自体が後付けで大岡まさひが書いた二次創作のようなもの、
という感は拭えないんだよなー。あまりJaco's Reportに拘ると
Killer7の全体像を見失うような気がするよ。
という感は拭えないんだよなー。あまりJaco's Reportに拘ると
Killer7の全体像を見失うような気がするよ。
354(part6):ゲーム好き名無しさん:2007/03/24(土) 00:12:00
ID:t5P6kyDv0
今週ソフト購入してクリア、今日副読本届いた。今後お世話になります。
今週ソフト購入してクリア、今日副読本届いた。今後お世話になります。
副読本読んでて気になったのがjacoなんだけど、やっぱりラブなのかな?
まとめwiki読んでも有力候補っぽいし。
とはいっても、レポにあったほどHSに直接恨みはないとも思える。
(ラブはトレヴァーの敵討ちぽかったし)
そう考えると(俺の中の)次点でリンダが出てきたんだけど、
リンダの場合はHSに恨みはあるけど「近くにいた」を考えると、ちょっと違うかな・・・って気もするし。
チラ裏スマン。初須田作品でかなりヤられて思わず書いてしまった。
まとめwiki読んでも有力候補っぽいし。
とはいっても、レポにあったほどHSに直接恨みはないとも思える。
(ラブはトレヴァーの敵討ちぽかったし)
そう考えると(俺の中の)次点でリンダが出てきたんだけど、
リンダの場合はHSに恨みはあるけど「近くにいた」を考えると、ちょっと違うかな・・・って気もするし。
チラ裏スマン。初須田作品でかなりヤられて思わず書いてしまった。
鳩の007ネタ書こうと思ってたら>>348に書かれてたしorz
355(part6):ゲーム好き名無しさん:2007/03/24(土) 00:41:10
ID:UEePHoDy0
そういえば、イスラム教の聖典コーランにJacob(ヤコブ。英語読みではジェイコブ)
っていう予言者が出てくるんだよね。
ミス・ジェイコブはそこから付けたのかなと思ったんだけど
とくにjaco=誰という事ではないや。ゴメン、ちょっと思い出しただけ。
そういえば、イスラム教の聖典コーランにJacob(ヤコブ。英語読みではジェイコブ)
っていう予言者が出てくるんだよね。
ミス・ジェイコブはそこから付けたのかなと思ったんだけど
とくにjaco=誰という事ではないや。ゴメン、ちょっと思い出しただけ。
356(part6):ゲーム好き名無しさん:2007/03/24(土) 06:54:50
ID:OVkqHwck0
まあヤコブは当然コーランに限らずキリスト教やユダヤ教の聖書にも
出てきてるわけだが、名前に聖人の名をいただくのはあちらさんでは
ぶっちゃけありふれた話なので、そこまでの関係はないと思う。
あと予言者じゃなくて預言者なので意味合いもミス・ジェイコブとはちょっと違うか。
まあヤコブは当然コーランに限らずキリスト教やユダヤ教の聖書にも
出てきてるわけだが、名前に聖人の名をいただくのはあちらさんでは
ぶっちゃけありふれた話なので、そこまでの関係はないと思う。
あと予言者じゃなくて預言者なので意味合いもミス・ジェイコブとはちょっと違うか。
- 編注:おおざっぱに分けると「予言者」は広義一般に使われる未来を予測して「予め言っておく」人、「預言者」は神の「言葉を預かり」それを人々に伝える人、という感じだそうです。
神の言葉が予言になっていれば、預言者が予言をすることになるからややこしいです。
358(part6):ゲーム好き名無しさん:2007/03/25(日) 00:02:32
ID:JYmtU5Rp0
ジャコってミトラじゃなかったのか。
あいつならなんでも知ってそうだったが…まぁいちいちレポートする理由もなさそうだから不明だけど。
ジャコってミトラじゃなかったのか。
あいつならなんでも知ってそうだったが…まぁいちいちレポートする理由もなさそうだから不明だけど。
834(part6):ゲーム好き名無しさん:2007/09/17(月) 00:31:19
ID:Kaw4ryRJ0
>>833
都市迷彩って普通の市民に化ける技術だったか?
だったらアヘアヘ笑い出した奴を蜂の巣にすればいいんじゃないか?
