編集される方へ

「編集される方へ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

編集される方へ」(2015/03/15 (日) 02:46:47) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

//#contents //#divid(ttcenter){ // &s(){もう面倒臭いので全部自分でやります。} &s(){このページは無視してください。} *はじめに このページをご覧いただき、ありがとうございます。 情報提供や編集の協力をしてくれる方がいるのは嬉しいのですが、このサイトは個人で始めたものなので細かな拘りがあります。 そのことを理解し、以下に記載するルールを守ってくれる方のみ編集を行うようお願いします。 基本的には既存のページの編集スタイルを真似してもらえれば大丈夫ですが、知らないと見落としがちな項目もあるのできちんと目を通してください。 また、編集した場合はどのページの何を編集したのか、&u(){[[情報提供用ページ]]}に書き込んでいただけると助かります。 ※&u(){[[練習用ページ]]}を作りましたので、必要であればご活用ください。 ---- *基本ルール このサイトでは&color(red){&strong(){「情報の正確さ」}}を最重視しています。 3DSというハードの制約上、文章のコピーができないので自分の目に頼るしかありませんが、可能な限り正確に再現するよう努めます。 誤字脱字や変換ミスは当然として、改行の位置や行数、空白の数などにも気を付けなければなりません。 閲覧するブラウザや環境によっては文字の大きさや並びが編集者の意図と異なって表示されるかもしれませんが、あくまで3DSでの表示に忠実であることを目指します。 3DSでこのサイトを閲覧した時に元の文章と瓜二つになっていることが究極の理想です。 (実際には情報量が多いせいで完全に読み込めなかったり、画面幅の都合でレイアウトが崩れて表示される) 元の文章に誤表記があった場合はそれをそのまま再現しますが、編集者の記載ミスだと思われる恐れのあるものは脚注として一言添えましょう。 不確かな情報は混乱を招いたり後の編集が二度手間になる可能性があるので極力避けるようにしてください。 他にも細かい留意点があるので説明します。 :英数字の全角/半角| 全角文字は平仮名や漢字と同じ幅なので簡単に判別できるはずです。半角文字は3DSの場合、全角文字の半分の幅とは限らないので気を付けてください。 :記号の全角/半角| これもよく見れば判別できるものが多いです。日本語の文章なのに半角記号が使われていたり、その逆パターンも多々ありますが、そういうものだと割り切りましょう。 半角感嘆符「!」は3DSでは垂直、全角感嘆符「!」は斜めになっているので分かりやすいかと思います。 全角括弧「()」と半角括弧「()」は紛らわしいですが、半角の方が少し縦に長いため、他の文字よりも下に突き抜けているように見えます。 稀に括弧の前後が全角と半角でチグハグになっている場合もあるので注意が必要です。 ハイフン「-」、マイナス「-」、ダッシュ「―」などは紛らわしいですが間違えないようにしてください(確かめる術もないので使い分けはこの3つで充分です)。 ちなみに、『どこでも本屋さん』のおしらせタイトルで使われる「&」は全角です。 「《》」と「≪≫」は異なる記号です。間違えないようにしてください。 半角の中黒は「・」→「F8キー」と押せば入力できます。半角鍵括弧も同様です。 :空白の全角/半角| 単独の空白なら判別は簡単ですが、複数あると途端に難しくなります。 例えば全角スペース1個なのか半角スペース2個なのか、これらも上下の文字の幅と比べて判断します。 全角括弧「()」のはずなのに全角文字1つ分よりも狭く見えた時は半角括弧「()」とその前後に半角スペースという組み合わせのはずです。 :行頭の空白| @wikiでは表の中で改行を行った場合、行頭に空白を入れるとその空白が存在しないものと見なされ、文章が左に寄せられてしまいます(1行目は例外)。 そこで苦肉の策として行頭の空白を下線記号(_,_)で代用することにしました。全角か半角かは空白のそれに準じます。 本物の下線記号と区別ができなくなる恐れもありますが、下線記号は滅多に使われることがないので行頭にあるものは全て代用の下線だと思ってもらって大丈夫です。 