よくある質問
【購入前】
Q.どんなゲームなの?
プレイヤーは超人的身体能力を持つアサシンとなって、ルネサンス期のローマを駆け回る事になります。
「暗殺」というと、多くの方は完全ステルスアクションを想像されますが、一部のミッションを除き敵に発見されてもゲームオーバーになる事はないので、ババーンと飛び出してド派手にぶった切るのも全然OK。
上手くなってくると、それこそ本当の意味で「暗殺」が可能になるなど、攻略の自由度の高いゲームです。
Q.前作やってなくてもストーリーはわかる?
冒頭であらすじが流れるので概要は理解できるようになっています。
更に前作の攻略wiki等のネット上の情報で補完しておくと良いでしょう。
1はともかく、本作は2のスピンオフ作品となっているので事前にプレイしていればより楽しめます。
本作をクリア後に2をプレイするのでも良いと思います。
オンラインマルチプレイに関しては前作を知らなくても問題ありませんが、
始めに流れるムービーの意味を理解したい方は前作またはネットで補完しましょう。
Q.前作との連動要素はありますか?
基本的には、前作からの引継ぎ要素はありません。
ゲーム開始時、前作クリア時点での服装と所持金(上限5万前後)を持っていますが、ゲームが本格的に始まる時点で全て破棄されますので、事実上の引継ぎは無いと思って下さい。
Q.海外版と国内版の違いは?
日本語版は、海外版の予約特典等に付属するアンロックコンテンツが最初から全て利用可能な状態となります。
ゲーム内音声は「日本語」「英語」「イタリア語」の3言語搭載。それぞれの言語に日本語字幕の表示が可能です。字幕は海外版より大きく、より見やすく工夫されています。
『アサシン クリードII』に登場したキャラの声優は、Brotherhood でもそのままとなっています。
Q.PS3版とXBOX360版の違いは?
PS3版限定で無料DLC「コペルニクス・ミッション」が提供されます。
その他はほぼ同一です。
Q.難易度は?
難易度選択はありません。
最初のうちは操作に戸惑うかもしれませんが、慣れてしまえばアクションが苦手な方でもクリア出来るようになっています。
Q.体験版無いの?
ありません。
これは UBISOFT の方針で、いわゆる「箱庭型ゲー」の体験版は1つのワールド1つのストーリーを試遊専用に「作り替える」ことが非常に困難であるためと説明しています。
Q.オンライン要素は?
本作にはマルチプレーヤーモードが搭載されました。
個人戦2種とチーム戦2種が楽しめます。
派手さはありませんが、暗殺の真骨頂を堪能できます。
Q.イベントスキップできる?
ムービー中にスタートボタン → 「ムービーシーンをスキップ」でスキップできます。
ただし、ムービースキップをするのにロードを必要とするため、短いムービーの場合はスキップするとかえって時間がかかる場合があります。
【操作関連】
Q.剣を選ぶと銃も使っちゃうんだけど?
Rボタン押して剣を選択した状態でAボタンを押すと ON/OFF 出来ます。
ただし、剣での戦闘中にエツィオが勝手に撃った銃に関しては、所持している弾薬は一切減りません。
Q.フリーランの仕様にイライラする
慎重に快適に移動したいなら、以下の点に気をつけるだけでずいぶん変わります。
- 高いところから少し下へ普通に降りたいのに、ダイブしてしまう
- R1ボタンを押したままで、×ボタンを離して移動すると動きが若干易しくなります。
- 連続ジャンプの誤爆でイライラする
- RT+A/R1+X でジャンプした瞬間に、ボタンを離すとピタッと着地してくれます。
- 降りたくなかったのに死のダイブをしてしまう
- RT/R1 のみの走りで移動すると、縁に掛かったとき「おっとと」モーションを取ります
- ○ボタンを押して取っ掛かりから手を放して落下中、別の取っ掛かりにつかまりたい
- 落下中にもう一度○ボタンを押すと、つかまれます。石などをぶつけられて落下しそうになったときも有効。
- 民衆に混ざろうとしてるときに、人に接触すると突き飛ばしてしまいます。
- R1ボタンを押した状態で接触した場合、突き飛ばしてしまうようです。左スティックだけで近づけば接触しても突き飛ばさずに済みます。
Q.壁登り横ジャンプが上手くできない
1.RT+A/R1+× 押しながら壁方向にスティックを入れる
2.一旦スティックから手を離す←重要
3.飛びたい方向にスティックを入れて(スティックを壁方向から回すように入れると成功率が上がる) A / ×
Q.馬がギャロップ出来ない
仕様です。今作ではほとんどの馬はギャロップ出来ない
しかし、兵士が乗っている馬のうち、鎧を着ておらず後ろに布のようなものを積んでいる馬はギャロップ出来る
馬は他の馬に乗らない限り呼んだら同じ馬が来るので、この馬を常に呼べるかどうかで移動速度が格段に変わる
この馬に乗った兵士はコロッセオ付近などによくいるので、奪っておいた方がいい
ちなみにこのギャロップできる馬でないと飛び越えられない橋が一か所あり、飛び越えた先には宝箱と旗があるのでコンプリートを目指す人は覚えておこう。
【システム関連】
Q.サブミッション諦めたい…
メニューから中止できます。
Q.セーブてどこ?