>>833
都市迷彩って普通の市民に化ける技術だったか?
だったらアヘアヘ笑い出した奴を蜂の巣にすればいいんじゃないか?
ついでに質問だけどJacoって女だよな?
835(part6):ゲーム好き名無しさん:2007/09/17(月) 00:59:35
ID:jzWsNgSR0
まず「これが都市迷彩」という定義がそもそもはっきりしていない。
ゲーム中では、
・HSが光学迷彩風の透明になっている→千里眼で実体化
・人間の姿→千里眼エフェクト→HSの姿(セルティックでダンとすれちがったHS)
・完全に透明→千里眼エフェクト→HSの姿(デポールの厨房にいたHS)
・人間の姿→ニヤリと笑う→爆発(落日OPムービーより)
の4パターンが確認できる。まだあったっけ?
あと人がただアヘアヘ笑っただけで蜂の巣にするのはそれこそ倫理的に許されないだろうし、
現実問題、誰が蜂の巣にするんだ?(都市のありとあらゆる場所に武装したチームを
24時間待機させるのか?)という問題もある。
まず「これが都市迷彩」という定義がそもそもはっきりしていない。
ゲーム中では、
・HSが光学迷彩風の透明になっている→千里眼で実体化
・人間の姿→千里眼エフェクト→HSの姿(セルティックでダンとすれちがったHS)
・完全に透明→千里眼エフェクト→HSの姿(デポールの厨房にいたHS)
・人間の姿→ニヤリと笑う→爆発(落日OPムービーより)
の4パターンが確認できる。まだあったっけ?
あと人がただアヘアヘ笑っただけで蜂の巣にするのはそれこそ倫理的に許されないだろうし、
現実問題、誰が蜂の巣にするんだ?(都市のありとあらゆる場所に武装したチームを
24時間待機させるのか?)という問題もある。
そしてJacoは女言葉を使う、という事しか確かな事は分からない。
その質問はさすがに既出すぎやしないか? まとめ読んでるか?
その質問はさすがに既出すぎやしないか? まとめ読んでるか?
#14〜#15(「邂逅」)の電話の相手は誰?
931(part3):ゲーム好き名無しさん:2005/08/14(日) 22:55:30 ID:???
邂逅のジャコのレポートのジャコの電話の話し相手が
やけにカーティスの情報に詳しいからミルズっぽく思えてきた
邂逅のジャコのレポートのジャコの電話の話し相手が
やけにカーティスの情報に詳しいからミルズっぽく思えてきた
著者の「Masahi ooka」とは誰?
145(part5):ゲーム好き名無しさん:2006/04/03(月) 22:05:51 ID:???
なあ,服毒本にあるJaco'sReportって誰が書いてんだ?
Text by Masahi ookaってあるんだが,おおかまさひ?誰だ?
なあ,服毒本にあるJaco'sReportって誰が書いてんだ?
Text by Masahi ookaってあるんだが,おおかまさひ?誰だ?
146(part5):ゲーム好き名無しさん:2006/04/03(月) 22:21:06 ID:???
大岡まさひ
大岡まさひ
147(part5):ゲーム好き名無しさん:2006/04/03(月) 23:56:45 ID:???
確かGHMの他のソフトでもテキスト書いたりしてる人じゃなかったっけ?
少し前に家ゲ板のGHM本スレだかどこだかで名前を見た覚えがある
(サムライチャンプルーが発売されたちょい後くらいの時期)
確かGHMの他のソフトでもテキスト書いたりしてる人じゃなかったっけ?