また、空白が使えないのは行頭の1文字目だけなので、複数の空白が連なる場合は下線記号に変換するのは最初の1つだけです。 &color(red){※「&nowiki(){&space()}」で半角スペースの入力ができることが後から判明しましたが、修正作業が途方もないのでこのままにします。} &color(red){ また、全角スペースも「文字の色をそこだけ変える」ことで反映されることが判明したので、順次修正を行います。} @wikiの仕様上、装飾を施した箇所の両端には本来存在しない場合でも半角スペースが挿入されますが、後に改正されることを見越してこの措置をとります。 :行頭の空白(応用)| 全ての文章が左端から始まるとは限りません。中央寄せや右寄せになっている場合もあります。 @wikiでは表の中で特定の行を個別に位置設定することができないので、これも苦肉の策としてスペースをたくさん入力してそれっぽく見せます。 半角スペースは連続で入力すると1つと見なされてしまうので、複数使って微調整したい時は全角スペースと交互に入力する必要があります。 任天堂からのおしらせは1行目の日付が右寄せになっている場合が多いですが、これは全角スペース11個でちょうど良い具合になります(1行目なので下線は不要)。 :改行| このサイトでは情報を見やすくするため、また編集ページでの行数を減らすために「表組み」を多用していますが、この影響で編集もちょっと面倒になっています。 表の中で改行を行うと表が崩れて中身が外に出てしまうので、改行したい箇所に「&nowiki(){&br()}」と入力します。 一旦メモ帳などにそのままの文章を書き写し、全ての行の右端に「&nowiki(){&br()}」を貼り付け、元の改行を消して1行の長い文章にすることで記事が完成します。 おしらせ等の最下部には空行のある場合がありますが、それも目視で数えて反映させます。 3DSでは行間に結構スペースがあり、実際より多く数えてしまいがちなのでご注意ください。 :URL| おしらせの文中にはURLが含まれることがありますが、そのまま記載してしまうと自動でリンクが付いてしまうので「&nowiki(){&nolink(URL)}」と記載します。 インターネットブラウザーが起動するリンク等を脚注に追記する時は、別のウィンドウで開くように「&nowiki(){&blanklink(){URL}}」と記載してください。 ---- *おしらせリスト おしらせ1件につき6つの要素があります。 各編集ページの上部にコメント行(実際のページには表示されない隠し行)でコピペ用のものを用意しているのでそれを使ってください。 :おしらせタイトル| おしらせリストの一覧画面に表示されるものです。 :アイコン画像| わたしはほぼ全ての3DSソフトのアイコン画像を所有しているので、それを&u(){[[おしらせリスト用アイコン置き場]]}経由でアップロードして貼り付けます。 :ソフトの名前| 3DSユーザー全員に届く無所属のアイコンは「おしらせアイコン」とします。 (最近はおしらせを受け取る機能をソフト内に持っているものが増えてきているので、おしらせリストに届くのはこればかりになるかもしれません。) :配信時期| 最も早くおしらせが届いた日付を記載します。もし、ここの記録より早く届いたという情報が判明すればその都度更新する必要があります。 (2chの「いつの間に通信でランプが光ったらageるスレ」が参考になるかもしれません。) :おしらせ本文| ここが最も重要です。注意すべき点は上でほぼ挙げましたが、気を付けなければならないのは最後の空行です。 おしらせの最後には高確率で謎の空行があるので、これもきちんと再現する必要があります。 先述の通り行と行の間にはスペースがあるため、そのことも考慮して何行分の空行かを判断してください。同じ種類のおしらせでも空行数は毎回異なります。 空行がなく一番下ギリギリまで文章がある場合、「&nowiki(){&br()}」は不要です。 ちなみに『どこでも本屋さん』からのおしらせを記載する場合は2週前のおしらせをコピペして編集するのをオススメします。これは集英社の続刊更新の多くが隔週で交互に繰り返されるため、0から書き写すよりは楽できるからです。ほんの気休め程度ですが、知らないよりはマシかと思います。