「小ネタ2」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

小ネタ2 - (2023/09/16 (土) 08:29:30) のソース

有益な情報の分散を防ぐため、
アイテムに関する小ネタは各アイテムのページに、
モンスターに関する小ネタはモンスターのページに投稿しましょう。
どこに書けばいいか分からないことは、とりあえずココに。情報提供はコメントフォームに。

----
#contents
----
*仕様
**最大エフェクト
このゲームでは特定の武器を合成すると攻撃時のエフェクトが変化する。
アイスソード、紅蓮の槍、雷帝の斧、妖刀サンホウコウ、怪刀ゼンホウコウ、風神剣と全部で6つある。
保存の壺異種合成や神秘の石を使って器の数を増やし、これら全てを合成すると、剣を振るたびに以下の画像のようなエフェクトが出る。

#ref(nanaka.JPG)

派手で楽しいが、その分重くなってしまうので注意。

**確率で発生する効果を重複させた場合の発生率
50%の確率で会心の一撃が出る鬼神の金槌は効果の重複が可能となっているが、
2つ付けていても50+50で100%会心の一撃が出るわけではない。
詳しい計算式は不明だが、1つでも2つでも大して発生率は変わらない模様。
同様に罠を25%の確率で抜ける罠抜けのお守りや罠消しの巻物を4つ合成しても、罠にかかることはある。
しかしこちらは高確率で罠を踏まなくなる。
シレン2やアスカ見参のように、印によって重複効果が異なるのかもしれない。

**幸の印の最大効果
経験値を30%上昇させる幸の印は、武器と盾、合わせて20個までつけられる。
この状態だと30×20で600%の経験値をもらえる…のではなく、相乗効果でなんと約16倍もの経験値になる。
レベル上げ専用のサブ武器、サブ盾として製作すると便利。

**セーブのタイミング
ダンジョンから帰ってくると、その時点でセーブがされる。
次にセーブされるタイミングはメインメニューから中断を選ぶか、どれかのダンジョンに入ったとき。
つまり倉庫で誤った合成などをしてしまった時は、そのままゲームを終了し再起動すれば、帰還時の状態に戻る。
試しに合成してみたい時などもこのテクニックが使える。

**倉庫の貯金ボーナス

1万から100万の範囲で特別報酬が設定されている。

#table_style(){
  金額=right,
}
|金額 |報酬|h
|1万G |3個の強化の石|
|2万G |エリクサー|
|3万G |3巻の転写の巻物|
|4万G |3巻の大部屋の巻物|
|5万G |命のお守り[16]|
|10万G |幸福の杖[5]&br()幸福の薬+2&br()成長の巻物+2|
|15万G |識別のペン[10]|
|30万G |精霊鋼の剣|
|50万G |精霊鋼の盾|
|70万G |ハラヘラヌの盾|
|100万G |雷帝の斧&br()神秘の石(297000G)を注文可能に|
#table_zebra(#f0f0f0, #fff, #ddd)

**強化の石と強化の箱
強化の石と強化の箱は使用出来る対象や効果が異なる。詳細は下記の通り。
(確率)表記がある効果は強化確率が減少し、次回以降の強化に失敗する可能性が発生する。
武器・盾はそれぞれの種類に設定された強化水準に達すると強化確率が減少する。
強化確率が減少したアイテムでも"強化確率を下げない効果"なら強化失敗しない。
例…強化確率が減少した壺に強化の石を使用等

|BGCOLOR(lightgray):使う対象 |BGCOLOR(lightgray):強化の石 |BGCOLOR(lightgray):強化の箱 |
|武器・盾|+1(確率)|+5(確率)|
|お守り|効果なし|+5(確率)|
|矢|効果なし|+20|
|食料・水薬・巻物 |+1(確率)|+1(確率)|
|杖|+1|+3(確率)|
|ペン|+1|+2(確率)|
|魔法石|効果なし|+1|
|壺|+1|+1(確率)|
|ゴールド|+1000|+3000|
|魂の壺|効果なし|EXP+1000|