本作はオートセーブです。
スタートボタン → 終了 でOKです。
【キャンペーン関連】
Q.最初から所持金や装備が凄いんだけど、旧作のデータ引継いでる?
前作クリア時のデータがあれば、そのデータのステータスが反映されます(所持金に関しては上限5万前後)。
しかし、これは一種のファンサービスであり、そのすぐあとに全ての装備と所持金は破棄されますので、引継ぎは無いものと思って下さい。
Q.防具を変更しても服を染めても反映されないのだが?
オプションで「服装を装備」を選んでいると、全く反映されません(購入した防具の性能は反映されています)。
取り消すには現在と同じ服装を選んで、解除してください。
初回プレイはストーリーに沿った外見になるように、何も服装を選ばないことをおすすめします
Q.侵入不可地域って?
Sequence 6 で田園地域
Sequence 7 で旧市街
Sequence 8 でヴァティカン
が開放されます。
ローマの完全再建が可能になるのはSequence 7 直後となります。
宝箱、ボルジアの旗コンプリートはSequence 8 以降となります。
ゲーム中にまで、侵入不可地域で死亡すると致命的なバグを引き起こす可能性が高いので、なるべく入らないようにしましょう。
Q.スカウトは何時から出来る?
シークエンス4のメモリー5から出来るようになります。
Q.アサシンは何時でも呼び出せるの?
市民をアサシンにスカウトしたら、アサシンシグナル(エツィオのパワーの下に赤いバー)が出てきます。
アサシンシグナル1つにつき2人まで呼び出せ、最大で6人まで同時に呼び出せます。
シグナル3つ全て溜まった状態で、エリア内の敵を一掃する「矢の嵐」が発動可能となります。
アサシンシグナルの回復は呼び出したアサシンが立ち去り次第並列で回復。
矢の嵐は1ゲージずつの回復となります。
Q.女アサシン集団作りたいんだけど?
昼は娼館と隠れ家のほぼ中間の勧誘ミッション、夜はパンテオンと娼館の間の勧誘ミッションが女性固定。
また、Sequence 4 のシンクロ率を 100% にする事でアンロックされるチート「ハーレム」を使用すれば、全員女性になります。
Q.敵を足場にぶつけろってどうやんの?
近くに木造の足場があるはずです。
相手を掴んで足場に向かって投げつけましょう。
Q.フルシンクロでクリアするとなにか特典があるの?
シンクロ率 100% で開放される要素が有ります。
アンロック要素 参照
(合計シンクロ率 100.00% で何かあるかは検証待)
Q.トレードアイテムって売っちゃっていいの?
商店クエストで必要になるものもあります。
収入源としては売却価格があまり高くない上に、一度売ってしまうと入手困難な物もありますので、
お金稼ぎはローマ再建による定期収入に任せて、
トレードアイテムはできるだけ売らずに進めたほうが良いです。
商店クエストについては
鍛冶屋、
美術商、
仕立屋、
医者 参照
Q.入手した宝箱が復活してる
リプレイで入手した宝箱はクリアするまで保存されません。
なお、旗は取得時点で保存されます。
Q.教皇の衛兵って?
サンタンジェロ城とバチカンの間の橋のバチカン側、豪華な装備の4人組です。
Q.25mダイブが成功しないんだが?
エツィオの隠れ家屋上から水に飛び込みましょう。
25m はジャンプ地点ではなくダイブ開始時に水面との距離が 25m 以上必要なので、飛んだらボタン連打すると確実です。
成功すると、足からではなく頭から水泳選手のように手を伸ばして飛び込みます。
Q.パラシュートの使い方は?
空中で□またはXを押すと開く。
Q.パラシュートが何時の間にか無くなっている
ロムルスの寺院等の
秘密の場所に入ると全て破棄されます。再購入してください。
Q.500m パラシュート移動が解除されないんだが?
累積です。ひたすらパラシュートで移動してください。
少し遠いですが、サンタンジェロ城の一番上からだと結構稼げます。
Q.馬から梁に飛び乗るのってどうやるの?
飛び乗ることのできる梁は、道の両側の建物をつなぐ梁のように、道の真上を横切っている梁です。
馬に乗った状態でAor×(長押しではない、気持ちチョン押しで)で立ち、もう一度Aor×でジャンプするので、
走りながら梁の真下に来たタイミングで飛び移りましょう。
成功すると梁の上でくるっと回転します。
Q.番兵の詰め所ってどこにあるの?