しかし、前週は全角だったタイトルが次週には半角で書かれているということも稀にあるので気を抜いてはいけません。 :備考| おしらせの最後にインターネットブラウザを起動させるボタンがあったり上画面に画像があれば、そのことを表の下に付け加えます。 リンクは実際にブラウザを起動してメニュー中央のiマークのタブを押せばURLを確認できるので、それを入力します。 画像がある場合はどんな画像か簡単な説明があれば良いですが、現在は3DSの画面を携帯電話のカメラで撮影した写真を貼っています。 例 『3DSおしらせリスト等まとめwiki』更新のおしらせ |CENTER:MIDDLE:&ref(oshirase-icon.png,おしらせリスト用アイコン置き場)|おしらせアイコン| |~|20XX年XX月XX日| |>|いつも当サイトをご利用いただき&br()ありがとうございます。&br()&br()この例の枠内に書いてあることは全て架&br()空の情報です。実在のソフト・ハード・&br()人物などには一切関係ありません。&br()以下に続く例に関しても同様です。&br()&br()&br()| ---- *ニンテンドーeショップのニュース ニュースの見出しと本文のみで、本文最後の空行は不要です。補足情報がある場合は枠の下に記入してください。 新着情報(新規追加ソフト、新規追加映像)はニュースとは分けて記載しますが、確認した日付を忘れないでください(更新日ではなく確認した日)。 また、各ニュースや新着情報の間には水平線(----)を挿入するようお願いします。 おしらせリスト同様、各編集ページの上部にコメント行でコピペ用のものを用意しているのでそれを使ってください。 :新規追加ソフト| eショップでソフトの種類を表すリボンがピンク色なので、左端の線が赤くなる引用形式を使います。 新着ソフトを列挙し(改行はそのまま使えます)、全ての行頭に半角スペースを入れれば完成です。 ※2013年12月13日より、新規追加ソフトの掲載方針を変更しました。 eショップのトップページ右上のルーペアイコンから検索ページに移動し、条件設定をせずそのまま全てのソフトを検索。 前日と比べて新規に追加されたソフト(更新データ含む)だけを左から順に書き出します。 パッケージ版のみのタイトルが後からダウンロード版の配信も開始された際に新規ソフトの扱いになることがありますが、それは無視してください。 :新規追加映像| eショップで映像の長さを表示するラインが水色なので、左端の線が青くなるAA表示用のプラグインを使います。 「&nowiki(){#aa(blockquote){ここに入力}}」←の入力部分に新着映像を列挙すれば完成です(改行はそのまま使えます)。 ※2013年12月4日より、新着映像の掲載方針を変更しました。 eショップのトップページ最上部に「映像」とだけ入れて検索して出てきたものを左から順番に 過去のデータと重複しないところまで書き出します。 例 新規追加映像(XX月XX日確認) #aa(blockquote){3DSおしらせリスト等まとめwiki 紹介映像 3DSおしらせリスト等まとめwiki TVCM1 3DSおしらせリスト等まとめwiki TVCM2 3DSおしらせリスト等まとめwiki オープニング映像} ※ここに水平線 新規追加ソフト(XX月XX日確認) 3DSおしらせリスト等まとめwiki ※ここに水平線 XX月XX日更新 |【注目の特集】&br()●3DSおしらせリスト等まとめwiki&br()XX月XX日発売予定のWii Uディスクソフ&br()ト『3DSおしらせリスト等まとめwiki』を&br()ご紹介しています。&br()&br()●体験版が遊べます。&br()以下の体験版が遊べるようになりました。&br()『3DSおしらせリスト等まとめwiki』&br()&br()【【XX月XX日 配信開始ソフト】&br()◇3DSダウンロードソフト&br()『3DSおしらせリスト等まとめwiki』| ---- *ニンテンドービデオ 基本的に映像タイトルと映像情報のみで十分ですが、映像中に出てくる文字情報を補完的な意味で追記する場合があります。 映像情報は最上段に配信日、以下6行が説明文になります。配信日は月や日が1桁の時は十の位に半角スペースがあるので忘れないようにしてください。 説明文が6行に満たない場合でも改行を使って必ず6行にします。説明文が5行の場合、上下が半行ずつ空いた状態で表示されますが、上に詰めて記載してください。 