**倉庫の仕様と小ネタ
-ナナカのレベルは変動しない。ステータスを上げても出たらリセット
-手持ちアイテムの濡れや凍結は入った瞬間に解除。おにぎりも傷まず乾く
-魔法石で自爆などすると倉庫でも倒れるが、何度倒れても不思議な力で即座に復活する
--命のお守りを付けているとお守りの復活が優先されて壊れてしまう
-床に置いたアイテムは出入りでも消えないが、罠や魔法陣などアイテム以外のオブジェクトと、壺から出していた仲間モンスターは消える
--出していたモンスターに対応する壺を床に置いていた場合、ロスト扱いになるので要注意
-変化マムシにアイテムを飲ませても変化しない
-落とし穴を踏むと、アニメーションが逆再生されてナナカが戻ってくる
--恐らく下の階が無いケース共通の挙動
-モンスターハウスの巻物を使うとBGMが変わって正式にモンスターハウスになるが、ほぼ何も起こらない
--モンスターとアイテムと罠の出現判定は全てキャンセル。例外としてゴールドだけ残る
-倉庫番のリッカは特定の手段で倒すことができる。特に意味はない
--宝の壺を投げる等、爆発に巻き込む(魔法石など敵が消滅しない爆発は不可)
--身代わり、封印状態にして紅蓮の槍の能力で攻撃する
---身代わりだと行動パターンが変わるので効率がよい
--氷の杖を振る


**氷柱の小ネタ
-ツボサルパン系は通常攻撃できないので、進路に氷柱があると壊せずに引っかかる。避けて歩こうとはしない。
-モンスターハウスがモンスターで完全に埋まっていると、氷柱が通路に押し出されて設置されることがある。

**アドバイスの小ネタ
-アドバイスの開放状況は個別のセーブになっており、ゲーム全体で共有される
--一度開放した項目は別のデータやエディットダンジョンでも読むことができる
-難易度限定のアドバイスがある
--ローグライク全般で言えるような初歩的アドバイス群は「初心の迷宮の各フロアに入る」ことが開放トリガーになっているためビギナー限定

**変動する初期最大HP
-初期最大HPは拠点画面で20、倉庫で30、ダンジョンで50と3箇所でなぜか食い違っている
--終式の迷宮で1になるように、マップに依存するパラメータのため、拠点系マップの設定が異なるだけの話であり異常な挙動ではない
--前作『七不思議』では一律20なので、ナナカの開発途中で何度か設定が変遷した名残かもしれない
-[[公式のパズルダンジョンサンプル>https://take-hisa.com/nanaka/editor_data/06.html]]では30が採用されている。罠などで絶妙に死ぬ設定
**神秘の石バグ(修正済み)
&s(){神秘の石(お金を100万G預けた以降、倉庫番から297000Gで注文できるようになる)を複数注文すると、}
&S(){次に冒険から帰ってきたときに当然複数の神秘の石が倉庫の中に入っている。}
&S(){これを2個以上引き出し、その後アイテムメニューで整理すると、なぜか神秘の石が1個だけになってしまう。}
&S(){つまり神秘の石は通常の魔法石や矢と同じようなまとめ持ちが出来ないが、}
&S(){複数所持しているときに整理ボタンを押すと無理やり1個にされてしまうということ。}
ver2.05で修正済み

*テクニック
**たくさん掘れる付け焼きの刃
付け焼きの刃にマトックを合成すると、修正値がマイナス50になるまで壁を掘れる。
掘っても確実に修正値が減少するわけではない。モンスターに攻撃すると確実に修正値が減ってしまうので注意。
魔鋼石で武器の強さを上げても、掘れる回数は増えない。
風来のシレンシリーズの「たくさんかじれる使い捨ての剣」を彷彿とさせるコンボである。

**仲間モンスターレベル上げ
シズネでプレイし、巻物変化で成長の巻物を量産すると容易に育成することができる。
相応のリソースを要する他、シズネはモンスター捕獲が非常に苦手なため、基本的には持ち込みダンジョン向けのテクニック。

**初期化ツチノコを使った永久再利用・金策
「初期化ツチノコの心」と「心の杖[1以上]」が揃っていると、以下手順で何度でも初期化ツチノコの初期化を利用することができる。
+投擲が有効な敵に初期化ツチノコの心を投げて初期化ツチノコに変化させる
+心の杖で初期化ツチノコの心を1つ以上回収する
+「初期化したいアイテム」か、2で消耗した「心の杖」を食べさせて倒す
+-心の杖が0なら必ず心の杖を優先して初期化する

この手順なら初期化ツチノコの心と心の杖が無くならない。
初期化した杖は回数が3になるため、心の杖以外のものを初期化する余裕が必ず発生する。
また、心はランク×100Gで売却可能で、初期化ツチノコの心は6600Gで売れる。初期化ツチノコの心を過剰に回収して金策に転用しても非常に有用。