旧市街で見られる、木の塀で囲まれた陣地のことです。
ただし、
ギルドチャレンジの対象となっている兵士は、腕を組んでいる兵士だけなので注意。
ちなみに腕を組んでいる兵士であれば、詰め所でなくても倒せばギルドチャレンジのカウント数に反映されます。主に、
ボルジアの塔開放前の閉店した商店の前に陣取ってます。解放後は出現しません。
Q.干し首ってどこで手に入る?
宝箱で2個手に入ります。
詳細は
トレードアイテムを参照してください。
既に売却しているのであれば頑張って百目団から奪ってください。
百目団からの収集は、DNA のミッションリプレイでも可能です。
他のトレードアイテム収集もリプレイを活用してください。
- 水道出入口「テベルの港」から南に進むと川に赤いラインの入った大きい船が止まっている。その対岸の崖に一個。
- ロムルス教徒のアジト「第6日」ラテラノ宮殿に一個。入って1部屋抜けた後に格子状の開かないドアから目視できる。とれるのは最後の大きな十字架がある部屋から。
Q.トリカブトってどこで手に入る?
ボルジア家の密使が持っています。
追いかけて捕まえてください。
特にテベル島の隠れ家と盗賊ギルド付近が高確率らしいとの情報が。
ダ・ヴィンチ失踪ので襲ってくる敵が持っている。
ダ・ヴィンチ失踪のMemory8顔の石壁を動かし開けた入り口の先にある。
Q.ディオクレティアヌス浴場にあるロムルス教徒のアジトに入れないんだけど?
水道橋を全て修理後に入れるようになります。
Q.ロムルス教徒の宝の場所に行けないんだけど?
ボルジアの塔攻略時にターゲットの隊長がいた所。(地下最深部の開けた場所)見上げると抜け穴がある。
Q.やり直しが効かないものってある?
シークエンス8-3以降は任意でアニムスから出られなくなるので、ヴィラでやっておきたいことはお早めに。
【オンライン・マルチプレイ】
Q.どんな内容?
おおまかには、画面右上に指定されるターゲットを暗殺してポイントを稼ぎます。
静かに殺すほどポイントが高く、逃走や反撃でもポイントがつきます。
ウォンテッドは個人戦、他はチーム戦で攻守交代ありです。
Q.6/6 or 7/7 なのにゲームが始まらない。
8人上限なので、さらに人を探している事もあります。
Q.画面左上の赤いの何?
自分を狙ってる追跡者の数です。
Q.画面右上の緑のは何?
自分が狙っているターゲットを狙っている人の数
Q.反撃ってどうやるの?
頭上にハートマークが出てたり、すれ違いざまに B/○ ボタンが出る奴に B/○ を押しましょう。
Q.先に反撃しているのに暗殺で返り討ちにされる
暗殺は反撃の判定を上書きします。基本的に相手が気づいていない場合しか反撃は出来ません。
決して真正面から反撃せずスキルを駆使して背後を取るか、さっさと逃げましょう。
Q.テンプル騎士団の目強過ぎ
発動を防ぐ手段はありませんが、使用者も光るので自分が暗殺者ですよと知らしめているようなものです。
周りを常に確認し、光ったヤツがいたらさっさと逃げるなりスキル使って反撃するなりしましょう。
【DLC(ダウンロードコンテンツ)について】
【クリア後】
Q.現代編に戻れないの?
クリア後はアニムスから出ることが出来なくなります。
エツィオの宝等はクリア前に回収しておきましょう。
Q.クリア後の引継ぎは?
ありません。
しかしクリアした後もそのデータを引き続きプレイできますので、各地でのアイテム収集や、探索、各種ミッションのトライ、観光の旅などいろいろ放浪できます。
Q.前作は未プレイだけどクリアした。で、今から前作をやろうと思うんだが。
ストーリーがよく分からなかったと思いますが面白かったですか?
BHは2直後のいわば 2.3 くらいの話です。アサシンクリードシリーズは(今のところ)現在を舞台にしたお話です。物語中の時間は1からBHまで連続しています。
アルタイルもエツィオもデズモンドの遺伝子から再構成された記憶に過ぎません。
ストーリーを把握したいのなら1からやっておきましょう。BH終了時点でもデズモンドから見れば1年も経っていない話です。ただしBHと比べると取り返しのつかないバグは少ないですが、フリーズとバグが多いです。
BHの雰囲気が気に入ったのなら2をやるのをおすすめします。グラフィックはBHに少し劣りますがリアルなルネサンス期のフィレンツェなどを味わえます。
最終更新:2024年10月16日 00:26