同日に複数の映像が更新された時は、その数だけ枠を横に追加します(枠と枠の間に空の枠が必要)。 おしらせリスト同様、各編集ページの下部にコメント行でコピペ用のものを用意しているのでそれを使ってください。 例 *XX月XX日 |CENTER:SIZE(20):おしらせ体験映像| |            配信日 20XX/XX/XX&br()ニンテンドー3DSに「いつの間に通信」を使っ&br()て配信されるおしらせが、どのように受信され&br()るのかを誰にでもわかりやすく説明した映像で&br()す。豪華声優陣によるナレーションにも注目。&br()XX月XX日まで配信。2Dの映像です。&br()&br()| ---- *いつの間にテレビ 今後更新される可能性がない上に、基本的にニンテンドービデオと同じなので割愛します。 ---- *3Dムービー わたしが自力で編集するため説明は割愛します。 なお、映像の配信終了期間の情報がほとんど不明です。今更知る手段もないですが、もし知っている方がいれば情報提供をお願いします。 ---- *体験版 3Dムービーと同様に、わたしが自力で編集するため説明は割愛します。 また、掲載する項目は追加する可能性があります。 ---- *週刊いつログ ソフト内での各いつログには2種類の名前が表示されます。上部は枠の名前、下部はその枠での巻数というのが基本ですが、別冊が増えた現在ややこしくなっています。 &s(){このサイトでは最上段が枠の名前で、個別のセルが巻数と試し読みマンガのタイトルになります。} &s(){枠の名前が異なるいつログが配信された場合はセル内1行目が枠の名前(上部の名前)、2行目が巻数(下部の名前)、3行目以降を試し読みマンガのリストとしています。} ↑面倒なので色分けしました。ちょっとはマシになったかと思います。 試し読みのタイトルは基本的に『作品名 X巻』という表記ですが、「巻」が省略されているものもあります(集英社のみ?)。見落としがちですが注意してください。 ---- 長々と書きましたが、今のところ情報提供以外の編集作業は99%わたし一人で行っているので無意味なものになりそうです。 ※2014年1月24日追記 編集権限を管理者のみに再設定したので本当に無意味なものになりました。 // //}
//#contents //#divid(ttcenter){ // &s(){もう面倒臭いので全部自分でやります。} &s(){このページは無視してください。} *はじめに このページをご覧いただき、ありがとうございます。 情報提供や編集の協力をしてくれる方がいるのは嬉しいのですが、このサイトは個人で始めたものなので細かな拘りがあります。 そのことを理解し、以下に記載するルールを守ってくれる方のみ編集を行うようお願いします。 基本的には既存のページの編集スタイルを真似してもらえれば大丈夫ですが、知らないと見落としがちな項目もあるのできちんと目を通してください。 また、編集した場合はどのページの何を編集したのか、&u(){[[情報提供用ページ]]}に書き込んでいただけると助かります。 ※&u(){[[練習用ページ]]}を作りましたので、必要であればご活用ください。 ---- *基本ルール このサイトでは&color(red){&strong(){「情報の正確さ」}}を最重視しています。 3DSというハードの制約上、文章のコピーができないので自分の目に頼るしかありませんが、可能な限り正確に再現するよう努めます。 誤字脱字や変換ミスは当然として、改行の位置や行数、空白の数などにも気を付けなければなりません。 閲覧するブラウザや環境によっては文字の大きさや並びが編集者の意図と異なって表示されるかもしれませんが、あくまで3DSでの表示に忠実であることを目指します。 3DSでこのサイトを閲覧した時に元の文章と瓜二つになっていることが究極の理想です。 (実際には情報量が多いせいで完全に読み込めなかったり、画面幅の都合でレイアウトが崩れて表示される) 元の文章に誤表記があった場合はそれをそのまま再現しますが、編集者の記載ミスだと思われる恐れのあるものは注釈として一言添えましょう。 不確かな情報は混乱を招いたり後の編集が二度手間になる可能性があるので極力避けるようにしてください。 他にも細かい留意点があるので説明します。 :英数字の全角/半角| 全角文字は平仮名や漢字と同じ幅なので簡単に判別できるはずです。