少し前に家ゲ板のGHM本スレだかどこだかで名前を見た覚えがある
(サムライチャンプルーが発売されたちょい後くらいの時期)
261(part6):ゲーム好き名無しさん:2007/02/06(火) 08:57:28
ID:6OD5Kr/F
Jaco's Report書いた大岡って、花と太陽と雨との時にghmのHPに
「コレは夢オチで云々」っていう内容の文章を寄稿して、
掲載はされたけど公式に「この解釈は間違ってます」と書かれた人でしょ。
Jaco's Reportも似たようなもんで、大岡個人の解釈なんじゃないかなー。
Jaco's Report書いた大岡って、花と太陽と雨との時にghmのHPに
「コレは夢オチで云々」っていう内容の文章を寄稿して、
掲載はされたけど公式に「この解釈は間違ってます」と書かれた人でしょ。
Jaco's Reportも似たようなもんで、大岡個人の解釈なんじゃないかなー。
年表書いたのは結城昌弘か須田本人だろうし、多分年表とはリンクしてないよ。
須田に「お前はいつも理に落ちすぎるきらいがある。何書いても怒らないし
訂正もしないから、一度見た人間全員が煙に巻かれるような話書いてみろや」
とか言われて書いたと俺は勝手に想像している。
須田に「お前はいつも理に落ちすぎるきらいがある。何書いても怒らないし
訂正もしないから、一度見た人間全員が煙に巻かれるような話書いてみろや」
とか言われて書いたと俺は勝手に想像している。
645(part6):ゲーム好き名無しさん:2007/07/10(火) 23:55:52
ID:6RKD8VXq0
副読本巻末の執筆者の項目には、
結城昌弘と大岡まさひ(jaco's reportだけ執筆)の名前しか載ってない。
基本的に、副読本に須田が直接書いた文章は載ってないんだな。
副読本巻末の執筆者の項目には、
結城昌弘と大岡まさひ(jaco's reportだけ執筆)の名前しか載ってない。
基本的に、副読本に須田が直接書いた文章は載ってないんだな。
ちなみに結城昌弘はシルバー事件25区のツキ編を執筆した人。
ついでに、大岡は25区のトキオ編を執筆。}
ついでに、大岡は25区のトキオ編を執筆。}
Jaco's reportは大岡の署名原稿だから
信用できない、みたいな見方は正しくない気がする。
同一人物だから署名が省略されてるだけで、
他の記事はほぼ全部が結城昌弘の原稿なんだから
(サントラレビューの所にだけ結城の署名があるけど、
これは執筆者の個人的な意見という意味合いが強い記事、
ってことなんだろう)。
信用できない、みたいな見方は正しくない気がする。
同一人物だから署名が省略されてるだけで、
他の記事はほぼ全部が結城昌弘の原稿なんだから
(サントラレビューの所にだけ結城の署名があるけど、
これは執筆者の個人的な意見という意味合いが強い記事、
ってことなんだろう)。
まあ、あのレポートも本編と同じくらい意味分からないから、
一蹴したくなるのはわかるけど。
一蹴したくなるのはわかるけど。
あと、まとめサイトに大岡まさひが、
公式サイトでFSRを夢オチと解釈して云々…とあるけど、
その記事書いたのは大岡じゃないな。読めば署名が違うからすぐ分かる。
あれ書いたのは相良伸彦。
公式サイトでFSRを夢オチと解釈して云々…とあるけど、
その記事書いたのは大岡じゃないな。読めば署名が違うからすぐ分かる。
あれ書いたのは相良伸彦。
そもそも、大岡はFSRのシナリオに関わってるんだから、
ストーリー解釈をミスリードしたり、
「これはGHMの公式見解ではありません」なんて
注釈の必要な記事を書くわけが無い。
ストーリー解釈をミスリードしたり、
「これはGHMの公式見解ではありません」なんて
注釈の必要な記事を書くわけが無い。
須田のこのインタビューを見る限り、影響力は低くは無かったっぽい。
http://www2.gpara.com/special/soft/fsr/suda_suu.htm
http://www2.gpara.com/special/soft/fsr/suda_suu.htm
646(part6):ゲーム好き名無しさん:2007/07/11(水) 20:41:36
ID:iadO/gw30
FSRのってここのことか。
http://www.grasshopper.co.jp/flower/hanaindex.html
メチャクチャわかりづらいリンクを辿らないと到達しないから
気付かないのもむべなるかなだけど、645の言い分が確実に正しいなこりゃ。
FSRのってここのことか。
