3Twiki
パフェ後テンプレまとめ
最終更新:
3twiki
-
view
現在6Line,8Lineパフェ後テンプレは全てテト譜の掲載が完了しました
8Lineパフェ後テンプレの一部は画像も添付されてあります
TSDパフェ率やテトリスパフェ率が載っていない場合もあります
8Lineパフェ後テンプレの一部は画像も添付されてあります
TSDパフェ率やテトリスパフェ率が載っていない場合もあります
使いやすさ重視
- とりあえず◯Lineパフェ後テンプレを使ってみたい人向け
- 最低限のパターン数で組分け可能
- パフェパターンは必要数掲載
- パフェ率が他と比べ低めの場合がある
パフェ重視
- とにかくパフェループしたい人向け
- 組分けパターン数が多くなりがち
- パフェパターンは必要数掲載
- パフェ率が高い地形やパフェをしやすい地形を優先して掲載
強さ重視
- 実戦的な強さを追い求める人向け
- 組分けパターン数は多い場合もある
- テトリスパフェ、TSDパフェが取れるものを優先的に掲載
- パフェループ以外の火力派生も掲載
以上の3種類の分け方をしています
各◯Lineパフェ後テンプレをまとめたページを作り、そのページをここにまとめて表示しています
このように下線が引いてある部分をタップ/クリックするとそれらのページに飛べます(この文章からはどこにも飛べません)
このように下線が引いてある部分をタップ/クリックするとそれらのページに飛べます(この文章からはどこにも飛べません)
凡例
+ | 凡例 |
◯Lineパフェとは
その名の通り、特定のLine数を消してパフェを取る方法。
◯段パフェ、◯巡パフェなどとも呼ばれる。
基本的に、4、6、8、10、12、14Lineパフェに分けられる。(4+2n (n=0,1,2,…))
以下ではその取り方について説明する。
◯段パフェ、◯巡パフェなどとも呼ばれる。
基本的に、4、6、8、10、12、14Lineパフェに分けられる。(4+2n (n=0,1,2,…))
以下ではその取り方について説明する。
-「◯巡」→その巡のミノ7つを全て消費 -「□ミノ」→◯巡の次の巡のミノを□個消費 書き方)◯巡と□ミノ消費 例)2巡と1ミノ消費→1巡目の7ミノ全てと、2巡目の1ミノを消費
- 4Lineパフェ
1巡と3ミノ消費
- 6Lineパフェ
2巡と1ミノ消費
- 8Lineパフェ(3巡パフェ)
2巡と6ミノ消費(3巡目1ミノ残し)
- 10Lineパフェ(4巡パフェ)
3巡と4ミノ消費(4巡目3ミノ残し)
- 12Lineパフェ
4巡と2ミノ消費(5巡目5ミノ残し)
- 14Lineパフェ(5巡パフェ)
5巡消費
参考ページ
- https://w.atwiki.jp/aotaku1039tetris/pages/116.html
- https://w.atwiki.jp/maketetris/pages/64.html
- https://tetristemplate.info/dpc/
- https://w.atwiki.jp/sioyakitetrisopener/pages/204.html
- https://w.atwiki.jp/maketetris/pages/121.html
- https://w.atwiki.jp/maketetris/pages/116.html
- https://w.atwiki.jp/maketetris/pages/86.html
- https://w.atwiki.jp/tetrismaps/pages/276.html