半角文字は3DSの場合、全角文字の半分の幅とは限らないので気を付けてください。 :記号の全角/半角| これもよく見れば判別できるものが多いです。日本語の文章なのに半角記号が使われていたり、その逆パターンも多々ありますが、そういうものだと割り切りましょう。 半角感嘆符「!」は3DSでは垂直、全角感嘆符「!」は斜めになっているので分かりやすいかと思います。 全角括弧「()」と半角括弧「()」は紛らわしいですが、半角の方が少し縦に長いため、他の文字よりも下に突き抜けているように見えます。 稀に括弧の前後が全角と半角でチグハグになっている場合もあるので注意が必要です。 ハイフン「-」、マイナス「-」、ダッシュ「―」などは紛らわしいですが間違えないようにしてください(確かめる術もないので使い分けはこの3つで充分です)。 ちなみに、『どこでも本屋さん』のおしらせタイトルで使われる「&」は全角です。 「《》」と「≪≫」は異なる記号です。間違えないようにしてください。 半角の中黒は「・」→「F8キー」と押せば入力できます。半角鍵括弧も同様です。 :空白の全角/半角| 単独の空白なら判別は簡単ですが、複数あると途端に難しくなります。 例えば全角スペース1個なのか半角スペース2個なのか、これらも上下の文字の幅と比べて判断します。 全角括弧「()」のはずなのに全角文字1つ分よりも狭く見えた時は半角括弧「()」とその前後に半角スペースという組み合わせのはずです。 :行頭の空白| @wikiでは表の中で改行を行った場合、行頭に空白を入れるとその空白が存在しないものと見なされ、文章が左に寄せられてしまいます(1行目は例外)。 そこで苦肉の策として行頭の空白を下線記号(_,_)で代用することにしました。全角か半角かは空白のそれに準じます。 本物の下線記号と区別ができなくなる恐れもありますが、下線記号は滅多に使われることがないので行頭にあるものは全て代用の下線だと思ってもらって大丈夫です。 また、空白が使えないのは行頭の1文字目だけなので、複数の空白が連なる場合は下線記号に変換するのは最初の1つだけです。 &color(red){※「&nowiki(){&space()}」で半角スペースの入力ができることが後から判明しましたが、修正作業が途方もないのでこのままにします。} &color(red){ また、全角スペースも「文字の色をそこだけ変える」ことで反映されることが判明したので、順次修正を行います。} @wikiの仕様上、装飾を施した箇所の両端には本来存在しない場合でも半角スペースが挿入されますが、後に改正されることを見越してこの措置をとります。 :行頭の空白(応用)| 全ての文章が左端から始まるとは限りません。中央寄せや右寄せになっている場合もあります。 @wikiでは表の中で特定の行を個別に位置設定することができないので、これも苦肉の策としてスペースをたくさん入力してそれっぽく見せます。 半角スペースは連続で入力すると1つと見なされてしまうので、複数使って微調整したい時は全角スペースと交互に入力する必要があります。 任天堂からのおしらせは1行目の日付が右寄せになっている場合が多いですが、これは全角スペース11個でちょうど良い具合になります(1行目なので下線は不要)。 :改行| このサイトでは情報を見やすくするため、また編集ページでの行数を減らすために「表組み」を多用していますが、この影響で編集もちょっと面倒になっています。 表の中で改行を行うと表が崩れて中身が外に出てしまうので、改行したい箇所に「&nowiki(){&br()}」と入力します。 一旦メモ帳などにそのままの文章を書き写し、全ての行の右端に「&nowiki(){&br()}」を貼り付け、元の改行を消して1行の長い文章にすることで記事が完成します。 おしらせ等の最下部には空行のある場合がありますが、それも目視で数えて反映させます。 3DSでは行間に結構スペースがあり、実際より多く数えてしまいがちなのでご注意ください。 :URL| おしらせの文中にはURLが含まれることがありますが、そのまま記載してしまうと自動でリンクが付いてしまうので「&nowiki(){&nolink(URL)}」と記載します。 インターネットブラウザーが起動するリンク等を脚注に追記する時は、別のウィンドウで開くように「&nowiki(){&blanklink(){URL}}」と記載してください。 ---- *おしらせリスト おしらせ1件につき6つの要素があります。 各編集ページの上部にコメント行(実際のページには表示されない隠し行)でコピペ用のものを用意しているのでそれを使ってください。 :おしらせタイトル| おしらせリストの一覧画面に表示されるものです。 :アイコン画像| わたしはほぼ全ての3DSソフトのアイコン画像を所有しているので、それを&u(){[[おしらせリスト用アイコン置き場]]}経由でアップロードして貼り付けます。 :ソフトの名前| 3DSユーザー全員に届く無所属のアイコンは「おしらせアイコン」とします。 (最近はおしらせを受け取る機能をソフト内に持っているものが増えてきているので、おしらせリストに届くのはこればかりになるかもしれません。) :配信時期| 最も早くおしらせが届いた日付を記載します。もし、ここの記録より早く届いたという情報が判明すればその都度更新する必要があります。 (2chの「いつの間に通信でランプが光ったらageるスレ」が参考になるかもしれません。) :おしらせ本文| ここが最も重要です。注意すべき点は上でほぼ挙げましたが、気を付けなければならないのは最後の空行です。 おしらせの最後には高確率で謎の空行があるので、これもきちんと再現する必要があります。 先述の通り行と行の間にはスペースがあるため、そのことも考慮して何行分の空行かを判断してください。同じ種類のおしらせでも空行数は毎回異なります。 空行がなく一番下ギリギリまで文章がある場合、「&nowiki(){&br()}」は不要です。 ちなみに『どこでも本屋さん』からのおしらせを記載する場合は2週前のおしらせをコピペして編集するのをオススメします。これは集英社の続刊更新の多くが隔週で交互に繰り返されるため、0から書き写すよりは楽できるからです。ほんの気休め程度ですが、知らないよりはマシかと思います。しかし、前週は全角だったタイトルが次週には半角で書かれているということも稀にあるので気を抜いてはいけません。 :備考| おしらせの最後にインターネットブラウザを起動させるボタンがあったり上画面に画像があれば、そのことを表の下に付け加えます。 リンクは実際にブラウザを起動してメニュー中央のiマークのタブを押せばURLを確認できるので、それを入力します。 画像がある場合はどんな画像か簡単な説明があれば良いですが、現在は3DSの画面を携帯電話のカメラで撮影した写真を貼っています。 例 『3DSおしらせリスト等まとめwiki』更新のおしらせ |CENTER:MIDDLE:&ref(oshirase-icon.png,おしらせリスト用アイコン置き場)|おしらせアイコン| |~|20XX年XX月XX日| |>|いつも当サイトをご利用いただき&br()ありがとうございます。&br()&br()この例の枠内に書いてあることは全て架&br()空の情報です。実在のソフト・ハード・&br()人物などには一切関係ありません。&br()以下に続く例に関しても同様です。&br()&br()&br()| ---- *ニンテンドーeショップのニュース ニュースの見出しと本文のみで、本文最後の空行は不要です。補足情報がある場合は枠の下に記入してください。 新着情報(新規追加ソフト、新規追加映像)はニュースとは分けて記載しますが、確認した日付を忘れないでください(更新日ではなく確認した日)。 また、各ニュースや新着情報の間には水平線(----)を挿入するようお願いします。 おしらせリスト同様、各編集ページの上部にコメント行でコピペ用のものを用意しているのでそれを使ってください。 :新規追加ソフト| eショップでソフトの種類を表すリボンがピンク色なので、左端の線が赤くなる引用形式を使います。 新着ソフトを列挙し(改行はそのまま使えます)、全ての行頭に半角スペースを入れれば完成です。 ※2013年12月13日より、新規追加ソフトの掲載方針を変更しました。 eショップのトップページ右上のルーペアイコンから検索ページに移動し、条件設定をせずそのまま全てのソフトを検索。 前日と比べて新規に追加されたソフト(更新データ含む)だけを左から順に書き出します。 パッケージ版のみのタイトルが後からダウンロード版の配信も開始された際に新規ソフトの扱いになることがありますが、それは無視してください。 :新規追加映像| eショップで映像の長さを表示するラインが水色なので、左端の線が青くなるAA表示用のプラグインを使います。 