- 【ブラック&グレー】
- ブラック
- 黒色絵の具。赤と黄色と青が同量に入ったもの。
- モダン、大人、高級なイメージの反面、暗黒、死、悪といったイメージもある。
- 戦闘物だと、敵のボス。
- いわゆる7組。
- 中ニ病の人が大好きな色。赤も同様である。「漆黒の堕天使」とか?
- 我が部には黒は使ってはいけない、という暗黙の掟があるり、それを破ってしまったものは、それはそれは恐ろしい罰が待っている。
- なんてことはないが、黒は他の色と調和しない色なので、気を付けて使わないと絵が失敗する。
- 混色するだけならば、そこそこ使いやすい色。生だと大変。
- 黒なんてどれも一緒。だから、一本で十分。二種類もいらない。
- いずれも、不透明、着色力強、耐光性抜群、乾燥性遅。無毒、混色制限なし。
- 種類
- ランプブラック
- 黒な黒。真っ黒。黒の中で最も色が強い。
- 主成分:油煙。灯油を不完全燃焼させた時のすす。
- 真っ黒なので、物質感のある灰色を作るときに使う。
- アイボリーブラック
- 暖かみのある黒。
- 主成分:動物炭。リン酸カルシウム。
- かつては象牙を焼いた炭を使っていたが、今は普通の動物の骨の炭。
- リン酸カルシウムなので、乾燥が極端に遅く、カビが生えやすい。
- 暖色画面に使う。
- ピーチブラック
- 冷たい黒。
- 主成分:植物炭。
- 桃の種を燃やしたものか、植物の蔓を燃やした炭のどちらか。
- 青みがあるので、黄色と混ぜると特徴が出てくる。
- 最近はどこもプルシャンブルー+ランプブラックの混合物になっている。
- アニリンブラック
- 青みのある黒色。黒の中で着色力が最も弱い。
- 主成分:アニリン。
- 色がそこまで強くないので、使うのはいいかもしれない。
- マツダのみからピーチブラックで出ている。(ピーチブラックはブルーブラックで出ている。)
- グレー
- 灰色絵の具。黒に白が混ざったもの。
- 汚い、下品な一方、シックな、ダンディなイメージ。
- 自分で、作った方が、幅広い灰色ができるので買う必要はない。
- 作り方は、4色以上の絵の具をぐちゃぐちゃに混ぜて、お好みに白を適量追加。
- ここでは、特殊な灰色について、説明。
- いずれも、不透明、着色力中、耐光性大、乾燥性普通。
- 種類
他にも、イエローグレー、ブルーグレーなどあるが、いずれも汚い~色である。
- ペインズグレー
- 黒に近い灰色。わずかに青みを帯びている。寒色な灰色。
- 主成分:ブラック+ウルトラマリン。無毒、混色制限S。
- 茶色を使うように、暗い青を使うこともある。
- 青みがあるので、黄色と混ぜると緑になる。
- すなわち、茶色の青バージョン。
- ちなみに、茶色は、ブラック+オレンジ。
- デービスグレー
- 茶色に近い灰色。暖色な灰色。
- 主成分:ブラック+バーントシェナー+テールベルト。
- 濃い茶色といってもいい。ただ、混色済みなので、彩度はもとより低い。
- ペインズグレーと対を成す関係。
- バイオレットグレー
- 紫がかった灰色。
- 主成分:ホワイト+バイオレット。
- 不思議なことに、バイオレットだけは、白を加えただけで、灰色に見える。
- この色は、灰色なのに、彩度は比較的高い。
- そのため、絵を沈ませたくないときに使うといい。
- 遠景から、近景の影まで、いろいろ使うことができる。
編集者:Casablanku