【コックローチ】
UA-138
●茶羽コックローチ / Blattella Germanica
Summon
4(闇闇) / 400f
●茶羽コックローチ / Blattella Germanica
Summon
4(闇闇) / 400f
コックローチの召喚
Atk=1 , HP=1
飛行
茶羽コックローチが場に出たとき、あなたの墓地にあるコックローチのうち一番上にあるものを場に出す。
Atk=1 , HP=1
飛行
茶羽コックローチが場に出たとき、あなたの墓地にあるコックローチのうち一番上にあるものを場に出す。
UA-139
○黒コックローチ / Periplaneta Fuliginosa
Summon
5(闇闇) / 400f
○黒コックローチ / Periplaneta Fuliginosa
Summon
5(闇闇) / 400f
コックローチの召喚
Atk=2 , HP=2
黒コックローチが場に出たとき、あなたの墓地にあるコックローチのうち一番上にあるものを場に出す。
Atk=2 , HP=2
黒コックローチが場に出たとき、あなたの墓地にあるコックローチのうち一番上にあるものを場に出す。
SE-066
◎クローニング / Cloning
Sorcery
6(闇闇) / 100f
◎クローニング / Cloning
Sorcery
6(闇闇) / 100f
あなたの墓地にある召喚呪文のうち一番上にあるものと同じカードを場に出す。
その名の通りコックローチを主軸としたデッキ。
リアニメイトの一種であり、種族デッキでもある。
場に出すと連鎖的に墓地のコックローチを場に出すという効果を利用し
じわじわと相手の消耗を狙う低速型デッキである。
リアニメイトの一種であり、種族デッキでもある。
場に出すと連鎖的に墓地のコックローチを場に出すという効果を利用し
じわじわと相手の消耗を狙う低速型デッキである。
最大の利点はクリーチャーを使い捨てることができる点で
相討ちや単体の除去は長期的にはアドバンテージにすらなりえる。
たとえチャンプブロックや複数除去で一時的にアドバンテージを失っても
コックローチ一枚でひっくり返すことが可能である。
相討ちや単体の除去は長期的にはアドバンテージにすらなりえる。
たとえチャンプブロックや複数除去で一時的にアドバンテージを失っても
コックローチ一枚でひっくり返すことが可能である。
一方でコックローチが出そろうまでは貧弱なビートダウンなので速効型に弱く
また貫通や飛行を持つ大型クリーチャーに押し切られてしまうこともある。
クリーチャーを破壊しないようなデッキ相手だとそもそも長所が活かせない。
また貫通や飛行を持つ大型クリーチャーに押し切られてしまうこともある。
クリーチャーを破壊しないようなデッキ相手だとそもそも長所が活かせない。
代表的なカード
- クリーチャー
- 《茶羽コックローチ》 :1/1とサイズは小さいが出しやすく飛行に対処できるなど重要。
- 《黒コックローチ》 :2/2のコックローチ、特に大型相手やダメージを与える際に主力となる。
- ソーサリー
- バトルスペル
- ランドスペル
サンプルデッキ
- うるさい蝿ども
デッキ枚数 : 40枚 | ||
CRC : 3AEBB52F | ||
闇 : 25 無 : 15 | ||
Crystal - 14枚 : 35.00% | ||
(Basic - 14枚 : 35.00%) | ||
14 | 《闇のクリスタル》 | |
Summon - 8枚 : 20.00% | ||
4 | 《茶羽コックローチ》 | |
4 | 《黒コックローチ》 | |
Sorcery - 8枚 : 20.00% | ||
4 | 《クローニング》 | |
4 | 《放射能汚染》 | |
LandSpell - 6枚 : 15.00% | ||
1 | 《邪神の儀式》 | |
4 | 《水晶の髑髏》 | |
1 | 《人間投擲機》 | |
BattleSpell - 4枚 : 10.00% | ||
4 | 《突然死》 |