http://www.grasshopper.co.jp/flower/hanaindex.html
メチャクチャわかりづらいリンクを辿らないと到達しないから
気付かないのもむべなるかなだけど、645の言い分が確実に正しいなこりゃ。
Jaco'sReportの問題は、逃げ道を作りすぎなとこなんだと俺は思う。
最後のテープ以外には嘘が混じっていると思わせぶりに書きながら
どこが嘘なのかを示す手掛かりはなかったり、Jacoの正体もはっきり
示しているようで実は思いっきりあいまいだったり。
Wikipediaの引き写しだけど、「実は何も意味していない」と言われても
しかたない内容ではある罠。
最後のテープ以外には嘘が混じっていると思わせぶりに書きながら
どこが嘘なのかを示す手掛かりはなかったり、Jacoの正体もはっきり
示しているようで実は思いっきりあいまいだったり。
Wikipediaの引き写しだけど、「実は何も意味していない」と言われても
しかたない内容ではある罠。
俺はあの話は(Jacoの正体はおいといて)30年前のアジア安全保障条約会議で
ハーマン(合衆国の影の代表)とクン(東の大国の影ry)が
フクシマを交えて世界の将来を決定した、というのが話の肝だと解釈したが、
それもJacoの騙りが混じってると言われればその瞬間それまでだから、
結局「考えるだけムダ」になっちゃうんだよなあ。そこが年表や
ゲーム本編と一番違うところで、語るに足らずとされてしまいがちな原因なんだと思う。
ハーマン(合衆国の影の代表)とクン(東の大国の影ry)が
フクシマを交えて世界の将来を決定した、というのが話の肝だと解釈したが、
それもJacoの騙りが混じってると言われればその瞬間それまでだから、
結局「考えるだけムダ」になっちゃうんだよなあ。そこが年表や
ゲーム本編と一番違うところで、語るに足らずとされてしまいがちな原因なんだと思う。
872(part6):ゲーム好き名無しさん:2008/08/02(土) 01:51:26
ID:quLTIUWw0
しかしまとめサイトのジャコズリポートの項目見てて思ったんだが、
大岡まさひが書いたから信用できないみたいな言われ方されてるのが気になるな
ジャコが信用できなかったらトキオも信用できない事になる
しかしまとめサイトのジャコズリポートの項目見てて思ったんだが、
大岡まさひが書いたから信用できないみたいな言われ方されてるのが気になるな
ジャコが信用できなかったらトキオも信用できない事になる
- 編注:大岡まさひ氏はGHM制作の『シルバー事件25区』で、モリシマトキオが主人公の「プラシーボ編」のシナリオライターを務めました。
ついでに今ググって初めてフリーライターだという事を知った
普通にghmの人だと思ってたぜ
普通にghmの人だと思ってたぜ
873(part6):ゲーム好き名無しさん:2008/08/02(土) 09:57:29
ID:42VxEdYU0
いや、「大岡さんが書いたから」じゃなくて、
「わざわざ大岡さんのクレジットが載ってるから」信用できないって話だったような?
副読本のメインライターは結城さんだと巻末に載ってるけど、
ジャコの場合、巻末は勿論のこと、レポートのすぐ下にも書いてあるから。
いや、「大岡さんが書いたから」じゃなくて、
「わざわざ大岡さんのクレジットが載ってるから」信用できないって話だったような?
副読本のメインライターは結城さんだと巻末に載ってるけど、
ジャコの場合、巻末は勿論のこと、レポートのすぐ下にも書いてあるから。
プラシーボとジャコレポじゃ明らかに位置が違う(シナリオの本筋的な意味で)から、
その二つを同列にするのはおかしい気もする。しかしジャコレポホントどうなんだろ。
一部年表と合ってるようで激しい齟齬も伺えるし。
その二つを同列にするのはおかしい気もする。しかしジャコレポホントどうなんだろ。
一部年表と合ってるようで激しい齟齬も伺えるし。
874(part6):ゲーム好き名無しさん:2008/08/02(土) 12:22:38
ID:zdxPTKhsO
年表はボツ設定をそのまま記載してる疑惑があるから、そっちはどうでもいい気がする
ただ大岡さんは明らかにエミールによる同盟射殺事件とサマンサによる同盟射殺事件を混同してるな
話そのものはかなり面白いけど
年表はボツ設定をそのまま記載してる疑惑があるから、そっちはどうでもいい気がする
ただ大岡さんは明らかにエミールによる同盟射殺事件とサマンサによる同盟射殺事件を混同してるな
話そのものはかなり面白いけど