「&nowiki(){#aa(blockquote){ここに入力}}」←の入力部分に新着映像を列挙すれば完成です(改行はそのまま使えます)。 ※2013年12月4日より、新着映像の掲載方針を変更しました。 eショップのトップページ最上部に「映像」とだけ入れて検索して出てきたものを左から順番に 過去のデータと重複しないところまで書き出します。 例 新規追加映像(XX月XX日確認) #aa(blockquote){3DSおしらせリスト等まとめwiki 紹介映像 3DSおしらせリスト等まとめwiki TVCM1 3DSおしらせリスト等まとめwiki TVCM2 3DSおしらせリスト等まとめwiki オープニング映像} ※ここに水平線 新規追加ソフト(XX月XX日確認) 3DSおしらせリスト等まとめwiki ※ここに水平線 XX月XX日更新 |【注目の特集】&br()●3DSおしらせリスト等まとめwiki&br()XX月XX日発売予定のWii Uディスクソフ&br()ト『3DSおしらせリスト等まとめwiki』を&br()ご紹介しています。&br()&br()●体験版が遊べます。&br()以下の体験版が遊べるようになりました。&br()『3DSおしらせリスト等まとめwiki』&br()&br()【【XX月XX日 配信開始ソフト】&br()◇3DSダウンロードソフト&br()『3DSおしらせリスト等まとめwiki』| ---- *ニンテンドービデオ 基本的に映像タイトルと映像情報のみで十分ですが、映像中に出てくる文字情報を補完的な意味で追記する場合があります。 映像情報は最上段に配信日、以下6行が説明文になります。配信日は月や日が1桁の時は十の位に半角スペースがあるので忘れないようにしてください。 説明文が6行に満たない場合でも改行を使って必ず6行にします。説明文が5行の場合、上下が半行ずつ空いた状態で表示されますが、上に詰めて記載してください。 同日に複数の映像が更新された時は、その数だけ枠を横に追加します(枠と枠の間に空の枠が必要)。 おしらせリスト同様、各編集ページの下部にコメント行でコピペ用のものを用意しているのでそれを使ってください。 例 *XX月XX日 |CENTER:SIZE(20):おしらせ体験映像| |            配信日 20XX/XX/XX&br()ニンテンドー3DSに「いつの間に通信」を使っ&br()て配信されるおしらせが、どのように受信され&br()るのかを誰にでもわかりやすく説明した映像で&br()す。豪華声優陣によるナレーションにも注目。&br()XX月XX日まで配信。2Dの映像です。&br()&br()| ---- *いつの間にテレビ 今後更新される可能性がない上に、基本的にニンテンドービデオと同じなので割愛します。 ---- *3Dムービー わたしが自力で編集するため説明は割愛します。 なお、映像の配信終了期間の情報がほとんど不明です。今更知る手段もないですが、もし知っている方がいれば情報提供をお願いします。 ---- *体験版 3Dムービーと同様に、わたしが自力で編集するため説明は割愛します。 また、掲載する項目は追加する可能性があります。 ---- *週刊いつログ ソフト内での各いつログには2種類の名前が表示されます。上部は枠の名前、下部はその枠での巻数というのが基本ですが、別冊が増えた現在ややこしくなっています。 &s(){このサイトでは最上段が枠の名前で、個別のセルが巻数と試し読みマンガのタイトルになります。} &s(){枠の名前が異なるいつログが配信された場合はセル内1行目が枠の名前(上部の名前)、2行目が巻数(下部の名前)、3行目以降を試し読みマンガのリストとしています。} ↑面倒なので色分けしました。ちょっとはマシになったかと思います。 試し読みのタイトルは基本的に『作品名 X巻』という表記ですが、「巻」が省略されているものもあります(集英社のみ?)。見落としがちですが注意してください。 ---- 長々と書きましたが、今のところ情報提供以外の編集作業は99%わたし一人で行っているので無意味なものになりそうです。 ※2014年1月24日追記 編集権限を管理者のみに再設定したので本当に無意味なものになりました。 // //}

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: