ページ概要
かつてテンプレ制作を精力的にしていたTerlanceが、「うまくテンプレが作れない!」という方に向け、少々のテト譜を添えつつ個人的なコツを紹介します。自己満足です。
テンプレ作りの流れ
1.どんなテンプレを作りたいか考える
まず大事なのは、どんなテンプレを作りたいか考えること。
つまり、テンプレのコンセプトを考えるということです。
考え方はいくつかありますが、
①目的から作る
②名前から作る
③なんとなく作る
これらがよく挙げられます。
つまり、テンプレのコンセプトを考えるということです。
考え方はいくつかありますが、
①目的から作る
②名前から作る
③なんとなく作る
これらがよく挙げられます。
+ | ①目的から作る について |
+ | ②名前から作る について |
+ | ③なんとなく作る について |
2.形を考える
前の工程で
+ | ①目的から作る を選んだ方 |
+ | ②名前から作る を選んだ方 |
+ | ③なんとなく作る を選んだ方 |
後述しますが、この時点で既出確認をしておくと、無駄に時間を使わずに済みます。
3.テンプレとして体をなすものにする
「テンプレとして てい をなす」とはつまり「ちゃんと組めるようにする」ということです。
テンプレとはそもそも、決まった形を組むというものですから、その形を組める確率が低すぎては、テンプレとして成り立ちません。
もし前の工程で作った形がこの状態に陥っていた場合、修正を検討しましょう。
テンプレとはそもそも、決まった形を組むというものですから、その形を組める確率が低すぎては、テンプレとして成り立ちません。
もし前の工程で作った形がこの状態に陥っていた場合、修正を検討しましょう。
また、ネタテンプレを作りたい場合は、凄い形、凄いTスピン、面白いコンセプト──など、インパクトが強い方が良いです。
奇抜なアイデアを出すことを恐れてはいけません。柔軟な発想と強烈なインパクトで、素晴らしいネタテンプレを作りましょう。
奇抜なアイデアを出すことを恐れてはいけません。柔軟な発想と強烈なインパクトで、素晴らしいネタテンプレを作りましょう。
4.使いやすくする
この工程はより実戦的なものになります。
実際に作ったテンプレを組んでみて、それが使いにくかったら、同じことができるより良い地形がないか、などを考えると良いでしょう。しかし難しいため、できればで良いと思います。
既存テンプレの下位互換のテンプレは需要がなくなってしまうため、テンプレの性能を求める方は、目的や形状が類似しているテンプレと、自分で作ったテンプレを比較すると良いでしょう。
また、「テンプレ」の範囲を拡張するのも良いです。Tスピンやテトリスを打つ派生を作る、という意味です。やはり安定して火力を出せるほうが実戦で使いやすいため、派生までをテンプレとすると良いでしょう。
実際に作ったテンプレを組んでみて、それが使いにくかったら、同じことができるより良い地形がないか、などを考えると良いでしょう。しかし難しいため、できればで良いと思います。
既存テンプレの下位互換のテンプレは需要がなくなってしまうため、テンプレの性能を求める方は、目的や形状が類似しているテンプレと、自分で作ったテンプレを比較すると良いでしょう。
また、「テンプレ」の範囲を拡張するのも良いです。Tスピンやテトリスを打つ派生を作る、という意味です。やはり安定して火力を出せるほうが実戦で使いやすいため、派生までをテンプレとすると良いでしょう。
5.名前を付ける
1.どんなテンプレを作りたいか考える の工程で、③名前から作る を選んだ場合はスキップできます。
名前の付け方のパターンとしてよくあるのは、
名前の付け方のパターンとしてよくあるのは、
これらの組み合わせです。
また、名前の最後に「砲」「積み」と付けるのもよく用いられる方法です。
あるいは、既存テンプレの名前を基に付けることもあります。 例)ピュアSDT
パクリもといオマージュですね。
また、名前の最後に「砲」「積み」と付けるのもよく用いられる方法です。
あるいは、既存テンプレの名前を基に付けることもあります。 例)ピュアSDT
パクリもといオマージュですね。
動きから付ける 例:1巡目TSD、2巡目TSD、3巡目TSTと打つから、「〇〇DDT」
土台から付ける 例:SOJ土台だから、SOJ→そーじ→そうじ→「掃除□□」
見た目から付ける 例:Tスピン後の形が靴のように見えるから、「靴□□」
その他 例:土台ではないがミノの名前を使用する(祖父積みがこの方法)
土台から付ける 例:SOJ土台だから、SOJ→そーじ→そうじ→「掃除□□」
見た目から付ける 例:Tスピン後の形が靴のように見えるから、「靴□□」
その他 例:土台ではないがミノの名前を使用する(祖父積みがこの方法)
これらを組み合わせると、
SOJ土台のDDT→「掃除DDT」
靴のように見える→「靴砲」
打った後Lミノが浮く→「Lフロート」
など、名前を付けることができます。
もちろん、名前の付け方はこの限りではありません。
そこにアロエヨーグルトがあるから「アロエ積み」としても良いのです。
SOJ土台のDDT→「掃除DDT」
靴のように見える→「靴砲」
打った後Lミノが浮く→「Lフロート」
など、名前を付けることができます。
もちろん、名前の付け方はこの限りではありません。
そこにアロエヨーグルトがあるから「アロエ積み」としても良いのです。
6.既出確認
作ったテンプレをネット上などに公開したい場合、公開前に既出確認をしておくのが望ましいです。
特に、1巡目が全く同じ形のテンプレは既出と判定されることがほとんどのため、既出だったときのがっかり感を減らすためにもしておくと良いです。
特に、1巡目が全く同じ形のテンプレは既出と判定されることがほとんどのため、既出だったときのがっかり感を減らすためにもしておくと良いです。