atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
30mmcolors @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
30mmcolors @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
30mmcolors @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 30mmcolors @ ウィキ
  • ルーク・スぺクルム

30mmcolors @ ウィキ

ルーク・スぺクルム

最終更新:2022年09月02日 10:24

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
ルーク・スぺクルム

『巫琴』の搭乗する大型EXM
決戦機模倣型規格外機体開発計画『レイ・プロジェクト』のデータをベースに、『伯爵』がゲートチャンネルサーバーを組み込みつつ『工房』で出来上がった制式量産モデル

全体的に重装甲、砲撃型に寄せる事で、脚を止めての戦闘ではかなりの性能を発揮し、ペイロードの高さから多数の大型兵器を難なく扱う事が可能
また、レイシリーズと比べて既存品ばかりで構成されるため量産性が向上し、数機の予備に加え交換パーツも潤沢であり、そこそこお値打ち価格に収まっている

背中からそびえる『マルチプルアームズ』は、砲身を取り換える事も可能だが、巫琴がなんとなく欲しがったドリルが取り付けられており、特別に鋳造されている。射出も可能

永桜神国三帝の一角であるグランファルクスのグランデストロイキャノンを参考にした両肩の大型砲塔『リニアドライブカノン』は、仰角補正に余裕があるためかなりの射角をカバー出来る上に、WSS(ツイン正座式ショルダー)ジェネレータにより連射も可能
ウイングライフルと合わせ、固定、携行共に潤沢な火力を誇る

反面、運動性が高くなく、直線機動以外は苦手とする。だが、不用意に接近しても、リズリット博士より提供された量産光剣『ビームソードウィップ【斬琴鞭】』や、バイロン最高機密の一つ、大釜の一部から鋳造された超重鈍器『ダブルメテオハンマー』による格闘戦。そして自律制御式の巨大な盾脚『GSテトラロギア』を叩きつける『アラオザルクラッシャー』が炸裂する

また足底部キャタピラにより、信地旋回や超信地旋回に近い動作も可能なため、重力下でも向きを変える事自体は容易だったりする。更に『ゲートチャンネルサーバー』に常時接続している事により、ゲートを使った単独転移も可能

その応用で、MSCのパーツ制作工場『工房』(連合、バイロン、マクシオンそれぞれの陣営が扱う部品全てに正式ライセンスを取得した技術融合部門の生産工場)の製造ラインと直結することで、例え戦闘中であろうとも、破損部分をユニットごとゲートを通して即座に交換し、疑似的な再生を行う事が出来るなど、エグザマクス本来の性質と用途を最大限かつ組織的に行う事で、理論上ほぼ無限の稼働時間を有している

必殺兵装は、『X』由来のエネルギー送電技術を応用した『ルクスブラスター』という最大出力フォーメーション
しかし、その出力を再現するために、いくつかのエネルギー起点地が必要となり、原型機と比べると乗り手の技量に左右されにくく、安定性こそ向上したものの、チャージ時間が増大してしまっている。かつ機体も万全な状態でないと、最大威力での発射が困難となってしまった

巫琴の『鏡色』に対応する色は、その時々の心情によっても左右するため、配色はあえて滅茶苦茶に施されている
その際、MSCに何度も接触経験のある者の彩を出来得る限り採用し、感情と精神の安定が図られている


武装
対歩兵用バルカン砲塔システム
連装ミサイルランチャー
ファングスラスター
ツインウイングライフル
ビームソードウィップ
ドリルブーストセイバー
リニアドライブカノン
ダブルメテオハンマー
アラオザルクラッシャー
ルクスブラスター

追加武装
ブレイジング・ラム L/R (ヴァイスオメガ & シュバルツアルファ)

巫琴がその場のノリで開発を指示した二対の砲鋏
崇天の始点と至天の終点を重ね、対象の存在歴史を空間ごと完全に収束。全宇宙の一瞬に収める事で編纂する無光兵器
しかし巫琴がこの一連の事象を今一つボンヤリとしか捉えてない上に武装そのものも未完成なので、ただのなんか強い棒
なので挟まれるとなにもしてないのに爆発する
また、この状態でも理論が完成しきっていないため、発動には琴里の【共振増幅】による援護が実質的な承認キーとして機能しており、彼女の協力無しには発動すらしない
遍く宇宙ち平行次元全てをその一瞬に収め、他の可能性ごと『全て過ぎた』と定義させる
対象の存在はその場で己の内包する、または内包するはずだった全てが一瞬となり果てると同時に、他の全次元の運命も観測、記録、編纂され、その始まりから最後までがゲートライブラリに保管されるという理屈のため、四次元以上の移動概念が無ければ避ける手段は非常に限られる
今一つ意味のわからない方程式が展開されるが、現時点では無理矢理の援護にて解を導き出しているため、要は目の前で敵がなんか知らんけど大爆発を起こす。ただそれだけ

収束編纂装丁式『遍く枝葉の詩編集』【ドゥームアッシュルバイヤート】
「ルーク・スぺクルム」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
30mmcolors @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • プラグイン紹介
  • メニュー



項目

  • 地球連合軍
連合所属キャラ
連合所属エグザマクス
連合所属組織

  • バイロン軍
バイロン所属キャラ
バイロン所属エグザマクス
バイロン所属組織

  • マクシオン軍
マクシオン所属キャラ
マクシオン所属エグザマクス
マクシオン所属組織

  • その他
その他所属キャラ
その他所属エグザマクス
その他所属組織

  • 用語集

  • 索引

  • 物語



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. ラビオット
  2. エイシン・シナトセ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 65日前

    メーティス
  • 466日前

    神代ミコト
  • 466日前

    その他所属キャラ
  • 472日前

    カナミ・キサラギ
  • 472日前

    ハルト・キサラギ
  • 472日前

    トップページ
  • 472日前

    連合所属キャラ
  • 473日前

    カグラ・キサラギ
  • 512日前

    イヴェリア
  • 579日前

    シャルマリー・アンブローゼ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ラビオット
  2. エイシン・シナトセ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 65日前

    メーティス
  • 466日前

    神代ミコト
  • 466日前

    その他所属キャラ
  • 472日前

    カナミ・キサラギ
  • 472日前

    ハルト・キサラギ
  • 472日前

    トップページ
  • 472日前

    連合所属キャラ
  • 473日前

    カグラ・キサラギ
  • 512日前

    イヴェリア
  • 579日前

    シャルマリー・アンブローゼ
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII攻略@WIKI
  2. アサルトリリィ wiki
  3. テイルズ オブ ヴェスペリア 2ch まとめ @Wiki
  4. 大航海時代シリーズ攻略wiki
  5. 戦国無双4シリーズ  総合攻略 @ Wiki
  6. GUNDAM WAR Wiki
  7. テレビ番組スポンサー表 @ wiki
  8. メダロット辞典@wiki
  9. やる夫スレキャラクター出演作まとめwiki
  10. テイルズ オブ グレイセス f まとめWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. Wplace Wiki
  9. カツドンチャンネル @ Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 年表 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  4. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  5. スティルインラブ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. ライブセットリスト一覧/初音ミク「マジカルミライ2025」 - 初音ミク Wiki
  8. シャリア・ブル(GQuuuuuuX) - アニヲタWiki(仮)
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.