当然ながら初期化ツチノコを処理する準備は怠らないように。最高ランクモンスターを相手に2ターンも余計な行動をする必要がある。
パプリクランベリーの特技が利用可能な場合は心を投げる前に使っておくのが吉。

初期化ツチノコに飲み込ませて初期化したアイテムは、杖なら3、ペンなら4に回数が再設定される。また異種合成で減少した強化確率もリセット。
心の杖で荒稼ぎするのも良し、強化確率が減った巻物を飲み込ませて再び修正値を移すも良し。

上記ほどの実用性はないが、初期化ツチノコを仲間にすれば倉庫でも好きなだけ初期化が可能。
倉庫だとナナカが初期ステータスのため、鉄の矢で倒すには何十本も必要になるが、紅蓮の槍を持っていれば固定20ダメージの火炎であっさり倒せる。
倉庫で倒れたモンスターは出入りするだけで復活するほか、紅蓮の槍で倒すなら特に必要な消耗品がないため手軽に利用できる。
注意点として、飲み込んだアイテムを吐かせずに壺に戻したり倉庫から出ると消失するので注意。
また、初期化ツチノコのレベルが2以上あってHPが高い場合は、予め壺を登録しておき、倉庫で「捨てる」を選べば紛失ペナルティでレベルを下げられる。

**等速のペンで4倍速
等速のペンを描いて水力ペンギン系に変身して水中を歩きまくった後、等速の魔法陣を消すか次のフロアに行くと4倍速で動ける。
ペンギンの代わりにすばやさ妖精に変身しても可能、250ターンほど続く4倍速も夢じゃない。
倍速の杖の反射でも可能。

**ぬれた/凍ったアイテムでMP消費節約
一部のアイテムは、ぬれたり凍ったりすると、ぬれた巻物、凍った水薬、凍ったインクのペン、デロデロおにぎり等と表示されるが、
これらは合成時、ぬれる/凍る前と同様のアイテムとして扱われる一方、
ぬれている/凍っている間は、元のランクに関わらず"ランク0"に変化している。
この性質を利用して本来より少ない消費MPで合成することが出来る。例えば…
・地図の巻物+1×地図の巻物の合成は、同種異ランクの為、本来は消費MP100だが、&br()ぬらせばランク0同士になるので消費MP50で合成出来る。
・地図の巻物×集合の巻物+3の合成は、異種異ランクの為、本来は消費MP300だが、&br()ぬらせばランク0同士になるので消費MP150で合成出来る。
ただし店の商品は例外で、ぬれた/凍った状態でもランクが変わらない為、不可。

**最大HP1の魂の壷を利用した敵のレベル上げ(修正済み)
&S(){最大HP1の魂の壷は敵に倒されてもそのターンのうちに復活してしまう。}
&S(){(これはおそらく、復活カウントが0ではなく1から始まるためだと思われる)}
&S(){これを利用して、同じ敵のレベルを連続で上げる事が出来る。}
&S(){最大HP1の魂の壷はミニモン等に儚を入れてレベルを1に下げる事で得る事が出来る。}
最新版では修正済み

*ストーリー・キャラ設定
**登場人物の名前

主要人物は全員が名前に数字を含み、連番になっている。
-ナナカ:7カ
-リッカ:6カ
-イツキ:5キ
-シズネ:4ズネ
-ミコト:3コト
あと2~3人登場しそうな流れだが登場しない。
リッカが六の「りく」読み、かつ単純に名前があまり出ないため、6だけ見落とした人もいるかもしれない。
仲間キャラは加入が早いほど数字が大きくなっているので、そこを踏まえると覚えやすい名前でもある。
数字に因んで付けられていることに関しては、前作『七不思議』及びその主人公七瀬からの走りと思われる。

**差し替えモンスター

前作「七不思議」のモンスターは多くがナナカに続投されているが、基本的な性質だけを受け継いで一部差し替えが発生したモンスターが存在している。
人間型だったモンスターの人外化パターンが多いが、このあたりは仲間モンスターシステムとの兼ね合いが主な理由と考えられる。
-店主系
--ロボットからムーブロッド系のような風貌のアンデッドモンスターに差し替え。
--七不思議のロボット店主は「商売人がロボットをダンジョンに派遣して出店している」という設定によるもの。ナナカの店主は正体不明。
--ムーブロッド系は七不思議の頃からいるため、ビジュアルとしてはあちらが元祖である。
-へっぽこ悪魔系
--へっぽこ魔術師系から差し替え。
--へっぽこ魔術師はシズネのような装いの小さな魔法少女だった。
-アローアルファ系
--ウッドシューター系から差し替え。
--ウッドシューター系はポニーテールの弓道少女だった。
-不幸の幽霊系
--人間の女性の霊からステレオタイプなお化けのグラフィックに差し替え。
--七不思議版は能力(不幸=レベルダウン)だけでなく、ビジュアルからも何か不幸な素性を感じさせていた。&br()ナナカ版ではそういう含みはなく、呪いゾンビ系と並んで単にレベル下げしてくる幽霊という意味合いでまとまっている。
-ツボサルパン系
--サルパン系から差し替え。
--ほぼ同じだが、元々はシルクハットを被っており、盗品も壺に詰めておらず壺要素が無かった。
---ちなみに殴られてのカウンターワープもしなかった。
--他と違って変更理由がはっきり見えないモンスター。アイテムを壺に詰めてくれたら戦略が広がるかも、というアイデアありきの変更だろうか?

**パロディモンスター

一部のモンスターはネット界隈でネタになった存在のパロディになっている。

-おにぎりワッショイ系
--5chのAA「おにぎりワッショイ」が元。
--頭がおにぎりになっているキャラクターが3人程度で集まって「おにぎりワッショイ!」を連呼しながら踊っている謎のテンションのAA。
-クックル系
--5chのAA「クックル」が元。風来のシレンシリーズのマスターチキン系のような、筋肉質な人間体型の鶏。
-釣られクマー系
--5chのAA「クマー」が元。コミカルにアレンジされた熊。
--「釣られクマー」とはクマーのAAバリエーションの一つで、嘘や挑発で相手を誘う行為を「釣り」に形容する5ch文化に由来したもの。&br()「そんな餌で俺様が釣られクマー」などと言いながら思いっきり釣り針にかかって引き回されている。
-パプリカン系
--某歌のお兄さんお姉さんが出演する幼児向けTV番組の絵描き歌が元。
--歌のとおりに描いていけば番組のマスコットキャラクターが出来上がるはずだったのだが、歌のお姉さんが本作のようなクリーチャーに描きあげてしまいネットで大変ネタにされた。
--AAと違って権利関係ははっきりしているためか、この系統のみ正式名称がモンスター名に使われていない。「パプリカン」という名は恐らくピーマンのようなシルエットから。
-まるけもの系
--ランクに応じて緑→茶→青→黒と色が変化するが、これはシレンのマルジロウ系とまったく同じ。転ばせる特技も共通している。
--シレン3にしか出ていないマイナーなレベル4モンスター、マルジロウ祖父の色とも一致している。ただし、きゅうたいけものは前作から登場している。七不思議の発売が2007年、シレン3の発売が2008年なので偶然一致しただけと思われる。
-兵隊けろぴー系
--隠す気がないレベルでシレンのオトト兵系と名前が一致している。オトト兵、オトト軍曹、オトト大将、オトト元帥。
--しかし、色も一致しているのは大将のみ。元ネタが持っていた、HPが減ると水中に逃げだす能力はない。
-火魔人系
--トルネコシリーズ、もといドラクエシリーズに出ているようがんまじんを意識したデザインだと思われる。
--上半身と腕だけ露出したデザインがそれっぽい。元ネタと違って頭にツノらしきものがあり、両腕を出している。
--投げられたアイテムを燃やすのはシレンの火炎入道と似ている。ようがんまじんが持っていた回り込み能力、潜ってかわす能力は使わない。

*コメント
- サル系は氷の柱が壊せないので、引っ掛けることができる。かわせよw  -- tazetaze  (2010-08-20 12:37:53)
- 店の中でいやしの巻物を読むと店主が襲い掛かってくる(ゾンビ系だから)  -- 横叉  (2010-11-15 10:38:09)
- モンスターとレベル差がつきすぎて経験値がもらえなくなってきたら、パプリキウイの能力を食らって一時的に60ぐらいまでレベルを下げると、経験値が100%もらえるようになって、レベルが上がりやすくなる  -- 名無しさん  (2011-01-21 01:39:59)
#comment